キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 201220件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 熱心な教育で、実際に成績が上がっているので、高いとは思わない

講師 わからないところは丁寧に教えてくれて、いろいろな方法で身につくようにしてくれる

カリキュラム 学校より少し先行していて、学校の授業が復習になっていて理解しやすくなっているから

塾の周りの環境 川沿いで細い道にあるから、車で送り迎えをするのはやや大変だけど、歩いたり自転車で行くには何の問題もない

塾内の環境 綺麗に整理整頓されていて、机や椅子も使いやすくなっているからいい

入塾理由 佐鳴予備校は自分が子供の頃通っていて、とても熱心で自分も成績が上がったから

定期テスト 要点をしっかりと教えてくれて、擬似問題など様々な対策をしてくれる

宿題 宿題はそんなに多くなくて適量で、学校の宿題をやってもそんなに負荷がかからない

家庭でのサポート 自分で通っていたので、特に忘れ物がないように確認していたくらいだった

良いところや要望 特に問題なく困った事もなかったから、安心して通わせる事が出来る

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒達もやる気があって、皆んなで競い合いながら頑張っている感じがしてとても良い

総合評価 特に問題なく、結果的に学力が向上しているのがわかるから、とても良い

秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平常の授業料はそんなに高くはないと思ったが、夏休みなどの特別講習は別料金でそれが高く感じた。

講師 わからないことはわかるまで教えてくれ、常に生徒に声をかけてくれるのは子供は嬉しかったようだ。

カリキュラム 分かりやすい教材を使い、学校の授業に沿ったかたちでやってくれたのは良かった。

塾の周りの環境 駅近くで、明るい雰囲気で、帰りが遅くなっても、安心して通わせることができ、送り迎えも安心できた。また環境もとても良かった。

塾内の環境 教室もいつもとてもきれいで清潔感があった。先生方も服装もきちんとしていて、雰囲気が良かった。

入塾理由 自宅からも近いし、先生方が若くて、親切な指導だと聞いたのと、学校と違うやり方で教えてくれるようなので、そこにきめた。

定期テスト 学校の授業に沿ったかたちでやってくれたので、テスト範囲もその中で指導してくれ良かった。

宿題 量販店多すぎず、子供ができる範囲の分量で、分かりやすい教材だったので良かった。

家庭でのサポート 送り迎えも安心して行え、食事や健康に注意して送り出すことをした。安心でないと困るのでそれも気を使った。

良いところや要望 先生がいつも丁寧に教えてくれ、楽しい話題をたくさん提供してくれたようなので、いやがらずに通えた。

その他気づいたこと、感じたこと やり方がうまいのでやる気がでて良かった。話題も豊富で楽しく学習ができたようだ。

総合評価 若い先生が多く、わかるまで教えてくれ、さらに楽しい話題をたくさん提供してくれたので良かった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 うちに限った話です。問題といて解説読んで復習すれば、十分に元を取れる、好い教材、構成だったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人の学力が足りず、豊富な解説について復習を行う時間もなく、役立てられなかった。

教材・授業動画の難易度 解説を丁寧に拾えば納得の内容ですが、そもそもの難しさに心が折れがちで、なかなか食らいつけませんでした。

演習問題の量  十分、こなしうる量だったと思います。レベルが合っていれば。

目的を果たせたか  塾等の掛け持ちにより十分撮りか組めず、活用しきれなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親への情報提供もしっかりしているとおもいます。フォロー体制を利用する間もなかったのが残念です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性  すぐに慣れて、使いこなしていました。傍目にも、トラブルが少ないインタフェースだったと思います。

良いところや要望  良い点は、解説がしっかりしているところ。短所は、難易度が高くてとりつきにくいところ。解るまでにある程度の時間が必要で、短期のブーストには向かないかと。

総合評価  個人的には内容好きですが、本人があまり乗り切れなかったので評価できません。短期ブーストの目的に合わなかったかと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾の料金と比較的して少し高く感じた。
沢山通わせたいけど、週1に変更した。

講師 生徒にフレンドリーな感じが高評価でした。
いつでも、聞きやすい環境ができてるなと思いました。楽しく通えそう。

カリキュラム まだ分からないがテストもこまめにあって良さそう。
宿題も無理のない程度にあって勉強する習慣がつきそう。

塾の周りの環境 明るくてよいと思う。子供が1人で行くのも通いやすし、安全な気がする。駐車場も入れやすくてよい。
先生もちょくちょく外にでてくれるから安心。

塾内の環境 お迎えの際、わざわざ保護者が迎えに行かなくても先生が迎えきたら子供に教えてくれるのはありがたい。

入塾理由 通ってるお子様の評判が良かった為。他塾に通ってましたが、厳しかったり 講師と合わなかったですが、こちらは講師が優しいと聞いた為。

良いところや要望 生徒がききやすい。
フレンドリーで生徒も質問しやすい。
テストもこまめにあってよい。もうすこし料金設定を下げてほしい。

総合評価 講師が優しい。
聞きやすい環境なのがよい。通ってる子達からも
評判がよく、成績アップしたと聞きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、問題なく、本人も学習意欲が増したようで、成績も上がったので、よかったです。

講師 本人からは、不満の声も上がらず、いやいや塾に行ってる事はなさそうだったので、よかったです。

カリキュラム 正直、妻がメインでしたので、私はわからないのですが、結果が出たので、良かったと思います。

塾の周りの環境 塾は浜松医科大学の近くで、住宅街の中にあり、スタバやコンビニがありますので、賑やかでした。車の往来が激しく、駐車スペースが少ないので、迎えなどは、少し面倒でした。

塾内の環境 周りは賑やかでしたが、教室内は静かだったようで、窓から教室内がみえるのですが、中の音は聞こえませんでした。

入塾理由 特定科目が苦手で、そこだけ、個別指導があり、自宅から近い立地条件も満たしており、友達も多く通っていたので、すんなりといけました。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、私には、よくはわかりませんでした。

宿題 宿題は出ていたようですが、詳しい内容などは知りませんでした。

良いところや要望 要望といっても、子供も行くことはないものですから、特にありません。

総合評価 2人の子供が、苦手な科目を克服出来、希望している高校に入学でき、卒業出来たので、よかったです。

ハッピースクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はこんなものかという感じだが、ひとりの講師で複数の生徒を見るスタイルで、基本的に生徒が声をあげなければ放置するスタイル

講師 基本は生徒が何か困って声をあげなければ、講師はノータッチなスタイル

カリキュラム 教室内では個々にPC端末が割り当てられ、そこで自主的に勉強、
帰宅後もオンラインソフトで自主勉するスタイル

塾の周りの環境 家から近く徒歩圏内なので、クルマでの送り迎えは不要で助かりました
人通りの多い道路沿いなので、夜でも割と心配ないかと思います

入塾理由 自宅のそばで通いやすかった
あまり厳しいこと言われなかったので、ソフトボールの部活と両立できた

定期テスト 子供のハナシを聞く限りでは、そういった特殊教室は、あまりなかったように思います

宿題 入塾が少し遅かったため、入った直後はとても大量のテキストが配布されましたが、それ以降はまずまずの量・質だったように思います

家庭でのサポート 台風など悪天候の場合を除き、基本的に送り迎えは無し、
帰宅後の深夜のオンライン自主勉など、そっと見守ってました

良いところや要望 自由で厳しいコトを言われたことがなく、ソフトボール部活との両立でもなんとか通うことができました

その他気づいたこと、感じたこと あまりに自由すぎて、そうじゃない厳しい昔ながらの塾に通うコとの成績差がだんだん開いてきて、最後は悩んでました

総合評価 本人のやる気が中くらい~あまり無いコにとっては、通いやすくてお勧めだと思います
ただ、地域の進学校に本気で入ろうとするなら、もの足りなさは否めないところです

三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思います。料金設定は1ヶ月単位となるのですが、夏期講習などの授業では毎日なので、やはり負担は増えます。また、別途外部テストがあるのでその費用は別にかかります。

講師 年齢の若い講師が多く、学習面や学習以外の相談にも乗ってもらえますが、他の塾とは違い厳しい方だと思います。講師の方と3者面談をしていただきましたが、高校受験に精通していますので安心感はあります。また、生徒の急な休みにより日時の振替ができるので便利です。

カリキュラム 教材はさなるグループの物になります。定期テスト前の対策もその期間は学力別クラスではなく通っている中学校に合ったもので別に授業がありました。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10数分ほどですがほとんど自家用車による送迎か自転車で通ってきます。また、塾近くにはコンビニもあるので通しや自習のときには非常に便利です。ただし、駐車スペースが足りないため車で行く際には渋滞します。

塾内の環境 教室は人数を詰め込んでいるようには見えませんでした。また、自習室が開いているので勉強に集中できると思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。また少し厳し目だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりありました。講師は通っている中学校に合わせた授業をし、その際は出題範囲を基に対策をしてくれたようです。

宿題 量は適切で、難易度もちょうど良いくらいでした。分量は良いのですが、通っている中学校によって宿題の量が極端に違うので、すべてを終わらせるのは難しいようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、三者面談にも参加しました。また、塾からのリモートで勉強のあり方や進路説明、今後の方向性の説明を受けました。

良いところや要望 スケジュールの連絡が少し遅いため予定がたてにくいところがあります。しかし希望すれば随時三者面談をしていただけるので塾とのコミュニケーションは取りやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や都合がつかない場合などで休んだ際、スケジュール変更は可能です。また、頻繁に外部テストがあるので現在のレベルや弱点がわかるのは中小の塾にはない点です。

総合評価 学力が真ん中くらいから上位の生徒には適してる塾だと思います。それに外部テストでレベルがわかるので、子供にとってもモチベーションがあがると思います。ただし入塾テストがあるので学力の低い生徒は入塾できないかもしれません。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりは断然安いですが、タブレットの使い心地が悪いので受講後使用するにはお粗末なので悪いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答の表示が良くなかった。戻ったり効率が悪かったので続かなかった

教材・授業動画の難易度 難易度は普通のようでした。でも継続する習慣が身につかなかったようです。

演習問題の量 これだけやれば適量なのかもしれませんが、塾の補強でするには多かったようです。

目的を果たせたか 英語と数学だけ受講したが、塾の勉強で十分だった。タブレットが効率が悪い作りだったので使わなくなった

オプション講座の満足度 苦手な問題を見ることができて役にたつところはあった。定期テスト対策の問題集は副教科もあり役に立った

親の負担・学習フォローの仕組み テストの結果が送られてくるのに時間がかかる。タイムラグができてしまうところはありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いずらい。受講終了後に使いづらい、使えない。お金がもったいなかった。

良いところや要望 やる気があればいつでもできるのところが良いと思う。もっとタブレットの使い心地を良くしてほしい

総合評価 一人でするので自制心がある子には良いが、自分に甘くなると続かないのでうちの子にはむかなかった。タブレットの使い心地が悪い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習を含めると、やや高いと感じる。
他の塾と比べても、少し高いように思う。

カリキュラム 学校に合わせた授業を行っているので、カリキュラムや試験内容などに沿っていて、安心している。

塾の周りの環境 学校から歩いて5分、明るい文教地区にあるので安心して通わせられる。ただしお迎えの駐車スペースは少なく、車通りの多い道沿いなので混雑する。

塾内の環境 自習室あり、校舎は古いが問題なし。道路を挟んで新しい校舎が出来たので、そちらの自習室を使うこともある。

入塾理由 学校の約半数がこの塾の付属専門クラスに通っているので、必然的にここに通う事を決めた。

定期テスト 授業内で定期テスト対策をしている。過去問題は把握して授業を行っている様子。

宿題 宿題の量は多くはないと思う。難易度は授業内容程度。確認もしてくれているか不明。

家庭でのサポート 送り迎え、ZOOMでの説明会、同じ塾に通う友人との情報交換など。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションはメールが主であり、必要に応じて面談も可能。

その他気づいたこと、感じたこと あらかじめ学校の予定を把握して授業をしてくれているので、特に困る事はない。

総合評価 付属に適した授業をしているので、そこは最適かと思う。
お値段はそこそこするが、仕方ないと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 割引制度もあり、リーズナブル。教材の質を鑑みれば、非常にリーズナブル。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画による学び、テキストによる学びの両面から理解を深められている。質問するシステムも備わっており、双方向の学習も体感出来る。

教材・授業動画の難易度 基礎がきちんと習得出来ていても、数学は難解な問いが多いように思う。じっくり取り組み、考える癖を身につけられる。

演習問題の量 タブレットコースなので、詳細を把握出来ていないが、もう少し問題数が多くても良いと思う。

目的を果たせたか 解答解説の質の高さが理解を深め、一つひとつの学びをきちんとさした知識にすることが出来ている。

良いところや要望 タブレットコースだが、テキストもあれば試験本番に活用出来る。

総合評価 学習習慣が身についている点が良い。一方で復習する癖を身につけられる機能があれば尚良い。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
紙教材
オプション講座
自然・科学系
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 長文問題を理解し説く力が欲しかったので、分かりやすい問題が欲しかったわ下ではない

教材・授業動画の難易度 難しい問題を解きたかったので、もっと難しい問題でも良かった。ニーズに合わせて教材が欲しい

目的を果たせたか 難しい問題を考えて説くこと。反射神経で溶けるような問題ではないものに挑戦したかった

オプション講座の満足度 子供の興味を持つ分野に対するものなので特にいけんはありません

親の負担・学習フォローの仕組み 開設は丁寧だった。これと言って不具合は発生しなかった問題はない

総合評価 教材の難易度をいくつかのれべるにわけるとよいきがします。レベルアップできるように

文理学院吉原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大学受験用塾に通った身内がいないため、高いのか安いのかよく分からないため

講師 本人からあまり講師や塾の内容について聞いたことがなく、なんとも言えないため

カリキュラム 本人から塾の内容についてあまり聞いたことがなく、なんとも言えないため

塾の周りの環境 送迎の時の駐車場のスペースが少なく、迎えの時は、他の場所で待つこともあった。治安、立地については普通だと思う

塾内の環境 塾内の環境及び設備について本人から聞いたことはなく、なんとも言えない

入塾理由 本人と仲が良く成績の良い友人が通っているということで、本人から申し出があったため

定期テスト テスト対策をやってくれていたかどうかも分からないため、なんとも言えない

宿題 宿題は結構あったようですが、どの程度真剣に取り組んでいたかは不明

家庭でのサポート 塾の送迎は全て行いました。あとは特にサポートしたことはありません

良いところや要望 一般的にメジャーな大学受験予備校(河合塾)などと比べ、生徒数が少なくてよいのでは

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、しいて言えば、駐車場の舗装をしっかりしてほしいこと

総合評価 別に不満はなかったが、特に成績があがったとも思わないので3とした

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果なく終わったので、費用対効果はなかったです。通信教育は、合う子と合わない子がいると思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 文法の項目も細かく設定されていて良いと思ったが、
難関校の英語の定期テストについての対策としては、向いてなかったかと思う。

教材・授業動画の難易度 文法などもしっかり学べそうだと思ったが、難関校のうちの子の学校の定期テストには、物足りない内容だと思いました。
また、子供がやる気になって取り組めるシステムではなかった様で、結局やらなくなってしまったので、残念でした。

演習問題の量 演習量も割とあったと思いますが、結局は、本人がやる気になって取り組めるシステムがないとダメだと思いました。

目的を果たせたか 英語に苦手意識がある子供に英語の勉強をタブレットで家で気軽にやって、成績をあげて欲しかったが、はじめの内はやっていた様だが、そのうちにやらなくなってしまった。
通信教育は、子供にあってなかったようで、目的を達成出来なかった。

オプション講座の満足度 Z会の通信教育口座で、オプションは取っていませんでしたので、特に書く事はありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が勉強をやる気になる様なサポートというか、システムがもっとあったら良かった。
親も進捗状況は見られるが、思春期の子供との対話は、難しいので、親が言ってもやる気にさせるのは難しいので、Z会でやる気になるシステムがあったら良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、場所を問わないので子供も使い易い。操作性もそんなに迷わずに使えたと思います。
ただ、他のアプリやサイトも見られるので、横道にそれでしまう誘惑もある。

良いところや要望 良い点は、家、隙間時間にも何時でも出来る。
が、子供が持続してやる気を出して続けられシステムがないと、続かない。
その対策があるといいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾通いするよりは、費用も安く、気軽に始められるが、持続して勉強するかしないかは子ども次第。
なかなか、思春期男子には難しいシステムでした。

総合評価 結局、続かなく、効果もなかったので、残念な結果になりました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙タイプからタブレットのコースに変更をしたのですが、こちらは料金を支払って教材を買ったという意識なのに一定の時期になったら、閲覧ができなくなりとても不愉快でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の進度とあっていないところもあり、復習したくてもできないということがしばしばあった様子です。

教材・授業動画の難易度 最難関コースを最初選択していたので、子どもにとってはかなり難しくて理解できず困っていました。(途中でコース変更)

演習問題の量 特に問題について、干渉をしていないのでどの程度でているか親は理解していません。ただ、宿題をしつつこの教材をこなすのは大変のようです。

目的を果たせたか 授業の進度とあっていない。学校の宿題が多くて、通信教育の方まで手が回らない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもがきちんと扱っていて、特に不具合について言わないので、操作はできているものと思います。

良いところや要望 自宅で、自分の都合に合わせて学習できるのが通信教育の魅力だと思います。

総合評価 とにかく子どもの頭がそんなにいいわけではないので、教材をこなすのに必死という感じです。

個別教室のトライ半田山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの価格としては、決して安くは無いが高くも無いと感じる。

講師 子どもの個性に合わせて指導してくれていると思うがまだ通塾開始して数ヶ月ということもあるが、成果は見えてこない。

カリキュラム 授業後の自主学習で学力が定着したか確認するとのことだったが、何を以って確認しているのか不明。

塾の周りの環境 自家用車での送迎のため不便はないが、若干暗い。近くにドラッグストアやコンビニがあり、助かる。近くに私立学校や大学があり、学生が多い。

塾内の環境 完全個室ではないが、周りに気を取られることなく取り組めている様子。

入塾理由 マンツーマンで、一コマ(自主学習含む)120分というところ。自力で学者を進めていく力がないため。

宿題 おそらく出されていない。(本人任せ?)
おそらく、やってきてね、程度のニュアンス。

良いところや要望 通塾当初に、複数の先生で指導してもらい、本人に合った先生に落ち着いたところ。

総合評価 可もなく不可もないが、本人が通えていることがいちばんだと感じる。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うのと比べて3分の1程度の費用で、塾と同程度の学習ができる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分が勉強したい単元を選んで学習できるので、予習も復習もできる。

教材・授業動画の難易度 解説が詳しいので、基本から発展的な問題にも取り組みやすいと思う

演習問題の量 単元を理解するのにちょうど良い量でやりやすい。隙間時間を活用できる。

良いところや要望 以前に学習した単元や、先取りの学習がしやすいので、
テスト勉強だけでなく、普段の学習にも役立つ

総合評価 まだ始めたばかりなので、評価がしにくいが、いまのところ学習しやすい。

秀英iD予備校初生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室に通い放題で、自習室使用時には先生に質問が出来る。塾からの連絡事項がアプリを通して行われた。こまめに連絡をくれて、保護者会なども開かれ情報を得やすい

講師 子供には合わなかった。中学は動画を見て自分で学習を進めるスタイルだったが、最初はやる気で通っていたが、だんだんマンネリ化してやる気がなくなっていった。内容理解もそれほど把握してくれていなかったのでは。

カリキュラム 基本から発展まで良問が揃っており、個人の力を伸ばすテキストであると思う。
動画も分かりやすいとは言っていた。

塾の周りの環境 大通りに面しており、駐車場が狭く止めにくいため、車での送迎は難しい。
自転車で自分で通うなら良いと思う。もう少し駐車場が広かったり止めやすければもっと良いと思うけど。

塾内の環境 個別ブースで周りが見えないので集中は出来るのではないかと思う。だが逆に他人が頑張っている様子も見えないので、張り合いがないと言っていた

入塾理由 家の近くで通いやすく、個人で進めるスタイルだったから。テキストは良いと思うし、全てやりこなせれば平均以上は取れると思ったから。本人も最初はやる気があった。

定期テスト テスト対策テキストもあり、通常の復習とテスト対策の期間はあった。

宿題 出されていたが本人はやらなかったので意味がない。もっと宿題をするように促したり、テキストにメモ書きなどでやる気を引き出すような書き込みなどあれば良かった。

良いところや要望 こまめ連絡をくれていたし、ほぼ毎月統一テストという全国的なテストがあり、緊張感を持って取り組むことが出来る。
でも、直しなどは本人任せなので、やったらやりっぱなしになりがちである。親のフォローが必須だと思う。

総合評価 成績は伸びず、苦手も苦手のままでありやる気も出なかったので。
本人には向いていなかったのだと思う

KATEKYO学院焼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めてマンツーマンの指導を受けます。
個別なので、仕方ないと思います

講師 学生のアルバイトではないところが良かった。
責任を持って子どもを指導していると感じました。

カリキュラム まだ1ヶ月程度なので分かりませんが、
子どもに合わせて進めてくれています。
今は、学校の教材を使用しています。

塾の周りの環境 家からは遠いので通うのは大変ですが、教室は綺麗で整っています。駐車場や駐輪場のスペースは十分にあります。

塾内の環境 静かで雑音はないと思います。
教室も綺麗で良いと思います。

入塾理由 サポート体制が手厚く、入退出管理されていて受講の報告もあり、安心しました。
先生の質がとても良く、子どもに合わせて指導方法を考えてくれています。

良いところや要望 サポート体制が良いと思います。
入退出管理がありがたいです。
自習室の利用がありますが、
終了時刻が早いので、もう少し長くやってほしいです。

総合評価 もう少し安かったらいいです。
とても良い先生が担当になって頂いたので、期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や体験に行ってみて、テキスト代や設備に対して相当な料金と感じたが、異学年が混ざって授業をうけているので
子供が先生に質問出来ているのか分からないので本人次第だと思ったから。

講師 受付の先生の説明や今後の進路や目的が明確にわかりやすく説明してくれたので、印象が良かった。
どのように、勉強して行けば良いのかアドバイスをくれたのも良かったです。

カリキュラム 基本、タブレットとヘッドホンを着けて学習しながら最後は問題集で解くという内容だと思いますが、
5回ほど体験していくうちに本人も慣れてきて塾に行っている間は集中して学習していると思うので、習慣づけの意味で良いかなと思います。

塾の周りの環境 町の中心位置にあり、回りはスーパーなども近くにあるので、
送り迎え時に買い物にも行ける。
子供が自転車などでも通える。

塾内の環境 塾の中は、きれいに整頓されている印象。
異学年で、受けているので曜日によって雰囲気が違うので教室の中はどのようかなは不明です。

入塾理由 他に習い事をしているため、値段設定と自宅から通える範囲で探していた。

良いところや要望 始めたばかりなのでまだわかりませんが、問題集などを見た感じでは分かりやすいかなと思いますが本人次第だと思います。

総合評価 個別指導ですが、タブレット学習や基本先生が1~2人で見ているので評価が難しいから。

個別指導秀英PAS浅羽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですが2対1なのでたまに待ち時間もありますが、80分1コマなので、出来たやった感覚はあると思います。

講師 先生が固定ではなく毎回違うので次にこれやると話していてもわからなくなったりします。

カリキュラム 教材の購入は特に強引に購入させられる事もなく教材なしでいつもプリントを持ってきています。
宿題も少しはあるようです。

塾の周りの環境 駐車場もあるので送迎しやすいです。
コンビニが目の前にあり便利。
周辺は静かですが時間帯によっては車の通りが激しいです。

塾内の環境 綺麗だと思います。建物は古いのかもしれませんが中は清潔感があると思います。

入塾理由 個別に指導が受けられる。
家から10分ほどの距離。
費用もそれほど高額でなく体調面が心配と伝えた所 振替も可能と言われたので決めました。

定期テスト 個別なので好きなところを教えていただけます。
別料金でも色々な指導をしているので組み合わせれば完璧かもしれません。

宿題 少しはあるみたいです。辛くならない程度に出されているようです。

良いところや要望 電話以外にLINEのようなアプリで相談でき連絡もきます。電話でも対応してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導で先生が毎回違うのは子供によっては気になると思います。なるべくこの先生がいいとかは伝えるとしてくれるよう予定を教えて下さります。
どの先生も教え方は上手なようです。

総合評価 子供は嫌がってないので良かったです。1対1だと嫌なようなので少し待つ時もありますが良さそうです。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。