キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

134件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

134件中 120件を表示(新着順)

「静岡県」「浪人」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 五科目取り組んだ場合は少し内容の割には高いとは思うが自分がに必要だと思う科目のみ取り組んでいる場合は値段相応の価値はあると思う。やはり演習難易度自体が高いので基礎を固めた上での演習は結構コスパはいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 結構受験で特に必要だと思う所を的確に授業で取扱っていてとてもコスパ良く勉強を進められると思った。

教材・授業動画の難易度 英語は基礎~応用まであり割りと難易度は普通だが数学は普通に大学過去問並みに難しい問題ばかりなのである程度基礎を固めてからじゃないと取り組むことができない難易度。

演習問題の量 特に必要な所をピックアップした授業内容になっているので割と少ない時間で十分な演習量になっていると思う。

良いところや要望 解答を送信せずに答えだけ見ることができることが特にいいと思う。わざわざ先生に送るまでもいかない問題もあったりするので。タブレットのタッチ操作をもう少し快適にしてほしい。

総合評価 やはりここまで少ない演習量であそこまで内容の濃い授業は相当時間効率の上でいいと思う。ただやはり難易度が高いので基礎力がある前提の内容になるので初学としては使えないのがネック。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他行よりはリーズナブルと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 費用もそれほど高くなく、好きな時に受講できることがメリットだと思う。

教材・授業動画の難易度 通信教育なのでレベルに合わせてやれると思う。

演習問題の量 通信教育なので自分のできる量をやれるのでいいと思う。

良いところや要望 費用もそれほど高くなく、好きな時に受講できるのが最大のメリットだと思う。

総合評価 費用もそれほど高くなく、好きな時に受講できるのがいい。効果はまだわからないので、現時点では中間レベル。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・小論文対策
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 AI速効トレーニングなど自主的に取り組める課題が多くあるので、それらを使えば使うほどお得だと思う。タブレットも一括払いだと0円になるなどのキャンペーンあり。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使うので学習に取り組みやすかった。AI速効トレーニングなど苦手な分野の克服に役立つ仕組みがたくさんあったのでよかった。

教材・授業動画の難易度 難易度はコースによるが、最難関向けは思考力が試され、少し難しめに感じた。特に英語は英作文が難しかった。

演習問題の量 演習問題は、添削のものとAI速効トレーニングなど自分で自主的に取り組むものを含めるとかなり多かった。私は浪人生なので集中して取り組むことが出来たが、学校に行きながら取り組むのは少し大変かと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは画面がとても大きいので使いやすい。iPadを買うよりも専用タブレットを買うほうがおすすめ。

良いところや要望 紙の添削を選択することが出来なくなったので、中学生、高校生コースはタブレットを使わざるを得ないので合わない人には合わないかもしれない。しかし、タブレットになることで添削返却のスピードや取り組みやすさが格段に良くなっていると思う。

総合評価 自分で自主的に取り組んでいける人にはとてもあっていると思う。教材はとてもよいし、タブレットも使いやすい。ただ、以前はあったと聞いた答案感想欄が消え答案の感想を採点者に伝える方法がなくなったこと、テクニカルサポートなどに問い合わせをした時に対応があまり良くなかったことからこの評価にした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 予備校に比べて安いし、必要な教科だけを選べる。2教科取るとタブレット無料でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が英語の問題が難しいと言っている
質問できるし、添削して貰えるのが良い

教材・授業動画の難易度 長文読解が今まで塾でやってきたのとは
違う見たことない形式
単語が分からない等と本人が言ってました。

演習問題の量 適当な量が少ないと思う。
浪人生だということもあると思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンをすぐに無くしたので
ペンをしまえるようになっていたら良かった。
ケース等別で買えたら良かった

良いところや要望 難問に取り組めるのでいい。
国語や英語等添削して貰える
スタサプは添削がないので併用してます。

総合評価 始めたばかりで正直分かりません
家庭学習なので本人のやる気に関わるのが
気がかり。やる気が継続できるような
特典等あればいいと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・PC
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 予備校いくよりだいぶ安い。やらないと高く感じると思う。タブレットがお得感がある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大学別になっているのがよい。良問が揃っている。タブレットがよい。

教材・授業動画の難易度 難しめだが解けないことはないレベル。ちょうどいい。大学別のだか基礎もできるところ。

演習問題の量 ちょうどいい量と思う。他の教材と併用できるところがよい。共通のテストもセットにしてほしい。

良いところや要望 時間が自由なところ。好きな科目からできる。時間をかけてできたり、しらべながらできる。

総合評価 本人がやる気になっているのがよい。大学別なのでやる気がでる。毎月教材がくるのが、いい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 12ヶ月一括払いをすれば、タブレットを0円で申し込めるので一年続ければ高いとは感じないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削が丁寧であるところがz会の魅力だと思う。細かな部分まで見てくれるので良い復習にもなると思います。

教材・授業動画の難易度 大学受験コースの教材は難関大学志望向けであり、9月までは基礎で10月から2月に応用という流れ。志望校に必要なものが問題演習を通じて把握することができる。また、添削によって客観的に自分の学力を知ることができる。

演習問題の量 参考書や授業と並行してやるので、多すぎずちょうどいいと思う。足りないと思う人はそれぞれ自分にあった問題演習をすればいいと思う。

良いところや要望 タブレットで解答を送信するので、返却がスムーズで復習しやすい。

総合評価 問題と添削の質。z会専用タブレットが自分的には想像よりもよかった。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りに比べればって感じです。格別安いとかそんなことはないです。

講師 わかりやすかったが他と大差はない。ただ、わからないことは分かりやすく教えてくれたとは思う。

カリキュラム 授業によってわかりづらいのもあるし、その人の力量次第ではある。

塾の周りの環境 可もなく不可もなし。近くに住んでいる人ならここでいいとは思う。わざわざ遠くからくるほどではない。立地は悪くないし、治安もいい方ではあると思う。特にへんないざこざはなかった。

塾内の環境 施設自体はいいが、塾に向いていない人間はうるさかった。それ以外は特に文句なし。

良いところや要望 分かりやすく教えてくれて、近隣であれば交通も不便ではないのでお勧めできると思うところ。

総合評価 迷ってるなら行くべき。わざわざ遠くから来るほどではない。そこらへんにある塾と大差はないです。

With学習塾島田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁまぁな料金だと思った。この内容にしては安い方だと思った。

講師 とても優しかった。時々学校の出来事を聞いてくれるので息抜気があり、勉強に集中できた。

カリキュラム 夏休みや冬休みなどを活用して勉強するのは良いが、もう少し休みが欲しいと思った、、

塾の周りの環境 2階の方に塾かあったので、階段はキツかったが、交通に関しては、あまり目立たないと思う。また、周りにはガソリンスタンドがあったのでそっちの方がうるさかった。

塾内の環境 個別で先生方が指導されるのはいいが、話し声が結構聞こえるので、そこの所の配慮は欲しかった。

入塾理由 行きたい大学に行きたかったのでしっかりと基礎から理解しようと思い、塾に通った

定期テスト 私は基本的火曜日と木曜日にあるので、テストのある金曜日に行くのは辛かった。

宿題 宿題では書くスペースが短すぎて苦労した。もう少しスペースを広くして欲しいと思った。

家庭でのサポート 宿題があったので、家庭では復習や予習が自然に身につくようになった。

良いところや要望 一人一人のレベルに合わせてくれるので、分からないところがあったら質問できるし、結構良かった。

総合評価 他の塾も通っていたが、この塾は他の塾より分かりやすかった。まぁ普通より上って感じです。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果にとても見合っていてたかすぎもせず安すぎもしない信頼出来る値段。

講師 塾から帰ってくる子供が先生が面白いとわたしに伝えてくるくらい良い先生。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて難易度を調整してくれてとても難易度があっていた。

塾の周りの環境 交通は大通り近くで車で行きやすかったが、子供が1人で行くには駅から遠く苦労した。がしかし、意外といいかもしれない。

塾内の環境 とても綺麗で利用しやすいと息子は言っていた。よく清掃がいき通っていてとてもクリーンできれいだった。

入塾理由 とても家から近く、通塾が子供のストレスにならないようにするため。

良いところや要望 もっと予定表を明確にして欲しい。予定表が分かりずらく親としては本当に息子が行っているのか心配になってしまった。

松江塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数が多いので高かった(数学・国語・化学・漢文など)

講師 優しく教えてくれる、楽しく話して勉強ができて毎日行きたいほど対応がいい

カリキュラム 授業内容は理科や歴史、数学、国語など
楽しく勉強が出来ているので進度は順調だった

塾の周りの環境 治安は良く通いやすい、楽しく通える
交通は安全で車も少なく通いやすかった
夜遅くは大変あまり人が少なくなるからちょうど良い

塾内の環境 雑音は少しあったけども、静かで良い
全くうるさいとかはなかったは

入塾理由 通いやすく学校の成績を上げたかったから
治安も良いし息子が学びやすいところだったから

定期テスト 意味がわからないところは教えてくれる
一緒に楽しく勉強してくれるからテストなど覚えた

宿題 量は2枚ぐらいで難度は3ぐらい
難しかったらしいですけど記憶力を高めたおかげで答えを見ずにちゃんと答えれてる

家庭でのサポート 息子がやりたいと言った事には好きなようにやらせてあげてる
好きなようにすればなんでも出来る子になると思ったから

良いところや要望 静かなところ、治安が良い、通いやすい、楽しく勉強できる
勉強と一緒にコミュニケーションが取れること

その他気づいたこと、感じたこと 息子が徐々に成績上がってる事に感じた
息子が楽しく勉強して記憶力も上がっていることに気がついた

総合評価 態度が良い、学びやすい、楽しく勉強ができる
どうしてもわかんない所は一緒に見直したりした事

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の人や仕事場の人に聞いてみてもだいたいどこもこれくらいだったので普通くらいだと思った

講師 いつも子供がすごく満足そうに返ってくるので指導の質についてはすごく良いと思いました。

カリキュラム 進度については、生徒一人一人に寄り添って授業を考えてくれてる感じがしました。

塾の周りの環境 立地は自宅から通いやすい好立地です。交通の便でもとくに困ることはありませんでした。治安についても特に悪いということはなく子供達にとっても私たちにとっても安心して通うことができました。

塾内の環境 とくに雑音などはなく勉強に集中できる環境で、学習するのに最適です

入塾理由 自宅から通いやすく実績もあったため、御校への入塾を決めました。

良いところや要望 生徒一人一人に寄り添った環境で通いやすいのが良いところだと感じた

総合評価 生徒一人一人に対して丁寧に対応していただける良い環境で学習することができました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 予備校に行くより全然安くすんでいる。そのかわり模試はなるべく沢山受けている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学は時々難しい問題があり、答えもあるのですが、
見てしまうと写してしまうという問題がある。

教材・授業動画の難易度 目標点があるらしく、またおすすめの問題が出される事もあり励みになっている。

演習問題の量 模試があるときは、対策に追われて締め切りを過ぎてしまうこともあった。

目的を果たせたか 予備校で授業を聞くのが苦手で、通信教育を選んだ。
続けられるか心配だったがきちんと続けている。
難易度もちょうど良さそうで満足している。

オプション講座の満足度 東大コースの過去問では持っているテキストにも解法があるが、違う解法や説明が少し違っていたりするので、自分にあった解法をより深く学べた。

親の負担・学習フォローの仕組み 親は何もしなくてもよいが、提出をスマホで撮影して送信するので、その時は少し手伝った。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていない。提出でスマホで撮影するときにコードが読み取りにくく、何度も撮影し直すのは苦労している。

良いところや要望 よい点は添削です。直接顔を会わせないので余計な気を使う事もなくマイペースで出来る。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育だと段々提出しなくなってたまってしまうのてはないかと心配したが、ずっと続けられているので
向いているのだと思う。

総合評価 他の通信教育は経験したことがないのでまだわからない。多分良い。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対面ではないでのでなかなか難しい問題にぶつかってしまうと大変かと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人も興味を持って、最後まで飽きることなく、やり切ることが、出来ました。

教材・授業動画の難易度 やっぱり対面ではないので、分からないことがあった場合には戸惑うことがあった

演習問題の量 対面ではないので、分からないことがある場合、理解が難しいことがある

目的を果たせたか なかなか本人が希望する教材がない中て、自分自身が、友達から情報を入手し、自ら自分にあった教材を見つけることができた

オプション講座の満足度 自分の苦手な不得意なところを自分自身で、集中して対策をうつことが出来る

親の負担・学習フォローの仕組み 対面式ではないので、課題にぶつかってしまうと戸惑うことがある。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットははじめは使うのが、難しかったが、少しずつ慣れた。

良いところや要望 自分自身の意思で、やれたことや取り組むことがとにかく良かったです

その他気づいたこと、感じたこと とにかく自分自身の意思で、取り組みができたことがよかった点でした

総合評価 とにかく自分から頑張ってやれたことが、よかったことだと思います。よかったです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 苦手な国語に特化した受講でしたが、共通テストの点は少し上がり、第一志望の国立二次試験には届かなかったが、二次志望の難関私立の結果がよかったので、トータル的にはよかったと感じている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 現代文の読解を論理的に説明して、分野ごとの問題対策があって、理解力が増したと感じる

教材・授業動画の難易度 最難関校対策なので、当然それに応じた難易度だったが、それなりに効果があったと感じる

演習問題の量 読むべき解説文の量と、解くべき問題の量が適切だったと感じる
提出期限に幅があるので自分のペースで取り組んでいた

目的を果たせたか 大学受験の国語対策として受講
第二志望に合格して目標は達成範囲

オプション講座の満足度 対策講座では受験校の問題傾向が分析されていて、慣れるのに適していたと感じている

良いところや要望 費用対効果が良いと感じる
単科で受講でき、必要な講座を自分で選べるのは良いと思った

総合評価 受講スタイルが柔軟に選択でき、自主性の高い受験生には良いと感じている

四谷学院静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は若干安いがあまり変わらない。ただし、通学費用がかからないので、実際には割安だった。

講師 特に化学の先生の授業が分かりやすく、手作りのプリントは受験のときもお守りのように全部持って行っていた。化学の成績は非常に向上した。

カリキュラム 55段階の指導で、分かっていないところが把握できた。結局、コロナによる学校閉鎖期間があり、時間が足りず授業がさっと進められてしまったところが、よく分かっていなかった。

塾の周りの環境 駅前にあるので、交通の便はすごく良い。ただし、駐車スペースはないので、送迎は大変だった。コンビニも下にあり、立地は非常によい。

塾内の環境 教室は再開発ビルの中にあるので、非常に綺麗で、清潔でした。

入塾理由 家からそれほど遠くなく、通塾に無駄な時間をかける必要がなかった。55段階の指導が魅力的だった。

定期テスト 浪人ですので、定期テスト対策はありませんでしたので、よく分かりません。

宿題 宿題は出されていなかったと思いますが、予習・復習は必須でした。

良いところや要望 前は映像授業のところでしたが、やはり眠くなってしまうし、子どもが理解しているかいないかに関わらず、一方的に話す授業は、合う合わないがあると思います。実際に先生が対面で教えてくれる授業に優るものはないと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 他の予備校では、成績がよくて良い大学に合格し、宣伝になりそうな人については授業料免除など不公平感がありますが、そういうことがないのでよかったと思います。

総合評価 実際に先生が対面で教えてくれる。授業料等で、不公平感がない。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結果的には志望校へ合格したので、予備校に比べれば費用対効果は高いと思います。他の通信教育とは具体的な比較はできませんが、料金に見合う価値はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答にあたって、誤答へのアドバイスの内容が難しく、なかなか理解できない場合があったようです。全体的にはわかりやすかったらしく模試等の平均点を伸ばすことができました。

教材・授業動画の難易度 偏差値60以上の難関校コースだったため、問題によっては解法が見つからず解けない問題もあったようです。ただ、回答の際のアドバイスとかを参考にしっかりと再回答できたことから、最終的には実力が向上した実感を得ることができたようで自信につながっていました。

演習問題の量 演習問題は量より質といった感じで、問題数は少ないものの問題そのものは難易度が高く、毎回回答に苦慮していましたが、その過程が子供の実力向上につながったと思っています。

目的を果たせたか 通信教育は自主性が求められるため、子供が継続できるか不安だったが、大学入学への意志は強かったようで、無事目的である志望校合格の学力を身につけることができた。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインサポート等を通じ、子供自身とサポート側とでやり取りをしてもらえたおかげで、親の負担はありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 うちの子供の受講時はタブレットはオプションで、通信教育自体は紙ベースでした。

良いところや要望 伝統ある通信教育であり、東大・京大といった超難関コースがあることが通信教育そのものの信頼性を増しており、子供も迷いなく学習することができていました。特に要望はありません。

総合評価 うちの子供はそれなりに苦しみながら実力を向上されることができましたが、大学合格への強い意志をもたないお子様には向いていないかもしれないことからこの評価点数となりました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾できる環境ではないので、通信教育は大変良いと思っています。このようなシステムで勉強することに慣れておくのは良いことだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とにかくたくさん問題に取り組むことが良いと思います、わかりやすい解説があることが前提ですが。

教材・授業動画の難易度 難しい問題が多いようですが、解説が充実しているように感じます、本人も不満はないようです。

演習問題の量 多すぎず、少なすぎず、適切な量だと思います。毎月の送付量と、達成量は概ね同じなので、問題なく取り組めていると思います。

目的を果たせたか 本人の自主性に任せている感じなので、合う子と合わない子が居そうだと思った、(本人は自主的に取り組むタイプなのでよかったですが)

オプション講座の満足度 取り組んでいないのでよくわからないが、必要であれば今後追加する可能性はあると思っています。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローなども本人に任せており、あまり口を出さないようにしているので、よくわかりませんが、成績を見る限り問題はなさそうだと思っています。

良いところや要望 通塾の時間的制約や環境的に難しい家庭にとっては、とても良い勉強方法だと思います。

総合評価 自主的に勉学に取り組むような習慣ができているのはとても良かったと思っています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 大体想像していた通りの価格だったと思います。  もうちょっと息子がちゃんと利用できていれば、良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良かったのでしょうが、本人があまり活用できてなかった気がします。

教材・授業動画の難易度 難しかったと思います。  本人が分かってるのかどうか微妙だった。

演習問題の量 問題が多かったのでちゃんとついていけてなかったと思います。色々手をつけて、中途半端だったような気がします。

目的を果たせたか 通信教育ではやはり自分のペースでやりすぎるので、のんびりしすぎて、あまり役に立ってなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローしてくれていたのか、あまりよくわからなかった。あまりフォローしてもらってる感じはしなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 息子が特に何も不満など行ってなかったので、問題なかったと思います。

良いところや要望 良い点は自分で計画立ててきちんとできる子には、自分のペースでできるので良いと思います。
もう少し、綿密にフォローとかしてほしい。

総合評価 通信教育はウチの子はあまり使いこなせてなかったようです。
やはり塾とか直接関わってもらったほうが、やる気になる気がします。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 予備校に通うより安いのに、ちゃんとした講師の解説や授業が見れるので費用に比べてかなり良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の問題の質も良く、分からなかったところも解説の冊子や解説動画でしっかりと分かる。

教材・授業動画の難易度 問題は基礎的な問題はなく、応用問題ばかりで1つの問題に色々な単元が入っているので難しい。しかし、解説でしっかり説明してくれる。

演習問題の量 冊子の演習だけでなく、タブレットの演習もあるので全教科こなそうと思うと多いと思う。

良いところや要望 タブレットの使い方が少し複雑で分かりにくいので、そこを少し改善して欲しい。しかし、授業や問題の質はいいです。

総合評価 問題は少し難しいが解説がしっかりしているので大丈夫です。タブレットの操作が少し分かりにくいので評価点数4です。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
記述問題対策・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 浪人生で現役生と比較し時間的、学力的に余裕があるので、もう少し問題数が多いとZ会のみでも安心感が得られると思います。現役と違い直接質問できる先生がいないので、Z会以外の問題集などの質問や進路相談ができると助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題の難易度、質は良いが、もう少し問題数があれば更に良いと思います。浪人なので多少追加料金が発生しても手持ちの問題集や参考書でも質問できると助かります。

教材・授業動画の難易度 子供は阪大志望ですが演習問題で京大の過去問があり、力がつく実感があり、難問だけに解けた時の喜びも大きいようです。

演習問題の量 現役なら時間的にも必要充分かも知れませんが、子供は予備校なしの宅浪で現役時代よりは時間も学力もあるので少し問題数があっても良いかと思います。

良いところや要望 重複しますが、浪人なのでZ会以外の問題集の質問や進路相談などがあればなお良いと思います。
タブレットで添削の写真を撮影し送信するのですが、精度が良くないのかQRコードが読み込まず、手持ちの端末で行っています。
総合的には概ね満足しており、入会後2ヶ月ほどですが、目に見えて学力がアップしているようです。

総合評価 宅浪ですがZ会を軸に計画的、意欲的に取り組んでいるようで目に見えて力がついてきました。添削の先生からのコメントも励みになっています。対面の予備校と違い、苦手分野はじっくり、得意分野は早く、効率よく進めることができるので、我が子の場合はZ会で正解でした。

「静岡県」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

134件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。