ポピっこ
- 対象学年
-
- 幼
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
-
-
- 教科
-
- 国語
- 数学
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
4.20 点 (81件)
ポピっこの評判・口コミ
ポピっこ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 どの教材を選んでも、まぁまぁ高い。年間一括払いにしているから尚更高く感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 多分、ちゃんと取り組めば、復習となり身について行くのだと思う
教材・授業動画の難易度 判断できるほど取り組めていないが、教科書に沿っているので、苦手分野は難しいと感じるかも
演習問題の量 値段もそんなに高く無いが、内容も少なめには感じる。それでも、ぜんぜんこなせてない
目的を果たせたか 習い事が忙しくあまり取り組めていない。たまに苦手な部分だけ使用するていど。
親の負担・学習フォローの仕組み わからない分野は親の指導が必要。授業で理解できていれば自分でスイスイ進める
良いところや要望 ちゃんとこなせていないので、継続して行こうか、常に悩んでいるが、退会手続きも面倒で継続してしまっている
総合評価 授業でしっかり学習すれば、満点取れると思うので、退会しようかと思っている
ポピっこ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 幼児向けは、紙教材の学習が中心だか、デジタルを活用するサービスもついていて、親としても気楽な気持ちで始められると思った。
教材・授業動画の難易度 教材は難しくなく、子どもも抵抗なく取り組める難易度だったと記憶している。
演習問題の量 ドリルは毎日取り組めば、1か月の半分位で終わるような量だったと思う。週末に取り組むことや、他の習い事との両立を考えると、ちょうどよい量だった。
目的を果たせたか 読み書きだけでなく、迷路やパズルなど多様な問題があって、子どもも飽きることなく続けられたと思う。
良いところや要望 何よりコストパフォーマンスが良かった。安かろう悪かろうではなく、教材の内容も子どもの成長期に合わせた内容になっていた。
その他気づいたこと、感じたこと タブレット学習も便利ではあるが、まずは紙と鉛筆を使った学習習慣をつけたいと思い、始めた。小学校の学習へもスムーズに入って行けたと思う。
総合評価 しっかりとした教材で、親にも子どもにもためになった。月々の支払いも高くなく、経済的な負担も少なかった。
ポピっこ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の通信教育と比較して安価と思われるが、双子で受講しているので兄弟割り引きみたいな制度があると嬉しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体で勉強させたかったので満足しています。アプリでスケジュールなど出きるとのことだが、分かりにくいし、幼い子供には不要と思う。
教材・授業動画の難易度 1ヶ月の量が少し多い。学校から毎日宿題が出るので、さらに毎日ドリルのようなものをやらせるのはハードルが高い。
演習問題の量 1ヶ月分すべてこなせないことあり。またウェブで追加問題が印刷出きるとのことだが不要です。
目的を果たせたか 机に向かって一定時間集中できるようになってきた。読む力がついた。
オプション講座の満足度 学校の教科書と同じ学習なので取り組みやすい。クイズやゲームページが楽しい様子。
親の負担・学習フォローの仕組み 低学年なので学習は大人が一緒に見る必要があるのは承知しているので負担ではない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは幼児や低学年の子供には不要と考えます。利用するかしないか選択出来たら良いと思う。
良いところや要望 良い点はキャラクターと一緒に遊び感覚で学べるところ。色やイラストが子供が興味を持つようによく作られています。改善点は特にありません。
総合評価 就学前に机に向かって一定時間集中出来るようになるために始めました。その目標は達成できたと思います。
ポピっこの詳細情報
サービス名 |
ポピっこ |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。