ワンダーボックス
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~4
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
-
-
- 教科
-
- 数学
- 理科
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.75 点 (16件)
ワンダーボックスの評判・口コミ
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供の思考力がつき、学習習慣もできるので非常にいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の説明がとてもわかりやすいため子供が1人で学習できること。
教材・授業動画の難易度 ゲーム感覚でできるため楽しくできるがレベルが上がると意外と思考力を問われることがある
演習問題の量 いろいろな遊びがあり、様々なジャンルから子供が興味のあることを選択して学習できる。
目的を果たせたか 子供の数的思考力をのびのびとした学習で伸ばしたいと思いはじめましたが、以前よりも問題を早く解けて達成感もあるようです。
オプション講座の満足度 シンクシンクというやつでは1日3種類の問題にしか挑戦できないことで、まだやりたいという気持ちのまま終わることから継続して次の日も学習することができました。
親の負担・学習フォローの仕組み ファミサポというサイトで気軽に問い合わせ等ができ、教材発送もいつされたか連絡が来るのでわかりやすいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも簡単に理解できる操作感なので非常に良いと思いました。
良いところや要望 ゲームのような遊びのような感覚で思考力を鍛えてくれるのが良いところだと思います。
総合評価 子供が小さいうちから楽しく学習することで勉強に対するモチベーションが上がるのがいいです。
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習アプリと考えると高価だと思いますが、問題にはたくさんの種類があったため開発費等考慮すると相応の価格と思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ たくさんのアプリがあったため、いろんな角度から問題を説くことができ良かったです。
教材・授業動画の難易度 様々なアプリで子供のレベルに応じて使用できました。簡単な問題から難しい問題まであったので、子供が楽しそうでした。
演習問題の量 問題の量はかなりたくさんありました。問題の種類自体がたくさんあるため、その日に好きな問題を選ぶことで飽きることなく楽しめました。
目的を果たせたか 子供に空間把握能力を身につけてほしくて始めました。タブレットと紙を使用して学習する形式のため、場所に応じて使用でき楽しそうでした。子供にもあっていたようで楽しく学べ力になりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 難しい問題を説く時は親のサポートが必須でした。問い合わせ窓口などもあったように思いますが、アプリの動画による解説で満足したので窓口利用はしていません。
良いところや要望 良い点はたくさんの問題があり、遊び感覚で学べることです。改善点としては、特にありません。
総合評価 子供が遊びながら学ぶことができて、好奇心や論理的思考力が高まったように感じました。
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が楽しくなる教材内容で、毎回違ったもので、飽きもなく使っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一目で子供の興味を引くこと。
内容も楽しく、解説もついていてよい。
教材・授業動画の難易度 レベルが合わせて、少しずつ難しくなることも刺激のようだった。
演習問題の量 特になし。この問いがあるような問題はなかった。勉学中心ではありません。
目的を果たせたか 好奇心を深めてほしく、ワンダーボックスは遊び感覚で楽しく進めたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット説明なくても、簡単に操作が行えて気になることは特にないです。
良いところや要望 いつでも触れたいときにできる、隙間時間にできれところ。いろんな学びがいつでもできる。
その他気づいたこと、感じたこと 親子で一緒に関わって楽しく過ごせるツールとして良いものだと思いました。
総合評価 子供の興味の幅が広がったところが大きいかなと思いました。楽しいことが増えてよかった。
ワンダーボックスの詳細情報
サービス名 |
ワンダーボックス |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。