家庭学習研究社
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.59 点 (81件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 広島県広島市東区・広島市西区・広島市佐伯区・呉市・東広島市に6教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
家庭学習研究社の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 約3,400円~約7,600円/月
- 小学2年生の料金
- 約3,400円~約8,200円/月
- 小学3年生の料金
- 約3,400円~約11,800円/月
- 小学4年生の料金
- 約6,500円~約20,600円/月
- 小学5年生の料金
- 約8,700円~約30,800円/月
- 小学6年生の料金
- 約9,800円~約35,200円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年02月塾ナビ調査)
【備考】
・上記以外に入学金、教材費等が必要になります。
家庭学習研究社のポイント
家庭学習研究社は広島県を拠点にして、小学生を対象に指導展開する塾です。小学校低学年の生徒には勉強の基礎能力と学習習慣を
身につけることを目標に、小学校高学年には中学受験を意識した目標を掲げて指導に取り組んでいます。
指導方針
家庭学習研究社は低学年に対しては「勉強に対して前向き」「読みが早くて正確」「ひらめきと直感力を養う」「言葉からイメージする」
「基礎をきっちり」、高学年に対しては「3年計画の受験対策」「基礎を徹底的に築く」「広島の中学入試に特科」「学ぶことの楽しさを伝える」
「受験のその先を考える」のそれぞれ5つの考え方を軸に指導に当たります。
カリキュラム
高学年クラスでは4年生はまず算・国に特化して学び、5年生で算・国に加えて、理・社の受験科目の対策が始まります。
そして6年生で追い込みをかけるというカリキュラムのもと進められます。
対象学年
小学校1~6年生を対象に指導を行っています。
授業コース
高学年では各学年ごとに分かれての指導となります。
低学年では国・算を学ぶ「玉井式国語的算数教室」、小学3年生向けに国・算を教える「ジュニアスクール」、
遊びながら脳を鍛える「パズル道場」の3コースが用意されています。
授業内容
高学年では4.5.6年生とそれぞれ段階を踏んで受験対策に取り組みます。
低学年ではコースごとに極める内容が異なりますが、基礎学習能力の向上を目的に学ぶ内容です。
料金
詳しくはお近くの教室へお問い合わせください。
塾ナビから見た家庭学習研究社のポイント!
家庭学習研究社は小学生を対象に指導を行う塾です。
受験対策も広島の中学に特化して、地域密着型の形態を活かした指導を行っています。
家庭学習研究社は広島で中学受験を考えるお子様にぴったりの塾なのではないでしょうか?
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
家庭学習研究社の評判・口コミ
家庭学習研究社五日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると高めだと思うが、合格に向けての投資なので仕方がない。
講師 合格者を多数出せているので、カリキュラムや教材、受験対策ができているのだと思う。
生意気な先生がいたのが気になったが我慢せざるをえない。
カリキュラム 中学受験対策がしっかりできているので、受験に対応できる能力がついた。
塾の周りの環境 電車、バス、JRなどの公共交通機関の最寄駅から徒歩圏内で近い。駐車スペースがないので、車で行かれたい方は少し不便かも。
塾内の環境 授業を直接見ることが出来なかったので、狭さなどは分からない。
入塾理由 中学受験に関してのこれまでの実積と、授業内容について、信頼できたので。
定期テスト 定期テストは常にあった。
その都度、順塾内での教科別、総合での順位が出された。
宿題 宿題はたくさん出ていたように思います。
予習→授業→復習→確認テスト
の流れのように思います。
良いところや要望 最寄駅から近く通いやすい。
受験対策ができたテキストなので安心。
総合評価 中学受験には適している塾だと思います。
歴史があり、受験対策がしっかりできているので、安心。
家庭学習研究社五日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたいどこもこのくらいの気がする
講師 分からないところは親身になって教えてくれる
子どもが飽きないような授業をしてくれる
カリキュラム 独自のテキストを使用しており、基本を学ばせるのに特化しているようです
塾の周りの環境 駐車場がないのは不便
隣のコインパーキングに停めます
夜は駅まで先生が送ってくれます
周りに塾が沢山あります
塾内の環境 古いです
エレベーターを直して欲しいです
あとは問題ないです
入塾理由 ネットで検索し、志望校への合格人数の多さと通いやすさで決めた
定期テスト 自分でテキストやプリントに取り組みます
わからなければ質問に行きます
宿題 量も多く、難易度も基本から難問まであります。
慣れるまでは大変です
家庭でのサポート どこの塾もそうだと思いますが、親が見て管理しないと、自分ひとりでこなすことはできないと思います
良いところや要望 子どもが子どもらしく過ごせる時間をなるべく作りながら、合格後も続けられる勉強習慣を身に着けさせてくれる塾だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生がとてもユニーク
講演会や進学した生徒が顔を見せに来るアットホームさがよい
総合評価 子どもも満足して通っている
親も安心して通わすことができるから
家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額がわからないので高いか安いかがわからないが、教材もよさそうで授業も楽しそうなので高すぎず安すぎないと思う
講師 子どもが楽しく通えていて、授業も楽しいと言うので質は高いと思う
カリキュラム カリキュラムもよく練られていて、教材も質が高そうなので良いと思う
塾の周りの環境 駅がすぐ近くで、バス停も近いので交通の便はよいと思う。国道沿いなので車の往来が多いので、授業中に少しうるさいことはあると思う
塾内の環境 建物は古く、教室や階段は狭くて暗い感じは否めないが、とくに汚いなどはなく、余計なものもなく整理整頓されている印象
入塾理由 中学受験を考えて、広島市で塾を調べたところ、学習習慣の定着に重きを置いていて、中学受験の情報をたくさん持っている、中学受験専門の塾だったので
良いところや要望 中学受験専門塾なので情報も多く、先生たちの信頼感が高い。いつでも相談できるので心強い。
総合評価 家庭での学習習慣などアドバイスも多く、ホームページも充実しており、特に不満はない
家庭学習研究社の詳細情報
塾、予備校名 |
家庭学習研究社 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。