- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.63 点 (180件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

目の前の受験合格だけでなく、「次の学年・学校でもトップをとれる力」「将来生きていける力」を育成します。
カリキュラム

各学年、志望校にあったコース・指導内容をご用意しております。山手学院独自の「繰り返し学習」で学習内容の定着を図ります。
山手学院のポイント
- 県公立・私立高校ともに、難関校対応コースも充実!
- 定期テスト対策も無料で実施。通知表対策も、しっかりサポート!
- 中学受験は、一人ひとりの志望校へ向けて徹底サポート!
将来も見据えたサポート!学力UPへと優秀な講師陣が導きます!
山手学院は埼玉県に多くの教室を展開する受験に強い学習塾です。
経験豊富な講師と、山手学院独自のテキスト、カリキュラムで目標達成をサポートします!
<学習アドバイス>
【1】目標を持ち、成長を続ける
目標の大小に関わらず、目標をもつことが大切です。目標達成に向かって努力することで、人は成長を続けます。
なりたい自分に向かって自身を成長させるために、目標を定め達成に向かって頑張りましょう。
【2】自信を持ち、より高いレベルを目指す
人は目標に向かって成長するため、高い目標を持つと何をすべきかが見えてきます。
高い目標に向かって努力を続けることが自信に繋がっていきます。
より高い目標、より高いレベルを山手学院で目指しましょう!
<山手学院の指導内容>
【小学部】
小学部では中学校でトップレベルの成績が残せるよう、小学生の間で学習する教科・単元を繰り返し学習し、基礎を固めます。
また、基礎がしっかりと理解できた段階で、応用・発展した内容へも進みます。
小学生の間に学習する習慣を身に着けることで、中学校やその先に進んだ時にも役立ちます。
【中学部】
・全生徒参加型授業
集団授業でありがちな受け身だけの授業は行いません。
山手学院では講義中、講師が生徒へ問いかけを行い、生徒が答える授業形式を取り入れています。
常に生徒が考え、答えるという状況の中で学習することで、集中力と考える力を養います。
・繰り返し学習
毎週授業⇒確認テストを繰り返し、1か月の最終授業で山手学院オリジナルの到達度チェックテストを実施します。
毎月テストを行うことで学習の定着度、現状の理解度を把握し、理解が不十分な箇所を見つけることができます。
理解が不十分な箇所はすぐに再度学習を行い、「分からなかった」「できていなかった」をなくします。
山手学院のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
~無料体験を実施しています!~
山手学院では無料体験授業を実施しております。
体験授業後に、フォロー面談をさせて頂きますのでじっくりとお考え頂くことが可能です!
また、授業料・テキスト代は不要ですのでお気軽にご参加ください☆
山手学院の合格実績
山手学院では、一人ひとりの第一志望校合格へ向けたサポートを徹底しています。塾内テストや外部模試の結果をもとに、保護者面談・三者面談をくり返し実施して弱点単元の発見・克服課題の提示・次回テストの目標設定・意欲喚起→多くの生徒が失点してしまった単元を中心とした「弱点克服特訓講座」などを通じて、確実に合格力を磨いていきます。
高校の合格実績
-
県立川越
71名 -
川越女子
50名 -
筑波大学附属
1名 -
お茶の水女子大学附属
3名 -
早稲田大学本庄高等学院
5名 -
慶應義塾志木
8名
(2025年度合格実績)
【県公立高校】
大宮 7名、県立浦和 3名、浦和第一女子 5名、市立浦和 6名、県立川越 71名、川越女子 50名、所沢北 68名、蕨 5名、浦和西 2名、大宮北 3名、和光国際 21名、川口北 4名、川越南 44名、松山 22名、所沢 29名、浦和南 2名、伊奈学園総合 3名、越谷南 1名、与野 3名、市立川越 16名、坂戸 26名、浦和北 2名、所沢西 21名、大宮光陵 2名、芸術総合 1名、朝霞 21名、南稜 2名、松山女子 9名、豊岡 22名、大宮南 1名、朝霞西 6名、新座総合技術 1名、岩槻 1名、入間向陽 5名、川越総合 9名、坂戸西 8名、川越工業 4名、狭山経済 2名、川越西 9名、所沢中央 10名、志木 2名、新座柳瀬 4名、大宮商業 1名、大宮武蔵野 3名、小川 1名、狭山清陵 2名、飯能 2名、ふじみ野 3名、所沢商業 1名、日高 1名、狭山工業 2名、富士見 3名、鶴ヶ島清風 1名、狭山緑陽 1名
【国立高校】
筑波大学附属 1名、お茶の水女子大学附属 3名、筑波大学附属坂戸 1名
【埼玉県内私立高校】
早稲田大学本庄高等学院 5名、慶應義塾志木 8名、栄東 23名、開智 1名、淑徳与野 31名、立教新座 6名、大宮開成 27名、西武学園文理 143名、川越東 138名、星野 128名、武南 9名、浦和麗明 4名、細田学園 42名、山村学園 128名、狭山ヶ丘 101名、浦和学院 6名、城西大学付属川越 63名、聖望学園 33名、城北埼玉 12名、栄北 2名、大妻嵐山 3名、埼玉栄 12名、叡明 2名、西武台 43名、秋草学園 18名、東京農業大学第三 26名、浦和実業学園 9名、花咲徳栄 1名、武蔵越生 27名、山村国際 40名、埼玉平成 19名、東京成徳大学深谷 1名、自由の森学園 1名、東野 27名、秀明英光 13名
【東京都・神奈川県内私立高校】
早稲田大学高等学院 2名、慶應義塾 1名、国際基督教大学 1名、中央大学杉並 6名、中央大学附属 8名、淑徳 16名、明治大学付属中野 1名、明治大学付属八王子 13名、法政大学 1名、錦城 30名、日本大学第二 2名、拓殖大学第一 9名、東京成徳大学 1名、明治学院東村山 4名、日本大学豊山女子 5名、豊島学院 2名、大東文化大学第一 8名、豊南 5名、白梅学園 3名、専修大学附属 2名、東京電機大学 1名、東京家政大学附属女子 2名、瀧野川女子学園 1名、日本大学鶴ヶ丘 1名、城西大学附属城西 2名、武蔵野大学 1名、東亜学園 1名、川村 1名、武蔵野 2名、昭和鉄道 2名、駿台学園 1名、関東国際 1名、英明フロンティア 1名、成蹊 2名、明星学園 1名、日本学園 1名、聖徳学園 1名
中学校の合格実績
-
浦和明の星女子
-
巣鴨
-
開智
-
淑徳与野
-
大宮開成
-
富士見
(2025年度合格実績)
【埼玉県】
浦和明の星女子・開智・淑徳与野・大宮開成・開智所沢中等教育学校・細田学園・埼玉栄・星野学園・西武学園文理・大妻嵐山・城西川越・西武台新座・東京農業大学第三高等学校附属・狭山ヶ丘高等学校付属・聖望学園・埼玉平成
【東京都】
巣鴨・富士見・実践女子学園・明治学院・大妻中野・日本大学第二・工学院大学附属・創価・文化学園大学杉並・城西大学附属城西
(2024年度合格実績)
【埼玉県】
栄東・開智・淑徳与野・立教新座・大宮開成・開智所沢中等教育学校・城北埼玉・埼玉栄・星野学園・西武学園文理・浦和実業学園・大妻嵐山・城西川越・西武台新座・東京農業大学第三高等学校附属・狭山ヶ丘高等学校付属・聖望学園・埼玉平成・秀明
【東京都】
海城・本郷・中央大学附属・山脇学園・富士見・恵泉女学園・明治大学付属八王子・東京電機大学・明治学院・跡見学園・聖学院・女子聖学院・創価・東京家政大学附属女子・桐朋女子・白梅学園清修
【千葉県】
渋谷教育学園幕張
(2023年度合格実績)
◎主な県内私立中学
栄東・開智・立教新座・淑徳与野・大宮開成・細田学園・城北埼玉・埼玉栄・星野学園・西武学園文理・昌平・城西川越・大妻嵐山・西武台新座・浦和実業学園・春日部共栄・獨協埼玉・狭山ヶ丘高等学校付属・東京農業大学第三高等学校附属・聖望学園・埼玉平成・秀明
◎主な都内私立・国立中学
開智日本橋学園・中央大学附属・富士見・明治大学付属中野・山脇学園・淑徳・明治学院・淑徳巣鴨・獨協・日本大学豊山・大妻中野・東京電機大学・日本大学第二・宝仙学園共学部理数インター・跡見学園・工学院大学附属・聖徳学園・麹町学園女子・日本工業大学駒場・日本大学豊山女子・東京学芸大学附属竹早
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
山手学院の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
山手学院のコース
【小学部】オリオンコース 対象:小学5・6年生
中学校進学後、学校でトップレベルの学力になれるよう育成します。主に国公立・私立の難関校を目指す小学生のお子様を対象としたコースです。
【小学部】シリウスコース 対象:小学4・5・6年生
基礎から応用までを学習するコースです。習熟度にあわせて発展の内容も指導します。
【小学部】小3ジュニアコース 対象:小学3年生
正確さと考える力を養うコースです。小学4年生から始まるシリウスコース・受験コースへの受講がスムーズにできます。
【小学部】レグルスコース 対象:小学2~6年生
算数・国語の基礎力を養うコースです。無学年制授業で、サイクル学習を取り入れた演習の講座です。
中学受験コース
少人数制の集団授業を行います。志望校にあわせてコース・カリキュラム・テキスト・テストを設定します。
【中学部】選抜コース
首都圏の最難関と言われる高校を目指すためのコースです。
※選抜判定テストがあります。
【中学部】特進コース
埼玉県内の公立高校や難関私立高校を目指すためのコースです。
※特進判定テストがあります。
【中学部】進学コース
公立・私立高校どちらの受験にも対応できるコースです。
基礎から応用までを学習します。
山手学院の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
山手学院の評判・口コミ
山手学院南古谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり一気に支出は辛いものがあります。
講師 個別指導の先生が1ヶ月で変わってしまったのが残念でした。とても分かり易く、子どももそのままの先生が良かったのですが、突然おやめになるということはあるのだと残念に思いました。
カリキュラム 我が子は数学が苦手なのですが、進度が速くついていけそうもなかった為、料金の高い個別にせざるをえませんでした。
成績別で下位クラスなので、もう少しゆっくり進めていただければ良かったと思います。
塾の周りの環境 駅前ですが、道路の幅が広く、路肩で車を停車しやすいので、送迎しやすいです。
コンビニも目の前にあり、長期休みの昼食購入などに役立ちそうです。
何より、自宅から自転車でも通える距離なのが助かります。
塾内の環境 駅前ですが、小さい駅なのでそこまで騒音はありません。
小規模校なのか、教室も小さいので、勉強が苦手な我が子には、先生との距離が近くて良いと思います。
入塾理由 最初は、資料請求した川越本部校に赴き、体験授業を受けていたのですが、自宅からの通いやすさや、他教室の雰囲気も見られるとのことで、南古谷校でも体験授業を受けられると聞き、本部校から連絡して頂いて、本部校と南古谷校で半分ずつ体験授業を受けました。
その結果、自宅から近いこと、本人が体験授業を受けて、アットホームで集中しやすい環境であったので、こちらに入塾したいと言ったことが決め手となりました。
定期テスト 理社を取っていない生徒でも、理社対策授業に参加させてもらえるのはありがたかったです。
上の子が別の塾に通っていたときは、普段理社を取っていない生徒は、夏期講習も英数国しか受講できないなどの制約があったので。
プリントを使った授業のようでした。
宿題 宿題は毎回出ますが、子どもから負担だと聞いたことはないので適量なのだと思います。
良いところや要望 最初の面談の時に、塾長自ら説明して下さったのが良かったです。
同じ塾の本部校は、最後まで塾長には会えずじまいで、成績下位の子はお呼びでないのかと、少し不信感がありました。
小規模校なので、先生方が生徒一人ひとりをよく見て下さり、保護者ともすぐに話が繋がるため、預けていて安心感があります。
総合評価 まだ入塾して日が浅く、結果が出ていないので、なんともいえないところもあるからです。
カリキュラムに関しては、先取り中心なので、1、2年の復習に関してはどのように進むのか、これからのことに関しては分からないので、この評価としました。
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講義の受講料はリーズナブルだが、夏期講習、冬季講習などの受講料が高いため
講師 良い講師と悪い講師のムラがある事を感じた点
カリキュラム 志望校の過去問を徹底してやるのは良いが、似た問題の提供、発展させる問題の提供がなかった
塾の周りの環境 駅から徒歩5分かからず、人も多く、さらに暗い夜道を通ることがなかったため安心して通わせることができた。
入塾理由 家からの通学時間と、自由に自習室を利用でき、講師に相談しやすいため
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額かとは思いますが、冬期講習や特別講習もあり、長く通っていると負担は大きいと思います。
講師 レベルに合わせて指導頂けたのでよかったと思います。個別指導の先生が途中で変更になってしまったのは残念でした。
カリキュラム レベル別に指導頂いたのでよかったと思います。
教科別にクラスが選べたらいいと思いました。
塾の周りの環境 立地は駅から徒歩3分程で、近くにはコンビニもあります。公共交通機関で通う場合はいいですが、車で送迎する場合は路上駐車で、周辺道路が込み合います。
塾内の環境 教室を見たことはありません。自習室は遅くまで開いていて、席が足りないということもないようでした。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な英語を中心に指導をお願いしたく、体験授業が本人に合っていそうだったのとクラス授業と個別指導を組み合わせられるので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は通常の授業とは別に単元ごとに無料の対策講座がありました。
宿題 量や難易度は分かりませんが、出来ない量ではなかったと思います。個別指導ではレベルに合わせて宿題が出されていました。
良いところや要望 通塾するとポイントがもらえるのですが、溜まったポイントについての説明が入塾時に無かったです。また、入塾時の資料にも載っていなかったです。ホームページを見ても分からなかったので、どこかには載せて欲しいです。
総合評価 短期間しか通塾していませんが、成績も少し上がり、志望校に合格できたのは塾のお陰だと思っています。
塾ナビから見た山手学院のポイント!
山手学院は、独自の研究に基づいて作成したオリジナルの教材とカリキュラムでお子様一人ひとりをサポートします。
山手学院では様々なカリキュラムが用意されている中で一方的な知識の伝達では無く、自ら学ぶ姿勢を作る指導が行われています。そのことにより学習意欲を引き出し、学習習慣を身に着けることができます。
また、中学部のカリキュラムには毎回の授業の振り返りテストがあり、月に1度確認テストがあります。そこで解けなかった問題は必ず解き直しの指導があるため、「わからない」を無くします。
わからないことはわかるまで指導する方針からお子様の中で本気で取り組むことの楽しさとチャレンジする気持ちを育みます。
高い意識と経験のある講師の方々の元、目標に向かい努力をし、達成することの楽しさが学べます。努力によって学力だけでなく自身の人格の成長を感じられ、将来に希望を持って力強く生きていける人生指導が山手学院にはあります。
(2024年09月06日時点)
山手学院の詳細情報
塾、予備校名 |
山手学院 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ