- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.66 点 (44件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 茨城県水戸市、千葉県船橋市、東京都新宿区に3教室展開
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

少人数制ライブ授業型集団指導で、適度な緊張感を保ちつつ、集中して学習に取り組めるようにしています。受験アドバイザーにより一人ひとりを総合的にサポートし、必要な指導やアドバイスを行います。
カリキュラム

大学受験を熟知した経験豊富な講師による適切なカリキュラムに沿い、志望校の出題傾向や最新の入試情報を分析したオリジナルテキストを活用します。段階的な学習を通して、受験に必要な学力を養成します。
POINT
- 少人数制ライブ授業とプロ講師による各種大学入試対策
- 無料のタブレット学習やオリジナルテキストを活用した効率的な学習
- 一般入試対策はもちろん、推薦入試対策も充実
第一志望校合格を目指す!大学受験に強い少人数制予備校
◆早稲田予備校の特色
1.少人数制ライブ授業
生徒一人ひとりと向き合うことのできる少人数制のライブ授業を展開しています。それぞれの表情を見て理解度を確認しながら進めます。距離が近く、適度な緊張感を保ちながら集中して学習に取り組むことができるため、身につく度合が違います。講師室では質疑応答に対応しており、待ち時間も少なく、気軽に質問ができる環境を整えています。
2.受験アドバイザーによるトータルサポート
受験アドバイザーが悩みの多い受験生の学習生活をバックアップします。進路相談や日々の学習はもちろん、生活面に至るまで、充実したサポート体制を整え、トータルでフォローしていきます。
3.実力派プロ講師陣による入試対策
大学受験攻略法を熟知している経験豊富な講師陣による、志望校の入試傾向に合わせた適切な指導が可能です。各大学の入試情報を細かく把握しており、長年の出題傾向を分析し、予備校独自のメソッドを掛け合わせることで、受験に必要な学力を養成し、受験本番で力を発揮することができるよう導きます。AO・推薦入試にも対応しており、それぞれの入試傾向に応じた対策指導を行います。
<オリジナルテキストの活用>
早稲田予備校では、プロ講師陣が監修している最新入試問題を徹底分析した、オリジナルテキストを用いて学習を進めることができます。重要ポイントを網羅しており、より効果的に学ぶことができます。また、一人ひとり添削指導を行うため、記述対策にもつなげていきます。
4.無料で利用できるタブレット学習
すべてのライブ授業を収録しており、専用タブレットやご自宅のPC、スマホ等で視聴できるようにしています。欠席の際の補完はもちろん、苦手科目の映像復習も可能です。
5.全国模試と毎日テスト
高3生を対象に、全国模試を年6回実施しています。(マーク式と記述式をそれぞれ3回ずつ)志望校判定は6校まで可能です。成績上位者は校内に掲示されることで、受験勉強のモチベーションアップにもつなげています。高1・2生は、年2回「校内実力テスト」を行います。また、授業で学んだことを活かして毎回取り組める「毎日テスト」があります。アドバイザーやTA(ティーチングアシスタント)が生徒一人ひとりの採点、返却まで管理し、学習ペースづくりをフォローします。
早稲田予備校のキャンペーン(2025年4月)
◆個別説明会・無料体験受付中◆
早稲田予備校では、個別説明会や無料体験を随時受け付けております。
無料体験は、希望の講座を選択して無料体験を受けることができます。定員になり次第締め切りますので、お早めのお申込みをお願いいたします。詳細は、各校舎へお気軽にお問い合わせください。
早稲田予備校の合格実績
大学の合格実績
-
早稲田大学
-
上智大学
-
慶応義塾大学
-
明治大学
-
立教大学
-
千葉大学
2024年度入試 合格実績
早稲田大学などを筆頭に国立・私立難関大学の合格者多数。
特徴的な入試形式の青山学院大学や上智大学志望者へのサポートを徹底し、合格に繋げました。
また、上記の合格実績のほかに、東京理科大、中央大学、学習院大学、法政大学の実績もございます。
一般入試対策はもちろん、国公立大学志望者の共通テスト対策や、総合型・学校推薦型選抜の対策も実施しています。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
早稲田予備校の評判・口コミ
早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、他の予備校と比べてやや高めですが、その分、充実したカリキュラムや質の高い講師陣が揃っていると感じています。
講師 実績や経験が豊富な方々が揃っています。また、息子によると、講師の方々は、生徒一人ひとりに熱心に指導してくれるので、モチベーションを維持して勉強に取り組むことができるそうです。
カリキュラム カリキュラムは、第一志望の大学の入試問題を徹底的に分析して作成されており、効率的に学習を進めることができます。また、講師の方々は、生徒一人ひとりの学力や志望校に合わせて、的確な指導を行ってくれます。息子によると、カリキュラムは、基礎から応用までしっかりと学ぶことができる内容になっているとのことです。また、講師の方々は、生徒の理解度を丁寧に確認しながら授業を進めてくれるので、わからないところはすぐに質問することができます。
塾の周りの環境 交通の便が非常に良く、帰り道も安全で安心して通うことができます。また、周辺にはコンビニやカフェなどがあるので、勉強の合間に休憩をすることもできます。
塾内の環境 息子によると、予備校内は、静かで落ち着いた雰囲気なので、勉強に集中しやすいとのことです。また、校内には、自習室など、さまざまな設備が整っているので、自分に合った学習スタイルで勉強をすることができます。
入塾理由 息子が高校3年生の時に第一志望の大学に落ち、浪人することを決めました。現役合格を目指して勉強してきた息子ですが、やはり第一志望の大学に合格するためには、より専門的な指導を受けることが必要だと考え、予備校に通わせることにしました。
良いところや要望 良かった点は、第一志望の大学の入試問題を徹底的に分析したカリキュラムと、実績や経験が豊富な講師陣による指導です。これらのおかげで、息子は自身がついたと思います。
総合評価 第一志望の大学に合格するために必要なすべてを備えた予備校だと思います。カリキュラムや指導内容はもちろん、立地や環境も良く、安心して通うことができます。
早稲田予備校東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないですが、それだけの価値はあると思います。講師の質やカリキュラム、立地など、総合的に見て満足しています。
講師 大学受験の経験や実績が豊富で、熱意を持って指導してくださっています。息子も、講師の授業はわかりやすく、ためになると言っています。他の塾生は、みんな真剣に勉強しており、切磋琢磨する姿勢がうかがえます。息子も、そのような環境で勉強することで、モチベーションを維持することができているようです。
カリキュラム 効率よく学習できるように組まれています。また、講師は一人ひとりの理解度や進度に合わせて、的確な指導をしてくださっています。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、交通の便がとても良いです。息子は、電車を利用して通学していますが、乗り換えなしで通えるので、とても便利だと言っています。また、周辺には飲食店やコンビニなどが多く、利便性も高いです。
塾内の環境 校舎は広く、明るく、清潔感があります。また、各自の机や椅子が用意されており、勉強しやすい環境が整っています。騒音はほとんどなく、集中して勉強することができます。また、自習室なども完備されており、自由に利用することができます。
入塾理由 息子は高校在学中から第一志望の大学を強く志望しており、現役合格を目指して努力していました。しかし、結果は不合格。本人も悔しい思いをしたようで、浪人してもう一度挑戦したいという意志が固まりました。親としても、本人の強い意志を尊重し、浪人生活を支えるために予備校に通わせることを決めました。
良いところや要望 特に良かった点は、講師の質の高さです。講師は、大学受験の経験や実績が豊富で、熱意を持って指導してくださっています。息子も、講師の授業はわかりやすく、ためになると言っています。
総合評価 とても良い予備校だと思います。講師の質やカリキュラム、立地など、あらゆる面で満足しています。息子も、予備校に通うことで、大きく成長していると感じています。今後も、予備校でしっかりと学習を積み重ねて、第一志望の大学に合格してほしいと思います。
早稲田予備校東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、やや高めですが、息子のモチベーション維持や勉強の計画・管理をサポートしてくれる価値があると考え、納得して支払っています。
講師 講師は、熱意を持って授業をしている印象を受けました。また、他の塾生も真面目に勉強している人が多いようです。息子も、講師の授業で、これまで理解できていなかった部分が理解できるようになり、自信をつけることができたようです。
カリキュラム 指導内容は、最新の入試傾向を踏まえた内容になっているそうです。息子は、カリキュラムに沿って勉強することで、効率的に勉強を進めることができているようです。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、交通の便は良いです。周辺環境は、勉強に集中できる環境だと思います。また、治安についてもあまり不安は感じません。
塾内の環境 騒音も少なく、集中して勉強できる環境です。また、自習室も充実しているので、自分のペースで勉強を進めることができます。
入塾理由 自宅学習ではなかなかモチベーションが続かず、また、勉強の計画や進捗を管理するのが難しいという悩みも抱えていました。そこで、予備校に通わせることで、モチベーションの維持や勉強の計画・管理をサポートしてもらうことを期待して、通わせることを決めました。
良いところや要望 通わせて良かった点は、講師の質とカリキュラムの充実度だと思います。息子は、講師の授業で、これまで理解できていなかった部分が理解できるようになり、自信をつけることができたようです。また、カリキュラムに沿って勉強することで、効率的に勉強を進めることができているようです。
総合評価 講師の質やカリキュラムの充実度、立地や環境など、総合的に見て良い予備校だと思います。また、息子のモチベーション維持や勉強の計画・管理をサポートしてくれる点も、とてもありがたいと思っています。
早稲田予備校の詳細情報
塾、予備校名 |
早稲田予備校 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ