- 対象学年
-
- 小2~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 総合評価
-
-.--点 (2件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

グリムスクール(湘南ゼミナール)は、楽しく国語力を身につけることを目標としています。毎回楽しく学べる教材を用意し、読書が好きになるようサポートをします。
カリキュラム

チーム戦のクイズや熟語を使ったカルタ、登場人物になりきる推理ゲームなど、楽しく学べるカリキュラムを豊富に用意しています。まずは国語を楽しく学び、読書を習慣にすることで、受験で使える国語力を養います。
POINT
- 全ての学習の基本となる「国語力」を鍛え、読解力や表現力を養います
- 楽しく学べるカリキュラム(作戦)で、読書好きを育てます
- 受験に精通したプロ講師が丁寧にサポートします
「国語力」は全勉強の基本!楽しく読書好きを育てる学習塾
◆グリムスクール(湘南ゼミナール)とは
グリムスクール(湘南ゼミナール)では、小学2・3年生を対象に学習の基礎となる「国語力」を育てる指導をします。「国語力」は全教科の土台となります。得意・不得意が分かれやすい数学や英語も、国語力を培うことで、より深く理解できるようになります。読解力や表現力を養うグリムスクールならではのカリキュラムで、国語力を高めていきましょう。
◆グリムスクール(湘南ゼミナール)の特徴
<本を好きになる工夫がたくさん>
本を好きになってもらえるような楽しい教材を準備し、お子様が自ら考えて参加できる授業作りをしています。周りの生徒と一緒に積極的に授業に参加することで、「なんとなく読む」のではなく、「理解しながら読む」という意味のある読書を目指します。また、家庭での読書習慣をつけるために、「よむよむ道場シート」という教材を使って感想文を書き、読んだ本の数に応じて昇級や段位を認定し、お子様のやる気を引き出します。
<楽しいカリキュラム(作戦)をご用意>
授業ではお子様が楽しく学べるように豊富なカリキュラムを用意しています。課題本についてのクイズを元に、チーム対抗で競い合います。四字熟語やことわざ等、複数のテーマから好きなテーマを選び、チームでクイズに挑戦します。同じチーム同士で考え・話し合うことで、読解力や協調性を身につけることができます。
その他にも、カルタ形式での熟語学習や、本の登場人物になりきって作成した日記を互いに読み合い、誰になりきっているか推測をする学習など、読解力の他に、表現力や思考力の養成を目指すカリキュラムをたくさん用意しています。
<受験もしっかりサポートします>
受験情報や習い事の調整、お子様の学習状況などの相談も受け付けています。受験に精通したプロ講師が、丁寧にお子様の学習をサポートします。
グリムスクール(湘南ゼミナール)のキャンペーン(2025年4月)
◆無料体験授業 実施中◆
無料体験授業を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
グリムスクール(湘南ゼミナール)の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
グリムスクール(湘南ゼミナール)の評判・口コミ
グリムスクール(湘南ゼミナール)日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な習い事の相場料金とだいたい同じため、塾という感覚より習い事の一つと考えれば妥当な金額かと思う。
講師 クラスの人数が現段階では少ないため、手厚くみてくれる点は良い。
講師からもどのように授業を受けていたかのフィードバックをもらえて参考になる。
カリキュラム 1ヶ月にひとつの本を読んで、登場人物や出来事の順序、思ったことなどを細かく書き出していくことで、読解力を身につけることができていると感じたから。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分という好立地なので、低学年でも1人で通わせることができる。また同じ時間帯に他の塾に通う小学生が多く駅周辺にいるため、安心できる。
塾内の環境 開始時間より早く行っても、快く見守ってくれる事務の方がいてアットホームな感じがありつつも、塾内が整理されていて勉強にも集中しやすい環境に思えた。
入塾理由 本を読むのが苦手で読解力がないが、国語力を伸ばすための塾は少ないため。
読むことが楽しくできるようになって、読解力や語彙力も向上できればいいなと思う。
良いところや要望 講師の先生がハキハキとしていて笑顔で対応してくれる点はとても良い。
また授業がない日でも、実習などに来ていいよと柔軟に対応してくれそうな点が魅力的に感じた。
総合評価 他の塾に通った経験がないので、比べる対象がわからず、ひとまず評価4をつけている。
グリムスクール(湘南ゼミナール)浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもなく、授業内容に見合った金額だと思います。少人数で丁寧に見ていただけます。
講師 優しく個々に寄り添った指導をしてくださり、子どもも先生にすぐ打ち解けることができ、良かったです。
カリキュラム 毎月一冊課題の本を購入して、自宅で読み進め、塾で問題を解くスタイルです。自分では選ばないジャンルの本を読むことが出来るところが良いと思います。
塾の周りの環境 駅から少し離れますが、人目も多い場所なので暗くなるのが早い季節でも安心して通うことができました。我が家は親が送迎していましたが、交通ルールを守れるお子さんなら一人で通えると思いますし、実際一人で通っている子もいました。
塾内の環境 車の多い通りの横なので騒音が心配でしたが、防音されており教室内は静かでした。
入塾理由 自宅より通える距離で、国語の苦手意識を克服したかったから。大人数よりは少人数のクラスの方が我が子には向いてると判断したから。
良いところや要望 個々に寄り添って指導してくれるところと、先生が優しいところが良いです。
総合評価 本を好きになることが目的の塾なので、学年にしては難しめの本を出されるので、我が子は1人で読めず、親が一緒に読み進めるのが少し負担でした。読解力が上がったかはまだわかりませんが、楽しく通えているので良かったと思います。
塾ナビから見たグリムスクール(湘南ゼミナール)のポイント!
グリムスクール(湘南ゼミナール)は、小学2・3年生を対象とし、国語力は全科目の土台となるという考えのもと、楽しく国語力を身につけることを目的とした学習塾です。また、早期から楽しく読書が好きになるようサポートを行っています。
グリムスクール(湘南ゼミナール)では、生徒のやる気を引き出す創意工夫された教材を活用しており、理解しながら読むことを意識した指導を行っています。豊富なカリキュラムの中には、カルタ形式の熟語学習やチーム対抗でクイズに答えたり、登場人物になりきって日記を書き、互いに読み合い、誰になりきっているか推測をする学習等があります。チーム同士で考えを出し合い、話し合うことで、読解力や協調性を身につけることができるだけでなく、表現力や思考力も養成することができるカリキュラムとなっており、楽しく学ぶことができる点はポイントにあげられるでしょう。
その他、受験にも対応しており、受験に精通したプロ講師がサポートしています。受験情報の共有はもちろん、他の習い事との調整、学習状況の相談も受け付けています。
(2024年09月06日時点)
グリムスクール(湘南ゼミナール)の詳細情報
塾、予備校名 |
グリムスクール(湘南ゼミナール) |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ