トフルゼミナール
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (181件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
トフルゼミナールの授業料・料金
- 高校1年生の料金
- 約206,300円~約596,600円/年 ※1
- 高校2年生の料金
- 約206,300円~約596,600円/年 ※1
- 高校3年生の料金
- 約240,600円~約786,100円/年 ※1
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
1.上記金額は夏期指定講座+秋学期本科の料金です。5月入学、6月入学の学費については各校舎までお問い合わせください。
2.別途、入学金、総合指導費等が必要となります。
トフルゼミナールのポイント
トフルゼミナールは全国に教室を持つ、英語学習塾です。通常の英語のスキルを学べるに加え、留学のサポートや英語資格対策の授業なども多く展開しています。
それと同時に、大学入試などの一般入試にも対応しており、英語以外の科目を勉強することも可能です。
さらに、AO入試の対策なども行っており、東京難関私立大学への合格者を多く出しています
指導方針
「真の国際人の育成」を目指しています。
そのため、トフルゼミナールには英語教育にまつわる様々なサポートが充実しています。
カリキュラム
基本的には少人数形式の授業で指導しています。
また、ゼミスタイル授業というものを取り入れており、生徒が主体的に授業に参加できるよう促しています。
その他に1:1の完全個別指導も行っています。
対象学年
中学生から社会人の方まで対応しています
授業コース
受験を目的とした場合、志望校ごとでそれぞれコースが分かれています。
資格が目的の場合も、資格ごとにコースが分かれます。
授業内容
コースによって異なります。
基本的にゼミスタイル授業を取り入れており、そのクラス単位での指導によりクラスへの帰属意識が生まれ、
それを活かした学習指導を行っています。
料金
各コースによって異なりますので、直接資料請求等でお問い合わせください。
塾ナビから見たトフルゼミナールのポイント!
トフルゼミナールは特に英語を重視し、受験指導、資格指導を行っている塾です。
そのため、英語に強い高校、大学を受験するのであれば、非常に力を伸ばせる塾です。
また、留学支援や編入プログラムなど様々なニーズを持つ人たちに応えられるようなサービスが充実していますので、
一度コースなど確認してみてはいかがでしょうか。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
トフルゼミナールの評判・口コミ
トフルゼミナール町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年分一括なので、一度に払う金額が40万を超えます。とにかく高いです。さらに短期講習代が加算されるので、しんどいです。
講師 英語専門塾で、講師のレベルが高いと思います。さらにチューターの方も教え方やアドバイスがとてもお上手です。アットホームな塾で本人も大満足です
カリキュラム 英語の4技能に合わせたコースが習得度に合わせてしっかりしている。夏にはシアトルへホームステイをしながら学校へ通う短期留学があり、昨年参加し、とても有意義な経験をさせてもらった。
塾の周りの環境 駅から近く、周囲には大手の予備校が隣接しているので、繁華街から離れており、授業が終わった暗い帰り道でも学生が多く、安心である。
塾内の環境 自習室も完備しており、時期によっては日曜日も開放している。元々少人数での授業の為、部屋は小さめ。狭いので無理だとは思いますが、息抜きや食事が取れる場所があればいいと思います。
良いところや要望 習い始めた時は英語が苦手でしたが、現在はおかげさまで得意教科となりました。確実に成績が伸びます。留学を考えている生徒さんが多数いるのでレベルが高いです。給水機があれば助かります。
トフルゼミナール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したころに比べれば確実に実力が上がってきたが第一希望にはまだ届かない。第一希望合格したい。
講師 国際系に適した指導を細かくしてくれるし実績もあるので信頼はしている。
カリキュラム 相談すればすぐ対応してくれるのでありがたい。ただ本人の能力もあるがなかなかTOEFLのスコアが頭打ちからは伸びない
塾の周りの環境 駅近なので便利で学校からの帰り道に寄って勉強している。またバスにすぐ乗れるのもありがたい。ただ駐車場がないのが難点
塾内の環境 流石に難関大学を目指す生徒が集まるせいか静かだし少人数で集中できていたらもよう。
入塾理由 大学受験で国際系学部の合格を目指すためにTOEFLの点数を上げる必要があったから
定期テスト TOEFLに特化しているのでライティング、リーディングはあがったのではないか。あと小論文も対策してくれた。
宿題 最初はかなり大変だったようだが、なんとか着いていってる感じがする
家庭でのサポート 決して学費は安くないので小さな事でもなんでも聞いて解決しろと言っている。
良いところや要望 模試の点数が悪くて落ち込んでいた時など連絡しとけば励ましてくれるなどコミニュケーションは取りやすいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 本人の問題が大きいけれど実力が頭打ちになってきた時にもう一伸びできるカリキュラムがあればいいな、とは思う。
総合評価 国際系学部を目指す子はTOEFLが必須なのでそういう子にはいい塾だと思います。その他の学部を目指すなら他の塾に行った方が良い
トフルゼミナール神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は通常の塾よりも高いのではないかと感じますが、特殊な受験形態もあり、また受験の傾向についての対策が優れているのでその面を考えると相応と考えなければならないのかもしれません。
講師 外国人講師がとてもよい方でした。厳しくもありましたが、結果がよい時にはとても喜んでもらえていた様子で本人も嬉しそうでした。受験した大学は全て合格を頂けました。
カウンセラーが短期間で何度も変わったのがとても不安要素でしたが、塾が全国展開していることもあり、何とかやり切ることができたと思います。
カリキュラム カリキュラム、教材ともに優れていたと思います。英語力をかなり求められる教材でしたが、クラス分けも少人数でされていたので、個別の対応も十分だったと感じます。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内の立地で、人通りも普段からあるところでしたので治安もよく安心して通わせることができました。
塾内の環境 大きな施設ではありませんが、雑音などは入ることはなくよかったと思います。
入塾理由 国際教養学部のある大学の受験を考えていたので、実績のあるトフルゼミナールで受験対策をお願いしました。TOEFL,SATのスコアも必要だったため対策に特化しているこちらに通うことにしました。
部活動との両立をしながらでしたが、カウンセラーの方も親身になってくださって心強かったです。
良いところや要望 長年の実績があるので帰国子女や英語のみの受験を考えていらっしゃるのであれば、おすすめしたいです。
総合評価 講師も実績がある方をが多く、受験準備もカウンセラーの方と密に連携しながら進めることができ、細かな要望についても親身に対応してもらえるのがよかったと思います。
トフルゼミナールの詳細情報
塾、予備校名 |
トフルゼミナール |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。