慶生学院
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.48 点 (28件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 大阪府枚方市・寝屋川市・交野市に5教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
慶生学院の授業料・料金
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約12,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約12,100円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約12,100円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額以外に入塾金が必要になります。
・上記以外の学年やその他費用の有無など詳細については各教室までお問い合わせください。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
慶生学院の評判・口コミ
慶生学院東香里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場と同じくらいだと思いますが、夏季講習や冬季講習など、別途料金が発生するのが負担
講師 生徒のモチベーションをあげるために授業以外に色々とイベントを考えてくれた
カリキュラム 苦手を克服できるように個別での対応をしてくれ、試験まえにもその対策を学校別でしてくれた
塾の周りの環境 家から歩いて通える距離にあり、道中にコンビニがあり人通りも多かった
塾内の環境 教室内も整理されて綺麗で、空調も整っており快適に勉強できる環境
良いところや要望 生徒同士も仲が良く、先生達ともコミュニケーションがよく取れて楽しく勉強できる環境だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾での勉強は集中してできてると思うが、家での勉強はなかなか集中してできない
慶生学院長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期の期間に別途料金がかかる。受験生になると金額が上がる
講師 分かりやすく、先生がとても話しやすい雰囲気なので話しかけやすいと娘が言っていました。
カリキュラム 授業進路はそれぞれの学校に合わせた内容をするのでとても良かったです。
塾の周りの環境 駅も近く駐車上もあるのでとても通いやすかったです。ですが、信号が少し歩行者の方だけ早く赤になってしまうのでそこが少し不便
塾内の環境 道路と近いので車の音がうるさい、トイレが少し汚い。
中の内装もあまり綺麗ではなく少し狭い
入塾理由 体験入学のときに娘が楽しくわかりやすいと言っていたから。あとは友達が通っていておすすめしてもらった。
定期テスト テスト前には長時間の対策があり、すぐに先生に聞くことができる環境が整っていました
宿題 宿題はとても多く、難易度はそこまで難しくは無い。ノートを何冊も用意しないといけないのでそこが少し大変
良いところや要望 先生が図などを使って説明してくれるのでとてもわかりやすい。授業後も先生に聞くことが出来るのでその日やった授業で分からないところもすぐに聞くことが出来るので分からないところをなくすことができる
総合評価 宿題が多い分睡眠時間があまり取れてない印象でしたが、成績はとても上がったので時間の使い方が上手い子はやって行けるのではないかと思いました。
慶生学院三井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 戦局を変えるほど学習能力が思っていた以上に伸びた。地味であるが努力することの理解が深まったように見受けられる。
講師 夜遅くまで指導してくれるのはよかったが公私の境目があやふやなような気がしてならなかった。心配になってきた。
カリキュラム 苦手克服の為に通ったが指導が一貫していたのが功を奏した。弱点を克服の出来ないが良かった
塾の周りの環境 自宅から近くで良かった。また周囲にも寄り道をするような場所がせいぜいコンビニエンスストアくらいだったので環境にも恵まれたように思えた
塾内の環境 敷地内の自販機の蛍光灯がついていないという親御さんがいたが管轄外なのではないかと思った。それと時計が止まったままなのはどうかと思った。
入塾理由 英語が出来ないと思っていたが国語の方が出来ていなかった。問題の文章が理解出来ていないことを本人が理解したのがよかったと思う。
定期テスト 定期テストの対策では大まかであり、やや細かさ、丁寧差が欠けているように思えた。自分自身でも考えることを期待出来たのがよかった。本人もそう感じるようだ
宿題 ひとつひとつの教科の宿題は少なくても積み重なると量が多いと本人がぼやいていた。
良いところや要望 とにかく昔から伝統あるので問題なく、通えることが本人的にも良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づきというものではないが集団で学習するので落ちこぼれるのではないかと心配したが杞憂に終わった。
総合評価 普通の子供が地味に努力することを学ぶ、学力に直結するのではなく、じわりと効いてくるのがよかったのではないでしょうか
慶生学院の詳細情報
塾、予備校名 |
慶生学院 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。