個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日通えるプラン等良心的だと思います。
ただ、期別講習等必修であるものもあります。
講師 親しみやすい、
問題の解き方の説明が丁寧で良かった、との事でした。
カリキュラム 個々に合わせて指導してくれるとのお話でした。
期別講習等は必修との事でした。
塾の周りの環境 住宅地にあるので静かですが、夜は少々暗いです。
遅い時間は送迎必要かな。
塾内の環境 静かなので集中できる、との事です。
雑音などは感じないようです。
良いところや要望 毎日通えるプランは良いと思います。
入退室時メールでお知らせしてもらえるので安心します。
個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝は選ぶ時間にもよりますが、比較的リーズナブルです。
講師 面談での印象は親身さは伝わりました。
カリキュラム しっかりと無理のないペース配分なのかなと感じました。きちんとアドバイスいただけます
塾の周りの環境 車での送迎の場合、時間帯によっては渋滞がおこるので、ご近所に迷惑ではないか心配です。
塾内の環境 とても静かな環境で、勉強に集中できる配慮がなされています。生徒達の会話は一切ありません。
良いところや要望 ひとりひとりに合った指導で、しっかりとわかるように解説をしてくださります。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した分は、別日に振り替えをしていただけるのも、大変ありがたい事だなと思います。
個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の料金は安価ですが、定期テスト対策など、数ヶ月ごとに追加料金があり、受験時はさらにかかるのでびっくりしました。
講師 途中で講師が変わってから本人の勉強の意欲も下がり、成績が伸び悩んだ気がする。
カリキュラム 本人に合わせた内容を準備してもらえることが良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近いので、自転車で通ったり、時間が遅い時は車で送迎しました。
車通りは多くない道路なのでその面は良いですが、住宅街なので、待つ時間がある時は気をつかいました。
塾内の環境 周囲は住宅街なので、車通りも少なく、騒音の問題は特になく、勉強に集中できると思います。
良いところや要望 コロナ対策で換気や消毒に気を遣ってもらったり、入室時に検温があったことがよかったです。
入退室時に登録したアドレスにメールが来ることも安心できました。
個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾で、どうか定かではありませんが、お値打ちなのかと!お得なコースもあったので、まずはそのコースで子供の成長を見てみようと思います。
講師 初めての塾で、他がわかりませんが、入塾前の説明会で、いろいろお話できて良かった。
カリキュラム 夏季講習用の教材で、とりあえず、一学期の復習ができそう…できるかなって期待しています。
塾の周りの環境 自転車で通える距離がありがたいです。ただ、周りに何もないため、夜暗い時間は、送迎必要な環境かなって思う。
塾内の環境 みんながみんな、同じ目的で来てるのもあるし、静かでもくもくと勉強に取り組める環境です。
良いところや要望 ほぼ毎日ですが、時間になると、ちゃんと通っています。メールで到着、退室がわかるのはありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 親として、塾での雰囲気はちょっとしか覗いていないので、把握できない部分もあり、相談をどのタイミングでしてよいのかちょっと悩みます。
個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高いイメージでしたが、ここは他の塾に比べると安いと思います。
講師 気になったことを問い合わせたりしましたが丁寧に対応してくれました。
カリキュラム どこの塾もそうだと思いますが、季節講習は必ず受講しないといけないです。
塾の周りの環境 大通りではないので車での送り迎えはしやすいと思います。まわりも静かな環境だと思います。
塾内の環境 トイレにしょっちゅう立つ子もいるみたいですが、みんな勉強してるので家よりは集中できる環境だと思います。
良いところや要望 テスト前の追加講習はありがたいですが料金を安くしてもらえると受けやすいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-462-739
10時~22時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強し放題はとても良い
悪 お友達キャンペーンがあるのならば説明のときに聞きたかった
講師 良 説明がわかりやすい
悪 入塾説明の先生が変わるタイミングになってしまった
カリキュラム 良 悪 どちらともまだわからない
教材は高くはないと思う
夏期講習など強制なのはどうなんだろうとは思う
塾の周りの環境 自宅から近い 同じ中学の生徒も多く周辺も開けているので安心だと思う
塾内の環境 良 集中しやすい 周辺もとても静かな場所なので雑音がないと思われる
良いところや要望 教室に入室退室ともに親にメールが届くので安心できる 子ども自身から集中できる!と聞けたことは良かった
個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チェーン塾に比べて、低価格の設定だと思いました。子供が多いので、助かりました。
講師 個人指導の塾で解らないときに解りやすく教えてもらったことがあると子供がいる言っていました。先生の指導のお陰で進学もできました。
カリキュラム 子供の能力に合わせた指導をしてくれたところです。夏期講習や冬季講習なので学力アップもしてきた事で、休み明けのテストもバッチリでした。
塾の周りの環境 家からは少し距離がありましが、駐車場もあり最寄りバス停からも近くだったので、一人でも通わせることができました。
塾内の環境 住宅街に有り、大きい通り沿いではないので、静かな教室で学ぶことができたと思います。また、室内も清潔に保たれていて、とても良い環境だと思いました。
良いところや要望 個人塾なので仕方ないのですが、トイレが1つしかなかったので、今後男女別々になれば良いと思います。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-462-739
10時~22時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
個別指導至知ゼミナール一宮丹陽校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
個別指導至知ゼミナール 一宮丹陽校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-462-739(通話料無料) 10時~22時 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒491-0827 愛知県一宮市三ツ井7丁目7-25 最寄駅:JR東海道本線(浜松~岐阜) 稲沢 / 名鉄犬山線 岩倉 / JR東海道本線(浜松~岐阜) 尾張一宮 / 名鉄名古屋本線 名鉄一宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
みなさん初めまして。丹陽校の伊藤です。勉強が嫌いな子、やりたくない子はたくさんいると思います。ただ、学生生活の中でやらなければならないことというのもたくさんあります。学生にとって勉強をする、ということは避けては通れない道です。嫌々やっても面白くも何ともありません。どうせやるんだったら楽しく、克つ真剣に一緒に頑張りましょう。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-462-739
10時~22時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。