能開センター 八尾校 (高校受験専門)
- 対象学年
-
- 新小5~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 近鉄大阪線 近鉄八尾
- 住所
- 大阪府八尾市光町1-45-1 地図を見る
- 総合評価
-
-.--点 口コミはありません
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ
「能開センター」「八尾校 (高校受験専門)」「中学生」で絞り込みました
5件
- 前へ
- 次へ
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受験まで日数がある中でいい値段だと思います。親の所得には辛いです
講師 子供は楽しく通っていますし学校の勉強とは違いわかりやすいみたいです
カリキュラム 学校の試験範囲に合った内容のため、いい勉強になっていると感じています
塾の周りの環境 駅前ですし周りも明るいのでそのあたりはプラスになっています。車での送迎もしやすいですし安心して通わせています
塾内の環境 教室は綺麗だと子供から聞いています。スリッパで活動する為埃も少ないことも利点に感じています
入塾理由 本人がいくつかの体験をする中で行きたい塾として希望したためです
定期テスト テスト期間は土日は自習室でしっかり勉強する時間や集中した環境を提供してくれています
宿題 本人に任せている為、どれくらいの量があるのかよくわかりませんが本人はちゃんとしていると言っています
家庭でのサポート 送迎や自習時に弁当を持っていったりしています。本人の希望で通っていることを忘れないように伝えています
良いところや要望 自主性に任せながらしっかり勉強する環境をつくってくれていると感じています
その他気づいたこと、感じたこと コロナの時は休むとオンラインがありましたが今はできません。もう少し柔軟な対応をのぞみます
総合評価 部活への理解がもう少しあればいいのですが、そのこと以外は満足しています
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日曜ゼミなど通常授業以外にも授業があり、とにかく時間が長い。時間単価は安いがトータルになると高く感じるが指示された方が勉強しやすい子供には良いと思う。
講師 しっかりされている先生方が多く、安心して任せられるかなと思います。
カリキュラム カリキュラムはしっかりされているように思います。使わない教材もあり、コピーが多かった。
塾の周りの環境 ほぼ駅前です。ルートによっては塾のバスがあり、何ルートかあるようです。
駅までは明るくすぐで安心です。
塾内の環境 自社ビル、新しく建ったばかりで綺麗です。
生徒数は多いが自習室は問題なく使えていました。
入塾理由 見学の時の先生方の印象が良かった(熱心で)駅前の立地も良い。
定期テスト 定期前はテスト対策になっていました。
半強制自習もあり、時間がある限り自習に来なさいとよく言っていました
宿題 宿題はありました
成績でクラス分けされているので宿題の難易度もそんなものかなと思います
良いところや要望 年間スケージュールが事前にきっちり決まっているところが良い。
総合評価 一番上のクラスは自分で勉強ができる子達のため、自主性で勉強が進んでるようですが、その他のクラスは先生が引っ張る様な感じを受けます。その子の性格で合う合わないがあると思います
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とか冬季講習などが通わないといけない雰囲気でとてもお金がかかったです。
塾の周りの環境 駅からも近かったですし家からもそれほど遠くはなかったので通いやすく行き帰りの心配があまりなく通えたと思います。
塾内の環境 人数が多い時は自習室も多かったり友達と行くのでほんとに勉強しているのかと思っていました。
入塾理由 友達のママから紹介された。子供がいいかなぁと言ったため決めたと思います。
定期テスト あったとおもいます。学校によって勉強の内容も違っていたとおまいます。
家庭でのサポート インターネットの授業の準備は最初していたような感じです。
良いところや要望 若い先生もいて話が合う先生もいたと思うので楽しく通えていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも振り替えがあったりオンラインでの授業があったので助かりました
総合評価 塾とかは親じゃなく子供がベストな状態で勉強できればよいと思います。
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾もおなじような金額で、授業時間もかわらないので、どこも一緒
講師 任せてください。という割には行きとどいたとは言い難い管理。
カリキュラム 何時間もテスト前に特訓しているが、管理されていないので身のある時間は過ごせてない
塾の周りの環境 駅から近く自社ビルのためとても綺麗。ただ、駐車場は、ないので雨の時迎えに行くのが大変で、道が混むので困った
入塾理由 知人が通っていたので、通いやすいと感じたため。学校の友達も通っていたから
定期テスト 長時間に及ぶ特訓があるが、放置。内容は無くほっとかれている状態。
宿題 宿題がでるか、やってないからと言って別に放置。やらないやつはほったらかし
家庭でのサポート 送り迎えは、雨の時のみ。塾や勉強については、家で言わないように先生にいわれたので、かかわらず。
良いところや要望 別になし。3年間を返してほしい。なにも身を結ばなかった
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ授業についても、何もない。風邪をひいたらわからないまま進むだけ
総合評価 二度と通わせることもない。下の子のときは、全く候補にもあげるつもりなし
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おそらく相場だと思う。あまり詳しいことはわからないが休みなどはよく自習室を利用していた。
よその事は知らないので何とも言えないが、抜きん出て代金が高いということはなかったと思う
講師 夜遅くまでやっていたので熱心な指導をしてくれたと思う。おかげで志望校に合格できたので本人のやる気はもちろん、塾側もそれに応えてくれて結果に繋がったと思う
カリキュラム 正直 塾側に任せていたので詳しいことはわからない。ただ本人が塾のカリキュラムに頑張ってついていったのでいい結果に繋がった。本人の適性や弱点などを見抜き今後生きていくうえでも必要な事柄を教えて頂いたと思う。
塾の周りの環境 近鉄八尾の中心街なので交通アクセスは良かったと思う。ただ電車通学ではないのであまり関係はない。
送迎バスで巡回していたのでよく利用させてもらった
塾内の環境 周りはショッピングモールなどがあり賑やかな場所ではあったがそんなに雑音は感じなかった。
ビルの中まで入ったことはないがそれなりに防音対策はしていると思う。そしてなにより塾の自習室が一番集中できると本人は言っていた。
入塾理由 八尾市の中では結構大きな塾でで友達同士でよく通っていた。バスの送迎などもあり本人もそれなりに気に入っていた。
良いところや要望 進学校向けの塾なので他塾と競い合う雰囲気はあった。従って進学先の学校を大々的にアピールしていたので
それを基に決めたきっかけにはなっている。何より本人が愚痴のひとつ言わずに黙々とこなしている姿をみて
安心はしていた
総合評価 特に悪い部分は感じなかった。そういう意味ではマッチしていたと思う。塾講師もちょうどいい距離感で面倒見てくれてたと思うし、完ぺきではないにしても志望校に合格できたことは良かったと思っている
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター八尾校 (高校受験専門)の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 八尾校 (高校受験専門) |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒581-0803 大阪府八尾市光町1-45-1 最寄駅:近鉄大阪線 近鉄八尾 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
近鉄八尾駅の周辺の中学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 口コミ
-
3.57点 (769件)
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.64点 (687件)
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.58点 (159件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。