能開センター高校部 藤岡校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR八高線(高麗川~高崎) 群馬藤岡
- 住所
- 群馬県藤岡市藤岡89-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (164件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部藤岡校の評判・口コミ
「能開センター高校部」「藤岡校」「小学生」で絞り込みました
「能開センター高校部」「藤岡校」「小学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"小学生"以外の口コミ(1件)
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの弱に比べると高めだと思います。特に夏期講習、冬季講習の時は特に高いですが、そのぶんしっかりした指導をしていただけたと思うので私達は満足しています。
講師 国語を教えていただいていたのですが、厳しく徹底的に細かいところまで指導していただきありがたかったのと、面談の時父兄に対しても包み隠さず子供のいい点悪い点を教えてくださりどうすれば成績があがるのかをわたしたちにまで詳しく教えてくれました。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習と経たあとは模試の結果が上がったので徹底的に詰めて指導してくれたおかげだったと思っています
塾の周りの環境 駅にも学校にも近かったので通わせるにも安心でした。通ってる学生さん達も真面目に勉強に取り組む子が多いので周りの環境も良かったと思います。
塾内の環境 授業以外にま自由に使える自習室があり、とても静かでみんな集中して勉強している学生さんばかりなのでよい刺激を受けていたように思います。
良いところや要望 大手の塾なので、情報量も多く先生方もしっかりした方ばかりで、十分行き届いた指導をしていただきました。自習室や食事するスペースまあり一日中こもって勉強する環境も整っていたので、うちの子供には良かったと思います。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人のカリキュラム状況に応じた料金システムなので、どのぐらいの費用が必要なのか事前に把握できるのがよい。
講師 親切な対応がすばらしく、一人一人の学習状況に応じた接し方をしていただけるのがうれしい。料金的にも、非常に良心的である。
カリキュラム 個人の進度に合わせて、自由にカリキュラムの修正ができるところがすばらしくい。講師の職員の対応もよく、こちらの悩みを聞いてもらえる。
塾の周りの環境 交通手段が多いため、地方からでも通いやすい環境であると言える。学校の放課後からでも、余裕をもって通うことができる。
塾内の環境 防音設備が完備されている建物なので、周囲の交通に関する騒音の被害は見受けられない。
良いところや要望 ほとんどないのが現状だが、しいて言うならば、建物周辺にコンビニなどの施設が少ないことである。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的にはあまり知らないが、周りの友人などから料金が高いことは聞いていた。
講師 他校から優秀な講師の方を招聘していたので、レベルが高い授業を受けられた。
カリキュラム パソコンを使ったWeb講座などがあり、塾以外でも勉強できた。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で、近くにコンビニもあった。また、駐輪場もあったので、とても便利だったら、
塾内の環境 それぞれの階にトイレや自習室があり、掃除もされていた。また、空調もしっかりしていたので、集中できる環境だった。
良いところや要望 もう少し詳しく疑問点に対して対応してくれるチューターの方がいても良かったと思う。
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 紹介があれば割引がきくのですが、うちは一人っ子なのでとても高くかかりました。教科を増やすと言われたら貯金を崩さないといけないなと。
講師 本人が勝手に決めてきました。カリスマ講師のような方がいると聞きました。
カリキュラム 本人しかわかりません。ただ個人個人の個性を見ながら市道してくれているようでした。
塾の周りの環境 飲み屋の多い地区なので不安でした。でも講師の先生が出口に見送りにでてくれることで安心しました。
塾内の環境 パスカードがあり、息子が塾に入った時間や出た時間がスマホに送られてくるのが便利でした
能開センター高校部天王寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は有名予備校のように高くもなく、土地柄低くもなく相当であったと思います
講師 少し学力が低かったが根気よく教えていただきました。特に英語数学が伸びたのに満足
カリキュラム 教材は詳しいことは分かりません。任せしていたので。ただ無理のない進め方だったのが良かったかな?とおもっています
塾の周りの環境 立地は通学途中だったなせ、時間的に余裕が有り、治安も良く、遅くなっても心配は無かった
塾内の環境 自習室があったので通学途中に事業がなくても自習でき、教師とのふれあいもあったので相談もできていたようです
良いところや要望 まず先生方が非常に親切で息子にとっては非常に親密、丁寧な教え方であったと思います。ある意味ラッキーだったとは思っています
その他気づいたこと、感じたこと 特別アリマセン。いえることはどれだけ本人の学力、能力に合った先生に当たるかでしょう。もし会わなかったらスグに違う粥に入学すべきでしょう
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾・予備校に比べると安かったとおもいます。料金は受講す授業の数によって決まるので、わかりやすい料金設定でした。
講師 英語の先生の授業(教え方)が、本人にあっていたらしく英語の成績も安定して良くなりました。
カリキュラム 講習も受けましたが、講義以外の自習室での学習時間の方が主で、模試の結果で受験校を担当の先生と相談しました。
塾の周りの環境 交通の便は和歌山駅から徒歩で数分のところにあり、コンビニエンスストアも近くにあったので便利でした。
塾内の環境 教室内は空調管理もされていて、快適な環境の中で勉強することが出来ました。駐輪場はスペース的には狭かったです。
良いところや要望 英語の先生の授業(教え方)、お人柄が大変に良かったので、英語の成績は安定して良かったです。
能開センター高校部秋田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は たいへん 良心的な 設定に なっており 教材ひよう も追加が 無く 大変 たすかる 、
講師 優しい先生で とても親切 親身になってくれ たすかります 先生の人柄が大変よい
カリキュラム 受験前の大変 大事な時期に けいかく的 教えてくれて 子供に とっては 大変 心強い
塾の周りの環境 場所はコンビニが 近くて利便性が良く 住宅地の中にあるため 治安が大変良いと思います
塾内の環境 建物は 古い方だが 掃除が 行き届いており たいへん 清潔に たもたれております 。
良いところや要望 この塾は 親身になって 子どもに 対応してくれており こどもも 安心して 先生を 信頼してます
その他気づいたこと、感じたこと 先生との 信頼関係が 大変良好であり 悩みを すなおに 話す事ができ 進学に大変やかった 、
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に高いうえに○○講習や○○教材など結果総額はそうとうなものになった。
講師 カリキュラムを基本にしているが、個々の生徒の学力や性格なども考慮しながら進める配慮があった。
カリキュラム 生徒の希望目出しているする進路に合わせた教材や講習が用意されていた。
塾の周りの環境 駅前という立地から電車やバスで通いやすく、夜遅くなっても明るく人通りがあるので安心できた。
塾内の環境 自由に利用できる自習室もあり常備講師が控えているので質問などができた。
良いところや要望 定期的に保護者面談や電話報告があり、子供のことが良く分かった。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力成績で特別扱いの料金だったので、授業を受けても受けなくてもよいのでキープしている感覚で、非常に満足している。
講師 特定の科目で評判の良い先生がいており、子供も勉強のやり方が参考になっていた。
カリキュラム 苦手な化学を理解しやすいように教えてくれていて、大変参考になっている。また、授業出れなかったフォローもあった。
塾の周りの環境 JRから近く、学校帰りの寄り道として利用できたのがよかった、
塾内の環境 環境的には特に不満はなかったが、机が少し狭かった程度。マナーの良くない生徒がいてて邪魔だった。
良いところや要望 面談などはあまり気にしていなかった(主に、高校主導)が、いろいろとフォーローしていただいたのでそれなりに満足している。
能開センター高校部白山駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めの設定だと思います。しかし,わかりやすい料金体系でした。
講師 進路の相談や,分からないところの質問などに丁寧に対応して頂いた。
カリキュラム 教材を繰り返し解くことによって力を付けていったようです。国立を目指していたので国立系のコースを選び履修した。
塾の周りの環境 JRの駅のすぐ目の前だったので通うのがとても楽だった。また,近くにコンビニもあり,小腹が空いても困らなかった。便がよかったので自習室にもたくさん通いました。
塾内の環境 自習室にも定期的に先生が見回り,居眠りをしていたり,学習以外の事をしていると声をかけてくださいました。静かな環境で学習に取り組みやすい環境でした。
良いところや要望 比較的新しい建物できれいでした。また,定期的に保護者の面談があったので,子どもの通塾の様子や学習への取り組みの様子が分かりよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 適度な緊張感の中で学習できる環境がよかったと思います。通塾していると,ネットで受験に関する情報を得ることができたことも魅力の一つです。
能開センター高校部徳島駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 担任になっていただいた先生が、とても熱心で子供の気持ちも踏まえてアドバイスしていただけるところが良い点です。
悪い点は、振替等、入塾したばかりでわかりづらかったところがあった。
カリキュラム 期間などが明確で、受験に向けて態勢を整えることができそうである。
塾内の環境 個人で勉強ができるブースとかがあり、空き時間に使用できるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高3からのつうじゅくになるので、どれだけ子供が頑張ってくれるか期待しています。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業だけならそんなに高くはないが、夏休み等の別授業がかなり高額。
講師 指導はいいのかもしれないが、本人がついていけなかった。もっとレベルを下げればよかったのかも
カリキュラム 授業自体はわかりやすかったのかもしれないが、本人のやる気の問題もある
塾の周りの環境 駅の直ぐ側なので交通の便は非常に良い。学校の帰りに、遠くから通っている子どもたちはそのまま電車に乗って帰れる
塾内の環境 駅近くなので、騒音はきこえるので、授業中うるさいこともあるよう。
入塾理由 大学受験で勧められたから。本人も友達が行っているから行きたがったから。
宿題 宿題は特にない。自分で課題を決めてそれに取り組む感じ。学校で宿題がたくさん出るので。
家庭でのサポート 帰ってからだとお腹がすくので、行く前に軽く食べるものを用意している。
良いところや要望 らんくの低い子でも受けれるレベルの授業をしてほしい。多様な授業を望む
総合評価 レベルの高い子には非常に良い塾だと思う。そういう子だけに絞ったほうがいい。入塾前にテストするなどして
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの際の講習が割高と感じる。何科目かで一定料金になるものの、やはり割高
講師 子供との相性もあるため何とも言えないが、中学生までに比べると満足度は低下
カリキュラム やはりそこまで成長を感じることが出来ていない。
塾の周りの環境 立地としては駅が近くにあるため通いやすい。授業も一定のレベルには達している。結果はまだ分からないが、うちの子どもとはあまり相性がよくないと思う。
塾内の環境 勉強する環境とはしては十分。自習室もある程度の広さがあり、使えないということはなかった。
入塾理由 小学生から同列の塾に通っていたが高校部門が無かったため、倉敷校に転属
定期テスト 対策はあったと聞いているが、結果的には十分に活かせて無い状況。
宿題 宿題は特になし。学校の課題をメインでこなしていた様子。授業で終わらなければやる必要はある。
家庭でのサポート 最寄り駅から自宅が遠いため、塾のある日には迎えに行くなどのフォローは行なっていた。
良いところや要望 中学生の時までは手厚いフォローがあったためにどうしても比べてしまう。高校になってから特に良い印象はない。
総合評価 実際に実績はあるため、良い塾ではないかと思うが、やはりうちこ子供とは相性が良くない。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり成果を出すことができなかったので、この評価にさせていただきました。
講師 学力の優秀な講師が多いと聞いていますが、自分の子供が成果を出せなかったので。
カリキュラム 一見、難しそうに感じました。本人が成果を出せなかったのでそうしました。
塾の周りの環境 可もなく、不可もなくです。ただ飲んでいるか人が多いところなので、女の子なので心配もありました。
塾内の環境 行ったこともなく、見たこともないのでよくわからないのでこの評価にしました。
良いところや要望 特にありません。本人のやる気、意識の問題だと思います。ただそういう部分にもメスを入れていただけると親としてはうれしいのですが。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです、高すぎると思います。進学塾なので仕方ないかもしれませんが…他の大手進学塾も詳細は違えど同じようなものでしょうが、なにせ高すぎます!
講師 担任といって 保護者や生徒の進路面接など主に行なっている責任者の先生がいて学年が上がっても引き続き把握されている様子
カリキュラム 集団指導なので 教科ごとに何分授業ときめられていて、1週間のうちに希望する教科のトータル授業時間が合算して何分か?(例えば週320分というような感じ)その週のトータル時間で受講費用の額がきめられている。これは毎月支払いがあるので これに加えて季節講習(春夏冬)はこれとは別に希望した教科数時間数の費用が必要となる。教材も数ヶ月~学期ごと?にテキスト代として受講費用と別に徴収あり。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便、治安、立地、ともに大変良いと思います。
塾内の環境 自習室が完備されていて 塾生であれば 受講日でなくとも利用できます
良いところや要望 通塾の際に先生方が声をかけて気にしてくださっているのがありがたいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾の際にカードをタッチすることであらかじめ登録している保護者メールアドレス宛に入退室のメールが届くシステム。カードをタッチすることによりポイントが付き、そのポイントでセブンイレブンでの買い物が可能
能開センター高校部北四番丁校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います 同じ料金を払うなら、個別指導の塾で丁寧に教えてもらえば良かった
講師 個別指導でないので、やむを得ないが、苦手分野についての指導がとても甘く感じた
カリキュラム 教材の選定も画一的で個人のレベルに合わせたものではなかった。高校に進み、カリキュラムに合わせて欲しかった
塾の周りの環境 仙台駅に近く、家からじゅくまでが夜でも人通りが多く、一人でも安心して塾に通わせることができた
塾内の環境 綺麗に整備され、受講者が受けやすいように気を使って頂いていた点が良かったです
良いところや要望 個別指導で丁寧に教えてもらえれば、学校で教えきれないところがわかるようになり、良い
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高校生ということもあり、やはり高いと思う。しかし週3日で三教科見てもらえるので当然かもしれない。
講師 苦手な教科や単元も分かりやすく教えてくれるので、通いやすい。
カリキュラム 学校の授業だけではわからないところがあり、テスト前に教えてもらって理解出来た。
塾の周りの環境 駅に近いこともあり、交通の便はいいが周りに居酒屋や飲み屋街があり、夜帰るときそこを通って帰るので、少し治安上不安。
塾内の環境 勉強しやすい環境もあり、また真面目な子供たちばかりなので騒ぐこともなく、静かに学べる。
良いところや要望 テスト期間中は基本休みだが、わからない部分だけでも補習をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気とかで休んでも振り替えとかはないので、高い授業料がもったいない気がする。何らかの救済措置をして欲しい。
能開センター高校部邑久校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ただ夏季講習や冬季講習で使い切れないコマは通常の講習で使えるので便利。
講師 通い始めた頃、相性のあまり良くない講師がいると子供から聞いていたため。
カリキュラム 受講日時を子供の都合に合わせ、割と自由に変更できるので便利。
塾の周りの環境 通学のための最寄り駅に近くて便利。また学校の近くの能開でも受講できるので便利。
塾内の環境 自習ルームがあって受講後も自由に利用できるので有効活用しているよう。
良いところや要望 講習の時間を子供の都合でよく変更しているが、わからないのでネットで見れるようにして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めた頃は子供から色々不満点を聞かされたが今は落ち着いているようなので特にない。
能開センター高校部田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。どこの塾でかなり安いと感じたところはないので。
講師 本人の理解力によって対応していただいたと思います。良かったです。
カリキュラム レベルに合った教材を使っていただきたので、理解できたと思います。
塾の周りの環境 学校帰りに自分で行ける距離だったので、平日毎日通っていました。
塾内の環境 整理整頓がされており、スペースも十分あります。立地もよく良い環境だと思います。
良いところや要望 勉強についていってないと感じられたら、個別に指導することができたらいいと思います。その際は無料で。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。一教科で中学生の五教科と同じくらいします。
講師 数学で通っていました。学校で習っていないところを、その塾の一定のレベルを保って授業を進めていくため学校で数学が得意なこが延ばすために行くところのような授業の仕方でした。
カリキュラム 教材はよくできていると思う部分と、少し難しいと感じる部分もありました。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり、夜でも人通りがあり学校から易までの間にあり便利でした。
塾内の環境 併設の能開センターの小学生が多く、楽しそうに学習していました。自習室は、個別に仕切られていなくて、友達と相談しやすい反面、集中しにくいところもあったようです。
良いところや要望 車を路上に停めないようにと手紙を配るけれど、時間に終わってくれずどうしようもなかった。どちらかにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 噂通り、授業についていけないこは放置されてやめていくしかないというところだと感じました。
能開センター高校部藤岡校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 藤岡校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡89-1 最寄駅:JR八高線(高麗川~高崎) 群馬藤岡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。