武蔵学院 創育ゼミナール 新町教室
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR青梅線 小作
- 住所
- 東京都青梅市新町5-5-13 地図を見る
- 総合評価
-
3.24 点 (21件)
※上記は、武蔵学院 創育ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
武蔵学院 創育ゼミナール新町教室 の評判・口コミ
「武蔵学院 創育ゼミナール」「新町教室 」「中学生」で絞り込みました
「武蔵学院 創育ゼミナール」「新町教室 」「中学生」の評判・口コミはありません。
武蔵学院 創育ゼミナールのすべての口コミ(21件)
武蔵学院 創育ゼミナール狛江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通われていた子のお母さんの話を聞いて、我が子の行っていた塾は安いんだなと思いました。
講師 若い講師の方、子供と同じ中学出身の講師の方が多かったようで、あまりかしこまらずに授業を受けられたようです。
嫌だった講師は特にいなかったと聞いております。
カリキュラム 設問については、私自身があまり把握していなかったので何とも言えません。
しかし、面談時の話を聞くと子供も頑張っていたようですし、最高の結果が出ているので良かったのだと思います。
塾の周りの環境 我が家からはとても近かったので悪天候でも歩いて行けて良かったです。
駅からは遠く、駐車場もないので、遠い方には不便な立地かもしれません。
塾内の環境 教室は決して広くなく狭い方であったかと思いますが、勉強ができればいいので特に問題はなかったのではないかと思います。
入塾理由 体験授業に行った時に塾長さんとお話しをさせていただき、優しいお人柄、子供の性格を読み取ろうとしてくださる姿勢に「この人に任せたい」と思い入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は定期テストの度にありました。
対策内容は私が把握しておりませんでしたが、自習にも来るようお声がけをしてくれていたようで有り難かったてす。
宿題 宿題は毎回出ていたようです。
いつも自室でやっていたので量や難易度はわかりません。
面談時に「いつもやってきている」と聞いていたので、無理のない範囲だったのかと思います。
良いところや要望 とにかく塾長さんが素敵な方でした。
1人目が退塾してから塾長さんが変わってしまい、2人目の塾選びに不安を抱えていましたが、2人目の入塾時期の直前に前の塾長さんが戻ってきたので安心しました。
子供には私の意見は言わず、複数の塾の体験授業を受けさせましたが、子供自身も「ここがいい」と1人目と同じ塾を選びました。
その他気づいたこと、感じたこと 我が子は2人とも都立の推薦入試で合格したのですが、勉強だけでなく、面接と集団討論と作文という推薦入試のサポートも本当に良くしてくださいました。
総合評価 私としては何も悪いところが見当たらない塾でした。
子供も一度もサボることなく、嫌がらずに行っていたので子供に合っていたのだと思います。
武蔵学院 創育ゼミナール大南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことはないけど、塾は高いイメージがある
普通と言えば普通
安くしてくれればもぅ少し通いやすい
講師 週一しか通っておらずあまり先生と話す機会もないのでどちらとも言えない
連絡取り合うのがむすがしい
カリキュラム 不得ののところを教えてほしいのだか、カリキュラムにそったことしかやってくれてなさそう
塾の周りの環境 周りに駅はないので不便だと思う
駐車場もないと思うので車の送り迎えの際は道路に路駐なので駐車場あれびいいかも
塾内の環境 誰が先生かをわからない。本人がわかってればいいのだと思うけど
入塾理由 家から近いとこ
はじめて通うので通いやすい所がいいと思って
他に特にありませ
定期テスト 中学生はあるみたいだか、小学生はないのかも
うちは中学受験をするわけではないので
宿題 量は普通で難易度は難しいほうかと思う。学校の宿題もあって本人は大変そう
良いところや要望 振り替えができないのが…3日前くらいに連絡すればいいらしいが直前でいけなくなっ場合の振り替えがないのがあんまり
武蔵学院 創育ゼミナールあきる野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の費用が高いと感じたが、その他のサポートの手厚さを考えると安いと感じる
講師 利用生徒との距離が近めでありすぐ仲良くなれる
優しく指導してくれる
カリキュラム 一人一人の生徒にあった指導と様々な教材、資格取得に向けた内容も指導してくれる
塾の周りの環境 駐車場に止められる車の数が少しすくなく、他の施設を利用する人とも被るので停めづらい
でも、途中の道にあがり子どもを降ろすこともできるため気にならなくなる
塾内の環境 隣のジムのトレーニング音が度々してくるが、気にしない人なら全然いい環境だと感じる
入塾理由 講師が友好的だった、費用が安かった、施設にお菓子が置いてあって食べることができた
良いところや要望 相談ができる、親身になってくれる
自習室が広く、友達とも入りやすい
総合評価 内容もよく、サポートが手厚かった
武蔵学院 創育ゼミナール残堀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日々コロコロ金額が変わる塾です。封書でわかりにくい明細やら申し込み用紙が季節ごと送られてきますが、読む気にもなりません。もっと簡潔にわかりやすくできないものでしょうか?
講師 講師は、やはり気の合う合わないはありました。しかしその都度教室長が講師変更をしていただいて柔軟な対応をしてくださいます。楽しく勉強を教えてもらえたり、時には厳しくメリハリのある学習塾です。どうしても4対1なので、講師の先生が他の生徒さんに手がかかってしまっていると教室長が対応してくださっているそうです。ただ、教室長が2つの教室を管理しているらしくいない日があるそうです。
カリキュラム 季節の教材については、難しすぎて都心の学校用のものを買わされてあるんじゃないかと思うほどです。郊外の学校にあった教材を検討すべきではないかと思います。
カリキュラムは、とてもしっかりやってくれています
都立推薦合格もかなりの人数合格できてました。作文の添削や面接の練習も教室長がやってくれていました。他の塾にも兄弟が行きましたがここまでやってくださる塾はなかったです。
塾の周りの環境 駐車場が狭いし、人数も多いので、雨の日はお迎えの車が多くなります。止めるところを確保できません。
塾内の環境 整理整頓はされていますが、あの狭い空間に人数が多すぎて、気分が悪くなることも。エアコンの効きが悪かったりと設備費も毎月支払っている割には、毎年エアコンが壊れたとか水漏れしてて汚いとか子供が言っています。
良いところや要望 講師や、教室長がとても気さくで教えてもらいやすいそうですが、人見知りの子供には初めての先生だったりすると、緊張が先走りなかなか教えてくださいと声がかけづらくなるので、講師から声をかえていただけるかんきょうになるといいなとおもいます。うるさい子や、勉強の姿勢がなっていないとしっかり注意もしてくださり、とても信頼できます。なのでとても静かな環境で勉強に取り組めるそうです、小学生がいる時間はやはり多少はうるさくなるようですが。許容範囲ではないでしょうか。
武蔵学院 創育ゼミナールあきる野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾に比べると少し安いような気はするがちゃんとした指導をしてもらえるのかも少し気になる。
講師 まだ通い始めたばかりでよくわからないが、子供は嫌がることもなく通っているのでとりあえずはこのまま通わせてみようと思います。
カリキュラム まだ通い始めたばかりでよくわからない。
冬期講習はそれなりの金額をとられたので少しでも成長できていればとおもう。
塾の周りの環境 家から近く大通りがあるので通わやすいが、入り口付近は少し暗い感じがするので少し不安もある。
良いところや要望 講師の先生がこまめにメールをくれ、定期テストに向けての対策や検定などの情報をなど助かる。
武蔵学院 創育ゼミナール大南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾と同じくらいの金額だと思います。
通常の授業料は高額に感じませんでした。
季節講習は少し割高に感じます。
講師 2年間通っていました。
成績が上がりませんでした。
表向きは親身になってくれましたが、結果は出なかったです。
カリキュラム 個別指導と言っても1対4なので、先生からの指導は少なかったようです。
分からない内容もじっくり教えて貰える環境ではなかったと思います。うちの子の場合、カリキュラムの進みも遅くなりがちでした。
塾の周りの環境 駐車場は無いので車での送迎は毎回大変でした。
交通の便は悪いので自転車圏内の子供が多いと思います。
治安は特に問題ありませんでした。
塾内の環境 自習室は広いです。周りの生徒のおしゃべりがうるさくて勉強に集中出来ない事もあったようです。
良いところや要望 人数の多い塾だったので友達に会える事が楽しかったようです。
勉強は最後まで理解出来ず、勉強の仕方も分からなかったのかも知れません。補習塾だったので入塾しましたが、もう少し勉強が解るように指導して欲しかったです。
武蔵学院 創育ゼミナール美しが丘西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半個別なのに料金は安いとおもう。
その点は納得している。あとは子供自身のやる気の問題
講師 学力が飛躍的に上がるとは思っていないのでいまは学校の勉強の補助な意味でかよわせめいる
カリキュラム 決まったカリキュラムはないので教科書をベースひ勉強をしてもらっている。
塾の周りの環境 じたくから徒歩圏内にあるので歩いて通っている。自宅の窓から塾が見えるので安心
塾内の環境 少数の塾なのでいいと思う。
良いところや要望 とりあえず、もう少し成績を伸ばして欲しい。
私立とはいえ内部進学があるのて
武蔵学院 創育ゼミナール大南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。特に使わなかった教材などもなく、負担や不満に思ったことはなかったと思います。
講師 若い先生が多く、新しい考えのもと熱心に教えてもらえました。何かあるとすぐ電話で連絡してくださり、行動が早い印象を受けました。
カリキュラム 無理なく、また手を抜かせることもなく、適度なカリキュラムで本人が嫌になって投げ出すことはありませんでした。ただ、もう少しこなした結果をわかりやすくチェックしてほしかった。
塾の周りの環境 バス停はすぐ近くにありますが、とにかく立地が悪いです。我が家からは歩いて15分ほどですが、遠くから通うには不便です。
塾内の環境 自習室はいつでも本人が希望すれば使用できるよう応じてくれます。仕切りが頑丈ではないので多少の雑音は仕方がないと思いますが、本人は問題なく集中できていたといっています。
良いところや要望 連絡をこまめにとっていただけるのはうれしいのですが、時間をもう少し融通してほしかった。塾の担当は父親だったので、こちらの都合が悪くうまく連携が取れなかったこともありました。
武蔵学院 創育ゼミナール大南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に成績が上がったわけではないので、費用対効果は感じられなかった
講師 本人の努力ではあるが、成績が上がったわけではない。夏季冬季講習でやたら入れたがるが高い、お金にならない話は放置
カリキュラム 特にない。教材を配る。すごいわけでもない。分かりやすいものでもなく普通
塾の周りの環境 自転車で通わせていたが、特に暗くなる道路ではなく明るい道路でもなかった。
塾内の環境 自習室は自由に使えたようであるが、一部話しながら勉強していた人がいたらしい
良いところや要望 特にありません。講師は熱心な人もいるようです。分からないところは聞けば教えてくれるそうです。塾からのそれ以上の熱意は特にないようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。自習室でおしゃべりしていた生徒がいて気になったとのこと。
武蔵学院 創育ゼミナールあきる野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの個別指導の塾に比べれば安いのでとても満足しています。
講師 教え方が本人にあう講師、あわない講師がある様です。
カリキュラム 個別指導なのでもう少し本人にあった教材やカリキュラムを組んでほしい。
塾の周りの環境 自宅から近く自転車で容易に通え治安も悪くないので満足している。
塾内の環境 少し狭いのでもう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います・
その他気づいたこと、感じたこと 特にないがスケジュール変更するときもっと簡単にできると良いと思う。
武蔵学院 創育ゼミナール美しが丘西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手と違ってかなりリーズナブルだとは思うが料金相当の教え方。
講師 とても親切。 メインの塾の予備で通っているのでわからなかったところの復習と予習をしてもらっている。
カリキュラム メインの塾の問題を解いているのでこの塾の教材は使っていない。
塾の周りの環境 自宅から歩いて5分の距離なので交通の便はとても良いと思う。住宅街にあるので治安のいい。
塾内の環境 個別指導をお願いしているので集中して勉強できる机の配置なのでいいとおもう。
良いところや要望 特にない。今のままで十分やっていただいていると感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと いつも、自習室を使わせていただいてありがとうございます。これから4か月間よろしくお願いいたします。
武蔵学院 創育ゼミナールあきる野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思います。 夏期講習も、他の塾と比べると、良心的だと思います。入塾金もキャンペーン中なら安いです。
講師 年齢も近く、質問しやすい環境だと思います。競争心は芽生えにくいところが難点です。
カリキュラム 受験対策としての教科を、自分で選べるので、よかったです。得意教科はのびました。
塾の周りの環境 家から自転車で通えて、大通り沿いにあったので、夜でも明るく、送り迎えしなくても大丈夫でした。
塾内の環境 自習室は小学生も多く、うるさくて勉強に集中しずらいところが難点です。やる気が起こる環境を作って欲しいです。
良いところや要望 本人のやる気の問題だと思いますが、決して安くない授業料を払っているので、勉強に集中できる環境を作って欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 部活で高校を選ぶ場合、夏休みは部活体験に行ったりするので、その時の振替をスムーズに対応してくれるところはよかったです。
武蔵学院 創育ゼミナールあきる野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1まで他の塾に通っていました。個別の授業料としては安いと思います。
講師 年齢が若い方が多く、子どもは接しやすかったようです。
自習の時にも時間がある時に声をかけてくれていました。
カリキュラム 子どもの進み具合、理解度によって、何度も戻ったりしてくれたのが良かったと言っていました。
塾の周りの環境 家から近かったのですが、割と暗い道もあり送り迎えしていました。
塾内の環境 以前の教室の反対側に移転して、自習スペースも多くなり毎日のように娘は通っていました。
ただ、テスト前になると机が足りなくなくなることもあって、帰ってきたこともありました。
良いところや要望 とにかく受験に関してわからないこと、いつでも面談してくれたのが心強かったです。
また、毎週メールが塾長から送られて来るのですが参考にしていました。
その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くなるのが心配でしたが、塾長が付き合ってくれたことで娘は安心できたようです。
少なくとも成績が上がったことで、親子共、高校受験に自信を持って向かうことができました。
武蔵学院 創育ゼミナールあきる野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 毎月の料金は抑えられますが、教材費で無駄なものを買わされるので他のそこそこな料金の塾とたいして変わらなくなります
講師 コロコロ変わる上に、当たりはずれが物凄いです。当たりなら本当にラッキーくらいなものです。
カリキュラム テキストも活用しきれず夏期講習等のたびに新たに買わされ、でも実際は塾が用意したプリントなどをやらされ、色々と無駄ばかりです。
塾の周りの環境 環境だけはいいと思います。中に入ってしまえば静かです。行きやすく帰りやすい場所。
塾内の環境 塾長が居るか居ないかによると思います。いればもちろん子どもたちは楽しく出来ません。
自習も出来ますが、上の人の機嫌が悪いと物が飛んできます。
その他気づいたこと、感じたこと 理不尽なことをされても、訴えても無かったことにされます。
武蔵学院 創育ゼミナール大南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な価格設定だと思います。ただ、よく理解していない先生がいらっしゃるのか「説明された金額と違う」と思った事が二度ありました。
講師 個人の都合に合わせて宿題など調整してくださるので大変助かりました。子供からの突発的な質問に対応できない先生がいらっしゃったのは親としては気になるところです。
塾の周りの環境 武蔵村山市という土地柄、交通の便が悪いのは元々仕方がない気がします。住宅街の中にあるので遊ぶ環境はないと思います。
武蔵学院 創育ゼミナール大南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引制度などがあり、元々の料金も個別指導のわりには良心的です。
講師 子供と年齢も近く、勉強以外のこともよく話していたようです。必ず宿題が出るので、復習を必ずするという習慣はついたように思います。
カリキュラム たくさんの教材が配られたわりには使いきれずに終わってしまい、もったいないと思いました。個別指導なので、習い事との両立はしやすかったです。
塾の周りの環境 住宅街と団地に囲まれた所です。公共交通機関が無いので、通っている子のほとんどが地元のお子さんです。夜遅くなると人通りが少なくなるので心配でした。
塾内の環境 整理整頓はそれなりにされていたと思います。自習室というか、パーテーションで区切られた自習スペースはありました。
良いところや要望 とにかく料金が良心的なのは助かりました。面談も定期的にあり、授業の日程はかなり融通がききました。習い事との両立を考えているならおすすめだと思います。
武蔵学院 創育ゼミナール大南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大変良心的です。コマ数によっては割引もありました。兄弟で通う場合も割引があるそうです。
講師 個別指導だったのですが、その日によって違う先生になります。中学受験に向けてお願いしていたのですが、残念ながら算数の特殊算など特有のものはなかなか教えてもらえませんでした。おもに高校受験向けの塾のようで、過去問題の解説をお願いしても難しくてわからないといわれたこともありました。
カリキュラム 集団塾とは違い、個人の都合によって日程を組んでくださるので、家庭の予定も立てやすく良かったと思います。ただ、申し訳ないですが中学受験には向かない塾だと思います。年度の初めに教材はこれでもかというくらいたくさん配られましたが、半分使ったかどうかというところです。算数の特殊算などは自宅で親が教えました。おかげさまで公立の小学校では成績もよく、塾での勉強が効果あったかなと思いましたが、受験向けの勉強に対しては大変不満が残りました。
塾の周りの環境 電車で通うような立地ではありません。徒歩だと最寄駅まで30分以上かかります。幸い我が家は徒歩圏内だったので良かったです。人通りも少なく、住宅や団地に囲まれたところにあります。
塾内の環境 教室内はそれぞれの机をパーテーションで区切ってありましたが、周りの話し声などはそのまま聞こえます。中には賑やかな生徒さんもいて、子供は気が散ると言っていました。先生も注意はしてくださるようですが、いうことを聞かずふざけている子もいたそうです。自習スペースもありますが、とにかく常に話し声や雑音に囲まれながら勉強したそうです。
良いところや要望 料金が大変良心的だったのはありがたかったです。ただ、勉強スペースはもう少し静かな環境が良かったです。
武蔵学院 創育ゼミナール上安松教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わりと他塾よりは良心的な価格だったと思います。季節の講習も他よりは安いと感じました。
講師 カリキュラムを作ったり相談できる窓口の先生はとても感じよく、信頼できると感じました
カリキュラム 一応個別指導ではあるのですが、あまり成績ものびず内容がどうなのかもよくわからなかった。
塾の周りの環境 幹線道路沿いなので、治安が悪いということはないが、交通量が多いので少し不安。駅からは遠いのでバス等を利用しなくてはならないのでその点は不便。
塾内の環境 机やイスも古く、とてもざわついた環境だったという印象。なかなか集中しづらいと思う。
良いところや要望 宿題等を確認したり生徒の出来ないところを把握して集中的に指導するなど、もう少し成績アップにつながることができればよかったと思う。厳しさも必要と感じる点があった。
武蔵学院 創育ゼミナール石神井台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目ずつの料金だったので、ピンポイントで選べてよかったです。
講師 講師の入れ替わりが早く、良いと思っていてもすぐに変わってしまい、落ち着かなかった。
カリキュラム テキストが子どものレベルに合っているのか、よくわからなかった。
塾の周りの環境 バス停の前でバス通りだったので、夜でも明るく、人通りがあって安心だった。
塾内の環境 狭かったけれど、一人ずつパーテーションで区切られていたので、集中できたようです。
良いところや要望 融通が利きやすく、先生との距離感が近いところ。
その他気づいたこと、感じたこと 友達と通っていて、楽しみながら勉強できていたが、閉まってしまったので残念です。
武蔵学院 創育ゼミナール石神井台教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1科目週2日1.5時間だったので、安い方だったと思います。また、定期テスト前の対策では受講していない教科も質問できたのでよかったです。
講師 個別指導なので、ひとりひとりに丁寧に対応してもらえてよかったです。
カリキュラム 受験生ではなかったので、日々の補修や定期テストに向けての積み重ねでした。成績に反映されているのか、わかりにくかったです。
塾の周りの環境 徒歩10分程度で、バス通りで歩道があったので、夜遅くても安心して通えました。
塾内の環境 一人ずつパーテーションで区切られているので、隣などが気にならなくてよかったです。
良いところや要望 パーテーションで区切られていたところ、基本的に4対1で見てもらえるところがよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が短期間に何人も変わるところが落ち着かず、なかなか信頼関係を築くのが難しく、こちらも不信感がありました。
武蔵学院 創育ゼミナール新町教室 の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
武蔵学院 創育ゼミナール 新町教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒198-0024 東京都青梅市新町5-5-13 最寄駅:JR青梅線 小作 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
小作駅の周辺の中学生向け個別指導塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.80点 (3,571件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.48点 (10,180件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.50点 (6,587件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.59点 (401件)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.47点 (10,878件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。