スクールFC 北浦和校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR京浜東北線 北浦和
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-10 地図を見る
- 総合評価
-
3.65 点 (56件)
※上記は、スクールFC全体の口コミ点数・件数です
スクールFC北浦和校の評判・口コミ
「スクールFC」「北浦和校」「幼児」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「スクールFC」「北浦和校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(7件)
スクールFC北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもなく平均的かと思います。
科目を増やしたら高くなるのは当たり前
講師 本人が信頼して通ってわからないことなど
質問なども積極的にしていたようです。
カリキュラム 具体的な授業の様子など見ていないので詳しいことはわかりません。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近いのでバスで通学できていました。たまには自転車でも通えていました。
周りに塾も多く比較的治安はよい
塾内の環境 あまり中に入ったことはないが散らかっている様子はなかったように感じます
入塾理由 本人と先生との信頼関係を築き自ら学習する姿勢を身に着けてほしかった
定期テスト テスト前には対策してくれていたようです。試験前になると遅くまで残って頑張っていました
宿題 あまり課題を見ることはなかったのでわかりませんが本人には適切な量だったかと思います
家庭でのサポート 本人に任せて自由にやらせていましたが自主的に自習室を活用するなど頑張っていました
良いところや要望 先生と生徒のコミュニケーションが取れていて息子もここで先生になりたいと話しています
その他気づいたこと、感じたこと 学習以外のことも相談に乗ってくれているようで安心して通わせられました
総合評価 少数精鋭で縦の関係もよいようで寺子屋的な雰囲気なのかなと感じました
スクールFC北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日程が合わず途中で退塾したため通塾の効果を測ることが難しい。そのため料金についての評価も困難。
講師 授業の雰囲気が良い。定期的に行われる保護者説明会で丁寧な説明がなされている。
カリキュラム 教材や授業自体は良かったと思う。ただ途中で退塾したためどの程度の効果があったかの評価は難しい。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便がよい。周辺には深夜まで営業している飲食店もあるが、通塾時間帯は昼間から夕方なので気にならなかった。
塾内の環境 子どもから塾内の環境について特段の意見は聞かれなかった。可もなく不可もなくなんだと思う。
入塾理由 姉が通っていて基礎学力向上に役立つと思ったため。塾の雰囲気も良い。
良いところや要望 授業の雰囲気がよく、メリハリのある授業がなされていると思う。
総合評価 まとまった期間を通うことができたなら効果も見込めたと思う。途中退塾のため評価は難しい。
スクールFC北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特段高くも安くも無いと思うが、他塾に比べて兄弟割引が殆ど無いのが残念だった。
講師 子供が興味を持てるよう、色々工夫して授業を楽しく盛り上げてくれた。補習や自習にも親身に対応できるしてくれた。
カリキュラム オリジナル教材も多く悪くないが、オリジナル故に塾外含めた全体の中での子供の実力が分かり辛い面があった
塾の周りの環境 駅が近く、所謂塾通りで人は多く安心だが、車が停車出来ない場所の為、お迎えの車の一時停車が定期的に注意されていた
塾内の環境 ビル丸ごと系列の教室なので気兼ねがなく安心だった。
教室も小分けになっていて使いやすそうだった。
入塾理由 様々な受験スタイルにフレキシブルに対応し、相談に乗ってくれた。
宿題 多過ぎず適切だったと思う。もっと負荷が欲しい人もいるかもしれない。
良いところや要望 受験スタイルにフレキシブルに対応、スケジュールについても通えない分は補習など融通をきかせてくれた
総合評価 子供が興味を持って勉強出来るよう、授業を工夫してくれていた。
受験一辺倒ではなく家庭の都合等を考慮してくれて、スケジュール等もフレキシブルに対応してくれた。
ウチの子には合っていました。
スクールFC北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりだと思います。安くはないですが行けば勉強できるし(家にいてもはかどらない)、授業は学校とは比べ物にならないくらい楽しい様子でした。
講師 学校とは比べ物にならないくらい授業が楽しい。合間に単語ゲームみたいなものをやったり、子供のやる気を出させる、飽きさせない持って行き方が上手に感じた
カリキュラム 作家の時間という授業では何時間もかけて本を書いていました。出来上がったらお互いみんなの本を読んでよかった作品にはファンレターを送ったりもらったり。お勉強になるのか?と初めは半信半疑でしたが終わってみると苦手だった作文がすらすら書けるようになっていた。
塾の周りの環境 北浦和駅から徒歩3分くらいと便利でした。帰りは夜遅かったですが駅前で明るいのし人通りもあるので安心でした。ただ車で送る際駐車場がない為困りました
塾内の環境 教室はたくさんあり広さも十分でした。自習室もほぼ毎日空いていたので受験前はとても助かりました
入塾理由 算数が好きで学校よりも踏み込んで学びたかったので通塾を決めました。本人はする気がなかったが親としては受験をするとなった時困らないようにという考えもあり通わせました。
定期テスト 通塾していたのが小学生だったので定期テスト対策はなかったと思う
宿題 課題はあんまり出ませんでした。基本自ら学ぶことを目標にしていたので、先生からたくさん出されるような事はなかった
家庭でのサポート 自宅から駅までが遠い為、塾の日は駅までは送迎していました。保護者会なども参加しました
良いところや要望 通塾の塾入りと帰宅時にメールが届くシステムがありとても安心できた
その他気づいたこと、感じたこと 自ら学ぶことができる子はいいが、そこまで達してない子にはもう少し課題を出したりしてくらたらありがたがった
総合評価 ほかの塾より楽しんで勉強できる塾だと思う。先生も楽しい方が多かったように感じます
スクールFC北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や講義時間、自習室の利用も含め、妥当な料金設定だと思われます。
講師 勉強以外に生活や学校での相談もできて先生と生徒の距離が近いのがよかった。
カリキュラム ポイントだけ覚えるというよりは全体をまんべんなく学習するスタイルで、やる気のある子どもにはよいが、すぐに成績をあげられるかというわけではないため、初めは勉強の習慣をつけるためのカリキュラムとみていた。テキストは塾独自に考えて作成されたものだった。
塾の周りの環境 駅から近く、交番もあり、いざというときは安心。駐車場はないので車の送迎は時間をあわせて送迎する。付近の有料駐車場もなかった。
塾内の環境 自習室を解放しており、一人で勉強することもできたり、周りの友達が頑張って勉強や教え合うこともできる環境だった。小学生の教室も一緒のため、時間帯によっては送迎の親や子どもの話し声が自習室まで聞こえることもあった。
良いところや要望 面倒見はよいが、受付の対応がスムーズでない時もあった程度。
スクールFC北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことはないが、特に普通程度の料金設定らしい。年末や夏季などの講習の都度支出は負担に感じた。
講師 少人数のため、一人一人の生徒に目が届き、きめ細かな指導を受けられたことが良かった。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使っていた。カリキュラムはオーソドックスなもので、無理なく受講することができたようである。
塾の周りの環境 徒歩圏だったので無理なく通えた。また自習室にも通いやすいのがよかった。
塾内の環境 駅に近いビルのため、広さの制約はあったが、特に問題はなかった。
良いところや要望 小規模塾のためアットホームで意思疎通が取りやすく子供には合っていた。
スクールFC北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いの一言。どうにか安くないかと思いますが、独自のメソッドが良くて通わせているので、ある程度仕方ないと思っている。
講師 親身な対応。視野が広い考え方。目先のアドバイスだけでない感じが以上がいいと感じます。
カリキュラム カリキュラムは独自のメソッドがいいと思っています。だからこそ、料金が安くないですが。
塾の周りの環境 近くに夜のお店とその客引きが立っていますご、街自体が治安がいいので。
塾内の環境 勉強できる環境が整っていると思います。先生方のデスクは別として、他は整理整頓されていないと感じたことはありません。
良いところや要望 目の前の受験のみならず、どういう大人になっていたいか、が根本にあるのが、他の塾と違うと感じています。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
スクールFC北浦和校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
スクールFC 北浦和校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-10 最寄駅:JR京浜東北線 北浦和 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。