学研がんばるタブレット
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 教科
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.79 点 (57件)
学研がんばるタブレットの評判・口コミ
「学研がんばるタブレット」「中学生」で絞り込みました
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受験に向けて塾や家庭教師にはどうしてもロスタイムができるが、通信はそれがない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で学習する前に予習、後に復習ができるのですんなり覚えることができた。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通、学べる工夫がしてあり飽きないように進めていた。
演習問題の量 受験にとってはちょうど良いボリュームの問題数だと思う。基礎が徹底できるので解りやすい。
目的を果たせたか 塾に通うのが面倒だと思うことなく、机に向かってすぐ学習を開始できることが本人に合った。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼなく、子供だけて進めていけるので自主的に取り組むことができた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家のWi-Fi速度に影響されるので仕方ないが、写真はもう少し減らしてもいいのかも?
良いところや要望 良い点は基礎問題のボリュームと解説。足らないのは応用編。操作も問題ない。
総合評価 高校受験対策の目標は果たせたが、それ以上の魅力はなかったみたいだ。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果としては、本人のやる気時代なので、それを焚き付けるものが薄いのかなと思う
教材・授業動画の難易度 難易度に関しては高くはないですが、なぜわからないかを自分で分かってなかったりと、苦労する
演習問題の量 そもそも算数に興味がないので、なかなか身につかないような気がした
目的を果たせたか やはりやる習慣がなかなかつきづらいかなというのがありました。
良いところや要望 良い点は、手軽に出来るのと、タブレットをひらけば問題が更新されるところ。悪い部分は習慣になりづらい
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コレで志望高校に合格すれば費用は安いものだが、これから受験なのでまだ何とも言えない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分が間違えた問題を動画などで解説してくれているので大変良いと思います。
教材・授業動画の難易度 学校の授業よりも、自分のペースに合わせてしてくれているのは大変素晴らしいです。
演習問題の量 問題の量は多少多いかもしれないが、最後までやり通すという力もついてきたのは素晴らしいこと
目的を果たせたか ノートに書く勉強があまり好まない子供だったのでタブレットによる教材はどうかなと思い始めた。
オプション講座の満足度 数学コースはかなりわかりやすく良かったが、英語は子供自身苦手なこともあるがもう少しわかりやすくしてほしい
親の負担・学習フォローの仕組み 学校ではやはり個人のためにはなかなか進めてくれないが、こちらは自分のペースで行ってくれるのはいいところ
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は親はイマイチ分からなかったが、子供は何事もなくスムーズにできた
良いところや要望 自分のペースで勉強できるところは、学校と違いかなり気に入っている
その他気づいたこと、感じたこと 子供が教材を最後までやり通す力がついた点はすごく良かったと思います。
総合評価 これから高校受験なので、志望高校に合格できたら5点満点になります。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は期待とおりだったと思います。他と比べて価格は妥当で、サポートも手厚だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、一部の問題の教材は分かりやすいものだったようです。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は適切ですが、子供にとっては興味をもて学習を楽しんでいたように感じました。
演習問題の量 演習問題の量は多いようですので、子供が十分に時間を作って対応できました。
目的を果たせたか 子供に学力を身に着けて欲しく始めましたが、タフレットを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。資料への苦手意識もなくなったようで、目的に対しては有効でした。
オプション講座の満足度 数学の講座では、毎日の練習問題が苦手を克服して学力を向上させるのに役立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、学習管理では自律的に時間がきでそうな時は、親の負担が低減な時はありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは不安もあり不慣れでしたが、すぐに慣れました。
良いところや要望 良い点は、子供は自分のペースで学び、自律的に学習ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が苦手克服し学力を向上させ、自分で管理できる方法を学ぶことができたと感じています。
総合評価 子供が自分すきな勉強な仕方で学習することができ、支援することができました。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 楽しく学習出来ていたので、金額に対しての効果は十分だったように感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材でわかりにくいことはなかったが、解説をもっと厚くしてもらえるとよりよかった。
教材・授業動画の難易度 ちょうどよい内容で、楽しく出来ていたのでそれがよかったと思う。
演習問題の量 量もちょうどよく、次のやる気が出る量だったので、本人がほっといてもやるようになった。
目的を果たせたか わかりやすい説明もあり、読むだけで十分理解することが出来た。
オプション講座の満足度 特にオプション講座を受けたわけではないので、詳しく回答することが出来ない。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のフォロー体制は十分だったので、特に不満に感じるところも満足の部分もない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に不満を感じる部分はないが、強いて言うならもう少し軽いものの方が持ち運びしやすい。
良いところや要望 自分のペースでじっくりやれるのと、親が時間を見てサポートできるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じる部分はないが、自ら学習に取り組める手段として通信教育は有効だと感じた。
総合評価 自ら学習に取り組める手段として通信教育は有効な感じがして、次も選択肢に入ると思う。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人の勉強に向き合う時間が手軽に確保できて、楽しんで継続できたので良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語コースは、タブレットを利用して話す、読む、書くをさまざまな教材で履修できて学びが多かった
教材・授業動画の難易度 自分の知らない問題がででも、タブレットなら簡単にやり直しできて、また、ゲーム感覚も味わいながら学べた
演習問題の量 子どもの好きな英語コースは、タブレットで、話す、読む、書くをさまざまな問題で学べたので、飽きずに良かった。
目的を果たせたか 細かいエピソードは、いろいろありすぎて今のところ思い出せない
オプション講座の満足度 英語コースでは、タブレットで、話す、読む、書くをさまざまな問題に触れて学べた。
親の負担・学習フォローの仕組み 手軽に利用できるタブレットという点が、本人の片付けなども楽で非常に扱いやすかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは手軽に利用でき、また、ゲーム感覚で、出来たことから本人が楽しみながら学べた
良いところや要望 よい点は、手軽に利用できることで、かつさまざまな問題をゲーム感覚で、出来たことです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの自主性が生まれ、親の声かけなしでもタブレットに向き合い学べた点です。
総合評価 子どもは楽しみながら学べた点と、親の負担がかなり少ないので助かりました。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、塾より安くて良いが、定着させるのが難しいと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業の進行具合と合わなくて、わからないことがあり、なかなか定着しなかった。
教材・授業動画の難易度 問題のレベルは、授業で学んだ後であれば、比較的易しい問題だった。
演習問題の量 演習問題の量は、多くやりがいはあったが、定着させるのが上手くいかなかった。
目的を果たせたか 子供に受験対策のために通信教育を受けさせましたが、サボりがちになり、おもったような効果は得られませんでした。
オプション講座の満足度 特にありませんが、通信教育は、どのように定着させるかが、難しいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のフォローは良かったと思いますが、受け側が定着しなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、反応も良く十分で、操作で子供が嫌がることはありませんでした。
良いところや要望 価格は安くてリーズナブルですが、受け側が定着させるのには、苦労がいると思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育の先生とのコミュニケーションをもう少し増やせないかな、と思いました。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一般的な塾に比べてややお値打ち感はありました。機器を除いての話ですが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 割と親から見ると簡単で分かりやすい教材やカリキュラムが用意されていました。
教材・授業動画の難易度 うちの子には、まず基礎基本から入る勉強が好ましかったのでちょうどよい難易度でした。
演習問題の量 基礎基本的な例題が多く,もう少しだけ発展的な内容があっても良いかなと思いました。
目的を果たせたか タブレット教材は小学校でも活用されていてすんなり入り込めました。
オプション講座の満足度 漢字や計算問題など,繰り返し学習していくものもあり良かったですが,紙教材の方かよかっかもとも思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 小学校高学年向きの親しみやすい取り組みが出るようなアドバイスなと励ましがありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どものタブレット端末への適応力が高く,学校でも実施しているので取り組みやすかったです。
良いところや要望 コロナ禍やインフルエンザなどに翻弄されることなく自分のペースで学習できるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 今後は,ITやAI技術が進歩してこういった形式の学習が盛んになると思われます。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ はじめは楽しそうにやっていたようでしたが、そのうちやらない日が増えてしまいました。
演習問題の量 はじめは楽しみながらやっていたが、うちの子には合わなかったようです。
目的を果たせたか 部活の合間にやってほしいと思いましたが、あまりやらないのでやめてしまいました。
オプション講座の満足度 よかったようであまり身に付かないようでした。
お金かけたのに残念でした。
親の負担・学習フォローの仕組み サポートしてもらっても、やはりやる気が起きないようでした。残念
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 親はタブレットより紙教材がいいかと思いました。
子どもは楽しそうでしたが
良いところや要望 子どもの空いている時間を使えば効率的に学べるので良いと思いました。
総合評価 子どもの主体性を重視してやってほしかったのですが、残念でした。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 難しい質問だが、やる気の継続という意味で効果はあったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手に対してやる気を継続させるには向いている教材であったと思う。
教材・授業動画の難易度 難易度は簡単なものから難しいものまで広かったのでなんとも言えない。
演習問題の量 自身のさじ加減で多くも少なくもなるので、どちらともいえない。
目的を果たせたか 空いた時間で苦手を繰り返し演習できたのでそこは良かったと思う。
オプション講座の満足度 英語でリスニングおよびスピーキングのオプションをつけてよかった。
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制について詳しくはわからないが、親の負担になることはなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に不便さは感じていなかったようなので、問題はなかったと思う。
良いところや要望 特に改良してほしい点はない。そのままの形式のままでよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットはゲーム感覚で勉強できるようで、向いている子にはかなり有能だと思う。
総合評価 やる気の継続という意味で良かった。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べてそんなに変わりがなかったから、たぶん他もそうだろうと思っている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 使いやすく内容も分かりやすく子供が自分のペースですすめることができた
教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせて進めることができるので、子供は分かりやすく勉強できた。
演習問題の量 演習問題は量的にちょうどよくて、自分のペースで進めることができたようだ
目的を果たせたか 中学受験に向けて学習をしようと思い、子供になによいか聞いて通信教育にした
オプション講座の満足度 子供がやってみたいのを選べることができ、自分で選んで勉強していた
親の負担・学習フォローの仕組み 分からないときは質問をいつも受け付けてくれて、たいへんありがたかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 非常に使いやすいようで。子供も簡単に操作して使い勝手が良かったようだ
良いところや要望 いつでも学習できて分からなければいつも戻ることが出来、たいへん勉強できた
その他気づいたこと、感じたこと 子供の学習意欲がよくなり、いつでもできるので時間をみつけては勉強できた
総合評価 たいへん使いやすく子供も勉強しやすくて、たいへんがくしゅうできた。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 率直な感想としては、費用対効果が高いと思います。他のオンライン教材に比べると、初期費用も安く、本人の取り組みやすさを考慮すれば、十分にPayできると感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取り学習については、正直あまり利用していなかったため評価は控えますが、復習カリキュラムについては、練習レベルが何段階かに分けられていて、その時の理解度に合わせたが最適なレベル学習が準備されていて、オンライン教材の中では秀逸だったと感じています。
教材・授業動画の難易度 難易度については、極端に難しくもなく、取り組みやすいレベルだと思います。学習レベルが何段階か準備されているので、その時の本人の理解レベルに合わせて、効率的にテスト対策を進めることができた。
演習問題の量 ワーク教材の練習量としては、極端に大きな負荷がかかることもなく、適切な分量であったと思います。なかなか学習習慣の身に付かなかった本人が、比較的ここまで長く続けられた理由の1つが、毎日コツコツと少しずつ取り組めるレベル学習にあったのではと感じています。
目的を果たせたか 中学2年のスタートとともに、コロナワクチンによる一斉休校措置が取られ、学習の遅れに対する懸念が大きくなったため、本人の希望もあり、オンライン受講を選択しました。本人談によれば、教材の分かりやすさ、カリキュラムの進度が学校よりも取り組みやすく、定期テスト対策としても相性が良かったとのことです。
親の負担・学習フォローの仕組み 親から見た印象としては、サービス提供側の介入がなくても、学習が完結するようにシステムが準備されていると感じました。また経済面の負担については、学習への投資のため高い安いの評価が一概には出来ませんが、オンライン教材としては(比較的)お手頃であったのではと感じています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 準備されているカリキュラムについては、本人のペースでタブレット学習が完結出来るように、十分に練り込まれた教材が準備されていて、親としては好感が持てました。
この教室の"中学生"以外の口コミ(45件)
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今の金額とは違うかもしれませんが
当時の会費じゃ問題なかった内容でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで、遊び感覚で学べたので
「やりたくない」と言うことはありませんでした。
教材・授業動画の難易度 言葉、や数のお勉強だったので
生活でも馴染みのあるものが多かったようにおもいます。
「お勉強」というよりも遊びながら学べたような気がします。
演習問題の量 あまり記憶にないが、演習問題は
多くはなかったような気がする。
目的を果たせたか 小学生になる前に宿題をする!という習慣をつけるために始めました。
小学校入学し、学研教室に通いだしたのでやめましたが、しっかり宿題の習慣がついていて、
小学校でもこまることはありませんでした。
オプション講座の満足度 勉強!という概念はなく
日々の生活の中で遊びながら?学べる!
という部分がとても良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで1人で遊び感覚で
お勉強していたように思うので
私たち親の負担はなかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段からちょいちょいタブレットを触ったり
していたので、難しさは感じていないようでした。
良いところや要望 不満はなく、良い通信教育
だったと思います。
あの頃の習慣が今活かされてると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分でお勉強をする!という
習慣をつけるためにはとても良いサービスでした。
総合評価 何も不満はなく、
とても良かったと思います。
下の子は兄と一緒に4歳から教室に
通っているので通信教育は
したことがなかったのですが、
通信教育をさきにデビューさせても
良かったのかもしれません。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果は見られてきており、費用対効果はあると思います。始めさせて正解でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習後、わかりやすい解答で何が間違ったのか理解し易いく、馴染みやすい。
教材・授業動画の難易度 学校での復習てきなものとして利用していますが、難易度は高くもなく低くもなく丁度良いようです。
演習問題の量 演習量は適度で、毎日進めるところを決めて取り組んでいますがストレスになっていないようです。
目的を果たせたか 学習する事の習慣が身についてきており、サービスについては概ね満足しています。
オプション講座の満足度 毎日学習する事の楽しさを少しずつですが理解してきており、学習することが身についてきています。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供自身で間違ったところを確認しており、親の負担が少なくなっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は問題なく、直ぐに覚え学習しておりました。なんの問題もありません。
良いところや要望 子供自身、学習する事の楽しさをゲーム感覚として進めており良かった点です。
総合評価 子供が学習する事の楽しさを感じてくれ、自ら進めるようになってきている事です。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は、妥当だと思うんですが、費用がかさむと支払いが大変。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども本人の学習ペースで行えます。それが子ども本人のやっておきたい、勉強したい、を待ってくれる電子機器教材のありがたさが、ありがたいです。
教材・授業動画の難易度 少しずつクリアでき、簡単なものから段々難しいものへ、途中から優しめの声色のアニメキャラの誘導が良かった部分も多少あったようです。
演習問題の量 少なめが、良く、少しずつ、マイペースが良いと思う感じ、と少し間を置くことが、学習クリアへのステージステップアップが学習者自身が楽しめているところが、保護者として、うれしく思っています。
目的を果たせたか 実家暮らしのシングルマザーです。7歳の娘がおり、小学校2年生です。学習向上の為、取り寄せを家族に促され、紙教材から初めており、2020年頃から始め、2023年からはタブレット教材での学習に切り替え、学習しております。学校へは、対面接触トラブル回避策の為、ほとんど保育園、幼稚園へは通わず、自宅での教育を行っていました。紙教材の場合、飽きが出やすいけれど文字、図形、何かをかく練習になり、出来るだけバイタリティ精神を湧き立たせる目的で、子ども自身に勉強に向かう姿勢は、いじらないようにいていた保育園年少から年長時期は、脳によっては良かったと思います。小学校入学後少しずつタブレット教育に切り替わっていく過程も時間をかけてゆっくりと保護者として待つ姿勢がこどもにもよく、祖母が勉強を見ている係なので、そのバックアップサポート教材になっています。とにかく子どもの教育は忍耐です。
オプション講座の満足度 英語が少し勉強出来るのは、ありがたいです。沖縄県なので、外国人との接触が多い地域での育ちでもある、父親や母親の家族や知り合い等との会話や話題作りなどのジェネレーションギャップを埋める必要性があり、この教育も、焦らず少しずつ、少しずつクリアが、間を開けながら、ペース勉強が功を奏すると思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスは最低限でお願いしたいです。電話コール連絡はない方がありがたい、でした。それ以外はかなり使える子ども教育学習教材だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもがアニメキャラの優しめな癒やしが、うれしく、時々遊びながらタブレット教材で勉強に向かう姿勢が微笑ましいくらい、頑張るようになっています。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ禍での特殊な環境だったので仕方がなかったのですが費用対効果は悪かったと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンライン授業中に課題を解いているので
わからない箇所を質問する時間が少ない
教材・授業動画の難易度 科目によってばらつきがあったように思います
算数は比較的難しく国語は易しい
演習問題の量 出来た量によって申し入れれば、次回の量を調整してもらえるので適量だと思います
目的を果たせたか コロナ禍でオンライン学習になりましたが
小学校低学年という事もあり対面授業の方が
学習意欲は高かったと思います
オプション講座の満足度 どの教科もオプションは特になかったので
エピソードはありません
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使用してのオンライン授業は初めてだったので接続が出来ない事が何度かあり授業に参加出来ない日があった
良いところや要望 天候が悪い日でも通う事なく自宅で学習出来るので
送り迎えをしなくていいのが良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 学校でもオンライン授業が普通になったので
タブレットの使用にも慣れたので今ならもっとうまく活用出来ると思います
総合評価 基本的には対面授業が希望なのでコロナ禍などの特殊な状況出ない限りは小学生ではあまり利用したくない
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かったと思います。他と比べて価格は高く心配でしたが、子供にもあっていたので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強は充実していましたが、一部の問題の教材は難解だったようです。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高っかったように感じますが、子供にっては楽しく学習していたように感じました。
演習問題の量 演習問題の量は普通で、子供が十分に学習できました。毎週行っていたので良い影響となりました。
目的を果たせたか 子供に学力を身につけて欲しくて始めましたが、教材を使った学習は子供にとってあっていました。
オプション講座の満足度 講座では、毎日の練習問題が自身を向上させるのに役立ちました。また、講座では知識を身につけらことができました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は解説のサポートを通じてフォロー体制を作って下さったので、迅速に対応してくださいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初めは難儀でしたが、すぐに慣れてました。とても良かったです。
良いところや要望 良い点は学びと復習です。子供は自分のペースで学習ができたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習を向上させ、自分で克服することができる方法を学ぶことができたと感じています。
総合評価 子供が学習することができ。学びという観点でも色々な講座で学習することができました。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月払ってる分ほど子供がタブレットを使って勉強しない。
結局もったいなくて辞めてしまった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えたとことかわからないとこは選んだ答えと違うほうだった~ってなるだけでそれで覚えるわけではなかった。
その辺がデメリット。
自分の子供にはむいてなかったのかも?
自分から間違えたとこを覚えようと意欲がある子供にはむいてるのかもしれない。
教材・授業動画の難易度 タブレットを使うからか内容なのか子供にはゲーム感覚と言うか楽しめるような工夫がされていて楽しくはしていた。
演習問題の量 演習問題のことはよくわかりません。
うちの子供にはむいてなかったのか親にやらされてる感があった。
目的を果たせたか 家でタブレットで勉強するためやりやすそうかと思ったんですけど家だと誘惑や甘えでなかなか集中出来なかったり簡単なことしかしなかったりでやってて良かったことと塾みたいなとこに行ったほうがよかったかな?って思うことと両方ありますね!
オプション講座の満足度 算数は毎日やっていたからか問題を解くのはサラサラ解けていたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担と言うか結局親がやりなさい!と言わないとやらない。
塾とかに行くのは行かせたら何も親はしなくていいから負担と言うかストレスは少なくなるのかも。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子供はすぐに使いこなせて色々試したりしていた。
操作も簡単で子供には凄い合っていると思います。
良いところや要望 良い点は家で何時でも出来ることだと思います。
悪い点は何時でも出来るし家だからなかなかしようとしない。
弟とかがゲームしてたりするとなかなか集中できない。
勉強だけを出来る空間を作って上げれる環境があれば良いのかもしれないがそれが難しいところは子供には誘惑がありすぎて難しいですね。
総合評価 家でするから良くも悪くも子供が勉強する気持ちにならないと難しいですね。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はなく、子供の学習意欲がないことを知ることができた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、問題を読むことが苦手で、理解できていない感じでした。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は難しいことはないと思いますが、子供にとっては難しいのか、集中力がなくまったくやる気がなかったようにみえました。
演習問題の量 演習問題の量ですが、子供にとって多いのか、最後までたどりつけなかったと思います。
目的を果たせたか 子供の学力向上のため、タブレットならゲーム感覚でできるかなと思い入会しましたが、電源もつけることなく、日々を過ごしたので、1年程でやめることにしました。目的に対して不十分ということはなく、本人のやる気がなく、勉強が苦手のようです。
オプション講座の満足度 この講座では、タブレットを使用して、楽しく学べると思いましたが、本人のやる気がなく、まったく勉強をすることがなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで自分の好きな時間に勉強して、学力が身につくと思っていましたが、本人のやる気がなく、金銭的な負担が大きいので、すぐやめてしまった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はかんたんだったが、機械音痴の夫婦なので、接続が面倒だった様に感じました。
良いところや要望 良い点は、自分の好きな時間、場所で学習できることだと思います。しかし、本人が学習する気持ちがないと、学ぶことができない。
その他気づいたこと、感じたこと 子供には、合わなかった学習方法だったようです。
あと、数年後にはじめたら良かったのかな?と思っています。
総合評価 子供はやる気がなく、強制的にやらせることになりましたが、学習が身につくことなく、お金をかけてしまって、費用対効果はよくなかった。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は丁度いいと思います。続けたかったが学ぶ以前の問題でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがな数字も大きく書いてあり子ども目線でも興味のある絵なども入っているので目を引く、分かりやすいと思うがそこまでいかない。
教材・授業動画の難易度 教材はとっても分かりやすくて内容もいいので続けたかったがタブレットを壊しそうでまだ全然本人がやる気がないのか遊んだり投げたりすることのが目立つのでまた再開できるときにきたらします
演習問題の量 丁度いい量だが本人がまだ投げたりして勉強どころではないので評価できない
目的を果たせたか 興味はあったものの教材を破いたり、タブレットを叩くことや投げたりするのを見てまだ早いと思いました
オプション講座の満足度 特定の形や興味のあるものは読むことが少しできたのは良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 学ぶ段階以前のお話をしたので寄り添っていただいた。また再会できるときにお知らせくださいとこちらの意見を受け止めてくれた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 大人からしたら使いやすいが、子供には説明してもその時だけですぐ、投げたりたたいたりするので難しい
良いところや要望 ひらがなに前よりも興味もてたのは講座のお陰です。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの積極性や興味を注ぐ内容でしたので最下位できるときにはまた始めたい
総合評価 興味あることを伸ばせる内容だったので、子どもの好みがわかるいいきっかけだったかなと想いました。
学研がんばるタブレットの詳細情報
サービス名 |
学研がんばるタブレット |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。