スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (3,508件)
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの評判・口コミ
「スマイルゼミ」「中学生」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学生で9教科対応してもらえますので、高くないと思います。テスト対策しっかりあります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供には分かり安くて、目標の点数に結果が出るのを楽しみにしています。
教材・授業動画の難易度 日々の学習状況を丁寧に分析することで、子供が前向きに勉強を頑張っている。授業の予習と復習スムーズに行うことができます。
演習問題の量 多くないです。やりたい日は多めに勉強して、そうじゃない日は少なめに勉強します。
良いところや要望 文書の内容や単語までが教科書にピッタリ合った教材なので、学校名を入力するだけで教科書を自動選択し、目次ページに沿って学習できます。
総合評価 全9教科の学びをタブレット1台に集約しています。必要な時期に適したさまざまな講座を受講ができます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ受講して間もないのでまだ何とも言えませんが、真面目に取り組めば着実に苦手なところなどを理解できると感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ受講し始めたところです。間違えた箇所についての解説などは分かりやすいようです。
教材・授業動画の難易度 まだ受講して間もないのですが、苦手な数学は少し難しいと感じることもあるようです。
親の負担・学習フォローの仕組み まだ受講間もないのですが、親がみまもりアプリを利用して学習進度が把握できるので、子供に対する声掛けのきっかけになっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットへの記述については、漢字などで上手く読み取られずバツになることがあります。
良いところや要望 学校の復習を目的に受講することにしました。
解説がわかりやすいこと、間違えた問題を繰り返し解くことなどで効果が出ることを期待しています。
総合評価 教材、授業解説はわかりやすいようなのでこちらの評価とさせて頂きます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手なところを自動で抽出してくれるので、繰り返し学習できるところが良かった
教材・授業動画の難易度 教科書に沿った問題が出るので、難しすぎず、かつ応用問題も解くことができる
演習問題の量 楽しく取り組めているので今後に期待します
良いところや要望 思い立ったら電源オンするだけですぐに学習できるところが良い。本人が楽しんで取り組めている。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めて2カ月目なので分からないが、塾に行かずに成績アップが出来れば高くはないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が1人で取り組めているので、分からない点は今のところないと思う。
教材・授業動画の難易度 間違えた箇所を100点になるまで解き直しているので、難しすぎるということはないと思う。
演習問題の量 それほど多くないように思う。
短時間で集中してやるにはいい量だと思う。
良いところや要望 塾は夜遅く、部活との両立が難しいと感じたため、自分のペースにあわせて取り組めるタブレット学習を選択した
総合評価 時間は短いがほぼ毎日取り組めている点で勉強の習慣が身に付いてきているのでは。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べるとお安いですが、もう少し安くなるとオプションなども利用しやすいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校教材に沿ったもので解き方や動画解説などもあるのでわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 苦手教科はなかなか難しくて一度では理解できてない感じでした。何度も解くことでしっかり理解出来ればと思います。
演習問題の量 演習問題の量はもっとあってもいいと思います。一日のミッションの量も少なすぎるので増やしてほしい。
良いところや要望 外出時の移動の際の隙間時間などに利用できる所がよい。ただお出かけモードのダウンロードが50個を超えるといちいち消して入れ直さないといけないのが面倒。
総合評価 今のところきちんと学習してるので全体的には満足しています。もう少し一日のミッションが最初から多いと必然的に学習時間も長くなると思うので、ミッションの量を増やしてほしいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用的には普通だと思います。塾へ行くとなると地下鉄代やガソリン代そして時間も取られる所、それがない所が魅力的。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で何を勉強しなければいけないかを、タブレットが導いてくれる所。
教材・授業動画の難易度 姉が過去に利用していて、暗記カードがすごく為になったと言っていました。
演習問題の量 姉の意見として、英語の音読やスピーキングは量が多かったり判定されなかったり、時間がかかったので続けられなかったとの事でした。
良いところや要望 部活の練習や練習試合が急遽入ったとしてもうまく時間を作って学べる所。
総合評価 上の子が利用していた時の評価として、とても学力維持に繋がったので下の子も利用するきっかけとなりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾や家庭教師より安価に感じますが、受講したばかりなので悪いところは現状ありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだこれからなので判断出来ないですが、量、質共に良いように感じます。
教材・授業動画の難易度 標準的だと思いますが、苦手な数字は難しいと言っています。これからかなと。
演習問題の量 丁度良いように思いますが、まだ始めたばかりですのでこれから分かると思います。
良いところや要望 1日にやる事が表示される事で、毎日迷わず続けられるように感じます。
総合評価 まだ始めたばかりなので分からない部分もありますが、質、量ともにベストかと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 定期テストの結果が出ていないので、現時点では何とも評価しにくい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が理解している内容だったので、特に分かりやすいなどの感想はなかった。
教材・授業動画の難易度 標準コースは簡単なようで、来月から発展コースに変更してみた。
演習問題の量 毎日のミッションだけでは15分程で終わってしまうので、少し物足りない。
良いところや要望 副教科の定期テスト対策に始めたので、これからの結果に期待したい。
総合評価 期間が短いので、可もなく不可もなくといったところ。
これからの成績に期待したい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾の時間が削減できる。
やりたい時にすくに取り掛かれる。
苦手な教科を重点的に取り組める。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業では理解できなかった単元に絞って学習できる。自分のペースで進められる。
教材・授業動画の難易度 通信が遅いことがあり、取り込みを待っている間にやる気がなくなってしまう。
演習問題の量 1日単位でのタスクが決まっていたり、ミッションがわかりやすい。取り組むべき課題がわかる。
良いところや要望 テキストだけでは分かりづらい問題や身近なテーマも、視覚的な情報を使って分かりやすく学べる。
総合評価 専用タブレットなので、有害な他コンテンツは自動でブロックされたり、インターネットのアクセス利用制限をかけられる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 参考書と違って理解しやすいと思う
教材・授業動画の難易度 難しいコースも有り選択出来るのでいいと思う
演習問題の量 ボリュームが少し少ないと言っているので、コース変更を考えている
オプション講座の満足度 自分で勉強するよりも何をすれば良いか示してくれるので便利だと思う。
良いところや要望 タブレットを長く続ければ無料にしてほしいのと、もう少し安くしてほしい
総合評価 子供は勉強しやすくなったと言っている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・小学校入学前の準備・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比べて半分ほどの費用で済むので費用対効果は高いと思う。余裕がうまれ、他の兄弟にも通信教育をうけさせてあげれる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 短き時間でもテスト対策が出来て、下がりかけていて成績が持ち戻せた。
教材・授業動画の難易度 細かい説明が不足しているところもあり、親の助けが必要なこと。
演習問題の量 日々増えて行くので、全てに対応することはできないとのこと。ただし定期テスト用の問題はもう少し欲しいとのこと。
良いところや要望 タブレットの使いやすさ。正解時の音の気持ちよさ。不正解時の後の不快さがない事。
総合評価 費用対効果など考えるとかなり満足している。また、短き時間でも学習成果が出ている事。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの動きが遅い時があり、その待ち時間が長い時があるそうです。
教材・授業動画の難易度 今のところは分かりやすいそうです。
演習問題の量 今のところは楽しく出来ているようです。
総合評価 みまもるネットで勉強しているか分かるのは良い
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 定期テスト対策ができるのはありがたいが、タブレット代金が高いので、費用対効果でいったら悪いのかもしれない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 要点だけまとめてくれるので、勉強嫌いでも集中が続くことができて助かりました。
教材・授業動画の難易度 目標点を60点に設定したからなのか、問題数が少ないような気もしたけど、これだけやって臨んだら50点は取れました。
演習問題の量 少ないような気もするけど、集中力がない子供にとってはこれがちょうどよいのか限界なのかもしれないので、人それぞれかと思います。
良いところや要望 タブレット代が高いので、初期費用をもっと安くしてほしい。途中で解約するにもハードルが高かったので、もっと安くなるならもっと利用者が増えると思う。
総合評価
スマイルゼミは勉強に特化しててとてもいいと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで定期テストを受けてないのでなんとも言えませんが、これで成績が伸びてくれば塾のために夜外出せずにすむし、移動時間も勉強時間になると思うと他のやりたいことに時間を使えるので、費用も安いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1単元が15分くらいで終わるのであともう一つやろうかなとなるのか学習習慣が少しついてきた気がします。
また始めたばかりですが定期テストが楽しみです。
教材・授業動画の難易度 難易度はうちの子にあってるようで今のところ躓くことなく使用してます。
何よりタブレットがうちの子にはあってるようです。
演習問題の量 考える問題は得意な方ではないので、それを延ばす事を考えたらやってほしいところだけど、やるところを選べるので後回しになってるようなきがするので、やるように言うべきか手をつけるのを待つべきか悩むところです。
良いところや要望 やりたい時にすぐできるところ。
1人で取り組めるところ。
主要教科以外のテスト対策もあるところ。
総合評価 本人が気に入ってがんばってるところ。
塾に行かせるより費用が安く済むところ。
まだ、日が浅いので期待を、込めての評価です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ちょっとした時間に学習できる。
落ちた成績が取り戻せた。
出来ることに自信がついた。
学年の始めから内容があるので取り戻せている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今日のミッションが先取りだと進まない。
ミッションの内容を変更できるようにしてほしい。
量としては目安時間が多めになっているので、実質学習時間は短いい。
教材・授業動画の難易度 適正.教科書の目次から学習することができ、復習タイプ、予習タイプと選べる。
演習問題の量 計算や作図など演習問題がもっとあると良い。制限時間を設けたドリルのような内容があると良い。
良いところや要望 学習状況の通知がくるが全てではない。実際の学習時間ではないので過小評価してしまう。
総合評価 塾に通うと宿題もあり、進捗をみてあげないといけないが、日々こなしていれば学習か定着できるとおもう。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 振り返りで1年生から出来ること、2年生分も先取りできること上の学年はコースを変えれば先取りできるので追いつけば変更していくことができていいと思いました。
費用対効果は大きいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間に縛られず復習予習出来るのが良かったです。
家庭教師と併用ですが呑み込みが早くなりました。
教材・授業動画の難易度 振り返りで1年生からやっていてまだ追いついてないのでわかりませんが、今の所つまづきなくやって行っています。
応用がもっと出ればいいなと思いました。
演習問題の量 力試しは1回しかできないので問題を変えて何度もできるようにして欲しい。
良いところや要望 文字の誤入力があり、何度書き直してもダメな時があるのでしっかり判定して欲しい
総合評価 受験まで家庭教師と合わせ技でスマイルゼミに任せようと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果
初月は半額等のキャンペーンはあるものの、継続的にと考えるとタブレットを用いて家で学習ができる点、
半額以下で5教科を学べる点は費用面としてかなりプラスとなる。また、テストの点数も前回より+10点以上に大半の教科がなったため、効果はあったと感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策のモードが含まれていたり、講師が教えている場面を動画で観れるようになっている、という点は具体的な対策になるし理解が深まりやすいと感じたのでとても良いと感じた。
字が綺麗ではないので入力した文字と自動変換された文字が異なり、結果間違いとなるのが本人のモチベーション低下に繋がった部分もあり、仕方がない点ではあるが微妙に感じた。
教材・授業動画の難易度 習っている範囲の問題を解くことができ、本人も大体50点~70点をとることができ、その後のやり直しで100点まで到達できる問題なので、難易度はちょうどよいと感じている。
演習問題の量 演習問題はちょうどよいと感じた。テスト前の勉強として利用を開始したが、全教科で演習問題を完了することができなかった。
ただ、学習期間を延ばしたり、準備をより手前から開始することですべて網羅できる量だと感じたので、ちょうどよいと判断している。
良いところや要望 文字入力の点が一番ネックになっている。
本人の文字が汚いことが原因であることはわかっているが、
どうにかこの自動変換精度をより高めてアップデートしてほしいと感じる。
総合評価 それぞれ費用面と利便性を考えたときに、一定の課題と感じる部分はあるものの、
実際のテストの点数に効果が表れている点と、本人の勉強が続いていることから、
普通と判断している。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初回にタブレット料金が発生するので、若干高く感じましたが月々は普通だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ受講したばかりなので分かりません。
ただ、1コマが短いので取り組みやすいのかなと思います。
教材・授業動画の難易度 苦手な教科はやはり合格までに少し時間がかかっています。
漢字検定の問題は進んで取り組んでいました。
演習問題の量 合格まで繰り返しやっているようなので、本人に合っていると思います。
オプション講座の満足度 キャラクター設定の画面でアプリのアップデート等に時間がかかる事がありました。
良いところや要望 とにかく塾に行きたくなかったので、タブレットで自宅で出来る事が良かったです。
総合評価 まだ受講開始して間もないのでこの評価にしました。
1コマが短いので、継続して取り組んでもらいたいと思っています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育なので機材に費用は費やしたとしても価格はもう少し安くても良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の私が試しても解説などで分かりやすく理解が出来た。繰り返し解説が見れるのは良いと思う
教材・授業動画の難易度 難しいと思うことは今の時点では特にない。分かりやすかった。解らなくても解説動画などで確認が出きるので困ったことはない
演習問題の量 問題を開く度に内容も変わっていて繰り返し使うのに良いと思う。とても分かりやすいと思う
オプション講座の満足度 習っている英語とプラスでやることにより、確認も出来て良いなと感じている
親の負担・学習フォローの仕組み 特に問題は感じていない。逆に分かりやすいと思う。
不便さを感じたことはない。きちんとやっているのかも確認できるので良い
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 分かりやすくて良いと思う。紙じゃないので管理がしやすくてよい
良いところや要望 ポイントでネットも使え調べものをしたりするのにも有効活用が出来て良いと言っていた
その他気づいたこと、感じたこと 他の通信教育も他の子供で利用しているがこちらの内容ともに良いと思う
総合評価 わからない部分があっても解説動画等があり繰り返し見れるのも良いと思った
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小テスト前に繰り返し取り組んでいたら以前より点数があがった。月額は少し高めだけど、子供が毎日続けれている点、自動丸つけで時短になる点などを考えると始めて良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テストにむけて、毎日教科のバランスをみて出題してくれるので、何から取り掛かるべきがわからない子供にとってはありがたいなと思いました。
教材・授業動画の難易度 タッチペンで記入する途中で自動で漢字変換してくれるので、本人が細かい間違いに気づいてくれたらいいが、少し優しい気がした。
演習問題の量 問題量は毎日自動で出題してくれる量で今のところ無理なく続けられているので良いと思う。
良いところや要望 9教科のテストに対応している、AIで今日取り組む課題が出るから迷わない、覚えるまで間違えた問題だけ繰り返し出題してくれる、親に毎日取り組み内容のメールがくる。
総合評価 勉強嫌いな子供も、タブレット学習にしてから毎日取り組むようになったのは、課題も丸つけも自動でとにかく早く出来る点だと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)