市田塾香芝校の評判・口コミ
市田塾香芝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と高めですが、高いお金を払って受講する価値があると思います。ほかの塾に比べて時間が長いし、自習室も基本的に空いています。望むなら勉強のプリントがもらえたりします。休んだ時は補修もしてくださいます。将来を買っているようなものですから、真面目に受けるならば通った方がいいと思います。
講師 少しの質問でも嫌な顔せず親身に答えてくださるのでとても質問しやすかったです。授業中に分からなかったことを授業後に個人で質問しに行ったりしていました。女性の先生方はとても可愛くて、素敵でした。受験が迫ってきた最後に慣れていない先生に変わって、授業が落ち着いて受けにくくなったので評価を4にしています。
カリキュラム 定期テストの前には対策授業を、それ以外は学校での授業の先取りをしていました。3年になると、早めに1年間の予習を終え、3年間の復習や高校の過去問を多くすることで受験の対策が強く、メンタル的にも安心できました。
塾の周りの環境 基本的には静かですが、駅が近かったり、近くにファストフード店などの店やバス停などがあったりに する関係で騒音が多く、少し気になったりします。ですが慣れたらある程度は気にならなくなってきます。私はあまり気になりませんでした。
塾内の環境 授業は皆静かに真面目に授業を受けているので自分も落ち着いて授業を受けることができます。休み時間はみんなゆっくり休憩したり勉強したり友達と話したりしています。床は裸足で歩いても気持ちいい感じの床です。階段には手すりもしっかり付いており昇り降りしやすいです。
良いところや要望 先生方がとても個性的で面白く、友達も沢山できるので厳しいながらも真面目で楽しく授業を受けることが出来ると思います。休み時間は教室を出て友達とよくわいわい話していました。たまに授業中先生の面白話が聞けたりできてたのしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 卒パがとても楽しくて、最後には涙ありで卒業できたので行くなら絶対3年間頑張って行ったほうがいいと思います。お菓子も美味しかったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-421-473
14:00~21:00(日曜日を除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
市田塾香芝校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市田塾 香芝校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-421-473(通話料無料) 14:00~21:00(日曜日を除く) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒639-0226 奈良県香芝市五位堂1003 最寄駅:近鉄大阪線 五位堂 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
近鉄五位堂駅駅から徒歩1分という好立地条件もあり、香芝校には地元の香芝市内・広陵町・北葛城郡のみならず、大阪府下からも小学生、中学生が通塾してきます。香芝校からは毎年、奈良・畝傍・郡山といった公立トップ高校や難関国私立高校に多数合格しています。クラブ活動をしながら、学習も積極的に取り組んでいる子どもたちの内申対策も万全です。また、香芝校に隣接するISJ本部は市田塾中学受験部門の拠点校です。小学3年生から小学6年生を対象に中学入試合格に向けて全力でサポートしています。職員室もオープンスペースになっており、質問しやすい環境を整えています。パズル道場や理科実験を定期的に行い、体験を通して子どもたちの知的好奇心を高める授業も導入しています。ISJ本部は、最難関受験コースからから特進コースまで幅広いコース設定をしていますので、目的に応じた学習が可能です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-421-473
14:00~21:00(日曜日を除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。