駿台予備学校お茶の水校2号館の評判・口コミ
「駿台予備学校」「お茶の水校2号館」「小学生」で絞り込みました
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やむをえないが、私立大学相当の学費がかかるため、満足とまでは言えない。
講師 予習復習を必ずするようになった。講義に関心をもって取り組んでいるよう見受けられる。難解な解説にもどうにかくいついている
カリキュラム 以前は入試問題のコピーの教材が、解答・解説を付して学習しやすいよう改善されている
塾の周りの環境 お茶の水界隈は学生街であり、刺激を受けることもあり、書店や飲食店も多く便利である
塾内の環境 自習室が完備され、教室には防音や空調設備も整っており、集中できているようである。
良いところや要望 以前は講義の場を提供し、試験をするだけの場であったが、少人数化し、メンターの指導もあるようである
その他気づいたこと、感じたこと 以前は怪物講師が何人もいたようだが、最近はマニュアル化、標準化してしまっておもしろみに欠けるようである
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は短期間のわりに高かったが、受講する授業ごとの設定なので、余分な組み合わせになってなくてよかった。
講師 物理の講師で有名なので期待して申し込んだ。期待通りで興味深い内容だった。
カリキュラム 夏期講習で、興味のある分野のピンポイントのカリキュラムだったので、申し込んだ。期待通りで良かった。
塾の周りの環境 自宅からはさほど近くないため、長期間利用するつもりはなかった。
塾内の環境 自習室は埋まっていることが多く、あまり利用できず残念だった。
良いところや要望 落ち着いて勉強ができる自習室がもっと充実していたら良かったと思う。せっかく自宅から時間をかけて通ったついでに、自習もゆっくりできたら良かった。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受講する科目毎に分かりやすく提示されており、講習も申し込み後にキャンセルする場合でも、大方払い戻して頂けたので、全体的に高めの値段設定ではあっても、システムがしっかりしている点利用しやすかったと思います。
講師 大手の進学塾の方が受験情報も豊富に持っていると思い、家からは遠かったのですが休み期間の講習を中心に通わせました(家から近い同じ塾主催の講習では網羅されていないカリキュラムがあったため)が、やはり家から遠過ぎると時間も無駄になり、本人の負担も大きかったと思います。
カリキュラム 教材やカリキュラムは流石に練られている感があり、授業も興味を持って参加できていたようです。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、片道一時間の通塾はやはりかなり負担です。学生街だけあって食事の手当には困りませんでした。
塾内の環境 自習用のブースが沢山あったので、学習環境は整っていたようです。
良いところや要望 保護者向けの説明会も度々主催しており、親子で受験情報を共有出来る点は高く評価します。個々の生徒に対する細やかな指導は、生徒の方から積極的に働きかけをしない限り、生徒数が多い大手の塾ではあまり期待できないのは致し方ないかなと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 先ずは子どもの性格に合った塾を慎重に探すことが、進学率を大きくうたった宣伝で塾を評価するよりずっと大切なことであると思います。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的。
カリキュラム 数学の1α2bのαというトップクラスの先生の講義が大変よかったらしい。暗記ではなくいろいろな解法パズルのように数学をとくやり方を教えてくれて、大変アカデミックな内容だったらしい。
塾の周りの環境 駿台は丸の内線の御茶ノ水駅を利用してますが、駅から大変近く、明るい賑やかな場所なので、治安や環境は悪くないと思った。
塾内の環境 駿台も自習室があって、利用しやすいし、いい環境のようです。静かだし、椅子も机も落ち着く感じと息子は言っている。
良いところや要望 我が家の場合はとにかく講義してくれる先生が全てなので、求心力のある先生がいてくれればそれでいい。そういった先生がいなければ、駿台には通わない。
その他気づいたこと、感じたこと 駿台文庫の新物理入門の著者の方の講義を受けたい、そういう物理のクラスの授業を受けたいらしい。この間は、駿台全国模試の申し込みが遅れたとき、個別に対応してくださいました。駿台の対応に感謝です。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないから妥当か判らない。私大文系の授業料と同じ位かな。
講師 第一志望に合格した子は余り居なかったようだ。
カリキュラム 詳しいことは知らない。隣りの席との間隔が狭くて嫌とは聞いた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-239
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、通常の講習と夏季、冬季、直前といった講習会は別料金である。欲張って講座を受けると金額がかなりの高額になってしまうので注意が必要である。
講師 チューターのリサーチ力に疑問を感じざるを得ないケースがありました。長女はセンター試験で思うような点数が取れなかったので、志望校の変更をせざるを得ませんでした。しかしながらチューターが提案してきた代替案はどれも杓子定規的なものばかりで、最終的に保護者である私が目標とする大学学部学科をリサーチして、受験させ合格させました。
カリキュラム 授業内容は申し分ないとしても、フォローアップさせる教材、例えばテキストには解答しか書かれておらず、詳細な解説や指針が記載されておりませんでした。一般論として、多数の学生は授業を集中しても、聞き漏らす場合があります。また、授業では理解したつもりでも、復習のとき、授業を完璧に再現したとしても理解しにくい問題もあります。その場合、補完的な解説集があれば時間と労力を節約できますが、駿台の教材はそういう意味で不親切ではないかと思いました。
塾の周りの環境 お茶の水周辺は明治大学、東京医科歯科大学、日本大学理工学部等や書店も近く、学生が学ぶ環境としては特に問題はなかった。
塾内の環境 校舎は近年、建て替えられてようで、校舎内も全体的に静かな印象であった。環境としては特に問題はなかった。
良いところや要望 前述のように、チューターの大学の最新情報についてのリサーチ力を高めること。テキストに解説集を添付すること。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の時に比べ随分高くなったな、というのが正直な感想ですが、今はこのくらいが相場なのかと思います。春季、夏季、冬季、直前の講習会が年授業料に加算されるので、結構な額になります。
講師 大学に特化した授業で本人も頑張っていましたが、残念ながら希望の大学には合格できませんでした。担任の先生も親身に、時に励まし時に勇気づけ子供をサポートしてくれたと思います。
カリキュラム 志望大学に特化した教材、カリキュラムを組んでいたと思います。夏季、冬季の講習も、何を取るか指導があったように思います。志望大学は残念でしたが、基礎的な学力はアップしたと思います。
塾の周りの環境 千代田線は混雑して通学が大変だったようですが、お茶の水は学生街の雰囲気が強く、勉強するには良かったのではないかと思います。
塾内の環境 自習室も完備されていて、家で勉強するよりはそこで勉強していたように思います。
良いところや要望 私の時にはなかった保護者会が定期的にあり、情報を共有するという趣旨でした。大学の情報などが聞けるのは良かったと思います。ただ個人的な話はなく、自分の子供がどのような感じなのか今ひとつわからなかったように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験前日は、担任の先生が大学まで出向き、励ましてくれました。子供にとって心強かったことと思います。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金割引料金はよいと思います。夏季、冬季の講習料が別途かかるのが気になる。塾生には、3講座程度、無料で受講できれば、いいと思います
講師 志望校の合格者数が多いので、期待したい
カリキュラム 志望校のコースに入学したので、傾向と対策が十分なされるよう期待している
塾の周りの環境 駅の近くで便利だ。しかしながら、食堂がないので、昼食には苦労していると思います
塾内の環境 勉強環境はいいと思える。運動ふそくになるので、リラックスできるオープンスペースも利活用も考えてほしい
良いところや要望 志望校のコースで悔いのないよう勉強してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 目的は、志望校合格なので、受験第一に授業を進めてほしい。高校で体験できない受験勉強をしてほしい
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容に見合った金額です。安くはないですが妥当。夏期講習などはよく考えて選ばないと高額になります。少なめに取った方がいいかもしれません。
講師 担任の先生も親身になってくれて安心できました。
先生方も一流です。クラス単位なので選べないこともありましたが、数学、物理、化学ははずれはなかったようです。
上位クラスは外れはありませんでした。
カリキュラム 難易度が高いです。物理は難しすぎる。でも、大学に入ってから物理は困らないようになります。基礎が足りない場合は自分で勉強しないと授業についていけなくなります。
理系でしたが文系科目は解いていけばちからつきました。
塾の周りの環境 とてもよい。駅も近い。遅くなっても安心。本屋も多いし参考書を買いに行きやすい。遊び場はあまりないのでよい。静かなところも多く。割と緑があります。癒しもあります。
塾内の環境 勉強しやすい。先生もよくみてくれています。自習もしやすい。みんな勉強してるので本人もがんばれます。塾内もとても綺麗です。
良いところや要望 数学が伸びました。先生との相性もありますがいい先生に出会えて俄然勉強するようになりました。駿台に行って良かったと思います。模試は難しいですが、慣れて難しい問題も怖くなくなったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 理系なら駿台でしょう。難関校にいきたいなら駿台にいくべきです。でも基礎は固めていかないと授業内容が難しいので脱落しやすいです。情報量も多いので担任の先生にいろんな相談できました。感謝しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-239
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校2号館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 お茶の水校2号館 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-464-239(通話料無料) 10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1 最寄駅:JR中央線(快速) 御茶ノ水 / 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水 / JR中央・総武線 御茶ノ水 / 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水 / 東京メトロ半蔵門線 神保町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-239
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外