駿台予備学校お茶の水校1号館の評判・口コミ
「駿台予備学校」「お茶の水校1号館」「中学生」で絞り込みました
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストとしては高いですが、授業内容と対応から考えた時、必ずしも高いとは思えなかったからです。
講師 大学に入ってからも役に立つような内容の授業をいただき、最適だと思いました。
カリキュラム 入試に特化した内容のテキストや授業内容で、しっかり受験に対応できていたと思います。
塾の周りの環境 誘惑や遊ぶところもなく、また、志望校にも近く、受験のやる気を維持するには最適な環境だったと思います。
塾内の環境 自習室が静かで、また、講師にも自由に質問することができ、子どもも満足していました。
入塾理由 しっかりした対策をお願いしたいと思い、信頼と実績の駿台予備校にお願いしました。
宿題 予習メインの宿題が適量出ていたとは思いますが、受験用だったので一般的には厳しめだったと思います。
家庭でのサポート とにかく体調管理だけはしっかりやりました。あとは本人の思う通りにやらせました。
良いところや要望 とにかく信頼と実績に恥じない内容の教育だと思います。通ってよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと やっぱり予備校は信頼と実績です。この点だけは間違えないようにしていただきたいです。
総合評価 若干コストはかかるもののやはり信頼と実績には変えられません。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一希望や第二希望の大学には行けなかったのに高いと思った。
講師 丁寧な対応をしていただけることが多かったためそこは良かったと思う。
カリキュラム 進行速度は速いと思ったが、思った以上にわかりやすく教えているので良いと思った。
塾の周りの環境 立地的には食事処とかも多く良い場所であると思った。大学も近くにあるため、目標にもできるのではないかと思った。
塾内の環境 ほとんど雑音などはしないし、自習室もあるので勉強する気持ちがあればしっかりと勉強できる環境にはあると思う。
入塾理由 第一希望の大学には入学することができなかったが、滑り止めで受けた大学には合格することができたため。
良いところや要望 学校の先生よりも具体的に、わかりやすく教えていただけるためわからなかったところを理解できるようになる。
総合評価 やる気があれば入って先生に質問等をすることが大切だと思うが、やる気がないなら入れない方が良かったのかもしれない。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容や講師のレベル、スタッフや自習室などの環境から妥当な単位と感じる
講師 ベテラン講師が質の高い授業をし、支えるスタッフの対応もとても良い
カリキュラム 子供本人が選び通っているが本人が満足しており、意欲も持ち続けている
塾の周りの環境 駅から近く、学校からの所要時間も短い。人通りもある道のりなので治安面でも安心できる。周りに本屋が多いと本人も気に入っている
塾内の環境 不満があると愚痴をこぼす本人が、何も言わず通っているので、良い環境なのだと思う
入塾理由 目的ならったレベル高い授業と自習室等の環境をみて本人の希望を元に決めました
定期テスト 特に定期テスト対策は受けていないが、質問などにはいつでも対応してもらえる
宿題 量は適切、内容は予習復習必須なので学校の課題とのやりくりは大変そう
家庭でのサポート 食事面でのサポート、情報提供と共有などを適切なタイミングでおこなう
良いところや要望 科目、曜日、時間などに選択肢があり、レベル高い授業が受けられる安心感
その他気づいたこと、感じたこと 休みの時には映像授業を申請して受けられるので、行事や体調による欠席をさけられる
総合評価 しっかり勉強しようという意欲を維持させてくれる、子供に応えてくれる塾だと思う
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が通っていた頃同様の金額ではあるものの、他の予備校と比較しても内容には満足する部分が多い為、もちろん安くない授業料であることは承知しているものの、今後成果が上がることを念頭に置いていれば比較的妥当な金額であると感じる為
講師 授業が大型のものは、生徒個人に向き合った指導が難しく感じられることが多い中、隠れた名講師もおり、そのような人は比較的人数が少ない中で講義を行なっており、そういう講師をうまく見つけることが出来ればとても良いと感じる
カリキュラム 上のクラスに行くと、中々全体に見合った授業がおおいため、人に合わせた進みをするのが難しいが、下位のクラスとはいわないが比較的赤本等を実際に用いながら授業を実施してくれるクラスにおいてはわかりやすい授業もあり、とてもよく感じた
塾の周りの環境 お茶の水駅に近く,明治大学のキャンパスもあり,非常に自由度と交通の便がよい。また、それは逆に誘惑も多いということになる為、少し間違うと勉学の妨げとなりうる点には注意が必要。
塾内の環境 とにかく、明るい環境のため、居残りするにしてもとても雰囲気が良い。また、周辺は都内ならではの煩さはあるものの、構内はあくまでも学習者のためにある点を理解しており、静かな環境を作ってくれていることから、勉学に励みやすい。
入塾理由 自分自身が通っていて、ある程度の学力向上があったことと、教える講師が自分にマッチしていた為、性格の似ている子供にもマッチすると感じたから。
良いところや要望 朝早くから遅くまで、学習意欲のある者に対しての時間をとても長く活用していただいており、やる気のある者に対しての対応は素晴らしい反面、少し落ちこぼれたりやる気のない者に対しては置いていくような姿勢があるため,下のものに対してややる気のないものに対しての教育を少ししてあげるべきではないかとは感じるところもあった。
総合評価 やる気のあるものにとっては非常に良い環境。ただし、少しでもやる気がなくなったりしたものに対しては大学同様自主性が重要のため、すぐに落ちこぼれてしまう。サポート体制がもう少しあればよりよくなるのではないかと感じた。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い料金ではないと思う。しかし、最終的には大学に合格出来たので払う価値はあった。
講師 生徒のモチベーションを保てるように楽しく指導していただいた。授業後の質問にも対応していただいた。
カリキュラム 特に世界史の教材が覚えるべき要点がよくまとまっていて暗記に使いやすいとのことだった。
塾の周りの環境 学生が多い街なので治安はよかった。特に危ない目にあった話は聞いていない。駅からも近く立地は申し分ないと思う。
塾内の環境 塾内は清潔で静かであったとのこと。自習室は静かに勉強できてとてもよかったとのこと。
入塾理由 大手予備校であり、他校と比べて進学実績が良いことから入塾を決めた。
良いところや要望 個別指導塾への通学も考えたが、同じ浪人生が集まり対面で切磋琢磨できるのは強みであると思う。
総合評価 指導内容、料金、立地とどれも申し分なかった。これと言った不満のないので全体的には満足している。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特に高いとは思いませんでした。本人が、希望している講習をうけられるのが一番です。
講師 講義が濃密で生徒を飽きさせない素晴らしいプロフェッショナルな仕事ぶりです。
カリキュラム 志望校に関しての情報が網羅されており、効率よく学習することができます。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りはオフィス街で、便利な場所にあります。近くに交番もあり、安心して通うことができます。
塾内の環境 自習室も整っており、学習することに集中できるので環境でした。
入塾理由 実績豊富で本人の希望する予備校だったので、丁寧な指導を受けたいと思いました。
定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。こちらも特に希望していませんでした。
宿題 宿題はありませんでした。こちらからも特に希望していませんでした。
家庭でのサポート 家庭では、特にサポートをすることはありませんでした。問題はありませんでした。
良いところや要望 豊富な経験と実績があり、生徒のレベルも高いので、講義に集中することができます。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に優れた予備校だと思います。講義の内容がハイレベルな点は言うまでもありません。
総合評価 総合的に優れた予備校だと思います。通って講義を受けていても、達成感があり、安心でした。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのでは無いかと思います。今どきこのくらいは必要でしょう
講師 まあ有名校なので講師は全般的には質が高いのではないかと思います。
カリキュラム 伝統ある予備校なので、知見の蓄積があるのでは無いかと思います
塾の周りの環境 環境的に問題はないと思います。家からも近いので便利な環境ではないかとおもっていまづ
塾内の環境 聞いている範囲では特に問題は感じません
入塾理由 特に理由はなく、家から通いやすかったのと知名度が高かったから
家庭でのサポート 家では特に変わったことはしておらず、自然体で望んでいます。普通です
良いところや要望 特に要望事項はなく今のままで良いのではないかと思います。
総合評価 まあ伝統ある予備校でスノで、普通の評価はできるのではないかと思います
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外に季節講習が別だったので予想外のお金がたくさん出ていった
講師 受けている人数多く質問をする事が難しいため大手は講師との距離が遠い
塾の周りの環境 駅も近く環境はとても良い。食べる事にも困る事もなく通学にも便利でした。勉強する環境としては良かったとおもう
塾内の環境 人数が多いから質問とかがやりずらかった。授業はまずまずかなと
入塾理由 大学受験のため学力を向上させたいために通っていた
周りの友達も行っていたので
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このところの世間相場を考えるとやむを得ないような気がしています。
講師 講師との相性が良いと言っていたので、とてもありがたかったです。
カリキュラム 教材の質が良い。やはり昔から有名な予備学校なので、情報量が確かだと思う。
塾の周りの環境 都心にあるので、通うのに便利であった。時間があれば自習室を使えた。飲食店も多いので、遅くまで勉強出来た。
塾内の環境 教室が広く、席が決まっていたので、余計なことを考えずに授業が受けられた。
入塾理由 学校の補習のため、塾を選んでいましたが、通年で通える講師にお任せした。
定期テスト 定期テスト対策はある程度やってくれていたようであるが、受験対策がメインである。
宿題 宿題は出されないので、自分のやる気次第でいくらでも勉強できる。
家庭でのサポート 夏期講習、冬季講習について、受けたい希望があれば、受講させた。
良いところや要望 大学受験について、モチベーションが高ければ、いくらでも勉強ができる環境である。
総合評価 良かったのは、第一志望の大学に合格させてもらったことです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ現役の浪人生なのでわかりませんが、家で自学自習するよりもプロの先生におまかせしようと思いました。
講師 東京の駿台予備校の寮に入っているため先生のことは親はわかりませんが、子供から不満は聞いていません。
カリキュラム 有名な予備校なので心配していません。
塾の周りの環境 お茶の水校という都会の予備校なので、子供は喜んで東京の予備校を満喫しているようなので高い評価をつけました。
塾内の環境 大きな予備校なので、自習スペースなどしっかりしてますし、全国から優秀な生徒さんが集まっていると思うので、環境はいいのかと思います。
入塾理由 東京の大学を目指しているため、こちらで浪人生になることを希望しました。
定期テスト 定期テストまでの詳しいことはわかりません。
でも志望大学対策はあるのだと思います。
家庭でのサポート 離れて住んでいるので、家庭のサポートはラインで連絡を取ることと、金銭面だけです。
良いところや要望 予備校なので、そんなものだと思いますが、親に連絡がないので、模試の結果や、子供の様子など予備校の先生からたまには教えていただけたら、と、思ったりします。
その他気づいたこと、感じたこと いい結果になるよう期待するのみです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思いますが、講師との相性が良かったようで、本人はとても前向きに受験に取り組んでいたように思います。
講師 年齢が近い若い世代の先生が多かったようで授業もわかりやすかったと聞いています。
カリキュラム 教材については詳しくは聞いていないのでよくわかりませんが、それなりの結果が出たので良かったんじゃないかと思っています。
塾の周りの環境 自宅からも近いし、駅の近くにあって、食事含め何をするにしても、とても便利な環境だったんじゃないかと思っています。
塾内の環境 直接伺ったことがないので、細かいことはよくわかりませんが、綺麗で良いとは聞いていました。
入塾理由 本人が先輩や友人から情報を得て入塾を決めたというのが主な理由になります。
定期テスト 定期テスト対策についてはよくわかりませんが、それなりの結果が出たので良かったんじゃないかと思っています。
宿題 実際に見ていないので、よくわかりませんが、結果からして良かったんじゃないかと思っています。
家庭でのサポート 特に家庭で何かをサポートしなかければいけないということはありませんでした。
総合評価 結果も出ましたし、本人が良かったと言っているので、良い予備校なんじゃないかと思っています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの値段を取られる。結果を考えるとそこまで価値があったのか微妙だが、理想通りの形になったので後悔はない。
講師 目指す学校に通っているチューターと何度かお話しする機会があって目標を立てやすかった。
授業内容はかなり難しいものも含むので自分で取捨選択が必要。
カリキュラム 難しいものも多いが勉強になるものが多い。
全てやるのが理想だが、不可能な場合でも最低限やるべき範囲を指定してくれる先生もいてやりやすかった。
塾の周りの環境 近くにカフェ等あり、休憩やおやつの購入にちょうど良い。
複数の建物があるため行くべき建物が分かりにくい場合もある。
塾内の環境 雑談スペースは騒がしいが、自習スペースは静かで過ごしやすい。
混んでいる場合があるので注意が必要。
良いところや要望 人数が多いので、一人一人のメンタリングはあまり重要視されていないが、その分ノウハウがしっかりしていて安心できる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。向き不向きがかなり出るので体験なども利用して最終的にお子様が気にいるかどうかだと思います
講師 友人がいるのならおすすめ
学校のように教室で大人数で取り組むため個別指導がいいなら他を選ぼう
カリキュラム 教材は基本的に全体で同じものを使います。揃えるのが面倒で持っていくのも少し面倒です
塾の周りの環境 立地はかなりいいです。フードコートなども近くにあり気分転換はしやすいと思います
塾内の環境 塾内は集中できる場所はあります
出来ない場所もありますがそこは休憩室のような扱いなのであまり気にしなくてもいいです
良いところや要望 自習の気分を変えたい時に近場に机がある場所があるため気分転換はしやすい
欲望に弱いならちょっと考えよう
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の授業料だけでなく、夏期講習や冬期講習と、申し込んでいくとどんどん出費がかさむ。
講師 講師のレベルも生徒のレベルもやや上の層が集まっている印象。そのため、みんなある程度真面目な人が多い。
カリキュラム テキストだけでなく、オリジナルのプリントを配ってくれる先生もおり、非常に役立った。
塾の周りの環境 大学やオフィスに囲まれた立地であり、治安良い。
気分転換に散歩するのにも適していた。
塾内の環境 ラウンジは少し話しながらや飲食しながら勉強でき、自習室は各個人でスペースが区切られているので、隣の人が気にならない。
良いところや要望 先生もフレンドリーかつスタッフも生徒を気にかけてくれる。担任制度により、中学高校の延長のような相談しやすさがある。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、まあまあ標準だと思いますが、もう少し手頃だとありがたい
講師 現役での国立大学医学部への現役合格を目指して、講師の先生が熱心だと思います
カリキュラム 教材やカリキュラムについては、かなり難易度が高いと感じました
塾の周りの環境 交通の便はとても良かったと思います。勉強に集中できる状態でした
塾内の環境 教室の環境は特記すべき内容はないと感じましたが、問題点はないです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切。
他の予備校や塾と比べて、適切な価格設定がされていると思いました。
講師 教え方は上手いと思います。
やる気にさせるモチベーションを保つ、あげることも上手いと思います。
カリキュラム 合格に向けたカリキュラムは秀逸。
やる気を起こすようなプログラムを組んでいると思いました。
塾の周りの環境 高校から徒歩圏内にあったため、非常に通いやすくありがたかった。
塾内の環境 勉強に集中できる環境作りがされており、集中して勉強に取り組めていたように思います。
良いところや要望 勉強に集中できる環境や、高校に近い立地、合格に向けた秀逸なプログラムなど、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、希望する大学に合格できたので、非常にありがたく思っています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本的に高めだと思います。通常のコース以外は別料金になるのが負担です
講師 講師の先生とは、授業以外でもいろいろ雑談して趣味やプライベートな話もできて気持ちを盛り上げてくれました
カリキュラム 受験のテクニックや心構え、講師の先生の体験談など不安な気持ちを和らげてくれました
塾の周りの環境 自宅からは地下鉄一本で通え、御茶ノ水は飲食店も多く飽きずに予備校へ通えました
塾内の環境 講義がないときは自習室を主に使用していましたが、みんなマナーが良くて勉強に集中出来ました
良いところや要望 環境や講義内容など不満はありません。教室などの施設も充実していました
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で講義に行けなくても、インターネット配信で講義が聞けたので良かったです
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当時、どこの予備校がいいのか知識もなかったので比較することができませんでした
講師 有名な講師も多かったのですが、スケジュールが合わず授業を取れなかった
カリキュラム 普通によかった、やはり伝統と歴史のある予備校だったかもしれません
塾の周りの環境 この地域は予備校および大学や高校など教育機関が多いので便利でした。
塾内の環境 当時は他の大手の予備校と比較したことないのでよくわかりませんでした
良いところや要望 大手の予備校なので、安定していると言うか、設備も充実していた
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは単純な比較ができないが、適正な価格であると満足しています。
講師 経験豊富な講師が多く、また気軽き相談でき的確な回答が得られる。
カリキュラム よくできた教材で、基礎から応用まで幅広く対応している点が素晴らしい。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分の近さであり、通うのに大変便利が良い環境にある。
塾内の環境 教室は清潔で十分な広さがあり、学ぶ環境として適しているものと思います。
良いところや要望 実習室の他に、食事をとれる専用の部屋があるなど、規模の大きさの恩恵を受けられる。
その他気づいたこと、感じたこと 都合により出席できない授業については、自宅などから授業映像を視聴することができる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は気にはならない。結果が出れば、何とかなる話かと思う。出ないと困るが、本質的には料金の問題でもない。
講師 特にないが、毎日通えるところはそれなりに良かったかと思う。通学の時間がもったいないところもあるが、気分転換にはなった気がする。
カリキュラム 授業の中身や教材に特に問題はない。時間もあるので勉強を本人がどの程度するかの問題であって、不満はない。
塾の周りの環境 人が多いので、ざわざわしている町だと思うが、それはそれで気分が変わって良いところだったと思う。
塾内の環境 普通の教室であり、何か印象に残るようなものはない。そればそれで悪くないし、問題もない。
良いところや要望 通学というところ。良くも悪くもカリキュラムが目の前で進んでいくので、そこはいい。
その他気づいたこと、感じたこと 改めて特に不満がないことが分かった。悪い選択肢ではなかったと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 お茶の水校1号館 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-464-237(通話料無料) 10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-12 最寄駅:JR中央線(快速) 御茶ノ水 / 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水 / JR中央・総武線 御茶ノ水 / 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水 / 東京メトロ半蔵門線 神保町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-237
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外