河合塾 京都校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 京都市営地下鉄東西線 烏丸御池 / 京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池 / 阪急京都本線 烏丸
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通東洞院東入ル菱屋町41-2 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (5,740件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾京都校の評判・口コミ
「河合塾」「京都校」「幼児」で絞り込みました
「河合塾」「京都校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(137件)
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースや不得意科目を絞ればそれほど高くはない。
いろいろ受講すれば高くなる。
講師 わかりやすく教われた。質問にも丁寧に答えていただき試験当日の時間の使い方も参考になったみたいです。
カリキュラム 授業はわかりやすく予習をすることで進度についていけないかとはなかった。夏期講習のテキストは参考になった。
塾の周りの環境 通いやすい立地にあるため学校終わりでも地下鉄ですぐに行けた。コンビニも近く夏もこもって学習に取り組めた。帰りが遅いと少し暗くて心配だった。
塾内の環境 雑音はなかったし快適に過ごせた。たまにクーラーが効きすぎてることもあった。
入塾理由 関東の難関私立を目指すために通わせた。
志望大学別のコースもあり対策も充実していた。
良いところや要望 基本的に自由でやりやすいように過ごせる。特に強制されることもなく不得意分野をなくすにはいい予備校だと思います。
総合評価 歴史ある予備校だけあって非常にためになった。
資料も多く相談にも乗っていただき感謝しかない。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 気軽に相談出来ると本人からは聞いている
カリキュラム 長年のノウハウもあり学力別にカリキュラムが組まれていたことから
塾の周りの環境 駅から近く交通の便も良く通いやすかったが、それだけに夜には酔っ払っている人達が歩いていることがあった
入塾理由 交通の便がよく、知り合いが少ないので学業に集中出来そうだったから
良いところや要望 大手なので特に不満も要望もありません。本人が納得していれば良いと思っています。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直接価格を確認していないが、料金は少し高く感じる。自分の不得意教科に絞っていればよい。
講師 一つ一つ問題を一緒に解決してくださり、疑問点等質問しやすい環境だった。
カリキュラム 授業で習ったことはもちろん、後の復習教材にもなり、とねもわかりやすい教材だった
塾の周りの環境 駅、バス停からも近く、高校から自転車でも通うことができ、立地がとてもよかった。
塾内の環境 集中できるように自習室が整備されおり、勉強しやすい環境であった。
良いところや要望 高校から通える距離にあったこともあり、友人も通っており、励まし合うことができる良い場所であった!
その他気づいたこと、感じたこと 校内に先輩のコメント等貼り出しがあり、より目標も立てやすく、励みになった。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く感じる。夏期講習なども無理に取らせようとするため、本当に必要なものなのかどうかを見極める必要がある。
講師 講師の質は他の校舎に比べるとそこまで高くはないと感じた。
質問対応はしっかりして下さる。
カリキュラム 教材は非常に充実しているが、問題数は明らかに少ない。
別途問題集が必要であると考える。
塾の周りの環境 交通の便も良く、非常に通学しやすい。しかし、それと同時に周りに遊べてしまう環境もある。
塾内の環境 良くも悪くも放任主義であり、自制心が高くなければ勉強しない人も出る環境である。
良いところや要望 良いところは自由に勉強することができるところである。校舎内で遊ぶ人が出ないよう、見回りを強化してほしい。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、直前講習の受講料は別料金で、割と高い。
講師 模擬試験のレベルがちょうどよい、周囲の学生のレベルが似ていて自分の位置が把握しやすい。
カリキュラム 志望大学に合わせた難易度、出題傾向のテキスト、講座があった。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分程度で、周囲の環境は比較的良好であった。
塾内の環境 騒音に悩むことはなかった。教室の座席位置は定期的に変わり、場所取り不要だった。
良いところや要望 100分授業はときどき集中力が途切れるので、50分授業ももうけてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの補講をインターネットで受けられるようにしてほしい。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらなかった。これだけの学費を収めているので、生徒に対する関わり方を考えていくべきだ。
講師 大学受験として通ったが、成績は上がらなかった。個人任せのところが多く、アドバイスも緩い感じであった。学費以下の指導である。
カリキュラム 河合塾のテキストは質がいいと聞かされていたが、実感はさほどない。
塾の周りの環境 町中ではあるが、静かで落ち着いた場所にあり、勉強をするには、適している。
塾内の環境 教室も適度な収容人数で、また自習室も個別に仕切られていて環境は良い。
良いところや要望 生徒に対する関わり方を考えていくべきだ。期首、期中、夏季、毎に進捗状況を確認し、軌道修正していくべきだ、放置は厳禁。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と料金を比較して入塾を決めたわけではないので、高いか安いかわかりませんが、結構なお値段だと思います。しかも、夏期講習や冬季講習は別料金となり、これも結構なお値段でしたので。
講師 教科によっては、合わない講師がいたようで、その教科は受けずに帰宅することもあり、勿体無い感じかしました。
カリキュラム 受験に特化した学習塾ならば、夏休みという設定は要らないと思います。生活リズムが乱れる要因になります。
塾の周りの環境 家からの最寄駅から電車一本で行けたので、交通アクセスは良かったです。
塾内の環境 教室は特に問題なかったようですが、自習室の環境があまり良くなく、一度も使わなかったとのことです。自習室は狭くて、コロナ禍に対応していないよう感じます。
良いところや要望 授業予定などは、保護者用のサイトがあって、把握しやすかったです。ただ、通常授業以外の講習などについては、サイトに反映されておらず、もらってくるプリントを見ないとわからなかったので、取りこぼしも度々あったので、このあたりをサイトに反映してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと チューターと保護者と直接面談することが2回ほどありましたが、それ以外でも、受験のことや通塾のことで質問がある場合の(電話またはメールの)窓口が欲しかったです。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
本当はもっとたくさん授業を取りたかったが、高いので諦めた
講師 講師により質の違いがあったと思う
チューター制度があったが、期待する程のものではなかった
カリキュラム 教材はとても良いと思う
講師により、授業の質が違ったところは残念
塾の周りの環境 交通の便は良い
地下鉄バス共に通いやすいと思う
夜でも人通りがあり安心
塾内の環境 建物は古いが、設備はしっかり整っていると思う
自習室が複数ある
良いところや要望 立地が良い
高校生が通いやすい場所にあると思う
駅もコンビニも近い
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、私は把握してないので、よくわかりませんが、決して安くはないです。
講師 チューターさんに相談し易く、そのために登校することもあったみたいです
カリキュラム 志望校のレベルに合わせた講義内容で、常に達成感が得られるところが良かったみたいです。
塾の周りの環境 町中にあるので登校し易く、また、途中の食事や、帰りが遅くなったときの夕飯を済ませるのに便利だったようです。
塾内の環境 静かな自習室が用意されており、いつでも利用出来たところが良かったみたいです。
良いところや要望 自由度が高いので、特に宿題のようなものの提出は無かったようだが、有れば有ったで、ヨカッタ面があったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 気が向けば登校していたので、塾嫌いになるような嫌な感覚はなかったようです。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4月に一括で振り込まなければならないことがあって、ATMも使えないため、会社の昼休みにしか手続きに行けなかったりしたこと。
講師 直接みたわけではないが、子供が話す内容からいい講師ではないかと感じたから。
カリキュラム 講座が細分化され過ぎていて、どれを取っていいのか迷うようなことがあったため。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近かったことと、周りに飲食店が多く昼食にも困らなかったため。
塾内の環境 自習室の開放を使用することがよくあり、集中して勉強に取り組めたため。
良いところや要望 大きな予備校にも関わらず、クラス担当のチューターがいて親身になって面倒を見てくれるところ
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この料金に見合うサービスが提供されたとは思っていなく、見合わないと感じている。人件費が高いのではないか。
講師 成績が向上した実感がなく、結局分析結果により、進学できる大学や試験科目で選択したようである。
カリキュラム 進捗度合いや試験科目により、多くのカリキュラムが用意されており、志望校を決めるのに、柔軟にたいおうできた。
塾の周りの環境 通塾や食事等が比較的便利な場所にあり、こまることはなかった。
塾内の環境 繁華街に立地しているため、多少の誘惑は多いが、仕方がない。繁華街のわりに、駐輪場もあった。
良いところや要望 子供一人ひとりはそれぞれお違うので、面談等の回数をふやし、きめ細やかな対応が必要と感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 仕方がないことなのかもしれないが、先生のレベルが違いすぎる。悪い先生にあたると不幸。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などはコマ数で料金がかわるが、もう少しリーズナブルな設定にしてくれたら、いっぱい受講できた。
講師 コロナ禍で最初、web授業だったので、自分には対面がよかった。講師も不慣れな感じもした。
カリキュラム カリキュラムどおりに進んでたと思う。自分のモチベーションが上がらないときもあり、もう少し丁寧にして欲しかった。
塾の周りの環境 地下鉄、バス停より徒歩数分で、コンビニや飲食店もたくさんある。
塾内の環境 自習室の前でたむろして、喋ってる人もいて、少しうるさかった時もある。
良いところや要望 担当の事務方によって、モチベーションが上がる。もっと親身になってほしかった。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験するなので、仕方がないのかもしれませんが、家計には負担になる金額でした。
講師 本人が、合格するため気に、どのように勉強に取り組んでいったら良いか、具体的にシミュレーションしながら、定期的に面談があったので、本人も保護者も頑張れたと思います。
カリキュラム どの教材を使って、どのように取り組んでいったら、本人の苦手としている分野を頑張っていけるかお伝え頂いていたようです。
塾の周りの環境 街中で、エレベーターもあったりで、ちょっと不安なところもありましたが、本人は通いやすかったようです。
塾内の環境 本人も、教室内も静かで、勉強しやすい環境だったようで、頑張れたようです。
良いところや要望 先生と本人、そして、保護者と信頼関係がしっかり取れていたので、安心して受験に取り組めました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に困ったことは、うちにはありませんでした。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり料金はそれなりの水準でした。季節講習をを含めると、相当な金額が必要です。結果が出たので良かったですが、これだけ支払って、また浪人だったらショックは大きいです。
講師 テキストの問題がよく考えられていて、一問一問大事なところが授業で学べるので、的を絞って効率的に勉強できたようです。保護者向けの説明会も定期的にあり、しっかりと状況を伝えてくれたので、比較的安心感はありました。
カリキュラム 普段のテキストがかなり洗練されていて、無駄なく勉強するのには良かったと思われます。カリキュラムは、本人の志望校にむけての選択アドバイスがありますが、強制でもなく、自主性も尊重してもらえたようです。
塾の周りの環境 京都校は四条烏丸から徒歩10分圏内であり、周りは賑やかな都会の真ん中です。学校の内は広く、勉強に専念できる環境はありました。コンビニも前にあり、通学にはとても便利でした。
塾内の環境 校舎が広く、各教室にも無駄なモノがありませんでした。必然的に勉強に集中できる状況が整っていました。
良いところや要望 名前の通った予備校生だけに、環境や授業内容、進路指導、保護者への情報提供など、しっかりとしていました。ただその分だけ、料金もしっかりとしている印象です。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、金額がかさみ負担額は大変でした。教科書代も、高くついた
講師 チューターが、優しく話し合いが、出来たので心強かった。
講師が、自分の新幹線の時間に合わせて講義時間を短縮する人がいたので、頭にきた。
カリキュラム 夏期講習など、金額面では少しお高いからたくさんとると、料金がかさみ大変
塾の周りの環境 学校まで、自転車で通っていたが治安は良いのではないかと思ってます
塾内の環境 自習室はたくさんあるので安心して勉強になるらしいです。
ぢ、仕方ないが、いないのに席の確保している人も多々いる、
良いところや要望 席がたくさんあり、自習しやすく、休んだらすぐ連絡してくれるので安心
その他気づいたこと、感じたこと 急に休んだ時、心配して連絡してくれるので心温まった、1人1人ちゃんと見てくれていたので安心した
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括支払いなので最初は大変でしたが、月で割ると今までの塾代と変わらないぐらいなので、それで本人の力が伸びるならかまわない
講師 懇談がまだなので、講師と話したこたがないのでなんとも言えない
カリキュラム 本人のレベルに合わせたカリキュラムを組んでもらってるのでやりがいがある
塾の周りの環境 塾から駅までが割と暗いらしく本人曰く少しこわいらしいのでいつも、早歩きしているようだ
塾内の環境 とくに騒音、雑音とかもなく勉強するには良い環境だと話してる。
良いところや要望 チューターが常にいてくれるので話しやすかったり質問等もしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ休んだことがないのでわからないが、休んだときは振替等あるのか確認したい
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だとおもいますが、
何年も通うには高いとおもいます。
講師 質問に行くタイミングがあまりないと言っていました。質問に行っても、後日来るように言われたこともありました。
カリキュラム 一年間しか通っていないよで、よくやかりませんが、
どこの予備校もこれくらいのカリキュラムなのかと思います
塾の周りの環境 塾は便利なところにありますが、学校と自宅との反対方向にあるため、通学時間がかかった。
塾内の環境 コロナ対応の時期だったので、どこの予備校や塾も同じような状態だったと思う
良いところや要望 進学アドバイザーの方はみなさん、親切です。担当でなくても相談にのってくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生だったからなのか、ほとんどの連絡事項はインターネットを使って申告するようになっていたような気がします。うちは、インターネットを使い慣れているので問題なかったです。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 圧倒的なデータを駆使して進路指導をしてもらう対価としてはこれくらいきると思う
講師 同じ目的の子が多くいて刺激になった。自主性や、向上心の育成に役立ったと思う。
カリキュラム 本人の成績や性格によくあったカリキュラムや教材だったように思う。自ら進んでやる姿勢につながったと思う。
塾の周りの環境 交通の番は良かった。都市の中心部に通うことに最初は心配もあったが、取り越し苦労だった。
塾内の環境 空調や、防音せつびばしっかりしていたようにおもう。清掃などの衛生面も問題なかった。
良いところや要望 他のところはあまりわからないけれど、多くの志を共にする人たちとの出会いも貴重だったようです。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通くらいと思います。講習は別料金というのは理解しており想定内の金額だったので不満は特に感じなかった
講師 コロナ時期もありオンラインでの授業が多かったがわからないところの質問はしやすいように思った。人見知りの部分もあり本人にはオンラインのほうがあっていたのかも。
カリキュラム 本人の問題ですが、成績にかなりムラがあり受験対策のカリキュラムも志望校に合わせていただいた。そのおかげで志望校に合格できたの納得のできるカリキュラムだと個人的には思います
塾の周りの環境 駅から徒歩10分くらいで帰りも多少遅くなっても電車で帰れるので安心できます。
塾内の環境 自習室をよく利用させていただいていましたが、本人は特に気になることもなかったようです。
良いところや要望 オンラインがメインだったのもあり、特に要望もありません。個人的には納得しています
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の値段はお手頃な価格ですが、夏期講習などがあると負担が大きいと感じました。
チューターサポート費用も高いと感じた。
講師 チューターがアドバイスしてくれる、自習室も使いやすかったです。
カリキュラム 教材は教科ごとに、レベルに合わせて選ぶことができた。そのため、特に困ったことはありませんでした。
塾の周りの環境 学校から直接行く場合は少し歩きましたが、帰りは地下鉄からのアクセスがよく、ちりてきにベンリでした。
塾内の環境 自習室は広くて、静かでつかいやすかったです。
教室も問題ない広さです。
良いところや要望 ウェブから出欠情報などが見れるのが良かったです。交通の便が良い。
河合塾京都校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 京都校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒604-8131 京都府京都市中京区三条通東洞院東入ル菱屋町41-2 最寄駅:京都市営地下鉄東西線 烏丸御池 / 京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池 / 阪急京都本線 烏丸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。