市進学院大泉学園教室の評判・口コミ
「市進学院」「大泉学園教室」「中学生」で絞り込みました
市進学院大泉学園教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いと思いましたが、最終的には志望校に入ることができたので。
講師 子どものレベルに合わせて内容を買えてくれるところが良かったです。
塾の周りの環境 駅前ということで、人通りが多かったので安心していかせることができた。
塾内の環境 講義以外の時間も静かな環境で勉強できる環境があったことが良かったです。
良いところや要望 なんだかんでいいながらもこどもの可能性を信じて指導してくれたところ。
市進学院大泉学園教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 良かった点は親身になってアドバイス、相談にのってくださること。
悪かった点はまだ通い始めたばかりなのでわかりません。
カリキュラム 授業時間、内容とも余裕があってよい。無理がないので落ち着いて学習出来る。
塾内の環境 新しさはないが清潔で整っている。きちんと清掃されている印象。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が親切にしてくださるので本人は気に入って通っています。入塾したばかりなのでカリキュラム、成果などはこれからだと思います。
市進学院大泉学園教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や季節学習の教材ようと何かと追加で料金を払う機会が多く、負担に感じた
講師 講師は熱心な方が多く塾の自習スペースでもいろいろな講師が質問に答えてくれる
カリキュラム 教材は学校向けと受験用と的確な感じで良いが追加の教材や季節学習と豊富だった
塾の周りの環境 自宅から歩いていける駅チカであったが、夜はアルコールを提供するお店が多く帰りとかは不安感もあった
塾内の環境 教室は比較的せ英傑感があり、自習もしやすい環境で良いと思った
良いところや要望 塾の講師は皆熱心。事務員の方も自宅にこまめに連絡をくれて安心感があった
その他気づいたこと、感じたこと 自宅での学習法とかも面談や電話でいりいろと相談しやすい環境で良かった
市進学院大泉学園教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり仕方がないとは思うが通信教育と比べてみるとかなりの違いを感じてしまう。
講師 親に対しても丁寧にわかりやすく話してもらえるので理解しやすいから。
カリキュラム 当初は教材が多く難しそうな内容であるように感じ、ついていけるか不安であったが、実際はその方がよかった。
塾の周りの環境 最寄りの駅の近くにあり、商店街の一角であるので車もほとんど通らす比較的安全である。
塾内の環境 詳しいことはよくわからないが、子供に聞いたところによると綺麗ですごく静かかようである。
良いところや要望 やはり先生がすごく熱心であり、子供がもっと通いたくなるようである、お金はかかってしまうが。
その他気づいたこと、感じたこと なるべくなら毎日通わせてあげたいが、お金の都合もあるので今後の方向性に悩んでいる。
市進学院大泉学園教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回の授業が2時間程度で、4教科を教えてもらっているので妥当な値段だと思う。
講師 集団塾ということで細かいところまで見てもらえないかと思っていたが、意外に一人一人の様子をきちんと確認していた。
カリキュラム 週三日で、4教科を効果的に教えるために、文系と理系に分けて教えているところが良い。
塾の周りの環境 駅前ということで夜になっても人通りが多いので、子ども一人でも通うことができるのが良い。
塾内の環境 塾の授業が始まる前と終わった後に勉強できる個室が用意されているのが良い。
良いところや要望 全国展開している塾ということで、テストの結果で子どものレベルがどの程度が把握できるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 週三日ということで、少しだが宿題もあり、勉強することが習慣づいたところ。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院大泉学園教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については親に任せていたのでよく覚えていないが、高すぎるということはなかったと思う。
講師 映像授業でプロの講師の授業が受けられたのがよかった。内容が面白く、分かりやすかった。何度も見返せるところもよかった。
カリキュラム 季節講習は大きい教室でしかやっていなかったので、遠くまで通うのが面倒だった。
塾の周りの環境 駅から近く、飲食店も多いので交通の便はよかった。ただ、駐輪場がないのが不便だった。
塾内の環境 小中学生も通う教室なので時々騒がしかったが、集中できないほどではなかった。トイレの数が少ないのが少し不便だった。
良いところや要望 映像授業はクオリティが高く、再生速度を変えたり、繰り返し見ることもできてよかった。自習室を自由に使えるところもとても便利だった。ただ、近くに勉強の質問ができる先生がいないのが残念だった。もう少しきめ細かな指導があったらいいなと思った。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院大泉学園教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 大泉学園教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-2 三幸産業第6ビル3F 最寄駅:西武池袋線 大泉学園 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)