京進の中学・高校受験TOPΣ安曇川校の評判・口コミ
「京進の中学・高校受験TOPΣ」「安曇川校」「小学生」で絞り込みました
「京進の中学・高校受験TOPΣ」「安曇川校」「小学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"小学生"以外の口コミ(4件)
京進の中学・高校受験TOPΣ河瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないので比較できないが、個別に比べると授業時間の割には安価だと思う
講師 個別ではないので、先生を選べず、合う合わないがあっても変更できないのが難点でした。男性のせんせには少し怖い先生もいました。
カリキュラム オリジナルの教材であったが、教材費が高く、別に必要だった。プリントの教材でもたかかった。
塾の周りの環境 駅まえなので、電車で通う人には良いと思う。車で送迎するので、駐車場所がなく、車の移動も多いので、危ないと思いました。
塾内の環境 自習室が、あまりなく、塾で自習することはほとんどありませんでした。駐車場がないため保護者懇談に、行っても、駐車場所がなく、困りました。
入塾理由 家から近く、通っている中学の対応授業があったため。他に塾があまりなかったため。
定期テスト 定期テスト対策もありました。予想テストもあり、範囲に対応しており、良かったです。
家庭でのサポート 車で送迎をしました。保護者対象の説明会にも参加しました。個別懇談も参加しました。
良いところや要望 駅前ですが、ほとんどが車で送迎されているので、駐車場について確保する対策をして欲しいです。
総合評価 集団なので仕方ないが、個別の対策や、懇談をもう少ししてもらえると良いと思った。
京進の中学・高校受験TOPΣ山田川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利便性などで選択したので他校とは比較していないのですが、通常授業の他に長期休暇ごとの講習、日曜に志望校別の講習、夏や年末年始の特別講習など複数の選択肢があります。
講師 同じ塾の別校舎ではたまに連絡がきたり、保護者会が多かったりするようです。
カリキュラム 志望校が一校の対策コースなので、作文から面接、オープンキャンパスのお知らせまでいろいろやっていただきます。
塾の周りの環境 歩いては行けない距離ですがスクールバスがあり、平日は仕事で少なくとも送りは出来ないので、それが選択の決め手でした。学校が長引いてスクールバスに乗らなくても、路線バスもあるので安心です。
塾内の環境 送迎時も中には入らないので分かりませんが、古い建物ですが保護者会や面談時はキレイで静かでした。
入塾理由 家から比較的近くスクールバスもあること、志望校への合格数が多いこと、兄弟もお世話になったこと。
宿題 5年生の時は私立対策のコースで週四回、4教科受講していましたが、授業と宿題で時間が足りず、子供が根を上げたので2教科(公立のみの対策)に変更しました。5年生が一番慣れるまで大変とは言われましたが…。
良いところや要望 休んだ日の宿題を撮りに行った際に、授業時間は事務所に誰もおらず、インターホンや電話に出られないことがありました。先生は授業があるのは仕方ないですし、難しいかもしれませんが…。
総合評価 まだ合否が出てないので分かりませんが今のところ概ね満足です。
京進の中学・高校受験TOPΣ高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高いと思いました。成績が伸びたなら、安いと思いますが、今はなんとも言えません。
カリキュラム 塾のテキストを見たら、基礎的ことばかりなので、良いと思いますが、身に付いているのかわかりません
塾の周りの環境 治安は良いと思いますが、駅周辺ということもあり人や車が行き交うことが多く、また道路自体狭く、周辺は建物が多く点在していますので、事故になりやすいと思います。
塾内の環境 教室はかなり、狭いとおもいました。
ただ自習室は教員室の前なので、わからないことがあればすぐに聞けることは大変良いと思います。
入塾理由 成績がら伸び悩んでいたため、更なる成績向上を目指しました。子供と相談して決めました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的なせつめいかには行っておりました。
行きたい高校の情報の収集をしました
良いところや要望 塾とのコンタクトがなかなかできない、一方通行的なコンタクトというのが、親として残念に思いました。
総合評価 もっと地元に、密着したスタイルが広告にでも出ていたなら、もっと学生がら集まるのではないでしょうか。
京進の中学・高校受験TOPΣ京田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習費は高いと思います。集団なので、個別よりは安いですが、集団のわりには高いと思います。
講師 あまり親身になってもらえなかった。面談などではしっかり見るようなことをおっしゃいますが、普段通塾する中では親身さがみられませんでした。
カリキュラム 可もなく不可もなくかと。教材が多すぎてやりきれないのは不満ですが子供にもよるかも。
塾の周りの環境 駐車場がないので、雨の日などの通塾は大変です。立地は駅前なので夜でも明るくよいのではないでしょうか。
塾内の環境 駅前なので狭い中でたくさん教室があるイメージです。騒音はわかりません
入塾理由 他にいい集団塾がなかったから。価格が個別より安かったから。いいタイミングで講座があったから
定期テスト 3週間前からスケジュールを立てて自習などしてくれるのはありがたかった。
宿題 ちょっと多いのではないかと思いますが、できる子はやっていたので、人それぞれかもしれません。
家庭でのサポート 定期的に説明会があるので参加していました。
タブレットで進捗が確認できたりするので見ることができます。
良いところや要望 テスト前は追加料金なく対策してくれるのはありがたいです。
子供への個別対応は、不安があります。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でがんばれる子はいいですが、できない子へのフォローが足りないと感じます。
総合評価 テスト前はよい。自分ですすんでできるこにはよい。
サポートが不足している
京進の中学・高校受験TOPΣ右京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に妥当な値段だと思ったが少し高いとも思う。もうすこし安ければ嬉しかった。
講師 レベルの高い授業はもちろん、先生方の対応も良かった。生徒にしっかり向き合ってくれる講師ばかりだった。
カリキュラム 長期休暇の講習(夏期講習等)毎に教材をかなりの量買わなければいけなかった。
塾の周りの環境 嵐電の駅とバス停がすぐ近くにあるため交通の便はかなり良い。ただ授業が終わる時間になると校舎の前の道路に保護者の迎えの車で列ができるのは少し困る。
塾内の環境 校舎は築年数の割には綺麗で騒音もなかった。たまにトイレがつまって使えなくなるのが困ると言っていた、
入塾理由 知人が以前通っていて良いと聞いていたのがいちばんおおきな理由。
良いところや要望 授業の内容も先生の対応も素晴らしいが授業料が高い。もうすこし安ければ尚良いと思う
総合評価 授業の内容も先生の対応も素晴らしいが授業料が高い。でも確実に学力は向上する。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-336
営業時間14:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京進の中学・高校受験TOPΣ栗東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている人達と塾代の話をすると、高いと驚かれることが多い。
講師 受験に精通しているだけあり、授業もわかりやすく、子供のやる気を上手に引き出してくださる。
カリキュラム 解説がわかりにくい教材もあるみたいですが、概ね受験に役立つ内容、かつレベルも適切だと思う。
塾の周りの環境 駅前ではあるが、繁華街ではないので、ガチャガチャしていないものの、人通りはある程度あり、車での送迎がしやすく通塾に適している。
塾内の環境 校舎全体が狭く、他の学年と授業が重なると出入り口が混雑して大変。
入塾理由 体験授業で本人が気に入り、入塾したいと言ったのと、車での送迎がしやすそうだったから。
定期テスト ひたすら問題を解く形式らしく、子供曰く、あまり意味がないと言っている。
宿題 長期の休みに入る前はかなりの量の宿題が出されていたが、普段は適切な量だった。
家庭でのサポート 家から距離があるので車での送迎、懇談会や受験に関する説明会への参加をしていた。
良いところや要望 もう少し校舎が広いのと月謝が安くなるとありがたいが、講師も熱心で子供のやる気をうまく引き出してくれるのでいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 日曜特訓を受講しているが、ある授業の講師はテキスト通りに解説しているだけらしい。
総合評価 総合的に子供には合っていると思う。高い月謝を払っているだけあって、授業以外にも、受験に関する情報量、模試など充実しているのがよい。
京進の中学・高校受験TOPΣくずは校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ聞いたなかで妥当な値段だと感じました。内容と値段は比例するとおもいます。
講師 本人から聞く限り嫌なところ、良いところ
ありますが総合的によかったとおもいます
塾の周りの環境 バスがすぐ近くにありましたので無理なく通っていたとおもいます。自転車では少しとおかったので苦労しました。
塾内の環境 不満はありません。
コロナ禍でしたので多少はいき苦しく感じたのではないでしょうか
入塾理由 通っていたお友達の紹介で見学にいきました。
そのまま入塾しました。
良いところや要望 本人が最後までいやがらず通っていたので結果的に不満はありません。
総合評価 あまり上のレベルを目指していたわけではなかったので相応の対応だったとおもいます、
京進の中学・高校受験TOPΣ野洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特に夏期講習や冬季講習の際の請求額には目が飛び出るほどの金額になります。しかし内容は良いので背に腹は変えられず通塾しました。
講師 数学の先生に神のような方がいて、とても楽しみに通っていました。かなり有名な方らしく、招致するのに大変だったと思います。
カリキュラム 教材は受験傾向を徹底的に分析し、質、量共に大変満足のできる内容だったと思います
塾の周りの環境 通学途中の駅前にあったので、電車から降りてすぐに塾に入れる点が良かったです。周りにスーパーもあり、食べ物飲み物も購入できて助かったようです。
塾内の環境 自習室も広く、いつでも利用できたようで満足です。受付もゆったりとしたスペースがあり、親も行くのが楽しみになる塾でした。
入塾理由 各学校ごとにテスト対策問題や過去問題の傾向と対策が細かくなされていて、信頼度が高かったからです。
定期テスト テスト対策は通っている高校ごとに行っており、過去問題や傾向と対策をしったりととった内容になっていました。
宿題 宿題がどのくらい出されていたのかは知りません。多いと嘆いていたことは無いので適量だったのではと思います。
家庭でのサポート 塾の懇談会や説明会には私か夫がなるべく毎回参加するようにしていました。
良いところや要望 送りに行くと必ず入り口に立って出迎えてくるていて、帰りも見送りに立ってくれていて、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 指導内容は良いと思いますが、料金が高いです。諸経費などもう少し安くなると通い易いと思います。
総合評価 しっかりと指導してもらえるので良い塾だと思います。やる気のない子にもじっくりと関わってくださいます。
京進の中学・高校受験TOPΣ西大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は適正な価格だと思いますが、季節や直前講座は正直なところ入試の不安感であれこれ申し込んでしまい結果かなりの負担になりました。
講師 熱心で一人一人ちゃんと見て頂いたいる感じが伝わりました。子供への声掛けも適切にして頂きました。
カリキュラム 教材は少し多過ぎてうちの子は出来きれて無かったですが、学習レベルで教室も別れていたので本人のペースにあった授業内容だったと思います。
塾の周りの環境 駅が近く、真ん前に広い駐車場のあるコンビニがあり、子供の昼食や飲み物を買うのに便利。塾がコンビニにお願いして送迎の乗り降りに使える様にしてくれていました。
塾内の環境 人数に適切な広さだったと思います。自習できるスペースもありました
入塾理由 塾長の説明がわかりやすく好感が持てたことと、体験学習で本人が通ってみたいと言った為。同じ学校からも数人通っていた事もあり安心感がありました。
定期テスト 2週間前より直前対策となり学校別の過去問や教材があり学習しやすかったと思います
宿題 量は多かったです。常に宿題に追われて、自分のペースでやりたい勉強までは手が出せないところがありました。
家庭でのサポート 定期的な面接がありました。都度に不安なところは気軽に聞ける雰囲気もありました。
良いところや要望 集団講義だったので仕方ないですが、少し詰めすぎの課題だったと思います。
コロナ禍がはじまり途中オンラインがあったりと大変な中、工夫して対応してもらえたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の代替えや補習があり助かりましたが、保護者に伝わって無い時があり送迎の時の時間で待ち時間が長くなったり心配したりする事があった。
総合評価 レベルの高い生徒に合わしている感じが高く、中間レベルの子をレベルアップさせてくれる対応がもっとあればと思いました
京進の中学・高校受験TOPΣ河瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないので分かりませんが、通常時の料金は普通だと思います。夏期講習や春期講習は内容に対して高い
講師 比較的講師の異動が多いように思う。そのため、生徒とはあっさりした関係です。
カリキュラム 通常授業はまぁまぁ、教材に沿ってきちんと進んでいたように思う。
季節講習は教材代が高いだけで、講習中にどれだけ使いこなせているのかあやしい
塾の周りの環境 駅前にあるので、そこは良いと思います。
駐車場がないので、送迎時は駅ロータリーを使わないといけないのが難点。
塾内の環境 教室内は特に普通。自習室もあるそうだが、見る機会がないので不透明
入塾理由 自宅より近く、同学区の子たちが多くて通いやすそうだと思いました。また、本人が、個別指導より集団授業を希望していたので。
定期テスト 定期テスト前の対策授業が毎回組まれていました。きちんと対策プリントに取り組めば、定期テストには困らないと思います。
良いところや要望 授業開始時間と、終了時間は、先生が外で立って見守りをしてくれている所が安心できて良かった。
入口ドアもオートロックで良いと思います。
授業風景を保護者が見る機会があると良い思う。
入塾時の無料体験ですら、保護者は入れなかった
総合評価 自分から進んで勉強できる子には良いと思います。一人一人丁寧にに勉強を見てくれるとかは期待出来ない感じ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-336
営業時間14:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京進の中学・高校受験TOPΣ東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちはそんなに裕福な家庭という訳でもないのでこの塾の月謝は少し高いと思った。
講師 いいねシートを書いてもらったと子どもが喜んでいた。分からないところはきちんとしっかり教えてくれたこと。
カリキュラム タブレットなどを使った宿題やzoomでの自宅学習かなりなどは良かった。
塾の周りの環境 家から近いところはよかった。塾を出て左の道はわりと車や自転車が通るので少し危険だと思った。自転車置き場は生徒の数に対して少し小さいように感じるときがあった。
塾内の環境 早い時間帯に勉強をしている小学生たちが少し騒がしかったのでもう少し静かにして欲しいと思った。
入塾理由 小学校の時からの友人からの紹介を受けて、お試しで授業などを受けたこと。
良いところや要望 もう少し自習環境を整えて欲しい。いいねシートというシステム自体は良いがどうでもいいことなどを書くのは少しおかしいと思った。
総合評価 各教科ごとの担当している先生が質問をしたらちゃんと教えてくれたりして良かった。
京進の中学・高校受験TOPΣ左京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習がたくさん授業もあり、成績を上げることができた。
講師 わからない内容はしっかりと分かるまで指導頂き、充実した授業を受けられた。
カリキュラム 先すぎる内容はなく、自分のペースに合わせて学習ができるので、しっかりと学べたかと思う。
塾の周りの環境 交通量は多かったが、常に先生が外に立ち、迎えてくれたので安心でした。
また、夜も見送りがあり安心でした。
塾内の環境 雑音等はなく、しっかりと集中して学習を行える教室だったと思います。
入塾理由 友達が通っていて成績が上がったとの話しを聞いたため入試を考えると少しでも成績を上げることを願って。
良いところや要望 ポイントシール等があり、頑張って学習をすれば文房具等と交換ができるシステムがあった。
総合評価 よかったです。
受験では、第一志望が叶い、満足のいく結果を得ることができました。
京進の中学・高校受験TOPΣ山田川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習には少し高いといった思いがある。
講師 講師には色々な方がいらっしゃるとは思いますが、子供からあまり良くない先生もいるとの事でした。
カリキュラム カリキュラムや教材に関しては、可もなく不可もなく。
塾の周りの環境 交通面や治安面では、特に目立った問題なないように思います。
塾内の環境 環境や設備については詳細を把握してないとこもあります。
入塾理由 交通費では送迎バスがある事が大きかったのですが、最終的には本人の意思で決めさせていただきました。
定期テスト 家庭では定期テスト対策として特に何かの対応はしていませんでした。勉強は本人に任せていました。
宿題 宿題の量も適度量かと思います。
良いところや要望 良いところはしっかり把握をしていない部分が多いので、特にありません。塾に対する要望というのも特にありません。
京進の中学・高校受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割と高めだと思いますが、先生達の熱量があり説明も上手な事や、しっかりとしたサポートがあり納得の価格でした
講師 割と若い先生がたが多いですが、説明がうまくあまり国語で点数がとれなかったが、短期講座に行き学力が上がった
カリキュラム カリキュラムも豊富で、学習以外の講座でパズル道場など、楽しそうだと思うような工夫や、思考学習など少し変わったカリキュラムもあります
塾の周りの環境 草津駅前の駅直結ビル内にあり、電車でも通いやすかったり
草津駅自体がハイソな街で割と余裕のある世帯が多く、歩いていても比較的安心できる場所です
塾内の環境 教室は新しく、入り口からおしゃれな本棚や、高校大学のような自由な席が沢山あり、楽しそうな明るい雰囲気です。子供はおしゃれでカッコいいと行っており、教室内も静かです。
入塾理由 知人からおすすめされた塾で、体験に行きましたが先生の力量がありそうで、短期ですが利用しています
定期テスト まだ定期テストは受けたことがないですが、中学生で定期テストが始まる前に年に数回、小学生から体で身につけていけるように、塾テストがあるようです
宿題 宿題の量は、子供が嫌にならない量でした。国語のテキストは難しかったようですが、頑張ってといて塾に行ってました
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、保護者説明会には出席して情報収集したり、今後の学習の流れや志望校など見据えた対策を考えるために、インターネットや学力の高い友人にアドバイスを聞いたりしていました。
良いところや要望 教室が何個かにわかれており、どこの教室で授業があったかわかりずらかった
その他気づいたこと、感じたこと 塾の連絡は電話での連絡になるので、アプリを使っての連絡などあればいいなと思いました
総合評価 教室は明るくて雰囲気もいいため、子どもは喜んで行っていました。また先生の教え方も上手いよいで、図形問題や国語の文章問題ができるようになっていました
京進の中学・高校受験TOPΣ松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般家庭ではかなり苦慮する価格です。季節講習や合宿など何もかも参加必須であり、お金の部分は大変でした。
講師 兎に角、塾長が飛び抜けて良い先生でした。苦手な数式をわかりやすく教えて、理解できるように導き、自信を与えてくれました。
カリキュラム 進度は程良い、教材は使わないものもあって勿体ないと感じました。
塾の周りの環境 自宅から塾まで大通りに面しており、駅前のため明るく安心できる環境でした。ただし、駅前のロータリーは、塾の送迎車だらけで渋滞が起きていたことは難点でした。
塾内の環境 階段が急で昇降しづらい、壁が薄いのか夏はとても暑かった。自習室は程よくよかった。
入塾理由 塾長の説明会にて、生徒が選んだ第一志望校に合格することが1番の考えで、サポートするという言葉に惹かれたため
宿題 クラスの生徒数が若干多く感じており、15名くらいの人数で授業を行って頂けば、もっと充実できたなと感じております
良いところや要望 塾長の様に、他の塾講師にしっかりと教育してほし。講師の喫煙率が高く、空気が良くないので改善してほしい
総合評価 トップ校を目指すなら京進が1番です。生徒想いな塾なので安心して預けて良いと思います
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-336
営業時間14:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京進の中学・高校受験TOPΣ伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの時の講習で、三教科とほとんど変わらない料金で五教科を受けられるところ
講師 平均だった成績が、今では信じられないくらいに伸びていて感動しました
カリキュラム 授業内容が学校より先に進んでいて、予習復習のような形になってテストでも不安がなくなった
塾の周りの環境 送り迎えの時に、毎回先生方が挨拶をしてくれるので快い。また、子供にあった勉強対策を考えてくれていたり、テストの時でも安心する
塾内の環境 面談の時に(校内には)床にほとんどゴミや埃が落ちておらず、清潔が保たれていて安心した。
入塾理由 3教科の成績を偏差値55前後くらいまであげるため。そして友達の子供も行っていたため
良いところや要望 常に厳しいのではなく、授業終わりや休憩時間に楽しくお話してるところが良い
総合評価 悪いと思うところはほとんどない。これからもこのまま頑張って欲しいと思う
京進の中学・高校受験TOPΣ石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立中学進学クラスは値頃感がありますが、県立中学受験クラスは教材研究や指導に力を入れていらっしゃる分、費用は高めです。
ただ、定期的な懇談、アンケートの他、保護者会や説明会は他塾と比較しても多く開催されており、保護者にとって安心感のある塾です。
講師 現在の担当教員は、県立中学受験対策の主任者で、非常に熱心な指導に的確なアドバイスと、あらゆる点で安心して任せられます。先生の指導力に厳しい子どもの視点でも、わかりやすいし面白い、難しい問題にも挑戦する機会をら与えてもらえる、と絶賛です。
カリキュラム 年間指導カレンダーが定められており、学年や学期の途中で同塾の他校から転籍した時でも、授業内容に穴を開けることなくスムーズに移動出来ました。
現在、ロジカルプラスという算数と理科に特化したクラスも受講していますが、毎回授業の始めにテストを受け、正答の確認と丁寧な解説があり、苦手意識が無くなってきました。
塾の周りの環境 駅すぐそばにあり、広範囲から通って来ています。我が子も電車に乗って通っていますが、駅に近いので安心です。
ただ、雨が降ると駅のロータリーには迎えの車でいっぱいになるので、渋滞が起きることがあります。
塾内の環境 教室は清潔で、塾内も整頓されていますが、職員室は2階にあり、各教室は複数階にまたがっているので、せんせいも生徒も階段での移動が必須です。
入塾理由 県立中学校への進学を志望しており、県下最大の合格者数を排出している塾なので、入塾を決めました。塾長や指導してくださる先生が熱心で、親にも子どもにも丁寧に関わってくださるのが何よりも魅力です。
定期テスト 小学生から中学の定期テストに慣れて欲しいという考えから、中学の定期テストと同じ時期に定期テストの実施があります。また、年に2回、記憶コンテストの実施があり、学習意欲の向上も学習習慣の定着に役立っています。
宿題 量は多く、教科によっては難易度は高めです。
我が子は自分でスケジュールを管理して進められる子なので、宿題やテスト対策などの取りこぼしはほとんどなく進められていますが、遊びに夢中の子どもには、親の声掛けが必要なことがありそうです。
家庭でのサポート 週間スケジュールや休校スケジュール、夏期講習等の特別なスケジュールなどは、常に確認しながら間違えないようにしています。
良いところや要望 とにかく先生が面白い、指導力がある方が多く、安心して通わせています。
いろんな学校から通ってきているので、意識の高い子どもが多いように感じます。
同塾の近隣校と併用していたのですが、子どもの強い希望で、こちらの校に転籍しました。今となっては大正解です。
その他気づいたこと、感じたこと 県立中学校進学を希望するのであれば、こちらの対策コースは最適だと思います。
適性、作文はもちろん、面接対策にも取り組んでいます。
県中模試も充実しており、合格判定も信頼度が高いです。
総合評価 着実に成績が伸びています。先生の指導力が高く、受験まで安心して通うことが出来ます。
子とも1人1人を見て、その子にあった学習方法、取り組むべき課題を保護者にも伝えてくださいます。
京進の中学・高校受験TOPΣ甲西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習の料金としては妥当だと思います。定期的にテスト代が別途必要なので、少し負担感は感じます。また、普段の講習時にそんなに使っていないと思われるテキストもあるので、購入したからには活用してもらいたいなと感じます。
講師 まだ長期間通っておらず、担当の先生との面談を行った事がないので具体的にはわかりません。ただ、子ども自身が自分の課題点を掴み始めているようなので、適当な指導を行って下さっているのかな、とは感じています。
カリキュラム 個別指導ではないので難しいところかもしれませんが、学校よりもハイレベルとはいえ、少しうちの子どもには物足りないと感じる部分もあるようです。中学受験がどのようなものか細かく分かってはいませんが、そこを狙う子達のクラスに在籍して物足りない場面があるので、どういったカリキュラムを求めればいいのか少し迷っているところです。
塾の周りの環境 駅前でバスの発着地でもあるので、通いやすいと思います。ただ車を停めて待てるスペースは少ないので迎えの際は少し不便です。
塾内の環境 整然とした空気感で、集中しやすいと思います。人数に対する教室の広さも適度なので、不便な感じもないと思います。
入塾理由 子ども自身が学校よりも高いレベルの学習を望んでおり、将来の進学を見据えてそういったレベルの子達が学習している環境に身を置く事がプラスになると考えました。京進には通える場所にある塾の中では求める環境やハイレベルな受験へのノウハウがあると思い、指導をお願いすることにしました。
定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策の時間は聞いた事がありません。
宿題 毎日やらないと終わらないというような量ではないので、負担感は大きくないの思います。ただ、習慣づけさせたいと思う方には物足らないかもしれません。難易度としては、もう少し考えさせる内容でもいいのかなと感じています。
良いところや要望 入塾の前から子どもの意思と親の考え・家庭での意思共有の程度等を丁寧にヒアリングして下さいました。
総合評価 まだ長期間通っておらず、分からない点も多いです。ただ、直接お話した雰囲気や事務対応等で感じる部分は丁寧に対応して下さるので、信頼しています。
京進の中学・高校受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がとてもあがり、そこについては、満足しているが、もう少し安いとありがたい
講師 生徒を引き付けて魅力的な授業をしてくれる先生がいて、楽しんでいた
カリキュラム 教材自体は、オーソドックスなものが、多かったように思います。
塾の周りの環境 駅のすぐそばにあり、どこからでも、通いやすい場所にあり、良い。送迎バスも、いろいろな場所に来てくれます。
塾内の環境 広いスペースを、使っていて、比較的キレイなほうだと思います。
入塾理由 周りの評判がとても良かったので、通い始めた。
送迎もあったので
定期テスト 学区が違ったので、学校のテスト対策は、さほどしてもらえなかったみたい
宿題 まずまず量が宿題、課題ともに出ていたと思います。
ごくごく普通
家庭でのサポート 基本的に、本人の自主性を重んじて、まかせていました。
たまに送迎
良いところや要望 送迎が、かなり親切にしていただけます。
帰りは、家まで送ってくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が、とても魅力的な先生と、そうでない先生の差がすごくあります。
総合評価 魅力的な先生に当たれば、子供は、とても楽しく通い、勉強が好きになります。
京進の中学・高校受験TOPΣ本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。自習で毎日3時間も見てくれる、質問も受け付けてくれるのはありがたい
講師 先生にもよりますが、やる気がある生徒にはとことん付き合って理解出来るまで教えてくれるところが質が高いと思う
カリキュラム カリキュラムは個人に合った物にレベル分けされておりやる気が出る環境
塾の周りの環境 駅から徒歩5分と近いです。駐車場は少ないけど先生が誘導してくれます。先生達が車と生徒の結び付けが出来ているので安心します。
塾内の環境 教室はあまり広くはありませんが人数に対応した最適な広さです。自習は職員室でも出来ます
入塾理由 いろいろな塾に通った結果、娘と先生の相性が良かったのが理由です
定期テスト 定期テストは頻繁にあり真剣な中でも遊び心を入れた教え方をしてくれている
宿題 宿題量は適度な分量のため学校の勉強の予習、復習になります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談、勉強の相談、進め方の調整、受験の対策等全てのフォローをしました
良いところや要望 とにかく先生達が熱い!強制や威圧的ではなく、楽しく前を向いてやっていく感じが良い
その他気づいたこと、感じたこと 学校や他の習い事などで授業やテストが受けられない場合でも時間調整をしてくれて他の生徒と差が出ないように調整してくれます
総合評価 受験まであと少しありますが勉強を楽しんでいる、成績が上がった事を楽しめている娘を見ているとここに通って良かったと思います
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-336
営業時間14:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京進の中学・高校受験TOPΣ安曇川校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
京進の中学・高校受験TOPΣ 安曇川校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-551-336(通話料無料) 営業時間14:00~22:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒520-1216 滋賀県高島市安曇川町中央4丁目1-5 最寄駅:JR湖西線 安曇川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
京進安曇川校のご紹介 |
安曇川校では、小学校では教科書内容の定着をはかります。今後の学習の基礎となる部分にもなりますので丁寧に指導していきます。中学校では定期テスト対策を通じて、高校入試で結果を出せるよう日々のトレーニングに力を入れています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-336
営業時間14:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。