四谷学院名古屋校の評判・口コミ
「四谷学院」「名古屋校」「小学生」で絞り込みました
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年分の授業を一括で払ったが、長期休暇の時(夏休みなど)授業がないと考えると料金は高いと思う。
講師 自習室の施設がとても良くて、授業がない日でも良く利用している。
カリキュラム 夏休みは授業がないのは困る。そう考えると他の塾に比べて料金は高いと思う。
塾の周りの環境 駅から近いのと、学校帰りに寄って来れるのがとても良い。駅からすぐなので、雨降りでもあまり濡れる事はない。
塾内の環境 自習室の席が多く、自習室の席が空いてないという事はない。 何分かおきに見回りの方が来るので、自習室で私語や寝てる人もいないので勉強に集中する事ができる。
良いところや要望 自習室がとても良いのと、日曜日も空いているのはとてもありがたい。 担当の先生も話やすい方みたいだ。 料金に関しては1教科あたりの料金を安くしていただけると有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 受講する講座を減らす場合にも料金が発生するのは少し納得がいかない。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義のレベルは高いが、料金は高いと思う。科目が細分化されており、選択する科目が多くなる。
講師 熱意のある授業で子供のやる気を引き出してもらえた。先生との接触が多く、集中力が高まった。
カリキュラム 講習が細分化されており、多くを受講する必要があり料金が高くなる。
塾の周りの環境 駅に近く便利であったが、地下街からも少し離れており、環境は悪くない。
塾内の環境 教室が小さく、集中できる環境であった。小教室のためマイクを使わないので、聞き取りにくいこともあった。
良いところや要望 個別指導を組み合わせており、達成度がよくわかる。課題が多すぎて、すべてが終わらなかった。
この教室の"小学生"以外の口コミ(124件)
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のたびにお金がかかる。しかし、どの予備校も同じようなものなので、しょうがない部分はあると思う。
講師 講師に当たり外れがある。質問をしたら55のワークなのに講師が15分ほど考えていた。
カリキュラム 教材は問題量が少なく、抑えとけば大丈夫と言うものが多かったので、ポイントを抑えやすかった。
塾の周りの環境 名古屋駅から近いので、立地はすごくいいと思う。ただ、名鉄を使う人は、自転車置き場のところを通る時は少し気をつけたほうがいいと思う。
塾内の環境 常にきれいに保たれている印象がある。自習室も席が多いので使いやすい。ただ昼のホットルームは治安が悪いと感じる。
入塾理由 55段階で1対1で教えてもらえるのが魅力的だっから。一対1で教えてもらえることで理解が深まると考えたから。
良いところや要望 受付の対応が悪い。あともう少し融通を聞かしてほしい。特に振替の時など融通が効かない場面が多い。
総合評価 授業の質については良いと思う。しかし、受験コンサルタントとの面談が多い。あと振替登録のシステムをもう少しわかりやすくしてほしい。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては高いが授業内容の質がいいと感じた。娘からの意見も含めてます。
講師 将来について真剣に考えて下さり、たくさん相談に乗ってくださった。授業もわかりやすかったようで娘も満足していた。
カリキュラム その子にあったスピードで基礎から教えてくれた。必要なことや先にやりたいことはその都度変更して教えてくださった。
塾の周りの環境 駅チカで便利だった。駅から塾までの道にキャッチがいるからやや心配はあったが近いことをこしたことはなかった。
塾内の環境 外はうるさいが中に入れば防音なので気にならなかった。トイレは綺麗で室温も寒かったりせず集中しやすかった。
入塾理由 有名な塾の中から選びました。費用や実績を加味して選びました。
定期テスト 好きなタイミングでやりたいことをやることが出来た。定期テスト対策をしたければ伝えると先にそれをやってくださった。
良いところや要望 きちんと相談に乗ってくださり授業もわかりやすかった。それで決定した職業を選ぶことが出来た。
総合評価 相談に乗ってくださったこと、娘のやりたいことから考えてくださりとても親身でした。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金の他に、長期休みの講習も当然かかってくるので、やはり、それなりにかかる。
講師 やはり本人と合う・合わないがありましたが、合う講師の授業をとれることが多かった。
カリキュラム 本人からの話しを聞くだけなので、これはなかなか回答しづらいです
塾の周りの環境 名古屋駅に近く、他県から通うには基幹駅からの乗り換えがなかったのが良かった。また、まわりにコンビニが複数あり、昼食・間食を買うのに便利だったらしい。
塾内の環境 本人がわりと綺麗好きであるが、当時本人からは環境・設備に関しての愚痴は聞いたことはなかった。
入塾理由 個別に習熟度別のクラス分けを行い、少人数での学習というところにひかれたから。
定期テスト 正直よくわかりませんが、当時本人から聞いた限りでは、それなりにあったはずです。
宿題 詳しくはわからないが、確か課題的なものは出されていたかと思います。
良いところや要望 他県からの通学者にとっては、通学定期が使えないのが大きいと思いますので、適用できるようにして欲しい。
総合評価 本人と合っていたのか、浪人生活が1年で終わった=結果をだしてくれた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-545-068
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導は特により詳しく解説してくださるので助かっています。講師の方々は経験豊富な方ばかりです。
カリキュラム クラス授業は学校の授業とはあまり差がないそうで、受けるとしたら55のみがオススメです。
塾の周りの環境 すぐに駅に迎えるのはいいと思います。人通りもあるので治安は大丈夫です。ただ駐車場はありません。近くの有料駐車場に停める必要があります。
塾内の環境 指定席の自習室がある階は話し声もなくとても静かです。ただエレベーターがとても小さいそうで、階段を使うことが多いみたいです。
入塾理由 他の大手予備校とは異なり、個別指導を受けることが可能であるため
良いところや要望 自分で勉強を進められる人が入る塾だと思います。他の大手塾はみんないっせいに授業を行うのでついていけなくなる可能性もありますが、ここはそうではないので。
総合評価 自分で進められるので分からない内容があればすぐに教えて頂ける環境で子供には合っていました。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学生定期が他の予備校と違って利用できなかったのは出費大でした
講師 褒めてくれる先生職員のかたがたくさんいたようで楽しく浪人生活を送ることができた
カリキュラム 宣伝どおり、段階別に少しずつすすんでくれるので基礎がわからない娘にはあっていた
塾の周りの環境 駅から近く、寂しい場所ではなかったので安心して通わせることができました、一方繁華街でもあるので気をつけるようには言ってました
塾内の環境 詳しくは知らないが自習室もいくつかあり当時コロナでたいへんな時でしたが衛生面もしっかりしていた様子です
入塾理由 面倒見が良さそうだったので、それと高校在学時通った塾があわなかったので
定期テスト コロナで模試はほとんど受験することができない年代で
入試の参考にできるものがない年代でした
宿題 予備校なので宿題はありませんとにかくたくさん問題をときました
家庭でのサポート 塾に通うための駅までの送り、夜遅くの迎え、お弁当
受験大学選び、東京受験の日程の組み方ホテルの予約たいへんでした
良いところや要望 大学入るまでの人生で一番楽しかったといつも言うので予備校生活は充実したものだったようです
総合評価 トップクラスの生徒よりその下の子どもたちにあう予備校だと思います
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と集団の両方があり、本人の実力に合わせて金額が違うところ
講師 学生とかではなくて講師がしっかり指導してくれるところがよかった。
カリキュラム 時期に合わせて必要なことをやって本番仁摩に合わせてくれるので
塾の周りの環境 駅前なので交通機関が使いやすくてよいと思うところと、いろんなお店があるので誘惑になりそうだと思うところ
塾内の環境 人数が少ないので、実習室なども使いやすく取り合いになるようなことはなかった
入塾理由 コマーシャルをみて、いけるんじゃないかなと思う気持ちになった
定期テスト 苦手なところを指導してもらえるので、定期テストの対策ができた
宿題 この辺のところまでに終わらせるような感じで本人に任せていた。
良いところや要望 一人一人に指導がしっかりできていて目標に向かってがんばれるような環境
総合評価 本番に向けて、しっかり対策してくれているところがよかったと思う
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学に比べると1教科ごとに料金がかかるため、科目を絞る必要がある。ただし選択している教科以外も質問できる場面もあるため、それはありがたいと思った。
講師 始めたばかりなのでよく分かりませんが、今のところ対応も質も問題ない。
カリキュラム 学校の授業の進度に合わせて進めるものと、過去の単元を振り返りつつ受験に備えるものをとっているため、少しずつ成果が出始めており、今後が楽しみです。
塾の周りの環境 駅近ですが飲食店も多く、夜遅い時間は酔っ払いなどに絡まれないか心配です。コンビニが近いので、少し食べ物を買ってから通えるのが便利です。
塾内の環境 食事スペースや自習室の環境も良く、特に不自由な点はないです。
入塾理由 授業内容とフォロー体制がしっかりしていると思ったから。また、質問しやすい環境も良いと思ったから。
定期テスト どの教科の質問もできる期間があり、定期テスト前に分からないところは聞けるようになっている。
良いところや要望 取得したものによって振込先が分かれていたので、分かりにくかった。
総合評価 料金は高いが、内容は良いものと思います。今後成果が出そうな気がします。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の別途費用が高額に感じる
入塾時に1年分一括支払いとなる
講師 面談を頻繁に行ってくれる
バイトがいないので、コンサルタント担当もプロ感がある
カリキュラム 中学の範囲から網羅している55段階のカリキュラムで、基本からきちんとやってもらえるから
塾の周りの環境 駅近で近くに飲食店やコンビニも豊富であり自宅に戻らなくても勉強に専念しようとすればできる環境である
駐車場がないのはやむを得ないかも
塾内の環境 綺麗な自習室がある
申し込みや進捗状況などの報告も電子化している
入塾理由 個別と集団の両方対応しており、小規模過ぎず大規模過ぎず程よい塾だと感じたから
良いところや要望 電子化されている分融通が利かないところがある
学習結果レポートを毎回パスワード入れないと開けないところとか
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-545-068
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個々に担当(コンサルタント)が付けてもらえるのでしっかり寄り添ってやって頂けるなら、総合的にみると高い印象はない。
講師 授業中に生徒の回答を確認してまわり、違っていると大きめの声で「違います」と言われるので、集中出来ない。
カリキュラム とても良いシステムだと思います。基本を1からやり直せるので、授業と55のダブルでしっかり身につきます。
塾の周りの環境 立地は駅近くで、塾の終わる時間が早いので人通りも多く
今のところ問題はないです。車で迎えの場合、周辺に駐停車
が難しい為、駐車場に入れるので大変です。
塾内の環境 綺麗で自習室も広く、いつでも待ちなく使えて良いと思います
入塾理由 基本を中学レベルからしっかり身に付けられる。理解してない所を再確認出来るから
定期テスト どの科目でも質問出来るらしいが、直ぐに聞けるわけではないので、とくにお願いすることはなかった。
良いところや要望 先生は大学生のアルバイトではなく、講師の方なので
安心出来る。良い先生が多い。
総合評価 授業などは問題ないが、コンサルタントの指名が出来ないので当たりハズレがあります。パンフレットのような寄り添う様なイメージではなく、業務的です。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できるのならば致し方ないですが、めいいっぱいコマ数も講習も投資したのに、サポートが手薄い。
講師 担当の先生が若く、積極的なサポートはなかった。受験校も頑張れば可能性はあるとしか言わず、期待させ、責任逃れを感じた。
カリキュラム 指定されたカリキュラムやコマ数もとっていたけれど、どの程度学力がアップしたのか、してないのかわからなかった。
塾の周りの環境 名古屋駅から一番近い塾だったので、通いやすかった。また街中で明るかったので、安心して通わせることができた。
入塾理由 志望大学が難関校の為、学力アップして、合格するため。子供本人が希望した為。
良いところや要望 立地は最高に良かった。
有名塾の割に自主性だけに重視して、塾からのサポートは手薄だった。
総合評価 志望校についてもっと相談に乗って欲しかった。
本人の能力を判断したレベルの学校を勧めて欲しかった。
受験校も結果も把握してないと思う。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、入学金などの割引などはないが、さきがけ特訓という授業が始まる前に55の勉強が出来る。新学期が始まる前に事前に勉強させてもらえる事を考えると、少し割安感がある。
講師 分かりやすい説明。特にカウンセラーの先生の勉強の進め方のアドバイスや、情報に基づいての的確な指導が子供にとても理解しやすいと感じました。
カリキュラム 教材については、基本からしっかり復習を、していく。理解出来ていないところが浮き彫りとなり、そこを埋めていくというやり方。
何度も復習をしていき、穴を埋めていく。
個人専用のテストが作成されるため、さらに出来ないとこに穴がないかチェック出来る仕組み。自分の弱点や理解出来ていないところが明確化するところが良いと感じる。
塾の周りの環境 名古屋駅から比較的近い。
人通りも多いため、通塾時の心配は少ない。誘惑は沢山あるため慣れてきたら、ちょっと心配ではある。
塾内の環境 自習スペースは沢山あり、建物も綺麗。
雑音は気にならなかった。受付の雰囲気も明るく、話しやすい雰囲気があるため、子供もわからない事は質問しやすいと感じた。
入塾理由 基本から見直し出来ること。口コミでの評価が高い事に加え、子供が希望したことが決め手となりました。
良いところや要望 カリキュラムはしっかりしている。
受付の雰囲気も明るいが、個々の生徒に歩みよって話している姿は特になかった。
挨拶+もう一言の声掛けがあると、さらに良いのかなと感じた。
総合評価 雰囲気とカリキュラムはしっかりしているので、まずは普通。ここから評価がさらに上がる事を期待して通塾します。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期と冬季の講習会をやたらと沢山受講する様に進めて来て、その費用がかなり高かったとおもいます。
講師 塾のカリキュラムをかなら優先するように進めていましたが、合わなかったと思います。個人個人に寄り添った指導があまり出来ていないかと思いました。
カリキュラム 全体的に低いきがして、レベルの高い大学を希望するのには、少し向いていないのかなと思いました。
塾の周りの環境 駅からは非常に近く、通学には効率的かとおもいます。また、高校生が遊ぶようなところも少ないため、勉強に集中出来るかと。
塾内の環境 自習室の席が狭い等、勉強をやるための環境は他の予備校に比べて少し劣らかと思いました。
入塾理由 本人の希望もあり、ある程度自分の勉強との両立が出来そうと思い、決めました。
定期テスト 授業進度に沿ったテストであるため、受験の実践とは少し乖離している気がしました。
宿題 量が少なく、難易度もそれ程ではなかったようで、それだけやっていれば大丈夫というわけではなかったようです。
家庭でのサポート 親との面談もなく、あまり家庭と協力してサポートをするという予備校ではないかと思いました。
良いところや要望 もう少し、個人個人に合わせた難易度の設定とそれに向けたカリキュラムがあると良いかと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 宣伝が逆に予備校の弱点を表しているのかなと思います。もう少し、レベルを上げるのには何をすれば良いかという部分を強化してほしいです。
総合評価 難関校を目指すのであれば、あまりお勧め出来ないです。それなりの実力しかなく、ある程度の大学を目指すのには良いかと。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも,安いとも思わなかった。平均的なのではないでしょうか。
講師 丁寧に個別対応していただきました。聞きやすい雰囲気・環境だったので大変ありがたかったです
カリキュラム 各教科の理解度に合わせて学習ができたので,無駄なく学習ができました
塾の周りの環境 名古屋駅まで徒歩数分のところにあり,電車で通うにはとても便利だった。近くにコンビニ等もあり朝から夜まで授業があっても困ることはなかった。
塾内の環境 特に困ったことはなかったと聞いています。落ち着いた環境であったようです
入塾理由 少人数での講義。質問がしやすい。各教科基礎から学び直せる55段階講座の採用。
良いところや要望 教科によって力にばらつきがあったため,大人数での一斉授業ではなく,少人数で尚且つ教科ごとに進度を設定できたので,我が子には最適でした、
総合評価 授業の進め方が我が子に合っていて、実力アップでき,志望校にも合格できました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-545-068
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾についての説明が丁寧でわかりやすかった。また、その時に説明してくれた方がそのまま担当になってくれて嬉しかった。
カリキュラム 中学の内容から遡って自分のペースで学習出来るので、無理なく通えそう。
塾の周りの環境 名古屋駅までが近い。人通りも多く夜遅くなっても安心。ただ、車を停める場所が無いので、いざという時に車での送迎ができない所が不満。
塾内の環境 全体的にキレイで清潔感がある。自習室が個別ブースになっていて、机も広く使いやすい。
入塾理由 55段階個別指導と集団のバランスが良く、面倒見がよさそうだったから
良いところや要望 スタッフの皆さんが明るく笑顔で話しかけてくれるので、孤独にならない所が良いと思います。もう少し費用が安いとありがたいと思います。
総合評価 説明会から今まで、がんばろうと励ましていただいているので、受験まで1年、サポートしていただけると期待しています。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談などの場面において講座を勧めまくってくるので自分で取捨選択することが大切。
講師 現代文教師が良いと言っていて偏差値もかなりあがっているのでよいのだなとおもっている
カリキュラム 55段階は本人の意思だいで成果がでるので自分でコツコツ進める必要性がある。
塾の周りの環境 名古屋駅が近いので行きや帰りなどで何かと便利である。送り迎えの時も近いし便利であるので助かる。周りは比較的治安が良いので安心して通わされる。
塾内の環境 自習室などが綺麗らしく、勉強に集中できるそう。
仕切りがあり隣の人の視線などが気にならないのでいいそう。
入塾理由 兄弟を通わせていたのでその関係で一緒に通わせることにした。あと、兄弟が通っていると安くなるから。
良いところや要望 自習室がかなり長い間利用でき、年中空いているのでとても勉強意欲のある人には良い環境だと言える
総合評価 自習室と講師の質は良いと感じるが、面談などで講習を勧めまくってきたりするところがいただけない
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習などが高い授業時間の割に金額が高い
他の塾に比べ高い。
講師 個別で教えてくれる55段階というシステムは自分と合っていてすごくいいと思った。
カリキュラム 基礎的な内容の問題から発展的な内容の問題まで幅広く揃っていて良かった。
塾の周りの環境 名古屋にあって自分は名古屋市に住んでいてかつ通っている高校からはまあまあ近く立地についてはすごく良い場所にあったと思います。
塾内の環境 自習室のスペースが少し狭いですが、基本的には静かでとても居心地が良い空間でした。
入塾理由 周りからの評判がよく知り合いも通っていたし、教育制度が良いと思ったから。
良いところや要望 自習室のスペースをもう少し広くしてほしいのと、コンサルタントの先生の対応は良いと思います。
総合評価 総合的には学費が高いがその分設備も人材もよく良い環境で勉強に励むことができます。お金に余裕がある人にはオススメです。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当であるのではないかと思います。本人が納得して取り組んでいるので、まだ、見守っている段階です。
講師 志望校合格に向けて、適切なアドバイスをもらっているようです。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定されました。受験前のカリキュラムもここから体験していきます。55段階の学習もスモールステップで良いと思います。
塾の周りの環境 住んでいる地区から電車で通っているが、交通の便がよいから集中して勉強できるようだ。駅から徒歩5分ほどで校舎に着くようである。
塾内の環境 自習室があり、授業を受けていないときは、そこで勉強できるので、集中できると言っていました。
入塾理由 浪人をするにあたり、いくつかの予備校を周り、自分に最も合うスタイルの予備校だと本人が決めました。
55段階の学力チェックも活用して、自分のペースで勉強に取り組んでいます。
定期テスト 浪人生として通っている為、定期テスト対策はありません。入試に向けての対策は受けているようです。
宿題 志望校の大学受験に向けての課題が出ていて、どのようにこなしていくかは本人に委ねられていました。
家庭でのサポート 毎日、昼ごはんを「さっと食べて、勉強に取り組みたいから、サンドイッチにしてほしい」というリクエストを受け、作り続けました。インターネットも活用して、情報収集しました。
良いところや要望 本人のペースに合わせての勉強を進めることができるところ、55段階のテストがあるので、自分が、今、どの段階にいるのか、明確になり、自分を追い込めていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 模擬試験が少ないように思えます。回数が増えればいいとは限りませんが、もう少しあってもいいかなと思います。、
総合評価 自分のペースで勉強を進めたい人にはお勧めだと思います。夏期講習、冬季講習などもあるのでよいと思います。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ゴールデンウィーク、夏期講習、冬季講習、お正月特訓、共通テスト直前講習等、別途費用が必要だし、コマ数によって設定も違うのでより高額になる。交通費も浪人生だと電車の定期が学割にならないと高くて更にお金が必要でキツイ。
講師 ただ本を読んでいる講師もいる様で子供が興味が出る様に教えて頂けるとよかったと思います。中にとても丁寧に面白く教え下さる講師もいて良かった様です。
カリキュラム 教材の使用は高校で使用する物と違いより詳しく大学受験に合わせて準備されていてよかったと思います。
塾の周りの環境 名古屋駅からは予備校は徒歩10分程ですので問題ないですが、自宅から最寄り駅に送迎したりするのが大変です。
塾内の環境 予備校の校舎も大きくて自習室もあっていいとは思いますがパソコンで自己学習したくてもWi-Fiがないのが不便です。
入塾理由 希望大学に入学する為に自宅での自己学習には限界を感じて何処の塾がいいかネットで検索して娘が行きたい所を決定しました。
宿題 宿題は特になかったみたいです。予習、復習をしていただけです。
家庭でのサポート 最初はオンライン受講だったのですが通塾する様になって最寄り駅まで送迎するようにしたこと。オンラインで先生と面談。希望大学の情報収集を娘と一緒にしました。
良いところや要望 最初は車校に通うためにオンライン受講にして頂き、免許取得後からは通塾に変更して頂けたこと。子供が通塾しても休みがちだったので声をかけて塾に通えるようにして欲しかった。年間で料金は支払っているので塾にとっては休んでいても関係ないんだと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾、予備校によって先生の考えも違うと思いますが前回の塾では休むと連絡があったが予備校からは何日休んでも連絡がある事はなく体制が違うと感じました。
総合評価 生徒が休んだ時の対応が気になりました。休んだ生徒が悪いとは思いますが今は色んな事故事件もあるので関心がなさすぎる気がしました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-545-068
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
四谷学院名古屋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷学院 名古屋校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-545-068(通話料無料) 四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町16-14 四谷学院ビル 最寄駅:JR中央本線(名古屋~塩尻) 名古屋 / 近鉄名古屋線 近鉄名古屋 / 名鉄犬山線 名鉄名古屋 / 名古屋市営地下鉄桜通線 名古屋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
入学説明会実施中! |
受験指導のプロが、一人ひとりに合わせた学習プランをご提案いたします。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
|
|
|
|
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-545-068
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。