四谷学院神戸校の評判・口コミ
「四谷学院」「神戸校」「小学生」で絞り込みました
「四谷学院」「神戸校」「小学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"小学生"以外の口コミ(78件)
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年分をまとめて支払うので、高く感じる。受講したい科目を全部選ぶと自ずと高くなる。
講師 55段階では個別に指導してくださるので、緊張感もあり、教え方もわかりやすいそうだ。講師の先生方も皆さんプロなので安心できる。
カリキュラム 55段階では中学の内容から復習ができ、そのレベルのテストに合格しないと次のステップに進めないので、苦手な部分を克服するのにはとてもよいシステムだと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便はよい。繁華街なので夜も明るいが、いろいろな人がいるので注意は必要だと思う。
塾内の環境 塾内は綺麗にされている。自習室がとても快適なようだ。ロビーには赤本がたくさん置いてある。
入塾理由 苦手科目が多いので、基礎をしっかり教えてくれる55段階に魅力を感じた。カリキュラムもしっかりしていると思った。
良いところや要望 入塾前の説明が丁寧でわかりやすかった。受験コンサルタントの先生が定期的に面談をしてくれ、学習進度や進路についてアドバイスをしてくれるのがよい。
子どもは日曜日も自習室で勉強したいそうなので、日曜日も自習室を開けてくれると助かる。
総合評価 基礎をしっかり教えてくれるところがよい。保護者宛に定期的に学習状況のお知らせメールが届くので、子どものがんばりがよくわかる。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学期制になっていて、休みの期間が多く、
年払いの金額に合わないと感じるから
講師 ベテランの様に感じるので、安心はできる。
カリキュラム 55段階は、自宅で問題集をやっているのと変わらないと思う
塾の周りの環境 駅から近いので、通うには便利だと思う。
遅くなった時に迎えに行くには、都会すぎて車を停められないので、その点は不便に思う
塾内の環境 予備校なので、環境はととのっていると思う。
いつも静まり返っているかんじがする。
入塾理由 友人に勧められて、どこも同じ様な感じだったので、
同じところが安心だと思ったから
家庭でのサポート とくに、何もしていない。
学校から直接いくときには、おにぎりなどの軽食は持たせている。
良いところや要望 成績も上がっていないので、
良いところはまだわからない。
3年生には違う塾も検討している
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に支払う料金に加えて、夏季冬季ごとに様々な講習のコースがあるのでやや高額になった。
講師 分からない点、苦手な科目は丁寧に個別の方で教えて頂いていたようなのでよかったのでは無いかと思います。
カリキュラム 子どもの理解度に合わせた個別指導をして頂けていた点が良いと感じました。
塾の周りの環境 駅からも近く交通の便は良いと感じたのですが、ゲームセンター等の遊戯施設が近くに多くあったため心配ではありました。
塾内の環境 面談で何回か訪れたことがありましたが、非常に綺麗な教室や自習室で良さそうに感じました。子どもも満足しておりました。
入塾理由 55段階という子どもの学習状況、理解度に合わせたシステムが非常に魅力的であったため。
良いところや要望 子ども個人に合わせた指導をしていただけるので、成績も伸びやすくとても良いと感じました。
総合評価 非常に環境は整っており勉強する子どもには良い環境ではあるが、比較的自由度も高いので自分を律する気持ちが無ければだれてしまうと思います。子どもも遊んでいる生徒が一部いたと話しておりました。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとの印象だったが、子供が決めてきたこともあり、特に反対はしなかった。
講師 まだ通い始めたばかりであり、よく分かっていない。これから期待したい。
カリキュラム 夏休みの一段落したところから通い始めたが、それなりにあったのはよかった。
塾の周りの環境 通学途中にあるところを選んだこともあり、便利に通っているようです。家からもそれほど遠くなく、休日も無理なく通えている。
塾内の環境 塾内の環境については特に不便な点などは聞いていないので、問題なくやれている。
入塾理由 予備校に通うように言ったところ、子供が決めてきた。特に指示はしていない。
定期テスト 定期テスト対策は特にしていない。大学受験向けにカリキュラムを組んでいる。
宿題 宿題が大変との話は聞いていないので、問題なくやれているのかと思う。
家庭でのサポート 説明会は一緒に行ったが、そのあとは特に何もしていないが問題なくやれている。
良いところや要望 授業のカリキュラムがそれなりに選べたところが、よい点と思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 現時点では特に大きな問題はない。後は成績が、どこまであがってくれるか。
総合評価 それなりの授業料を払っているので、勉強の習慣はついているのだろうと期待したい。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、科目が増えればその分増加します。
講師 個々の実力にあった緻密な指導をしてもらえるので、取り組みやすかったようだ。
カリキュラム 大学受験に合わせた教材が充実しているので、特に基礎固めには奏功したようだった。
塾の周りの環境 三宮駅からさほど遠くはなく、道も明るい。コンビニも近くにあり、小腹がすいた時には利用したようだった。
塾内の環境 教室は少人数用に小さくて、集中しやすい環境です。自習室もあるので、定期考査前など集中したいときに活用できたようでした。
入塾理由 勝利の55段階という講座が科目ごとにあり、自学自習力がついた。
定期テスト 基礎学力はついたようなので、定期考査対策になったようだ。
宿題 勝利の55段階は自分でテキストを解いて毎回テストをうけるという授業で、合格しないと次の級に進めないので、宿題というよりはテキストをある程度マスターしていないとテストに合格できないシステムだったようだ。
家庭でのサポート テキストの内容について実際に指導したりしていましたので、テストに合格できた場合もあったようです。
良いところや要望 塾の学習状況や55段階の進み具合など、保護者にメールで知らせてくれるので、どこで躓いているかがよくわかる。また、面談も多い。
その他気づいたこと、感じたこと 講義形式の授業で欠席をしても家庭内で映像授業をうけられるため、授業の抜けがなくて良い。
総合評価 学習指導や面談などの進路指導は充実しているので、信頼できる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなりの負担になりましたが子供の為なので仕方がない事だと思います
講師 あくまでも子供の意見ですが、とりあえず自分で学給する方法を教えてもらった
カリキュラム 基礎学力を高めるために、自宅からは遠いのですが選択しました
塾の周りの環境 三ノ宮駅周辺で繁華街の中にあるので、夜遅くなるのは女の子のためかなり心配でしたが、
仕方がないと我慢していました
塾内の環境 狭く、生徒が窮屈に感じました。自習室は充実しています。
入塾理由 子供の意思を重要視して学習に対しての意欲を高めようと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は、その都度講師に質問する事で解決できた。
宿題 宿題については子供が把握しており、私は特に関していませんでした
家庭でのサポート 子供が学習しやすい環境づくりは、主に妻の役割でした。
良いところや要望 講師の方も親切でした。今後も利用したいです
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないですが、講習料金がもう少し安ければと常に思っていました。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べていないのでわからないが、妥当な料金だと思う。
講師 現代文がとても苦手だったが、分かりやすい講師に巡り合えて点数が上がり結果が残せたと思う
カリキュラム 段階がとても多く、だんだん上がっていくことにやる気も出てくると思う。
塾の周りの環境 少し学校の外に出て、商店街を見て回れるし、切り替えができ気晴らしもできる環境が本人にとって良かったと思う。
塾内の環境 コロナ対策もしっかりしてくれていたので良かったと思います。自習もしやすかったようです。
入塾理由 熟度で段階が多くあり選びやすかったのと、本人もそこで頑張るということだったので。
定期テスト 共通テストの対策はしてくれていたので、よかったと思う。
過去問もたくさん出題してくれていたので良かった。
宿題 宿題等はなかったですが、過去問を出してくれていたので、本人も取り組みやすかったと思います。
家庭でのサポート 勉強しやすい環境や、あまり勉強のことは口にせず、本人の頑張りに任せました。
良いところや要望 特に要望はありませんが、熱心さはとても伝わり合格できたのでありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはなく、通わせてて良かったと思っています。本人も良かったみたいです。
総合評価 色んな講師の方がいる中で、自分に合う講師の方に巡り合えたことは本当にありがたかったです。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 0.5単位ずつ細かく料金が設定されており、受講する単位数に合わせて予算が決めやすいため良いと思います。
講師 クラス授業は先生の話が面白く授業に引き込まれるようです。55段階の個別は先生によって効率に差が出るようです。
カリキュラム 55段階は単元ごとに理解度が異なるため、自分の苦手な単元がわかりやすく重点的に学べる。
塾の周りの環境 駅からの距離も短く、交通の便は良いが、近くに飲食店やゲームセンターなどがあり夜遅くの治安には少し不安を感じます。
塾内の環境 塾内は広く清潔感があり、教室や自習室はとても静かで集中し易いようです。
入塾理由 高校からの通塾のし易さ、55段階に魅力を感じたこと、先輩が通っていて評判を聞いたことで決めました。
良いところや要望 先生が合わなければ違う先生に変えてくださるなど、すぐに対応して頂けました。勉強を教えて下さる先生の他に、進路や授業の受け方について相談できる先生がいることは心強いようです。
総合評価 まだ通塾して日が浅いため学習効果はわかりませんが、授業は楽しいようで効率よく勉強できているようです。今度の成績向上に期待します。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。高過ぎても困りますが、安過ぎても不安になるので程々が良いと言う考えです。
講師 子供本人が気に入って通ってくれたのが何よりも良かったことで、先生や他の生徒との相性も良かったみたいでした。
カリキュラム 国語が少し苦手なので、ある程度は克服できるようなカリキュラムを組んでもらったり受験問題などのアドバイスなんかも頂いたようでした。
塾の周りの環境 兵庫県で一番のターミナル駅の近くでなんせ便利が良いです。ただし夜少し遅い時間は、すぐ近くに繁華街があるので酔っ払いのサラリーマンのおじさんとかと遭遇したり同じ電車と言うこともあるようで。
塾内の環境 賑やかな場所ですがビルの上層階にあるので雑音や騒音などは聞こえないようでした。
入塾理由 立地も良く評判もいいと聞いて、自分と妻とで良く調べてから子供本人と話し合った結果で決めました。
定期テスト 定期テストの対策もいいアドバイスなどを頂いたようでした。どのような勉強をしたらいいなどの具体的な指導が良かったみたいです。
宿題 量はあまり無理ではないくらいの範囲で、苦手?科目を重点的にが良かったと思います。
家庭でのサポート 遅くなる日は基本的には私が迎えに行って、週末などはついでに美味しいものでも食べて帰ったりしました。
良いところや要望 生徒に合った指導をしてくれるのが良いと思います。要望とかはほとんどないです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生も生徒も人なので合う合わないの相性がありますが、それが一番心配していたことだったので良かったと思いました。
総合評価 なんせ子供本人が気に入って通ってくれて、志望校にも行けたことが良かったので、このような評価にさせてもらいました。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業での料金は比較的安かったが、個別授業は高額だった。また,夏期講習などは担任から受講するコマの推奨があり、全て受講すると相当な額だった。
講師 個別指導の先生は、とても親身に教えてくださり、課題の量は適切だった。
カリキュラム 55段階授業が魅力だったが、コロナ禍によりオンライン授業となってしまい、十分に活用することができなかった。
塾の周りの環境 阪急、阪神、JRのどの駅からも近かったため便利だったが、真下にはゲームセンターがあり、近くに繁華街が多かったため、誘惑に打ち勝つのが大変。
塾内の環境 自習室は非常に良かった。仕切りや手元灯もあり、椅子もフカフカだったが、定期的に警備員が見回りに来て、トイレ等で離席しても注意されるのは少し不快だった。
入塾理由 55段階授業が魅力的だった。また、55段階授業や集団授業だけでなく、個別指導も受講することで学校の授業にも対応出来たから。
定期テスト わからない問題は一つ一つ解説して頂いた。私立高校だったため、他校と進度が大きく異なったが、個別指導で対応して頂いた。
宿題 難しかったが、フォローアップはしっかりあった。
個別指導ではしっかり提出するフォーマットではなく、次回授業時に確認テストをする形式のものが多く、作業になることはなかった。
良いところや要望 各科目を自分のレベルに合わせて取り組めるのが良いところだと思う。
総合評価 受験は個人戦と言われることが多いが、担任制度、個別指導の先生、55段階授業の先生など多くの人に支えられたため、それほど孤独感はなく、最後まで応援して頂けた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春夏秋冬によって追加料金がかかるため高額になる可能性が高い普段の授業料も高いかと思われる
講師 わかりやすい先生に当たればいい自分にとってわかりにくい先生はいると思う
55段階は嫌な先生がいれば変えてもらうことができます
カリキュラム 55段階が良い 授業はわかりやすい人が当たれば良い
むっちゃわかりにくい人がいたとかではなく、自分に合わない人は確実にいる
塾の周りの環境 三宮だから人は多い コンビニと近くて通いやすい
息抜きに友達とコンビニに行くこともあります
駅からは少し歩く
塾内の環境 友達と喋る人が多い
浪人生は心の余裕が出ていて騒いでる人もいた
入塾理由 友達紹介で入った いろいろな塾を体験してからのほうがいい赤本は充実している
定期テスト 模試などをやらないから
やはりそこは良くないかなと
四谷独自の定期テストのようなものがあるがあまり活用できているとは思えなかった
宿題 基本ない
先生によれば課題を毎週出してくる可能性もある55段階は復習が大事習慣
付けた方が良い
良いところや要望 55段階は自分の質問したいタイミングで質問をすることができるので不安を解消できるかと思われる
総合評価 やはり授業料は高い
けど55段階を通して段階的に知識を身につけていくことはとてもいいと感じた
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高い記憶がある。しかし、授業を受ければ受けるほど成績は上がった。
講師 分かりやすい先生と分かりにくい先生の差が非常に激しい。また自身との相性もあるため、自分に合う先生を見つけると成績も上がった。比較的親切な先生が多い。
カリキュラム 55段階は基礎学力を向上させることに役立った。集団授業は自身のレベルに合ったものであれば身になる。
塾の周りの環境 交通の便が非常に良く、周辺に飲食店や店が多いため、気分転換をすることができた。ただ、下の階にゲームセンターが多く、治安が良いとは言い難いところがある。
塾内の環境 下の階にゲームセンター等があるため、場所によれば雑音が耳に触ることもあったが、自習室は静かで過ごしやすかった。
入塾理由 雰囲気や交通の便が良く、自身の先輩が通っておりおすすめされたため通おうと思った。
良いところや要望 自習室の座席数をもっと増やしてほしい。また、飲食コーナーも混み時は座ることができずご飯を食べることができないことがあった。
総合評価 先生方は親切で親身になってくれる方が多く、自身のやる気にも繋がった。授業自体は先生によって差が酷いように感じた。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は、個別指導で妥当な金額と思うが、それ以外の夏休み、冬休みのオプションコースが多く高い。
講師 個人差はあるが、講師も多数いるため当たり外れがある。
カリキュラム 受験直前のオプションコースが、細かく分かれており申し込みたいコースが多かった。
塾の周りの環境 最寄り駅からは、近かったが、繁華街のため
環境的にはあまり良くない。
授業によっては、学校終了後直接行くこともあったので体力的にしんどいことはあったようだ。
塾内の環境 教室の大きさは適切。
自主室は、生徒数の割に広くなく、
使用したい時に使用出来なかったことが多く発生。
入塾理由 本人に合っていて、本人が行きたいと言ったから。 最終的には本人が決めた
定期テスト 定期テスト対策があったかどうかは不明。
あったとしても受験目的で入塾したので、
あまり必要性を感じない。
良いところや要望 細かい指導が行き届いており、希望者だけではあるが、保護者との面談もよかった。
総合評価 料金は決して安くないが、本人にはあっていたと思う。第一希望校に合格できたからよし。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 今のところ不満はなさそうだ。
カリキュラム 適宜カリキュラムを勧めてくれるが、フレキシブル度が高いように感じている。
塾の周りの環境 学校への乗換駅で駅からも近いので安心です。通りにコンビニも数件あり軽食をとっています。
雨でも傘は不要。
塾内の環境 これについては子供から聞いていないが、不満を言っている様子はないので、最低限確保されているのだと思う。
入塾理由 目標に対するレベルとカリキュラムが適していたことと通学の利便性を考慮した。
定期テスト 定期テストはあるが、それに特化した対策はやってないし不要だと考えている。
宿題 あくまで自分のペースですすめる、というスタンスのようで、自分のペースでやっている。遅れない限りは問題なさそうです。
家庭でのサポート 子供が学校で情報収集して塾の候補を絞ったうえで、予備校に同行、電話などで受講内容などを確認した。
良いところや要望 自習室を自由に使え、講師とのアクセスもできるため、やる気はある、やらなければならないことはわかっている子供には適していると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休養などでクラスを変更したい際も、制約の中で変更できます。学校が代休などで休みのときも授業は夕方からなので、それが嫌な場合は変更可能です。
総合評価 今のところ不満はないが、通い始めて日数が経っていないので評価できない。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはない。追加も発生するだろう。結果を出せたら満足すると思う。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニなど店も充実している。治安も悪くないと感じる。
塾内の環境 自習室は広く、集中できそう。授業も生徒が多すぎないのが良い。
良いところや要望 他の塾と比較検討している段階の時に正直にそう伝えたが、相手を否定することはせず、こちらに通うことでのメリットや強みをわかりやすく説明してくれた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、設備がよく駅近なこと等考えると妥当じゃないかと思う。
講師 わかりやすく教えてもらえ、質問しやすく、時間が過ぎてもみてくれる。
カリキュラム 自分にあったカリキュラムと教材で、基礎からしっかり学習できる。
塾の周りの環境 駅から近く、商業施設の中なのでコンビニや文具店に行きやすく便利。
塾内の環境 自習室が広く、座席にしきりがあり、席数が多く利用できる時間が長い。
良いところや要望 長い時間集中できるタイプじゃないので、55段階の1教科1時間というのが良かった。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、コマ数に応じてだったと思いますが、高かったと思います
講師 少人数だったが、もう少し理解出来ない事があった場合には、丁寧に教えて欲しかった時思う。カリキュラムばかりにとらわれて子供が満足しなかった
カリキュラム 休み中などは、普段の授業よりも、もっと力を入れて欲しかったが、こちらが思っていたよりも、料金ばかり高くて、納得できる内容ではなかった
塾の周りの環境 街中にあり、便利ではあったが、夜になると、周りのお店が閉まり、駅までの徒歩は、ちょっと危ない感じがした。
塾内の環境 自習室の利用が、もっとしやすくいつでも利用出来ると思っていたのに、そうではなかった
良いところや要望 子供にはあまり合わなかったので、何が良くて何が悪かったのかよくわからない
その他気づいたこと、感じたこと 一年ほどの通塾だったので、あまり特別な印象がありません。進学先が決まる前に退塾していました
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習を頻繁に受けさせようとしてくる。素直に言うこと聞いてたら負担重め。
講師 講師については人によってピンキリな印象だが特別悪い人みたいなのはいなかった。現代文講師の授業が特に役にたった。
カリキュラム 季節講習をなるべく受けさせようという姿勢があまり気に入らない。教材もそこまで役には立たなかった印象。
塾の周りの環境 交通の便はとてもいい。ただ繁華街なので誘惑も多いが受験勉強中はむしろ気分転換の役割も果たしていたと思う。あまり予備校に入り浸り過ぎても体に悪い。
塾内の環境 自習室の環境はそれなりによかった印象。騒音などもそこまでなかったと思う。ただ警備員がなにかとうるさかった。
良いところや要望 ここの職員の人達は全体的に悪い印象はなかった。
コンサルタントの人のおかげで助かったところが多い。
その他気づいたこと、感じたこと 多少面倒見がいい印象もあったが結局受験がうまくいくかどうかは自分次第だと思う。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や授業料の面で考えると他の塾よりもやや高めにとれられることの方が多い。
講師 講師の方はフレンドリーかつ授業もとても分かりやすく、熱心に指導してくださったのでとても良い
カリキュラム 自身の志望校によってカリキュラムなどが変わり、なかでも55段階というのがとても良かった
塾の周りの環境 阪急、地下鉄三宮駅から徒歩5分以内にあるので立地もいい。エレベーターがたまにこむ。
塾内の環境 床はレッドカーペットで教室のなかもとてもきれいで整理整頓されている
良いところや要望 教師の質はとても良いが、料金がとても高いので自分が受けたい授業が受けれない場合があったので改善して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室がとても広くて使いやすい。なぜか自習室や教室に警備員らしき人が巡回しているのが気が散った。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要ないテキストやカリキュラムがあり高い、ほかの予備校に比べてもお高いようです。
講師 単に問題の説き方を教えるのではなく理解度を深める教え方をしてくれるので応用力がつく。
カリキュラム 本人に必要ない範囲のテキストまでありその分コストがかかる。
塾の周りの環境 三ノ宮駅から近くコンビニや飲食店も近いので便利で食事に困らないがやや騒がしい。
塾内の環境 警備がしっかりしていて安心、自習室が充実しているが五月蠅い生徒もいたようです。
良いところや要望 希望の大学進学に結果が出たので良いのではないでしょうか、電話での対応は丁寧でした。
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外の呼び出しが多く通学時間も含めると無駄に感じることもあったようです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院神戸校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷学院 神戸校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館4F 最寄駅:阪急神戸本線 神戸三宮 / JR東海道本線(大阪~神戸)(JR神戸線(大阪~神戸)) 三ノ宮 / 神戸市営地下鉄海岸線(夢かもめ) 三宮・花時計前 / 阪神本線 神戸三宮 / JR山陽本線(神戸~姫路)(JR神戸線(神戸~姫路)) 神戸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
入学説明会実施中! |
受験指導のプロが、一人ひとりに合わせた学習プランをご提案いたします。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
|
|
|
|
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)