四谷学院横浜校の評判・口コミ
「四谷学院」「横浜校」「幼児」で絞り込みました
「四谷学院」「横浜校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(154件)
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業料を一括で支払った方が得だが、金額が大きいので大変です。これ以外に季節講習料金は別なので、覚悟が必要です。
講師 聞けば分かりやすく教えてくれるが、気軽に聞ける雰囲気ではないです。
カリキュラム 抜け落ちる所の無いよう、1つずつ埋めていく勉強法なので、確実にスキルアップできる。日々、予習に追われる。
塾内の環境 自習室に恵まれていて、席が無いということが無く、いつでも自習出来る環境が整っている。
良いところや要望 1つずつ理解度を確認できる55段階を気に入っています。気軽に質問出来る環境を作って欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 事前の予習が必要なので、自然と勉強時間を取らなきゃと考えるようになると思います。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均よりちょい高?一コマが60分なのは他の塾さんと比べると1番少ない。80分あると良い。
講師 まだ1回しか授業を受けていないため分かりません。説明会の先生は早口で所々聞き取れないところもあった。
カリキュラム まだ1回しか授業を受けていないため分かりません。55段階個別は完全マンツーマンかと思っていたが違った。残念。
塾の周りの環境 駅近なので良い。地下ジョイナスを通れるので雨の日暗い日便利だと思います。
塾内の環境 塾の規則が厳しくて良いと思います。ビル丸ごと1棟+休憩室等、設備が良さそう。
良いところや要望 家での勉強方法が分からない(自主学習の仕方が分からない)ので宿題をたくさん出して欲しい。おすすめの教材とかプラスアルファがあるなら欲しい。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別教室と比較すると安く、ほかの集団授業の塾と比較しても高すぎることはなく適正なレベルではないかと思います。
講師 55段階の指導講師は、生徒のレベルに合わせて丁寧な指導をしてくれるのでとても助かります。
カリキュラム クラス授業と55段階のセットで受講することで知識の定着を図ることができるのとすぐにテストで確認できるので効率が良いと思います。
塾の周りの環境 横浜駅から近く学校帰りに通いやすいです。また地下街から近く雨の日でもそれほどぬれずに行けるのは助かります。
塾内の環境 自習室は、綺麗で静かなので集中しやすい環境にあると思います。周囲にはコンビニエンスストアもあり、お腹がすいたらちょっとしたものを買いに出ることもできるので便利だと思います。
良いところや要望 通年の授業料は適正レベルだと思いますが、春休みや冬休みの特訓授業の価格設定が高いように思います。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めに感じる。まだ通い始めたばかりなので、みあった料金かはこれから。
講師 通い始めたばかりなのでまだよくわからないが、面談ではまっすぐ子供を見て話をしてくれるのに好感が持てた
カリキュラム 通い始めたばかりなのでよくわからないが、夏の授業がなく 夏期講習となり更に出費が出るのは厳しい
塾の周りの環境 駅が近いため交通便はよいが、クラス授業の時間設定が少なく、帰りが遅くなるので、次の日の学校の課題ができない。
塾内の環境 雑音は感じなかった。
良いところや要望 クラス授業の設定が少ない。塾内でパソコン等の機器が使えないので学校の宿題ができない。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年分まとめて納めるのでわかりやすいです。夏期講習、冬期講習などは別料金です。
講師 アルバイトの講師がいないというのが売りのようです。どの講師もわかりやすいと娘が言っています。
カリキュラム 55段階という制度があり、基礎からきちんと学べます。とても良いと娘が話しています。
塾の周りの環境 横浜駅から近いので、学校帰りに行くことができます。自宅との中間地点なので通いやすいと言っています。
塾内の環境 コロナで心配なのですが、感染対策はしっかりされているようです。消毒など徹底しているので安心しています。
良いところや要望 特に不満なことはありません。本人に任せているのでよくわかりませんが、メールなどで頻繁に連絡がもらえます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比べていないので、なんとも言えないが もう少し安くても良いかな と思う
講師 本人のやる気を引き出して くれることを期待していたが 実際はそうでもなかった。
カリキュラム 教材は良い感じはありますが、模試での結果にいまだ 反映されていないようなので もう少し指導をしてもらいたい。
塾の周りの環境 駅に近いので通いやすいのは 良いのですが、その分商業施設が多く寄り道をしてくるのでその分マイナス
良いところや要望 もう少し成果が表れるような授業内容にして欲しいと思う。 講師と生徒のやりとりは 良いようなので良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の後の模試の結果が今一つだったので、これからの冬季講習では出来ていない部分を中心にしっかりと授業をしていただきたい。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しお高い感じはしたが、成績の結果をだすには仕方ないと思われた
講師 親への精神的サポートもあつい。忙しくても先生は面談の時間をつくる
カリキュラム 55段階が子供にはあってた。苦手分野を克服出来る事ができたと思われた
塾の周りの環境 駅から近く、道も明るく、安全なためとても良かった。雨の日や寒い日でも地下をとうれば近い
塾内の環境 明るさ雰囲気て良かった。狭いというのはあるが、立地条件を考えたら仕方ないと思われた
良いところや要望 要望は別にないが、部活と無理なく併用出来るようで良かったと思われた
その他気づいたこと、感じたこと 結果が全てで料金は高くても仕方ないと思われた。塾の情報を早めに入手すべきだった
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 既卒生コースは高額だと思う。年間費を払い、さらに夏期講習、冬期講習と直前講習は別料金のため、年間で想像以上の費用がかかった。ただし、他の大手塾等もあまり変わらないと思うので、相場を大きく逸脱してはいない。
講師 分かりやすい先生と、分かりにくい先生もいるとのこと。少しずつですが成績は上がっているので、3点としました。
カリキュラム 講師の授業と、55段階として個別の授業が両方あるのがよい。家庭での取り組み方法にも、もう少しフォローがあるとありがたい。
塾の周りの環境 駅から近く、地下を通って行けるので雨の日も便利である。コンビニも近くにあるのでよい。
塾内の環境 教室は大手塾に比べて大きくないので、目が届きやすくてよい。自習室もそれなりに充実していると思う。
良いところや要望 55段階という個別の授業があるのがよいと思う。苦手がわかり対策しやすかった。模試が少ないので、その点は改善されるとよい。また、担任の先生はベテランでよいのだが、それなりの人数を受け持っているのできめ細やかというほど見てはもらえていない。もう少し1人ずつに寄り添ってもらえるとありがたい。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別学習を選ぶと料金が高額になることと夏期や冬期の講習の料金が高いこと
講師 講義が終わって先生との相性が悪いと感じた際交代を了承してくれた
カリキュラム 個別と集合を学力に合わせて選べて、進度に応じて都度変更出来たこと
塾の周りの環境 横浜駅から近く、夜遅くなっても明るく人通りが多いため安心して通える
塾内の環境 大きな空きがあればいつでも使える自習室があること、食事をする部屋もあり長時間滞在が可能なこと
良いところや要望 受講日をネットや校舎入り口の機械で空きを確認してから変更することが可能
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国立大学を目指していたのでそれなりの金額は仕方ないと思います。
講師 時間外でもあってもわからない問題等も熱心にわかるまで教えて頂いたり、勉強外のことであってもいろいろ相談に乗ってくれたそうです。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムを選定してくれたそうで本人も頑張っていましたが、実際関係ない教科も問題に出されたとか?本人は大変だったみたいでした。
塾の周りの環境 横浜駅前と立地条件はよかったですが繁華街という面があったので予備校までの通学が心配でした。
塾内の環境 駅前で立地条件がよいと思いますが騒音等がやはり多少気になっていたそうです。
良いところや要望 駅前ということで駅から学校までいろいろな人がいると思います。生徒の通学時間帯だけでもいいので先生方が見張りに居てくれたら安心かなと思いました。今は改善されているのかな??
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、あえて答えるならばもう少し金額は安ければなと妻とも話し合ったことがあります。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり比較したことはないが、思っていたよりも全体的に高く感じた。
講師 年齢の若い先生が多く中には話の面白い先生がいて楽しんで授業を受けていた。
カリキュラム カリキュラムは普通で特に目立ったものは感じなかったが夏季講習は高価。
塾の周りの環境 横浜駅にかなり近い位置にあり、通学は非常に便利で安心して通っていた。
塾内の環境 建物がかなり古く設備はかなり年数が経過している。トイレが汚い。
良いところや要望 本人のやる気が出るようになったことが最もよかった点だと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 受験のタイミングでいろいろと先生に聞きたいことがあったが、的確な意見をもらえなかった。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の料金は知らないので、このくらいの値段だと思います。
講師 質問をしたいが、出来る雰囲気ではなかった。そんなオーラが出ていた。
カリキュラム 基本を徹底的にやっってくれたので、大量のプリントを持ち帰っていた。
塾の周りの環境 駅の近くでわかりやすかった。バスで通っていたがバス停が近かったので良かった。
塾内の環境 自習室は調携帯電話の使用禁止だったので、静かで勉強には良かったが調べたい時に携帯電話で直ぐに調べられず困った。
良いところや要望 横浜駅の近くで多くの線路があって、多方から来れるのは良いと思います。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は高いです。うちは英語一科目に絞り、後の教科は自力で勉強しました。
講師 課題をハイペースで出してくれて、的確な指導と熱心に指導してくれた
カリキュラム いいと思ったテキストはどんどん積極的に取り入れ、ハイペースに学習を進めてくれた。
塾の周りの環境 駅前なので夜でも人通りが多く、明るく、コンビニやスーパーも近いので軽食を食べてから通うことが出来た。
塾内の環境 個別指導なので、隣りの生徒とはパーテーションで区切られていて、視線は感じないで勉強出来る環境だった。
良いところや要望 やる気があればあるほど熱心に指導してくれたので、ぐんぐん成長しました。講師との相性が良かったのだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休む場合でも振り替えがあります。好きな講師の授業だけ専属で受けられます。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本なカリキュラム以外にも、受けておいた方がいいよと言わんばかりのカリキュラムが多く設定されていて、最終的に多くの金額の学費を支払った。
講師 目立つ人が居るわけではなく、特別なものは感じないが、通っていた本人には、合っていたのだろうと思う。
カリキュラム 本人が、他の予備校と比べて、四谷学院ならではのカリキュラム選んで入った。それなりにうまく活用できていたのかもしれない。
塾の周りの環境 駅に近く、途中に繁華街もなく、自宅からも遠くなく、通うのに無駄が少なかった。
塾内の環境 ビル一棟が全て予備校のスペースだったので、普通の学校に通っているのと感覚は大差なかったのかもしれない。
良いところや要望 うちに関しては、予備校の風潮はおおむね合っていたようだ。通い比べたわけではないので、特別良いところがあるのかどうかはわからない。
その他気づいたこと、感じたこと 学力が上がったようには思えなかったが、結果的に進学できたので、進学するためのノウハウは身に付けることができたのだろうと思う。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いという印象でした。こちらも浪人という立場でしたので、「出遅れている」という本人の焦りもあったかなと思いますが、今から考えると「本当に必要だったかな?」というカリキュラムも受けてしまっていて、料金としては高額だったと思っていますし、実際それで志望校に入れていれば問題はなかったですが、志望校が国公立だったこともあって、本人もとりあえず社会以外の科目を全部勉強しつつ、少し特殊な学部を希望していたこともあって(システムデザイン系)、実技のデザインの勉強も並行しなくてはなりませんでした。なので、親としては両方学校に行かせなくてはならなかったため、その当時は相当金額的には色々考えてしまった印象があります。
講師 基本的に四谷学院は授業を受けたことを、自分で反復復讐を徹底していく方法で成績を伸ばす方針の予備校でした。そういう意味では個性的な講師の先生もいましたし、楽しみにしている授業もありました。が、結局のところは自分で教わった部分をしっかり復讐して、テストに合格していくというシステムでしたので、講師にがっつり教わるという形ではないため、こちらも慣れてくると「後で自分で見直すからいいや」という風になっていた気がします。先生方は平均的にやはりプロだなという方が多いですが、科目によっての差はあったなとは思うので、☆は4つかなと思います。
カリキュラム 教材自体は各科目、基礎的な部分を中心にまとめた1冊ずつは薄いものです。基本的に、自分で反復学習をし、テストを受けていって自分の進捗を自分で管理していく形になるので、やる気があればどんどん先に進める方式です。季節講習としては下記合宿にも行きました。元々得意だった英語はこれによってまた格段に伸びた気がしていますが、理科系科目と数学に関しては、どうしても分野によって成績にバラツキが生じていたものが、塾に通っても変わらなかったので、そこは本人の問題かなと思いますため、☆は4つという印象です。
塾の周りの環境 駅から5分かからずに到着でき、中心街の駅ですので、夜遅くなっても安心でした。地下鉄の駅が主要駅ですので、交通の便としては1本で出ることができ良かったなと思います。治安は住んでいるところが住宅地なので、それに比べると決して良いとは言い切れないところはありましたが、立地は通り沿いに面しており、良かったです。
塾内の環境 現役時代に通っていた大手予備校と比べると、決してキレイとも大きいとも言いづらい感じですが、掃除や室内環境は整備されていて行き届いていたと思います。隣のビルが遊技場だったこともあって、外に出ると曜日によってはざわついていたときもありますが、普段は問題ありませんでしたので、☆は5つとさせていただきました。
良いところや要望 授業担当の先生が他とは別に、四谷学院は担任制だったこともあって、息子のクラスの先生はベテランの先生で面倒見の良い先生でした。面談も熱心にして下さいました。実際「こういった点が伸びないと厳しいです」ということもおっしゃってくださったり、併願校についても、アドバイスをしていただきました。実際的に、息子の実力だと受かるだろうと思っていた併願校がダメだったときは、一緒に次の手を考えて下さいました。面倒見主義という点は評価できると思います。ただ当初から息子の目指す進路については「まだまだ見通しが立ちにくい職業」ということで、どちらかというと違う進路の方がということを言われ続けたので、そうした面では噛み合わなさが最初から生じていた点もありました。進路面で「これからの仕事」という見方で、前向きなアドバイスをしてくださっていたら、息子のモチベーションアップという意味でも違っていたかもなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 息子が自分で選んだ予備校だったので、私たち親は「自分で決めた浪人生活だから、こちらはできるだけ何も言わず、できることだけ応援しよう」と決めていたので、料金面以外は別段言いたいこともあまりないのですが、「どちらかというと文理系に近い理系で、専門技術も必要な学部学科」という形を貫きたい彼をそのままサポートして頂きたかったなという気持ちはあります。東大合格の人数を大手と競っていた部分も否めなかったので、大学名でなく、純粋に学びたくて入学希望をしているという人もおそらく息子のようにいると思います。そうした子供たちにも、それぞれに合ったサポートをしていただければもっと良かったなとは思い返すところではあります。四谷学院は出張や講師、担任の勉強会も多いようなので、事務の方々が連絡のフォローをするのに大変そうだなと思ったのも印象に残っている部分です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず、安すぎず、普通の料金設定だと個人的には思いました。
講師 まだ通い始めたばかりなので、よく分かりませんが、
優しそうで受験の知識が豊富そうな印象です。
カリキュラム 55段回でレベルアップ出来るのが、良いと思います。
また、担任制なのも好印象です。
塾の周りの環境 駅から近く分かりやすい反面、繁華街なのでうるさそうな印象です。
塾内の環境 建物自体も、自習室も綺麗ですし、子供が勉強に集中できそうな印象です。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思う。
分割があると助かる。
単位の取り方が分かりづらい
講師 親切丁寧に接したくださる。
親しみやすい 明るい
まだ、通い始めたばかりでよくわからない。
カリキュラム わかりやすい
塾の周りの環境 横浜駅から近いところにあるので便利だと思う。
コンビニもある。
塾内の環境 綺麗だと思う。明るいと思う。
静かな環境だとおもう。
悪いところは無いと思う。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧な授業で、しっかりと質問に答えてくれる。
カリキュラム 自分のペースで進められる。
塾内の環境 設備が整っている。特に自習室は綺麗で良いと思った。早く、予備校で勉強したいです。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なお値段ではないでしょうか?他もあまり変わらないかと思います。どこも高いですよね…。
講師 合わない講師の変更が出来ました。自分に合う講師の授業が取れると勉強も進むようでした。
カリキュラム 55段階は自分のペースで進められるのですが、賞状をくれたり上がっていくが楽しみで頑張っておりました。
塾の周りの環境 駅近なので交通の便は良いです。夜は繁華街が近いので、酔っ払いに声かけられたりして心配だったので、極力迎えに行っていました。
塾内の環境 自習室があり、教室での私語や飲食は禁止なのですが生徒さんのマナーも良かったみたいです。
良いところや要望 私たち親はあまり干渉していませんでしたが、子どもと塾の先生方がコミュニケーションを取ってくれていたので子どもが自分で考えて行動していました。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室を有効活用していたように思います。人気の講師のスケジュールと合わない事も多々ありました。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いわけではないが自分の家の経済力では少しいたいと言う感じです。
講師 良くも悪くもなく本当に普通と言う感じです。
カリキュラム こんなものかなぁと思う
塾の周りの環境 これも繁華街ではあるがほんの少し離れているので普通な感じだが誘惑は繁華街なので多いら、
塾内の環境 人数のわりには狭く感じるが集中力がちらないくらいの小さすぎず広すぎずと言う感じです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
四谷学院横浜校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷学院 横浜校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-5-6 四谷学院ビル 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 横浜 / 東急東横線 横浜 / 京急本線 横浜 / 相鉄本線 横浜 / みなとみらい線 横浜 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
入学説明会実施中! |
受験指導のプロが、一人ひとりに合わせた学習プランをご提案いたします。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
|
|
|
|
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)