英進館那珂川校の評判・口コミ
「英進館」「那珂川校」「小学生」で絞り込みました
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝も高いですが、季節ごとの講習が本当に高い。
講師 息子が反抗期で大変だった時もフォローもしてくださって、ありがたかったです。
カリキュラム 教材は、さすがに研究されているだけあって、大変質がよかった。
塾の周りの環境 周りに飲食店や街灯も多く、バスでも通える立地でした。自転車で通塾するときも周辺も明るく安心できました。
塾内の環境 さすがに進学塾なので、静かで真剣に勉強できる環境が整っている。
入塾理由 中学入試に強い塾なので、偏差値28からスタートした息子の希望を叶えることができました。
宿題 宿題の量はとても多いです。毎日宿題をこなすことで精一杯でした。
総合評価 塾代は大変お高いですが、費用対効果としては高いと思うからです。合格を掴みたい方にはおすすめです。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1、中2はまあ普通に通わせられる程度の値段です。
ただ、中3はやはり受験の年なので希望性の合宿などがあり、年間費用はかなりかかるかなと思います。
講師 うちの子供は中3の夏までは他の習い事を一生懸命やっていたので、本格的に受験勉強を頑張り出したのは中3の夏休みからでした。授業がある日、授業が終わった後、授業がない日、とにかく1日のほとんどを塾で自習をして過ごしていました。特に理科の物理分野はもともと壊滅的でしたが、ずっと質問に行っていたようで、冬頃の模試では物理分野で点数を落とすこともほとんどなくなりました。また、担任は我が子のことをきちんと見てくれており模試と普段の自習の様子をよく分析して的確なアドバイスをいただいておりました。うちの子曰く、先生の指導はとてもわかりやすいとのことです。
カリキュラム クラス分けをされるので、うちの子は教場の中で1番上のクラスだったので、進路と教材は他のクラスと違いました。教材と模試のやり直し完璧にすることで受験対策はバッチリだったように思えます。
塾の周りの環境 色々な地域の中学生が多く通っている塾なので、立地は比較的良い方だと思います。ただ、駐車場が少ないので車での送迎は少し難しいかと思います。自転車で通塾してる子の方が多いイメージです。
塾内の環境 自習室は基本的に静かです。とても集中しやすいと思います。ただ、小学校低学年の子達の授業があるときは、休み時間がすこし廊下がうるさい時がたまにあるようです。ですが、基本的にはうるさくて集中できないのような状況はないようです。
入塾理由 家から近く、進学実績が良かったから。
面談時の教師の印象がよかったから。
体験授業を受けて子供が通いたいと言ったから。
家庭でのサポート 夏休みは朝から昼まで授業で、その後夜9時半まで自習をして帰るという生活をしていたので、毎日お昼のお弁当と夕方頃に食べれるおにぎりなどお腹にたまるものを毎日作ってました。
良いところや要望 ここの教場は特に先生達の活気があるなと感じています。生徒もどんどん増えているようです。また、この学区の英進館の中でも上位の進学実績なので、とても信頼しています。どちらかと言うと小さな教場なので生徒数が多すぎることがなく、先生達がきちんと生徒を見てくれているという印象があります。
総合評価 教師への信頼はかなりありました。子供も勉強に熱意がこもりだしてどんどん成績がよくなり、公立トップ校にも合格できたので総合的にはこの塾に通わせてよかったなと思いました。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。金銭的な面では特に不都合などはありませんでした。
講師 良くも悪くも特に問題なかったと記憶しています。不満なども聞きませんでした。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習について、特に不満はありませんでした。
塾の周りの環境 特に悪いところはありません。遠方の生徒も多いのか、帰りの迎えの車が駐車場よりあふれていたことぐらいです。
塾内の環境 教室は特に狭いこともなく、全般的に清潔に保たれていたと思います。
入塾理由 当該塾が自宅から近くにあり、通いやすかったため。特に理由はない。
定期テスト 予想問題などがあったかと思います。定期テストにも充分対応できていたと思います。
宿題 量は適正で、基本的に問題なく消化できていたように思います。難易度はわかりませんが適正だったのでは。
家庭でのサポート 普段は自転車で通学していましたが、雨などで送り迎えをしていました。また、各種説明会などにも参加しました。
良いところや要望 特に要望などはありませんが、送り迎え、駐車場周りは整備が必要かも。
総合評価 当該塾は特に問題もなく、全体的に安心感のあるよい塾だと思います。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教育と比べると5倍位は高くなるが、集団で切磋琢磨して受けられる授業や、わからない所をわかりやすく先生から教えてもらえる点を考慮すると、金額は妥当。
講師 親が不明な所、質問を問い合わせると、返信が迅速で信頼できる。
カリキュラム 今はまだ慣れてなくペースについていくのに精一杯。授業の進度は早くて、つまずかないように親が必死になる。授業を受けて宿題をするだけでは身についていないので、どう時間を見つけて復習をすればいいか考えている。
塾の周りの環境 自分でバスで通学できたらいいが、バスの便が悪い。大通り沿いなら良かったかも。治安は普通。立地も普通。
塾内の環境 塾内に理科実験室があり、自習にも使える。多学年のテストの成績などぎっしり張り出されてあり、やる気を出させるようにしてある。
入塾理由 中学受験の大手で、合格者数が多い。同じ学校の友達も通っている。
定期テスト 対策プリントが出るが、同じ問題は出ないので、対策になっているのかわからない。
宿題 妥当な量と質。プリントで出される宿題も多いので、親が手伝って整理をしている。宿題はきちんとこなせる生徒なら成績は伸びると思う。
良いところや要望 教材がいい。時々面談をしてくれる。子どもが楽しく通えるように工夫されている
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムについていける生徒はどんどん伸びていくと思う。ただ通うのではなく、一つ一つ丁寧に理解させていきたいので、親のフォローが必要。
総合評価 中学受験に特化した教材、カリキュラムなので、安心できる。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン期間でやすかったです。でも、やはりつつけるのは負担です
講師 あまりよくなかったです。面談ばかりつで面倒だなと感じました。
カリキュラム 学校では習わないような教材で、難しかったみたいです。
塾の周りの環境 駐車場がせまくまつ、送り迎えが大変でした。車が多すぎて危なかったです。まわりからも苦情がでていたみたいでした。
塾内の環境 先生が微妙だったみたいです。楽しい先生もいたみたいですが、うちのこには合わなかったみたいです。
入塾理由 キャンペーンだったのと、ともだちと一緒に短気で通うたので決めました
定期テスト テストのたびに面談がありました。思った様に点数が取れなくて焦っていました
宿題 量も多くて、難しくて、やる気がでなかったみたいです。うちの子には合わなかったです
家庭でのサポート 塾の送り迎えは行っていましたし、面談にも一緒に行っていました!
良いところや要望 場所が近くて通いやすいくらいですかね。あとは良く分かりません。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分の振り替えができるのは良かったです。
環境も良かったと思います。
総合評価 受験を意識しているお子さんには向いているのかも知れません。ただし、金額も高いし、子供のやる気が続きませんでした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年生は色々な特典で受講料無料・テキスト代のみの期間が多く、負担はかなり小さいです。
入塾料も無料だったのはよかったです。
ただ、今後の予定では(特に中3)かなり月謝が高くなるようなので、少し危惧しています。
講師 教科によって異なりますが、総合的にわかりやすくレベルの高い授業をしてくれます。
子どもが毎回飽きずに通塾してくれるのも大きいです。
ただ淡々と教えるのではなく、脱線して「豆知識」のようなことも沢山教えてくれるようなので、楽しいと言っていました。
カリキュラム テキストはかなりレベルが高く、学校の教科書とは全然違います。
集団塾てすが生徒同士で教え合ったり、理解するまでとことん教えてくれるので満足しています。
確認テストも頻繁にあり、子どもが現在何を理解していないのかも把握できるのでいいと思います。
塾の周りの環境 家から車で7~8分だし、バスも通っているので不便ではありません。
ただし駐車場が狭いため、テスト等で時間が重なった場合はなかなか駐車出来ず不便です。
塾内の環境 目の前が交通量の多い通りなので、静かではないです。
しかし自習室もあり、勉強しやすい環境だと思います。
入塾理由 高校は偏差値の高い公立高校に進学癸卯のため、以前から高い合格率を保っていた英進館に決めました。
授業が熱心で分かり易いという口コミも決めた理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、小学生なのでまだありません。
確認テストに向けて過去問を解かせたりしています。
宿題 量は適量です。
毎回英語・算数・国語が出ます。
必ずやってくる宿題と、「出来たらやってくる宿題」があります。
必ずやってくる宿題だけだと簡単に済みますが、「出来たらやってくる宿題」は結構量が多いです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや高校の説明会、夏季冬季春期講習の申し込みにも行きました。
良いところや要望 多少体調が悪くても、ズームて参加できます。
夏季冬季春季講習に関しては日にちも選べ、参加出来なかった場合振替も可能な為、助かります。
総合評価 レベルの高い授業をしてくれると思います。
宿題もきちんと出してくれます。
面談もしっかりあり、子どもの最近の学力を把握できます。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全国での塾の授業料の相場は判らなかった。子供が通える塾を優先した。
講師 個別指導もしてくれて子供もストレス無く通うことが出来たのは、講師の方々の能力に拠ると思う
カリキュラム 子供の実力に合わせつつ、子供のやる気を引き出してくれた事や、結果的に学力向上に結び付いた
塾の周りの環境 交通量は少なく、静かな環境で勉強出来たと思う。
但し交通の便は悪く、親が車で送迎が必要だった。駐車場は狭く、路駐することも有ったが、近隣から苦情も来ていた
塾内の環境 校舎はやや古いが、館内の空調設備等は充実していた。地方校なのでそれほど狭くはなかった。
入塾理由 地元であるのと合格実績がある事、校風が良いこと。設備も良さそうだったから。
定期テスト 毎月有った。順位も発表された。毎回その結果に基づき、個別指導して頂いた。
宿題 宿題は出ていた。しっかりとこなせていた。子供から泣き言は聞いたことはない
家庭でのサポート 個室で静かに勉強出来るように子供優先で生活した。やる気を削ぐような言動は厳しく慎んだ。
良いところや要望 生徒とのコミュニケーションをしっかりと取るようにしてほしい。個別指導に力を入れてほしい。
総合評価 塾で友達も出来て、みんなが同じ目標に向かって頑張れる環境が有ることは大変助かった。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては他の塾と比べてみると高いかなと感じました。
もっと、安くしてもらえるとありがたいです
講師 先生方が親身に対応してくださった。
勉強も自分からするようになっていた
カリキュラム 教科書に合った教材でした。
なので、勉強がしやすく受験に挑みやすかったと思います
塾の周りの環境 大きな道路沿いにあるので車の出入りがしにくいですが
警備員さんとかもいて安心できました
塾内の環境 教室は、人数のわりには狭いかなと感じました。
また、喋ったり寝たりしている子もいるそうです。
良いところや要望 金額をもっと下げてもらえると嬉しいですね。
でも、先生方も親身に対応してくださっているので申し分ないです
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通の塾よりは高いと思います。しかし、費用対効果で考えると安いのかもしれません。
講師 基本的には、非常に熱心に徹底的に教えてくれます。また、モチベーションの拡大のための仕掛けをしてくれます。
カリキュラム 教材は過去問を含めて徹底的に反復してくれ、データに基づいた学習を行ってくれます。
塾内の環境 私語などできない環境にあるため、問題はありません。設備は普通に良くもなく悪くもない感じです。
良いところや要望 なかなか、先生とのコミュニケーションが取りにくいので、子供からの情報のみに依存することが、気になります。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春講座無料、みたいな特典は全くやっていなかったが、通塾するにあたっての金額は明瞭で分かりやすかった。受験コースにしたい場合は金額が高いようだが、公立中学進学コースは、他校とあまり変わらない。これくらいかなと許容範囲。
講師 子ども本人いわく、学校の授業より面白く分かりやすいとのこと。
教科ごとに担任が違うが、それも子どもにとって色々な大人に出会い話を聞くという機会になり良かったと感じる。親への対応としてはどちらも感じはよかった。まだ入塾して2ヶ月弱だが悪いところはない。
カリキュラム お受験コースではなく公立中学進学コース、難しすぎる教材でもなく、6年生の授業を先取りしていくカリキュラム。子ども本人は学校でつまづくことなく進めているので良いと思う。
塾の周りの環境 子どもが自転車で通う前提だったので、道も分かりやすく人通りもあり良いと感じた。駐車スペースが少なく、近隣に路駐する場もないので、雨の日の車での送り迎えをする場合が少し大変。
塾内の環境 教室内に入ったことがないのでわからない。子どもいわく集中できているそう。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館那珂川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習に行かせましたが、学校的に時間をかけてあれこれと選ぶと高いものになりました
講師 非常に手がかかる私の子供に優しく接してくれた
カリキュラム カリキュラムは非常に良く考えられていました。子供が遊びたい盛りで辞めましたが機会あればまた行かせたいです
塾の周りの環境 駅の側で立地が良く、駐車場付きで送迎もしやすかったので助かりました
塾内の環境 学習室は皆さん非常に静かに学習しており、自学にもってこいでした
良いところや要望 良く子供の教育の相談にのっていただけましたし、優しい先生が多かったです
英進館那珂川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語しか行ってないので普通の料金です。六年生は中学校へのお客さんの獲得で夏期講習はテキスト代だけでした
講師 楽しく授業できたと思います!今は英語しか行ってないのでわかりません
カリキュラム 受験生でないので学校の授業に沿った教材を使ってるんだと思います
塾の周りの環境 駐車場が少ないため送り迎えで混雑して苦情がでたりあるみたいです。近くの子は自転車が多いです
塾内の環境 買い物に出たらいけないなど集中できる環境は整ってると思います
良いところや要望 駐車場が少ないため送り迎えに支障が出るので第2駐車場がほしい
その他気づいたこと、感じたこと 月三回、もしくは二回しかないときがあるので振替授業してほしいと思います!
英進館那珂川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験受験コースなので、仕方がないとあきらめています。公立のコースは適正な価格だと思います。
講師 講師の先生方も研修や勉強会などされていて、信頼して子供を任せられています。中学受験コースですが内容は難しく、ついていけるか親の方が心配でしたが分かりやすく教えて頂いておりますので大丈夫そうです。
カリキュラム 自宅でも動画で予習や復習ができるので、親の方も子供と一緒に見て分からないところを一緒に解決できます。
塾の周りの環境 駅が近いので、交通量が多いのと駐車場が少ない。夜が遅いのでそこだけ心配です。
塾内の環境 少人数制なので勉強に集中できる環境だと思います。雑音は無いと思います。
良いところや要望 SNSをもう少し最新にして欲しいです。スケジュールやテスト結果やデータなども使いやすくして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ正直入ったばかりなので分かりませんが今の所、前の塾よりは子供に合っていると思います。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 皆さん、親切で熱心で、満足しております。悪い点はありません。
カリキュラム 充実した内容で、よかったです。内容も冊数も、ちょうどよかったです。
塾内の環境 快適で、よかったです。自習室もあり、いつか利用させたいなとおもっております。
その他気づいたこと、感じたこと 値段が高いのがネックですが、それ以外の評価は100点満点です。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い気がしました。しかし、内容を考えると、そういうお値段かもしれません。
講師 夏期講習を受けました。優しい先生で、人見知りの我が子も、あまり緊張している感じではなかったです。ただ、当たり前ですが、塾の宿題があり、それを苦痛に感じていました。学校の宿題もやっとなのに、という風に見受けられました。未来を見据え、ラーニングなんちゃらという授業を取り入れているのは、いいなと思いました。金額を安くしていただけると、通ってもらいたい塾かもしれません。
カリキュラム 宿題があり、息子は学校の宿題もひぃひぃ言ってしていたので、負担になるかなと、中学あたりから、塾に入ればいいと思いました。
塾の周りの環境 交通の便は、大通りにあり、チャリで通うならば、明るいし、いいなと思います。車で行く時は右折で入るので、少し入りにくい
塾内の環境 綺麗でした。2年の弟を連れて行く時は、絵本を見せてくれました。雑音は特に気になりませんでした。
良いところや要望 綺麗な教室です。勉強も分かりやすいと、息子は言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 低学年用?か、ヨーヨー釣りを弟にさせてくれました。低学年用にはなまる先生の授業もしているみたいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館那珂川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早割でお得になる。料金は全体的に高く感じるが、イベントごとや合宿に参加するかで変わってくるので、まぁ妥当な料金ではないでしょうか。
いつ入るかによっても値段がかわるので、予めいろいろ確認しておくと良いかもしれません。
講師 一人一人を尊重し頑張ろうと思うように意欲を掻き立ててくれ、表情とかも確認して丁寧に説明してくれるので良いと思う。それぞれペースによって分かりやすく説明してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 家から近い所の中では、良い方で、すんでる場所に関係してくるかもしれません。
ひとりひとりに向き合ってくれるので良いと思います
英進館那珂川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は早割で少しお得になりました。まぁ妥当な金額では、ないでしょうか。
講師 夏期講習のみの参加で子供だけが先生に関わっていたので、よくわかりませんが、子供は、とても分かりやすく楽しかったと言っていました、
カリキュラム 夏期講習の おかげで規則正しく生活のリズムが整いました。実験などもあり、楽しい時間を過ごせているようでした。
塾の周りの環境 ちょっと車では入りにくいですね。駐車場も生徒の自転車が多いときは、狭い気がします。
塾内の環境 教室には、あまり入った事がないので、よくわかりませんが。子供は特に何も不満はないようです。
良いところや要望 近いし、先生方も親切で良いと思います。特に要望とかも、ありませんが、子供が塾を続けたいと言えば…習わせたと思います。
この教室の"小学生"以外の口コミ(18件)
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正月の特訓は2日間だった。月謝以上の金額だったので凄くびっくりしました。
講師 どの先生も前向きな感じがしました。やる気やモチベーションが上がるように生徒と接していたと思います。
カリキュラム とにかく受験に向けての対策として分析したデータをもとに作成されたプリントやテストが繰り返しやってるのでいいと思う
塾の周りの環境 交差点近くに塾があるので非常に混み合う印象。先生や警備員が誘導していますが駐車台数が少ないので回転率が悪いように思います。
塾内の環境 教室内には色んな張り紙がされていたけど個人に関係ない情報なども張り出されており、大事そうな張り出しが埋もれているように感じました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人の希望する高校に受かるように指導をお願いしたく、進学実績があったので決めました
定期テスト 定期テスト対策があったかは分からないけど内申も上がるように指導をしていました。
宿題 宿題は毎回あったようでそれなりにあって理解していないと分からないところもあるようです。
家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしたり、塾の保護者説明会や面談には参加しました。
良いところや要望 特にありませんが、駐車場が第2駐車場などあればいいと思います。
総合評価 受験対策はしっかりしてると思いますが、分からない事がちゃんと後から聞けない子はクラスから置いていかれるかもしれないと思いました。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思っていましたが受験生だと平均なのかと思います。他の塾より少し高めくらいでした。
講師 わかりやすく授業が上手かったようです。高校受験のノウハウがしっかりありました。
カリキュラム ちょうどコロナの時期だったので季節講習に人数制限があり受けさせたかったが断念した。
塾の周りの環境 車通りなので治安が悪いことはないですが、送迎の車の渋滞が多少ありました。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて静かな環境で勉強出来ていたと思います。
良いところや要望 塾の終わりの時間には先生が外まで出てきて自転車で帰る生徒を見送っていました。駐車場から出る車と接触などが無いように注意してくれていむした。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。それ以上に言う事は無い。その価値はあったとは思う。
講師 私にはわからないが志望校に合格したので、適切な指導が行われたと考える
塾内の環境 私は生徒ではないからわからないが、息子は志望校に合格したので適切と考える
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
英進館那珂川校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 那珂川校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒811-1213 福岡県那珂川市中原3丁目27 最寄駅:JR博多南線 博多南 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
那珂川校には、那珂川市・春日市・福岡市から多くの生徒さんが通う学習塾です。教師と生徒の距離が近く、何でも相談できるアットホームな雰囲気です。那珂川校には生徒のみなさんが勉強に集中できる環境を整えるためいろいろなルールがあります。また、那珂川校には共に競い・喜び・励ましあえる素敵なライバル達がたくさんいます。そのため授業日以外にも多くの生徒さんが自習に来てくれています。生徒の皆さんのやる気を引き出し、志望校合格を全職員が全力でサポート致します。今年も中学入試では福岡教育大附属福岡中・西南学院中、高校入試では筑紫丘高校・春日高校をはじめとする多くの学校へ生徒たちを送り出しました。みなさんも那珂川校で一緒に勉強しましょう! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)