英進館前原校の評判・口コミ
「英進館」「前原校」「小学生」で絞り込みました
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。他の塾みたいにキャンペーンや割引もあまりやっていないので、高いです。
講師 気さくで面白く、授業が楽しかったようです。質問もしやすそうでした。
カリキュラム 受験のための短期の受講だったので、詰め込み型でも良かったと思います。合宿は、希望者のみとなっていますが、参加しないといけない雰囲気でした。一日中勉強でとても疲れるようで、その後帰宅してしばらく勉強できなかったので、参加して良かったのか疑問です。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、お迎えの車が道路をふさいでいるので近隣の方に迷惑かなと思います。
塾内の環境 古いですが、特に問題なさそうです。自習室もあるようですが、少しせまそうでした。
良いところや要望 受講していた子供が気に入っていたので、それだけで満足です。とても分かりやすかったようです。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心な指導する先生で、子供も通うのに抵抗無かったようです。クラスの雰囲気もよくしずかに学習できたといっていました。
カリキュラム 子供のレベルに合わせた、カリキュラムとなっつたようで、より高度なないように挑戦させてもらえたようです。
塾の周りの環境 交通の便利は良かったので、毎回送り迎えしていました
良いところや要望 いまのないようなみで料金はまわりの塾たおなじれべるにしてはしいです
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 子供が名物講師がいると喜んでいて、冬休みからの入塾だが楽しそうに行っている。
カリキュラム 5教科の受験対策を実施してもらっている。要点を絞っており特に問題なし
塾内の環境 教室内の設備が思ったより古びた感じだった。勉強を習う点では問題なし。
その他気づいたこと、感じたこと テスト結果や志望校の合格率など独自のシステムでかなり角度の正確な情報を提供できるている点がすばらしい。なんといっても県下ナンバーワンの生徒数のデータがものを言っている。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他所よりも少々たかめです。苦手対策や合宿など、別にお金がかかるので、相当な金額になりました。
講師 どの先生も面白く授業をしてくれたようで、塾が楽しいといっていました。
カリキュラム オリジナルのテキストがあり、苦手対策などきめ細かくたいおうされてよかった
塾の周りの環境 通り沿いにあるのですが、周りに何もなく暗くて怖いです。夜遅くなるのでしんぱいでした
塾内の環境 小学生が使うようないすと机だったので、窮屈そうでした。自習室などがあり、充実しています。
良いところや要望 保護者会や面談などでで色々説明してくれるので、安心できました。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りと比べても、同じくらいだと思う。
合宿など、テキスト代が別途かかるとかきは、高いかなぁ、と感じた。
講師 先生方も子どもの部活動などの活躍などしっかりと褒めていただき、引退してからのその後の勉強の進め方など、しっかりと見てくださっていたと思う。
先生方とも、気さくに話せて楽しそうだった。
カリキュラム その子に合わせて指導してくださり、空き時間を上手く自習勉強するように促してくださる。
テスト対策なども、よくできていたと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りに塾がいくつかあり、市役所近くにあるので、安心。
車も市役所で待つことができ便利だった。
塾内の環境 特にきれいとは言えませんが、塾らしい雰囲気だと思う。自習室も確保されており、勉強するのには十分です。
良いところや要望 先生方も、子ども達と話しやすい雰囲気で接してくださるので相談しやすかった。
高校でも続けたかったのですが、高校になると料金がかなり上がるので、辞めましたが、もう少し安くしてもらえれば通わせたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通えてたので、ヤル気にもつながったと感謝している。
クラブチームに所属していて決まった日に通えないのを、通える日に面倒みてくださり、こちらの都合にも合わせてくれて感謝です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業の割には高いかと思いました。長期休みの時に合宿があり、それにかかる費用が大きかったです。
講師 授業ないようは面白かったようです。実際に授業をきいたわけではないので、どのような内容か具体的にはわかりません。
カリキュラム 入試前に入塾したので、受験対策が中心でした。テストがよくあって、そのたびにクラスが変わるのが大変でした。
塾の周りの環境 駐車場が少ないので、送り迎えの車は近隣の商業施設に駐車許可をもらって止めれるようにしていただいてました。
塾内の環境 教室の中には入ったことがないので、様子はわかりません。自習室もあって、勉強に取り組める雰囲気ではあったようです。
良いところや要望 長年の実績があるので、受験対策や過去の問題などの資料は多くあったと思います。保護者面談で進学してからのコースの説明のほうが多かったので、今のことを聞きたいと思いました。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は、他の有名予備校と同等で、比較的割高な感じが否めないと思う。
講師 高校入試用の塾がメインのためか、大学進学のための予備校としてはややものたりない塾である。
カリキュラム 東進ゼミナールの衛星授業と称してのビデオ学習がウリになっており、マンツーマンで不明点を消化できない塾。
塾の周りの環境 自家用車での送迎には、駐車場もなく、非常に不便で使いづらい塾である。
塾内の環境 塾の立地に関しては、街中にあるせいか、外の雑音が多いそうである。
良いところや要望 あくまで高校入試がメインの塾であり、大学入試のためのスキルや、データなど、まだまだである。
その他気づいたこと、感じたこと 塾においてビデオ学習をするのであれば、自宅でネット環境を利用する通信教育の方が割安だと思う。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 部活の引退が遅く心配しましたが、先生方のフォローで他の生徒さんに遅れをとることなく順調に受験勉強を進めています。
塾の周りの環境 男の子なので自転車で通っていますが、自転車置き場が狭く困っているようなので整備してもらえると助かります。
塾内の環境 教室内は成績順に席が決まっているので、自分の成績かわどの位置なのかわかり向上心が出てよいようです。
みんなで頑張ろうという雰囲気がありよいようです。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料は比較的安価な方かもしれないが、季節(春、夏、冬、直前・・・)講習は別料金で選択科目制。手作りのテキスト代含め、割高となる形。
講師 マンモス塾のため、授業中の私語などにも構わず、淡々とテキストの解説をする講師が多く、集中できる環境ではなかったらしい。
塾の周りの環境 片側一車線の幹線上にあり、親御さんの車での送迎とラッシュが重なり、近所迷惑になっている様子。近くのベスト電器の駐車場を送迎場所に利用している親が多く、クレームもあるらしい
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は高いと感じた。授業内容に対してあの金額には満足できなかった。
講師 予備校より合格できる学部をすすめられたが、大学に合格できなかったので、あまり良いイメージが無い
カリキュラム 色々な試験や短期のカリキュラムなど参加させたが、実を結ばなかった。志望校には落ちたし、イメージが良くない。
塾の周りの環境 送迎の駐車場が少なく、時間によっては、入り口前の道路が渋滞し一般車両は迷惑だと思う。
塾内の環境 東進の衛星授業などが多く、あまり学習能力があがるようには感じられなかった。
良いところや要望 改善点は思いつかないが、合格できるといわれた大学に落ちているので、生徒の実力をもっとシビアに見て欲しかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館前原校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 前原校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒819-1117 福岡県糸島市前原西1丁目5-6 最寄駅:JR筑肥線(姪浜~西唐津) 筑前前原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
素直で積極的な生徒が多いこと、それが糸島地区の最大の特長です。だからこそ、生徒の力をフルに引き出す「英進館ならではの授業」を支える、とびきり元気な教師陣・スタッフを揃えました。明るく、楽しく学べる環境をバッチリ整備しています。前原校には、学ぶ意欲、「できた!」の笑顔がいっぱいに広がっています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。