若竹塾 駅家教室
- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR福塩線 駅家
- 住所
- 広島県福山市駅家町倉光420-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (68件)
※上記は、若竹塾全体の口コミ点数・件数です
若竹塾駅家教室の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料は安いと思いますが、テキスト代や夏期講習など、なんだかんだで高くなります
講師 合格実績我高いだけあって、受験のノウハウはかなりしっかりされていて、知らない情報をたくさん聞けました。
カリキュラム 教材は東京水準のレベルが高いものを使用しているため、授業内容は難易度高めです。集団授業なので、なかなかついていくのが厳しいです。
塾の周りの環境 道が細い上に側溝が長くあり、すれ違うときは毎回ヒヤヒヤします。駐車場も狭くて、すぐ満車になるので、送迎時はいつも混んでいて大変です。
塾内の環境 建物はかなり古くて、トイレも和式しかありません。最近のおしゃれで清潔感のある塾ではないです。
入塾理由 志望校への合格実績我ダントツ高かったこと。月々の授業料、通える範囲かの距離の問題
定期テスト 期末テストの前には、各教科担当がテスト対策をしてくれます。
宿題 5年生までは算数国語1ページずつくらいの量でしたが、6年生になった途端、宿題か増えました
家庭でのサポート 塾の送り迎えに、保護者説明会、半年に1回の懇談。ほかには、オープンスクールなどにも積極的に参加しました。
良いところや要望 先生がベテラン講師ばかりなのと、期末テストのたびに、順位と偏差値が分かるのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので、質問がしにくく、先生が多忙なため、補習などもしてもらいにくいです。
総合評価 合う子には合うと思いますが、高学年になるにつれ、辞める子我多いので、あまりお勧めはできません。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。高い割に講師の方が適当に授業をしているように感じた。わざわざ行くところではない気がした。
講師 生徒の意見をとても尊重していて良かったと思う。なにより、たくさん褒めてくれたので、子供も自己肯定感が上がっていた。
カリキュラム 定期的に小テストをするなど、復習を重点的に行なっていたので良かったと思う。また、テストが返ってきたら解説もしてくれていたので理解力を高めていたと思う。
塾の周りの環境 駅家から歩いてすぐのところにあるので、とても通いやすかった。しかし、塾の目の前は車がよく通る道路なので、少し危ない気もした。
塾内の環境 教室の中はスッキリしていて環境も良かったが、たまに外や事務室から雑音が聞こえてきて集中できない時もあった。
入塾理由 多様な先生からの指導があること。志望校の合格率が非常に高かったことなど。
良いところや要望 たくさんの先生がいることで、十人十色の授業があって良いと思った。また、積極的にプロジェクターを使っていたりと、分かりやすい授業にするために努めていた。
総合評価 講師がたくさんいるため、十人十色の授業があって、様々なことを学べて良いと思った。しかし、塾内がとてと狭いのでそこが欠点。高い。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところ、高いとも安いとも正直よく分かりません。結果が出れば費用対効果の意味でも納得いくと思います。
講師 授業を終えた子供が、塾での勉強が楽しかったと言って帰ってくるところを見ると、良かったと感じます。
カリキュラム 授業を直接受けているわけでは無いので、親では正直よく分かりません。
塾の周りの環境 家から通うにあたり、学区外ではあるが比較的に近い立地であることが、通塾を決めるにあたり必須であったため。
塾内の環境 教室に入ったこともないので、よくわかりませんが、子供からも悪い話しはあまり聞かないため。
入塾理由 受験をするかどうかを考える時期にあり、塾へ通うことで、学校での勉強とは違う勉強を知って欲しかったから。
定期テスト 具体的な話しを聞いていないので、よく分かりませんが、定期テストは苦手だと思います。
宿題 あまり話しを聞かないのでよくわかりません。嫌だと言うことを聞かないので、問題ないかと。
家庭でのサポート お迎えは行くようにしています。暗くなる時期でもあるので、ひとりで通わせるのは心配なので。
良いところや要望 特にありません。ただ、子供が楽しかったと言って帰ってくるので、これからも続けると思います。
総合評価 特にありません。ただ、子供が楽しかったと言って帰ってくるので、良かったと思います。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾がに対して、月謝がかなりお安い設定
講師 受験のノウハウを知り尽くしたベテランの講師が揃っていて安心してお任せできる
カリキュラム 教科書は東京水準のものを使用しているため、難易度はかなり高め。
塾の周りの環境 閑静な住宅街で静かで良いが、道が狭く、駐車場も狭い。迎えの時間帯はいつも渋滞している。
塾内の環境 和式トイレしか用意されておらず、校舎もかなり古いので、耐震強度など不安
入塾理由 中学受験を希望するにあたり、志望校への合格率が断トツによかったため
定期テスト 定期テストが2ヶ月に1回ほどの割合であるが、その前の授業日はテスト対策受験をしてくれる
宿題 国語算数、それぞれ1ページ分ほどで、内容的には少なく感じますが、無理なく続けられる量
家庭でのサポート 週2日の送迎と、年2回担任の先生と成績について懇談があります。
良いところや要望 先生が多忙なため、補習授業の申込みがしにくいので、授業の分からなかったところをきちんとサポートしてもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なので振替はないです。できれば、そのあたりも徹底して向き合っていただきたいです。
総合評価 集団授業なので、周囲と張り合う雰囲気は良いですが、もう少し、切磋琢磨してほしい。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正金額だと思います。夏期講習などをすると通常よりも負担がかかりますので、その辺り金銭面を考えて夏期講習等は検討すると良いでしょう。
講師 講師陣は熱心に教えてくれますし、周りの生徒もまじめに授業を受けますので、モチベーションを維持するには良い環境だったと思います。塾サイドの問題ではなく、子供自身の問題で、学校・家・塾・部活と忙しかったので、勉強を定着させる上で予習・復習は必須になりますが、逆に塾で勉強している気持ちになってしまい、家でやらない時期もありました。そういう時期の時は成績は伸びませんでした。
カリキュラム 塾がご用意して頂いたもので十分勉強になったと思います。理想を言えば、学校の基礎学習もあれば良いのでしょうが、補習塾ではないし、進学を目指していたので、カリキュラム・教材は問題なかったです。
塾の周りの環境 駅から少し離れてますし、道路が補足夜も暗いので、1人で通わすには地元の子でないと難しいです。
塾内の環境 設備は昔からある塾ですので、最新式というわけではありせんが、塾ですのでそこを求めてもあまり意味がないかなと思っています。
良いところや要望 普段わが家は仕事でバタバタしていますが、よく案内とかが郵送されてきますので、思い出して申し込みなどをしました。
その他気づいたこと、感じたこと 標準的な進学塾です。若竹塾は大きくはありませんが、講師陣は良い先生で長年地元に根付いてやっておりますので、親身になってくれます。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と同等の金額だったので、妥当だと思います。その他、夏期講習、冬季講習などで出費はかさみました。
講師 明らかに理解していない一部の子どもだけに集中的に質問し、プレッシャーをかける。
カリキュラム 教材は、附属に対応できる、難易度の高いものを使っていました。
塾の周りの環境 電車の駅からも遠いし、送迎のための駐車場も狭い。
塾内の環境 建物も古く、プレハブのような建物でした。
良いところや要望 励ましてくださったり、声をかけてくださる良い先生もいらっしゃいました。その先生のことは未だに、良い先生だったと子どもがよく思い出します。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが担任の先生を選べません。子どもに合う良い先生に出会えていたら違った結果になったかも知れません。うちは途中で、登塾拒否になってしまったので。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は段々高くなっていき、かなりの負担になる。
講師 受験に合格するためのやり方を長年の経験で、築きあげてあるところ。
カリキュラム 教材は、ハッキリ言っていいのか悪いのかわからない。もう一工夫あってもいいかな。
塾の周りの環境 とにかく田舎過ぎて、電車しかない。便数も少なく、親の負担が大きい
塾内の環境 とりなく建物が古い。教室も狭く集中できる環境ではない
良いところや要望 講師以外は良いところは見当たらない。設備を新しい物にした方が良い
その他気づいたこと、感じたこと 設備が一番不満です。料金もそれなりに高いので通う前に良く考えた方が良い。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、小学5年と6年では全然違う。倍以上にはなる。 季節講習とあわせると、きつい。
講師 個性的に独自の受験に役立つ指導がある一方で、個別対応が少ない。
カリキュラム 季節講習は、登校前自由学習、個別質問があったが、料金は高いと思った。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、塾に行く迄の道は狭く。塾が終わると出るのが大変。
塾内の環境 建物はかなり古い。もう少し大きい建物でのびのび勉強できればと思う。
良いところや要望 良い所は、先生が個性的で受験にあった指導をしてくれる所。悪い所は、料金が高いと思う所。
その他気づいたこと、感じたこと ずっと中学高校と行くには料金面できつい。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾に比べても、高い。経済的にちょっと辛いとかんじる。
カリキュラム 定期的にテストを受けて、レベルに合わせたクラスを選定できるから。
塾の周りの環境 駐車場が大混雑するし、そまでの道も狭くて、危ないと感じます。
良いところや要望 学区をこえたお友だちを作ることがてき、他の学区の様子を知ることができます。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん高いが、それ相応のものはしっかりと得られていた。学力とか社会性が身につく
講師 まず、質問に対してほとんど返答できるほど、先生一人一人の知識、豆知識が凄い!
カリキュラム とにかく勉強ができる人は本当に楽しい!みんな勉強1本ではないし部活等でも会話ができるのでとにかく楽しい!
塾の周りの環境 田舎なので、休憩中に騒いでもあまり文句は言われない。駐車場は狭いので使いにくいと思う。
塾内の環境 1組に入れば、確実な実力を持っているとほとんど保証されている。一二組の差はかなりあるため、自分の実力に合うクラスになるが、2組はほんとに会話もないらしく、1組と楽しみ方がまた違っていた。
良いところや要望 周りの人より少しできるからと思って行ってみるのはオススメしない。入ってから実力にすごく差を感じた。自分の実力を高めるつもりで行くと楽しいと思う。ただ楽しいだけでない。1組と2組は1組の方がうるさいけれど、成績はとても大差なので成績に支障が出るほどふざけている訳でもない。なので、勉強を本当に頑張りたいならこのくらいがちょうどいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 1年は軽い気持ちで行けるけど、3年になると日数も時間もめちゃくちゃ萎える。根性は必要だけどだんだん着いてくるので大丈夫!
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べて費用は高かったが、それだけ説明や懇談等が懇切丁寧だった。
講師 先生によっては、教科書通りで人格的にも面白くない人もいるし、臨機応変に楽しくためになる授業をする先生もいるから。
カリキュラム 全てにおいて授業と入試試験を踏まえてのカリキュラム構成で、自分で組み立てることもなく、入試への安心感があった。
塾の周りの環境 車を置くスペースが小さいので、子供を迎えに来ては帰る車があるので、周りを旋回しながら待たないといけなかったのが悪かったが、騒音とか特別勉強に差し障るようなことはなかった。
塾内の環境 教室内はシンプルにされていて、雑然とすることもなく、外にコンビニもないので雑音・騒音もなかった。そのかわりには、お昼を外で購入するのは難しかった。
良いところや要望 説明等が丁寧だし、子供の進学にも親切親身なのがよかった。 要望は、駐車場の件くらい。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの環境の都合で日曜日に塾という日があったが、 急な変更は困ることもあるので、予め早く連絡あれば助かる
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な料金で、安くて悪いということもなく、高い割に良くないということもないため。
講師 可もなく不可もなくという感じです。ですので、3点にしました。
カリキュラム 希望する中学校の合格実績が多く、それに向けた勉強をしてくれるから。
塾の周りの環境 家から徒歩10分程度で通える場所にあり一人で通える場所であったため。
塾内の環境 目指す学校の合格実績がよく、教室も自主勉強ができるよう解放してくれていたため。
良いところや要望 志望する学生の合格実績が良かった点です。また本人が望めば自由に教室を利用できるところ。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾、学習塾でもそうですが先生の質のバラツキはありました。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾がというわけでなく、やはり金額は安いものではないので。安く良い指導が一番です。
講師 具体的なエピソードはありませんが、2年間ご指導いただき志望校には合格できませんでしたが、本人にとっては良い経験になったため
カリキュラム 志望校に合わせたカリュキュラム、教材を使用した指導をしてくれたため
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える範囲で一人で通える距離にあったためです。
塾内の環境 うるさくて先生の話が聞こえない等もなく集中して勉強できる環境にあったため
良いところや要望 本人の能力もありますが、成績が良くてももっと上を目指す環境を作って欲しいです
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾の料金と比較はしていませんが適切な金額になっていると思います。授業料は安いにこしたことありませんが、それに見合った内容になっていれば良いと思います。
講師 子どもたちの興味があるような話をしながら、授業を進めて勉強を楽しく集中して出来るようにされていると感じました。
カリキュラム 夏休み期間中とか、自宅だけだとなかなかはかどらない学習も、塾の宿題も出てたいへんそうでしたが、頑張って勉強出来るようになったと思います。
塾の周りの環境 塾は住宅地にあって、車で送り迎えをしていました。そんな子どもたちが多くて、送迎用の車が集中していました。特に雨の日にはラッシュになり、近所の住宅の人たちにも迷惑をかけていたように思います。
塾内の環境 教室はあまり大きくはなく、もう少し余裕のある席数とかレイアウトを工夫したほうが良いと感じました。教室は明るく綺麗に整頓されていて環境は良いと思います。
良いところや要望 子どもは楽しそうに塾に通っています。宿題とか大変そうですが、なんとかついていっているようです。もう少し成績が向上していけば良いと思います。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わかりやすい説明が個別にあり、再テスト等も充実しており、個別の質問にも答えてくれる。
カリキュラム カリュキュラムがわかりやすく組んである。教材は志望校におうじて選べる。個別の質問にも答えてくれる。
塾の周りの環境 熟の前の道は狭く交通量も多い。駐車場も砂利で、白線がなく、止めにくい。
塾内の環境 建物はかなり古い。ただ、田舎にあり、交通量以外は静かな環境にあり、集中できる。
良いところや要望 個別に親身になってくれるのは良いが、駐車場と建物の整備はしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 他の人に聞いても信頼感はあると思える。やっぱり駐車場と建物の整備だけ。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めではありますが妥当だと思います。季節講習では別料金がかかります、教材費や冷暖房費用も含めると高額っはあります。
講師 中学受験の際には熱心に指導していただきました。結果は残念でしたが、学力がついたのでよかったと思います。そして今は高校受験に向けて丁寧に指導していただいています。
カリキュラム 受験だけの勉強や学校に沿った勉強以外での指導も含まれていてよいと思いました。季節講習では演習も充実していました。
塾の周りの環境 交通の面では、近くに駅はありましたが本数も少なく通塾には不向きです。自宅から駅が遠い為、車での送迎で負担は大きいです。
塾内の環境 教室は清潔でしたが、建物が古く部屋が狭いように感じました。部屋数は十分あるようです。トイレ環境も不安があります?
良いところや要望 この塾では授業形式で我が子はとても分かりやすいと満足しています。定期懇談もあり塾での様子も知ることができて良いと思いました。
16件中 1~16件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
若竹塾駅家教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
若竹塾 駅家教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒720-1132 広島県福山市駅家町倉光420-1 最寄駅:JR福塩線 駅家 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。