若竹塾 駅家教室
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR福塩線 駅家
- 住所
- 広島県福山市駅家町倉光420-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.38 点 (73件)
※上記は、若竹塾全体の口コミ点数・件数です
若竹塾駅家教室の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約7,500円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約15,300円/月~
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約18,000円/月~
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約23,900円/月~
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約20,200円/月~
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約20,200円/月~
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約21,700円/月~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には年間諸経費を月割りした金額が含まれています。
・入塾時に入塾金が別途必要になります。
・上記以外にも東進衛星予備校による映像授業もあります。
若竹塾の評判・口コミ
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導で週の回数を多く時間も長かったので、また小テストも頻繁に行ってくれたので良かったと思います
講師 比較的年齢の高い講師の先生が厳しく時に優しく指導してくれたのが良かったと思います
カリキュラム 講習も休みごとに行われ、ターゲットを絞り効率的に指導してくださったところが良かったと思います
塾の周りの環境 駅からは近いですが、コンビニなどないところです。駐車場の数がピークの時間帯には足りず、道が渋滞する時もありました。
塾内の環境 建物自体は少し古い感じがしますが、きちんと清掃され、後者の前にはよく花が植えてあります
入塾理由 家から近く、集団指導をしてくれていたので。志望校への合格実績も多かったから
定期テスト 定期テスト対策は行っていませんでした。定期テスト中は時々お休みをもらって本人が自宅で勉強しました。
宿題 量は多くもなく少なくもなく、時々小テストも行っていたので、本人には大変な時もありました
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人懇談、多少英語の知識がありましたので、宿題を見たり、模試の見直しを一緒にしました
良いところや要望 特に希望はありません。駐車場が狭いので、本人が時々嫌だと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときには、きちんと授業後に連絡をもらい、授業でしたことや宿題を丁寧にお知らせしてくれました
総合評価 我が子には合っていた塾だと思います。クラスも分かれていて、同じ教室のメンバーと切磋琢磨できていたと思います。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高い。
ただし、いくら通ってもよく、週5日以上は、通っていたので元は取れたと思う
講師 講師はいなく、テレビでの講義でした。
いつでも受講できるので、そこはよかった。
カリキュラム 本人にまかせており、保護者なので、教材等については把握していない
塾の周りの環境 家から近かったので、よかった。
夜遅くまで受講できるのがよかった。
交通手段は、自転車または車での送迎。
塾内の環境 静かで環境は良かったように思う。
いつでも入退室できるのがよかった。
入塾理由 本人の希望であり、家から近かったので。
ただし、学年が上がるにつれ、学費が上がって行った。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思う。
大学の受験対策が主だったように思う。
宿題 宿題はなかった。
予備校での講義のみで、自主学習ができる環境であった
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えぐらいしかしておらず、ほぼ本人の意思で学習した。
良いところや要望 いつでも通える。
夜遅くまで学習できる。
クラブ活動がある方には、よいと思う。
総合評価 本人にあったカリキュラムが組みやすい。
総合的にはよい塾だと思う。
若竹塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みだけの利用だったので何とも言えない。学年が上がったらまた利用しようと思う。
塾の周りの環境 駐車場がせまく、前の道もせまく、込みあうと車の出入りがしにくい。駐車場に停められればすぐ隣なので近くて良いのだが。
塾内の環境 建物、教室ともに古めだし、狭めと思う。2階もあるようだが、上がった事がないので分からない
入塾理由 自身が子供の時に通っていた塾の系列だった。指導内容が他の塾より良いのではないかと期待して選んだ
宿題 夏休みだけの利用だったので適度な量だったと思う。平日の利用だとどうかは分からない。
家庭でのサポート 夏休みだけの利用だったので、子供に余裕もあり、特にサポートはなくても良かった。
良いところや要望 子供は先生が面白いと言っていたのでそこは良いと思う。込み合うとで出入りしにくいのが困る。
総合評価 通いやすそうではあるので、学年が上がったらまた利用したいと思う。
若竹塾駅家教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
若竹塾 駅家教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒720-1132 広島県福山市駅家町倉光420-1 最寄駅:JR福塩線 駅家 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。