第一ゼミナール富田林校の評判・口コミ
「第一ゼミナール」「富田林校」「幼児」で絞り込みました
「第一ゼミナール」「富田林校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(55件)
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の進度に合わせた授業をしてくれる塾が他になかったので。課題チェックまでしてくれるのはありがたい。
講師 途中から入っても、ついていけるように指導してくれる。人数が多すぎる、少人数でみてほしい
カリキュラム 補習や課題チェックをしてくれるところが良かった。社会、理科は選択しなくてもみてくれる、
塾の周りの環境 近くにコンビニ、ミスドがあるので、学校帰りでも食事ができる。駅から近い。田舎なので、寄り道しないので、よい。
塾内の環境 自習室がない、普通の教室での自習になる。駅から近い。雑音はないと思う。
入塾理由 中高一貫校コースがあったから。学校の進度にあっているから。駅から近いから。
良いところや要望 きちんとした自習室がほしい。クラスを分けて、少人数でみてほしい、
総合評価 自習室があればよいと思う。学校帰りにも寄りやすくなる、少人数でみてほしい。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 可もなく不可もなく、高いお金を出しているからちゃんと指導して当たり前。
カリキュラム 夏季講習や冬季講習はお金が高いだけで対していつもと変わらない。
塾の周りの環境 駅前なのでロータリーがあって、車での送り迎えがとても便利でした。
ただロータリーって言うだけあってバスやタクシーもありごちゃごちゃしてて危ない事もあります。
塾内の環境 授業の時間が一時間空く時は自習室があって、そこでは自習をしたり待ってる間に軽食を取ったり出来たので良かった。
入塾理由 学力向上の為、厳しい環境化に置いて本人のやる気を奮い立たせ負けず嫌いな性格を考え決めた。
定期テスト 毎回対策テストがあり、競争心が芽生えて良かったと思います。
良いところや要望 塾での懇談や全員が進路が決まった時は最後に教室で打ち上げ等があり良かった。
総合評価 厳しい時もあるが懇談や打ち上げ等もあって良かったが、やはりお金が高いのが非常にネックだと思います。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択教科数によって月額が上がりますが、全教科選択するとかなり高額になるため2教科に抑えました。夏期講習などまとまったお金が必要なタイミングもあり、負担は大きかったです。でも成績は上がり、それに合わせて志望校のレベルを上げて合格できたので高くても価値はありました。
講師 丁寧に指導している印象と、保護者への説明がしっかりしている。物腰は柔らかくても受験生に向けては厳しいこともちゃんと言ってくれるバランスの良い指導者が多いと思いました。
カリキュラム 中学生には少し可哀想かなと思うくらいの長時間カリキュラムがあったりしましたが、それを乗り越えることで実力と自信が付いたように思います。定期的な公開テストは競争心をかき立てる良いツールとなりました。
塾の周りの環境 富田林駅前で、職場も近く送り迎えしやすかったのと、送迎できない時も電車で通いやすかったため非常に便利でした。
塾内の環境 設備がキレイでした。また、塾生が全体的に静かで行儀がよく、集中して勉強できる環境でした。
入塾理由 競争を経験させるのに良い塾だと思いました。また通いやすい場所であったため。
定期テスト 定期テスト対策は、学校ごとに違う内容とタイミングになっているため短期集中で成果が見えました。
宿題 量はそれほど多くなかったと思います。内容については本人にまかせていたのであまり把握していません。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、スケジュールの共有、食事準備のタイミングなどを工夫するなどのサポートをしました。
良いところや要望 公開テストで自分の実力や成長を定期的に確認しながら学習を進めらます。
総合評価 費用的には厳しい部分がありましたが、ちゃんと成績が上がって志望校にも合格できました。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこもこれくらいはすると思っているので、特に驚くこともなかった
講師 子どもがよく理解できている様子であり、試験前等の指導は信頼できるから
カリキュラム 学校の試験範囲をきっちり把握してしてくださった上で、また学校の試験の成績もすべて提出するので、子どもの学力をやからわかってくださっているから
塾の周りの環境 駅前なので、ロータリーはバスとタクシーの停車スペースになっており、送迎時に車を停めて待つことができないから不便である
塾内の環境 自習室が小学生と同じらしく、小学生が喋る声がうるさいとのこと
入塾理由 偏差値が上がり続けており、本人も塾と指導方法が合っているようだから
定期テスト 試験範囲のヒアリング、それに向けての対策を具体的に行ってもらえる
宿題 出されているが、塾から帰ってきてその日中に終わらせているので、復習になっている
家庭でのサポート 子どもの不安な気持ちは毎日とにかく話して受け止めて、応援していることを伝える
良いところや要望 先生がとても熱心に指導してくださるので、子どもがとても良い環境で学べている
総合評価 中3になってからも偏差値がどんどん上がっていることが結果として出ているから
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べると、というレベルで安いかと思う。懇談もしっかり行ってくれます。
講師 富田林中学に特化した塾だと思う。そこに通っている生徒にとってはデータが蓄積されているため進め方がわかっている。
カリキュラム 富田林中学校にそった授業のため、安心して任せられる。ただ、顔見知りばかりなのでピリピリとしたムードにはならず流されてしまう。
塾の周りの環境 駅に近く、コンビニやスーパーもあり親が待っている間に買い物ができるのはありがたかった。常に誰かがいるので安心です。
塾内の環境 駅に近いが電車の音は意識しなくていい。田舎なので他に高い建物がないため目移りしない。生徒は階段を使わされるので体調があまりよくないときはつらかったようだ。
入塾理由 学校に沿った授業を行ってくれる事と、宿題のチェックをしてくれる。
学校に近いため通いやすい。
良いところや要望 流されやすい子は見極めて席を決めてほしい。
質問がしにくい子もいるので声掛けをしてほしい。
総合評価 基本的にはいい塾だとは思う。環境も進行具合も問題はない。顔見知りばかりなので逆に入りづらい子もいる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、授業内容、講師の質など考えると妥当であるかなと考えます。
講師 子どもが授業を楽しんでいる。同じ塾生との関係性も良い。個別に相談など応じてくれる。
カリキュラム 授業の復習、リトライがしっかりしているので分からないところをそのままにしない。
塾の周りの環境 駅直結なので通いやすい。人通りも多く治安が良い。車での送り迎えは混雑時は停めにくいため、ギリギリに行くか近隣の停められるところを探したほうが良い。
塾内の環境 教室内もきれい。雑音などは特に子どもから気になることなどは聞かない。
入塾理由 自宅から塾までの通いやすさ、目的の合致、講師の雰囲気が良かった事。
良いところや要望 集団だが個別に困った事など相談に乗ってくれるため、何かあればその都度、講師連絡を取り合うこともできる。
総合評価 対策をきちんとしてくれている印象。学習サポートタイムもあり、無料で利用できるところも良い。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別より、若干費用は安いかと思う。
他の集団塾と直接比較はしていないが、同級生が通っている親との情報交換すると、第一ゼミナールは高いとのこと。確かに、支払っている、金額を聞くと高い。
講師 大手だからか、子どもの成績の分析、性格を把握しようとしてくれ、単なる、営業だけではない、と思ったから。
カリキュラム 進度は不明だが、教材は問題集で、成績が悪いと呼び出しあり、フォローに入ってくれる。
塾の周りの環境 駅側なので、コンビニもあり、送迎もしやすく、夜でも、安心。講師の先生方も見送りや、駐輪場のチェックもしてくれている。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、すく勉強に入れる環境をつくってくださっていた。しっかり、生徒にも指導入れてくれていた。
入塾理由 駅近。
また塾ナビで個別メインで4塾、面談させてもらいましたが、個別での利点や講師のレベルの高さが感じられず、また、集団の方が娘に合うのでは?、と個別の塾長から、娘の性格からの薦めもあったため。
良いところや要望 LINEも活用し、塾の様子や、成績のフォロー、お知らせも含め、色々情報を取れるものを用意してくれており、親は、安心して、任せれる。
総合評価 個別と悩んだが、集団で良かったと思う。他校の友だちが出来、同じ学校だけではなく、情報交換ができ、もしかしたら、同じ高校に入学するかもしれない。そうすることを考えると、心強い。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾より集団の方が安いという認識でしたが、個別と同じくらいか、少し高いくらいでした。
講師 先生方は皆丁寧に指導してくれました。家庭への連絡も割としてくれていた。懇談もあり、塾での様子を聞くことができるのも安心材料でした。
カリキュラム 学校より早めに予習をする感覚でと聞いていましたが、学校と同じところをやることが多かったようです。
塾の周りの環境 駅周辺なので人や車はまあ多いですが、終了時間がとても遅いので、その時間にはかなり一通りもなくなり、ちょっと怖そうな若者が屯していたりするので治安はやや心配な部分があります。
塾内の環境 きれいなビルなのでとても清潔感もあってよかったです。子供達にはエレベーターを使わずに階段で上に上がるよう指導していたところも好感が持てました。
入塾理由 通うためのバスがあり、駅前なので車でも送迎がしやすかったところ。定期的に公開テストをしてくれるところもよかった。
良いところや要望 学校のテストの前後に公開テストがあるので、モチベーションを保ったまま受けられることがよかったと思います。塾の開始、終了時間をもう少し早くしてほしいと思いました。
総合評価 子供の勉強への取り組み方が良い方向に変わったのでよかったです。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の比べると、まぁそんなもんだよねと思えるような料金でした。
講師 暗記系のとき、わかりやすい覚え方を教えてくれるところが一番良かったですね。
カリキュラム 先取りして授業をしてくれるので受験にも良い方に傾くなと思いました。
塾の周りの環境 車ですぐに通える点が良かったです、かなり近くにあったので、とても通いやすかったです!駅と隣り合わせのとこにあったので、電車でも通えると思います。
塾内の環境 自習室もあり、とても充実していました。雑音もあまりなく、とても集中して取り組めました!
入塾理由 塾では入試対策もやってくれるし、何より勉強するクセが付くから。
定期テスト 似たようなテストを出してくれたところです。あと、友達と教え合ったりしていました。けど、あまり対策というのは多くはありませんでした。
宿題 宿題の量は多かったです、難易度別にクラスが分かれており、グラスによってレベルが違いました。
家庭でのサポート 車での送り迎えですね、あと、夜ご飯の時間をずらしたり、声掛けをしていました!教材を買ってあげてたりもしてました。
良いところや要望 積極的に勉強を見てくれるところと、効率の良い勉強法を教えてくれるところです!
その他気づいたこと、感じたこと 友達もたくさんいたので、とても雰囲気が良かったです。友達がたくさん通っているのが一番救われました。
総合評価 宿題が多いのはマイナスだが、積極的に勉強を見てくれるのは良かったかなと思います。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 専任講師がそろっているので料金は高額だと思いますが授業内容はわかりやすく適切なようです。
講師 授業がわかりやすく学校より理解しやすいようです。
休んだ際の振替もしてくれます。
カリキュラム 前の塾よりわかりやすい指導をしていただけているようでありがたいです。
塾の周りの環境 駅すぐのビルで大通りぞいにあるので通いやすいですし、近いので通いやすいです。前の塾みたいに送り迎えせずにすみました。
塾内の環境 綺麗なビルで教室も綺麗で教室も4部屋ありぎゅうぎゅうな感じはなかったです
入塾理由 受験するにあたり適切な指導をお願いしたくて、大学生アルバイトがいない第一ゼミナールにしました。
定期テスト 定期テスト対策も毎回していただけているようで、その際提出物の対策もしてくれています
宿題 宿題は多いようで、学校の宿題とあわせてかなり大変なようです。
良いところや要望 専任講師が多くきちんとした授業を受けれる事が1番だとおもいます
総合評価 補講をきっちりしていただけたり、本人の特性を知ってくれて安心して通わせます
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに有名な塾だけあってそれなりのお値段はします。
講師 子供の何が苦手なのか真剣に向き合っていただきました。子供もそれに答えようと頑張っていました。
カリキュラム 試験前だったので、どこをポイントに勉強したらいいか教えてもらっていました。
塾の周りの環境 駅前で治安も立地もよく、車での送迎もしやすいです。電車通学の子も駅が真横なので安心です。
塾内の環境 教室もきれいで集中てきそうです。座席もたくさんあり、おしゃべりしない様に席の配置も考えていただいているようです。
良いところや要望 塾の立地はいいのですが、やはり料金をさげていただけてら嬉しいです。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金は、塾の卒業生や在学生の名前を伝えると少し安くなりますが、高いです。
指導関連費も半年に1度ですが、テキストだけしかもらえないのに高いように感じます。
授業料は普通だと思います。
講師 講師とあまり話せる時がなく授業も見ることがないので、よく分かりません。
懇談はありますが、塾での様子やこれからの授業の進め方等を教えて頂いたのは良かったです。
カリキュラム 教材は、まだ学校でやっていないところをやるので、本人は苦戦しています。
授業で教わっても分からなかったところは、別日に補習日があり自由に参加出来、先生に質問しに行けるのは良いと思いますが、塾で教わったのに塾から出てる宿題が出来ないっと言う事が多いので、もう少し本人がしっかり理解するまで教えて頂きたいです。
後、小3年生のクラスは少人数なので個々に対応して頂けるのは助かります。
塾の周りの環境 塾は、駅前にあるので車やバスが多いです。
お迎えに行く時は、車が停める所がないのが不便です。
塾内の環境 塾内は、綺麗ですし整理整頓されています。
雑音も聞こえる事もなく、授業を受けるには良い環境だと思います。
良いところや要望 リモートでもいいので、子どもがどのように授業を受けているのか見れたらいいなと思います。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団クラスなのでリーズナブルな方だと思います。夏期講習や冬季講習はありますが日数も少ないからかそんなに高くないかなと思ってます。
講師 今受講している教科の先生がうちの子とあまり合ってないようで嫌がってるようですが、同じ教科で違う先生のクラスは無いようなので我慢しています。教科外ですが仲良くしている先生がいるらしく自習室でテスト勉強している時に教えてもらってるみたいです。それは喜んで行っています。
カリキュラム 塾のことは自己管理してもらってるので詳しくは知りませんが、テスト期間中でもテスト範囲では無いところを授業してるみたいなのでそこは合わせてもらえたら助かるのになと思っています。
塾の周りの環境 駅から近いし、大きめな道路沿いなので夜でも人通りがあることが良いです。若干車での送迎がしにくいですが許容範囲内です。基本的には歩いて通っているので。
入塾理由 塾に通うと帰りが遅くなるので家から遠くなく自分で通える距離で集団で受けられるところを探しました。第一ゼミナールは同じ建物内の階違いで集団クラスと個別クラスがあったので、もしクラスが合わない場合でも変更がすぐに可能だと言われた事も魅力でした。
定期テスト 定期テスト期間中でもテスト範囲外の授業を、しているそうなので合わせてもらえたらなと思っています。
宿題 宿題は出てるようですがあまりちゃんとしていかないので提出できてません。先生方も子どもの性格を理解して下さっていて提出する様に言い方を工夫して伝えてくれているようです。
良いところや要望 LINEで連絡を取れるのがありがたいです。こちらの都合いい時に連絡して先生方が返信できる時にしてくださるの楽です。
総合評価 うちの子には合っていたのだと思います。高校受験でも秋頃までは志望校に合格するのは難しいと言われてたけど、受験前にはほぼほぼ大丈夫だと言ってもらえてちゃんと合格できたので。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は半年に一度の管理料?的なものがあったり、季節講習代や有料テストがあったりと何やかんやで毎月授業料以外の請求が入ってきてとても高いです。
講師 どの先生も熱心に指導してくれるので子供も今のところ大変だけど楽しいと言っているので安心して通わせられる
カリキュラム 受験科目対応してくれるのでそこはいいのですが、週5の授業なので他の習い事を辞めなくてはいけなくなったので、子供が続けたかった習い事をあきらめるしかなかったのは申し訳なかった。
塾の周りの環境 駅のそばなので電車での便はとてもいいですが、車での送迎だと停められるところがほとんどないので不便。
塾内の環境 自習室にも先生がいてくれるので話をする子などがいないのでいいが、横との仕切りがないので集中しにくいところもあるみたいです。
良いところや要望 金額が非常に高い事以外は今のところ親子ともに満足しています。
空き部屋が自習室になるので、授業によって自習室が変わるので移動したり、仕切りがなかったりなので、単独自習室があればうれしいです。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高価だと思います。月謝は銀行から引き落とすタイプです。
夏期講習などの値段がいちいち高いです
講師 親身になって授業をなさる講師以外を見たことがないです。
将来について相談した時には、自分を活かせる高校を勧めてもらえて無理にトップ高を狙わせるようなことはされませんでした。
カリキュラム 先生が決めたカリキュラムを自分の力で解いていくことで、元々が平均~ちょい上程度であれば偏差値を10以上は上げられるとおもいます。私の兄も通っていましたが偏差値は18程上がり、トップ高に進学していました。
塾の周りの環境 コロナウイルスの影響で、緊急時以外はエレベーターの使用が認められていません。ビルの4階まで階段で上がるのは急いでいる時ほど辛いです。尚、4階からの眺めは良く、気分転換になります。駐車場なく不便なことが多いです。
塾内の環境 ある程度集中できると思います。
部屋の雰囲気が明るく重たい雰囲気にはなりません。しかし、駅前ということもあり、交通音が大きいです。
良いところや要望 先生が親身になって教えてくれて、生徒との仲がいいと思います。補修が多くて助かります
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾なので、それなりの授業料ですね。。。夏期講習なども受講するとさらに追加でかかりますし。
講師 どこの塾でもそうかもしれませんが、講師が多いので、当たり外れがあります
カリキュラム 大手の塾なので教材はしっかりしてます。教材面では問題ないと感じました。
塾の周りの環境 近くに駅もあるし、車で送り迎えするのにも乗り降りしやすいスペースがあるので、交通の便はいいです
塾内の環境 特段気にするようなこともなかった印象です。普通に勉強できる環境かと思います。
良いところや要望 講師のレベル差が気になるので、講師の育成や待遇を見直してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。大手の塾で自然と受講生はある程度は集まるので、受講生同士ではすぐ仲良くなりアットホームな雰囲気のようです。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要経費なので仕方ないですが、料金がもう少し安ければ嬉しい。季節講習代などはまだ未受講なので不明。
講師 子供が勉強嫌いにならないよう工夫して教えてくれている。学校の先生より勉強がわかりやすいと喜んでいた。
カリキュラム まだ行き始めたばかりで評価し難いですが、学校のペースに合わせてなのか?教材はページ通りでなくいったりきたりで進めてくれている。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで交通の便はいいが治安は良くはない。駐車場がないため、車の送り迎えは注意が必要。
塾内の環境 まだ一回しか中に入っていないが、きれいに整理されている。授業中の雑音などについては分かりません。
良いところや要望 校長先生しか分からないが、熱心そうでよかった。ただ異動があるようで、ずっと同じ先生ではない。他の先生も子供曰くよさそう。
その他気づいたこと、感じたこと 押し付ける勉強の指導はしてないようで、そこが有難い。宿題も難しい時は親が教えることもあるので、家庭でもフォローが必要だと感じた。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとなので、全て受講するとどんどん料金が上がる
夏期、冬期などはかなり支払う
講師 わかりやすく教えてくれていたと思うし、進路についても相談にのっていただいと思う
カリキュラム 夏期講習や冬期講習などみっちりと集中してやっていただいたので、良く吸収出来たと思う
塾の周りの環境 駅の真ん前だったので、ロータリーもあり車での送迎もしやすかった
塾内の環境 駅前ビルの上の方の階にあり、防音設備もきっちりされていたと思う
良いところや要望 勉強がどうのこうのより、受験の対策をしっかり教えてくれるところが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 塾では成績よりも少し上を目指すと思っていたが、安全パイをやたら奨められてガッカリした
結局目指す高校に余裕で合格したので、不信感は残った
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に安いが、夏期講習や特別講習などは、若干割高な気がする。
講師 休みの日でも、分からない問題は、親身になって教えてくれるから。
カリキュラム 基本問題から応用問題まではば広いカリキュラムの教材を選定している。
塾の周りの環境 駅から歩いて1分の好立地にあるから通いやすい。ただ、駐車スペースがない。
塾内の環境 整理整頓されており、環境温度も常に快適な温度に設定されている。
良いところや要望 長期休暇前にスケジュールが出るのがやや遅い気がするが、気になる程ではない。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだことがないので、不満な点は、特にない。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思いますが、他の学習塾と同等ではないかと思います。
講師 説明が丁寧でした。わかりやすかったので勉強する意欲が出てきたように感じました。
カリキュラム 教材は学校での授業内容を反映した分かりやすい解説もあり、とても使いやすかったです。
塾の周りの環境 子供を迎えにいく時に、駐車場が無いので、車を止める場所に苦労した。
塾内の環境 子供に聞いたはなしですと、教室は広く環境的には申し分無いのではないでしょうか。
良いところや要望 夏期講習、冬期講習の費用をもう少し安くして頂けたら助かります。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。結果的に志望校に入れたので良かったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
第一ゼミナール富田林校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
第一ゼミナール 富田林校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒584-0093 大阪府富田林市本町18-9 カナヤビル4F 最寄駅:近鉄長野線 富田林 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
第一ゼミナール富田林校は、第一ゼミナールの教育理念である、「1/1の教育」に基づき、第一ゼミ独自の意欲喚起教育(EMS)による指導を行っています。生徒の皆さんがプラス思考を前提に、「前向きに頑張る」姿勢を自ら確立していくことが大きな目的だと考えています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)