文理学院 富士宮西校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR身延線 西富士宮
- 住所
- 静岡県富士宮市淀師83-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.49 点 (267件)
※上記は、文理学院全体の口コミ点数・件数です
文理学院富士宮西校の評判・口コミ
「文理学院」「富士宮西校」「小学生」で絞り込みました
1件
- 前へ
- 次へ
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通なのかなと思います。平均がわからないのですが、夏休みなどにある講習の費用は高いなと感じます。
講師 いい人はいるみたいなのですが、「わからなーい」などを言っている無責任な先生もいるみたいです。
カリキュラム 小テストやテストがとても多くテスト期間でなくてもたくさんあるみたいです。
塾の周りの環境 近くにある中学校が荒れてるせいか治安はあまり良くない気がします。夜遅くまであるクラスは少し不安になります。
塾内の環境 虫がたくさんいるので勉強への妨げになっているそうです。それと校舎全体が臭いそうです。
入塾理由 お友達からの誘いで見学に行き、娘がこの塾がいいと言ったため通わせました。
良いところや要望 定期的に1:1のお話し合いみたいなのがあったのが個人的には嬉しかったです。
総合評価 教え方がとてもいいなどいいところがある反面教師に無責任な人がいるなど悪いところが多いと思います。
この教室の"小学生"以外の口コミ(10件)
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は適正だと感じていますが、事前に説明があったものとは別途のテキスト代等が発生し、割高な感じがしないわけではないです。
講師 わからないと思うことを質問すると的確にわかりやすく教えてもらえるようです。
カリキュラム 定期テスト対策のカリキュラムは学校の方針に合ったもので、教材も適切で点数アップにつながりよかったようです。季節講習は成績アップにはあまり結びついてはいないようなので、本人に合っていないかもしれません。
塾の周りの環境 家から歩いて数分のところにあり、歩いて一人で通えるのはすごく助かっています。車で送迎する際のスペースがせまい。
塾内の環境 人数の割には教室がせまい。トイレが汚い。騒音がややするため、微妙である。
入塾理由 友人、知人から評判を聞いて、的確な指導をしてくれると考えたため。
良いところや要望 予定を割と早めに教えてもらえたため、予定を組みやすく大変助かりました。
総合評価 授業の回数か適度で本人も嫌がることはなくよかった。授業料は徐々に値上がりしていき大変な面もあった。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾が同じ程の値段で、三教科だけを教えるのに、文理は五教科教えてくれるので、安いと思います。
講師 先生方が全員熱心です。特に塾長は一生懸命やってくださいました。中には、授業中にうるさい騒ぐ子を注意してくれない先生も居て、真面目にやっている生徒の邪魔になっていた子がいるようですが。
カリキュラム 内容は子供任せで、私は関知していなかったので、詳細は分かりませんが、子供は熱心にやっていたので、カリキュラム等は良かったのではないかと思います
塾の周りの環境 駐車場が狭く子供の送迎時に渋滞する。交差点のすぐ近くの為、駐車場から車道にはみ出して渋滞し、近隣の方からは不評。
塾内の環境 教室が汚ない、虫がすごく飛んでいるなど、子供はそのせいで塾に行きたくないと言っていた。
入塾理由 通っている中学校と自宅に近かったから。塾の内容はよくわからなかった。
定期テスト 定期テスト前になると週3回の授業を週4回に増やして対応してくれたり、熱心でした。
宿題 勉強のことは関知していなかったが、子供は終わらせてやっていた、出来ない!とは言わなかったので、ちょうど良い分量だったのではないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会の参加、面談の参加等。ですが、ほぼ、子供任せにしていました。
良いところや要望 先生が熱心なところ。部活動、部活夜練などでどうしても休みの時は、他の日に補講をしてくれる。子供達のことをよく見ていて、アドバイスをしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 受験の時は、親子のほうから積極的に面談、相談をしないと、放っておかれる感じがします。先生が忙しいので、成績の変化や問題があったら、都度先生に相談すれば、親身に対応してくれると思います。先生方は熱心なので、先生が悪いのではなく、親の私がよく理解していなかった為、一人目の受験時はもっと積極的に相談すれば良かったと思いました。
総合評価 個別対応塾ではないので、自分できちんと勉強できる、授業に取り組める子でないと、塾についていけずに、辞めるお友達も何人かいました。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。夏期講習なども受講させましたが、高いというイメージが一番!
講師 親身になってくれたように思うが、成績アップにはやはり本人のやる気だと思いました。
カリキュラム 特に感じる事はありませんでした。教材を購入してもやり込まなければ意味がないと思います。
塾の周りの環境 ショピングモールが近かったので、誘惑もあり良くもあり悪くもありといった感じです。
塾内の環境 自習室がありましたが、あまりいい環境だとはおもいませんでした。
良いところや要望 連絡はまめにくれました。が、これも受講する為なのかな?と思ってしまう所が。。。
でも、皆さん、優しかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更の対応などは親切だったように思います。子供のやる気をアップさせてくれたら嬉しかったです。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝に加えて、やっぱり夏期講習や冬季講習なとが別々にあるので非常に高い授業料金になってしまう。
講師 先生が非常に親切で、授業前に分からないところや疑問点などにしっかり答えてくれて大変親身になって教えてくれる。
カリキュラム レベルにあった授業やクラス別になっており、ここのレベルにあった授業をやってくれる。
塾の周りの環境 自宅の近くには文理が無かったので仕方なく富士宮西にしましたが、近くのかたなら良いと思う。
塾内の環境 繁華街などではないので、子供達も落ち着いて授業に集中出来ると思う。
良いところや要望 先程も書いたが、先生たちは非常に親切で熱心に教えてくれるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 人気の学習塾なので生徒数も多いので、料金をもう少し下げて欲しいと思う。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較した事は無いのだが中学の学費も掛かってくるので安くはない。
講師 塾に通う前は志望の公立高校に入ることは難しいという判定だったが塾に通い始めてから判定が上がっていったので優秀な塾 講師と感じた。
カリキュラム 中学の授業に合わせて講義してくれたので成績に直接反映されているカリキュラムと思う。
塾の周りの環境 立地てきに田舎なのでしょうがないのですが、交通手段が無いので親の送迎が必須。
塾内の環境 周りに塾終わりに遊ぶ場所がなく、親の送迎でもあるので勉強するには良い環境。
良いところや要望 自宅から隣の校区にあり友達も通っているので何かあってもこころ強いと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 部活で授業を受けられなかった際には補講をしてくれて親身に対応してくれます。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立の学校の授業学費と比較するとどうしても割高に感じてしまう。
講師 都合で受講できなかった授業があった際に補講してくれるのでありがたい。
カリキュラム 中学校の授業しているところに沿ってカリキュラムが組まれていて試験に反映できる。
塾の周りの環境 車が無いと通学しにくい環境なので、親の送迎が必要なので不便。
塾内の環境 田舎静かな場所にあるので勉強に集中できる。周りに遊ぶ場所もなく良い。
良いところや要望 同じ学校の友達たちも通っているので和気あいあいな雰囲気で塾に通えるよう。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が多いが駐車場が狭いため道路で行列ができる。周囲に危険な感じがする。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金のことはよくわからないですが、所得も低かったので支払いは大変でした。
講師 優しい講師でわかるまでじっくり教えてくる。質問しやすかったと聞いています。
カリキュラム 直接みたわけではないのですが基礎学力をたかめるために丁寧に教えてくる。
塾の周りの環境 歩いて一分だったので送り迎えしませんでした。休憩中に忘れ物をとりにこれるほどちかかったです。
塾内の環境 息子がかよっていたときは新築できれいな教室です。設備も自習室があったので学校の宿題をしていました。
良いところや要望 とにかくちかいということが最大の魅力でした。ただ、送り迎えの子供のため渋滞していました。
その他気づいたこと、感じたこと 悪い印象は特にないですが志望校にも合格したし学力も上がったのでよかったです。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、子供の為だけにかなり頑張ったから、見返りは偏差値の高い学校に行けたこと
講師 かなり親身になって子供に接してくれたおかげでわからないところなどをしっかりみてくれた
カリキュラム 一切タッチしてないから評価できないが、親身になってやってくれたことは感謝してます
塾の周りの環境 駐車場が狭かった。車の送迎がかなり面倒でした。治安は良いけど、交通の便が悪いです
塾内の環境 今まで経験がないことばかりで、大変だったと思うが、先生たちがかなり面倒見がよく雑音もなかった。
良いところや要望 親身になってくれたから助かりました。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 じゅぎょうりょは決して安いとは言えません・・・夏季講習代も別途払わなければいけないので大変です。
講師 授業はとてもわかりやすく楽しいらしく行くのを嫌がらないですいで行っているのでとても助かっています!!
カリキュラム 授業の進み具合が学校と合っていてちょうど良いみたいです。夏季講習や冬季講習もしっかりやってくれて良いと思います!!
塾の周りの環境 立地状況が町中ではないので、騒がしくなく静かで良いです。自宅からも近く、通学にとても便利です。
塾内の環境 室内は静かで勉強しやすいようです。室温もちょうど良く、勉強しやすい環境みたいです!!
良いところや要望 先生が親身になってくれるし、親しみやすいので子ども達が懐いているのが大変良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が行くのを一度も嫌がらずに楽しそうに通っているので教え方が上手なんだなとおもいます。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはないので大変ですが、それだけの価値はある指導をしてもらっていると思うので納得しています!!
講師 子供が嫌がらずに楽しんで通っているので教え方が上手なのだと感じています。
カリキュラム 体調不良や、用事ができて休んだ時ほその分しっかり補習をしてくれるので、とても助かりますし安心です!!
塾の周りの環境 自宅からとても近くて便利ですし、治安もとても良いので安心です(^^)
塾内の環境 教室内は清潔ですし、余計なものは無くて勉強に集中しやすいと思います!
良いところや要望 保護者会も定期的にありますので、保護者としては安心ですし、助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 徐々に子供の成績が上がってきているように思います。この調子で勉強をしていけたらと思います。とても助かっています(^^)
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
文理学院富士宮西校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
文理学院 富士宮西校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒418-0051 静岡県富士宮市淀師83-1 最寄駅:JR身延線 西富士宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。