東京個別指導学院(ベネッセグループ)曳舟教室の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「曳舟教室」の評判・口コミはありません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)のすべての口コミ(5,057件)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)登戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教師と生徒の関係がとても良かった。
指導をする側とされる側も、目標や目的を一致しているから、頑張る雰囲気が良かった。
塾の周りの環境 基本的に子どもに自分で活かせるので、徒歩か電車か自転車を使っていた。
どうしても移動できない場合は車を使っていた。
塾内の環境 教室の雰囲気は良かった思うので、広さをあまり重要視していなかった。
入塾理由 本人が色々と塾の情報を仕入れながら、私たちと相談して決めました。
定期テスト 弱点を明確にしてきしてけれているよで、子どもも何をすべきかわかりやすかった。
家庭でのサポート 子どものモチベーションを維持する事だけを考えていたので、あまりないです。
良いところや要望 講師と生徒の関係がとても良かった。
目標と目的を明確にしていたので、相乗効果が出ていた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾が素晴らしいので、とくに感じることがないので、特にありません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)蒲田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家の収入を踏まえると、もう少し安くおさえたいという意味で。集団塾と比較すると、単純に高いです。他の塾に通ったことがないので、コスパとして高いかは正直何とも言えません。
講師 子どもは、先生を信頼して、様々話しているようです。おしゃべりな子ではないので、相談できる先生がいるというのは、いいことだと思っています。
カリキュラム 正直、あまり口だしせずに、信頼して基本的にお任せしています。
塾の周りの環境 駅に近いので便利ですが、自転車置き場は目の前にはありません。少しだけ離れた駅周辺の設備を利用しています。
塾内の環境 広すぎず狭すぎず。夏期講習などは、自習席がいっぱいになるようです。
入塾理由 いくつか体験した中で、集団塾は本人が合わない(自分から質問をするタイプではない)と言ったために個別にしたことと、先生との相性が良さそうだったため。
定期テスト 無料のテスト対策がありましたが、本人が利用せず…。いつもの授業で、テスト対策はしてくれています。
宿題 それなりに宿題の量がありますが、子どもの状況をみて調整してくれているようです。
家庭でのサポート 正直、あまり行ってはいません。面談は必ず参加して、様子を確認しています。
良いところや要望 当日直前の欠席連絡でも、振替できたり、臨機応変な対応をしてくださるのは、とてもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧に一人ひとり見てくださっている印象です。月謝は高いですが、個別なので、そういうものだと思っています。
総合評価 やはり料金の高さでマイナス1です。他の塾に通ったことがないので、何とも言えませんが。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても親切に教えてくれます。カリキュラム作成もとても丁寧で、我が子に寄り添ってくれていると感じました。
カリキュラム カリキュラムや教材は講師が適切なものを選択してくれるので、非常に楽でよかったです。
塾の周りの環境 駅からとても近く、わかりやすい場所にあります。雑居ビルのような場所に入っているのですが、入口のフロアにたくさんの居酒屋があり、子供に悪影響があるのではと少し心配です。
塾内の環境 自習室のすぐ隣に講師の待機室?のようなものがあり、授業の合間の時間などはそこから講師の喋り声がしてとてもうるさいです。
入塾理由 生徒一人一人に寄り添い、適切なカリキュラムを考案してくれる、という宣伝文句に惹かれたから。
良いところや要望 もう少し安くするべきだと思います。
総合評価 正直微妙な塾だと思います。余程問題がない限り、集団塾に通った方が高い学習効果をえられる
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけど、生徒一人一人に親身になって取り組んでくれているからいいと思う
講師 聞いたら、分かりやすく丁寧に教えてくれるからいいと思う。また、自習スペースもひろい
カリキュラム 進みは、自分の力によって変わったり、学校のスピードによって変わってくる
塾の周りの環境 バス、電車が近くにあるから通いやすいと思います。
ただ、夜とかは不良かぶれの人とかが何人かちらほらいる
塾内の環境 授業の声などは少しうるさいが、気になる程ではないと思う、でもすぐ分からなかったら聞ける
入塾理由 個別で一人一人のペースで進められるし、勉強の習慣がつくのでいいと思います
良いところや要望 自習ペースなどを広くて、先生などにもすぐに聞けることが出来る
総合評価 先生と基本的に1対1だから自分のペースでどんどん進められる。そして、分からなかったら理解するまでちゃんと教えてくれる
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生も親身になって指導していただきました。カリキュラムを個別に組んでいただけたので、過不足無く受講出来、コストパフォーマンスとしては良かったと思います
講師 それぞれの得意科目を教えていただきました。受験の経験からも日が浅い事もあり、実践的に教えていただきました。
カリキュラム 受講生の得意不得意に合わせて、個別にカリキュラムを組んでいただきました。特に苦手な分野は、復習もしっかりしていただきました。
塾の周りの環境 地下鉄から降りてすぐの場所に立地しています。自習室も完備しており、塾長の方にも、真摯に対応したいただきました。
塾内の環境 綺麗な建物です。自習室も充実しております。また、開放的な教室です。
入塾理由 通っていた高校の通学路線の途中にあり、通いやすかったからです。
定期テスト 定期テストの対策もしていただきましたが、コロナ禍で、授業が進まなかったため、入試対策に重きを置いていただきました。
宿題 宿題と言うか、予習としてここまでやって来て下さいと指定されていたと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅くなりので、車でしばしば迎えに行きました。駐車場がないので、車を停めておく場所に少し苦労しました。
良いところや要望 先生と生徒、そして塾長さんとの関係性がとても良いです。大学に進学してからも、顔を出す事もあります、
総合評価 生徒と先生、そして塾長さんとの関係性がとても良い塾だと思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)光が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大人数ねクラスではなく、個別に子どもを見てくれる塾としては、比較的安いと思った
講師 長男は数学が苦手であったが、先生との相性がよかったのか、数学が得意になり、大学は理系に進んだ
カリキュラム テキストは基礎力を養成するためによかった思う。夏期講習等は、こどもが消化不良を起こすのではないかと思うくらい多くのコマ数を勧められた
塾の周りの環境 駅から近く、交番もあり、人通りも多いため、夜通塾そてもあまり心配がなかった。少し車の往来が多いのが気になった。
塾内の環境 こぢんまりしていて、整理整頓されており、生徒の私語もすくなく静か
入塾理由 個別指導で費用が比較的安価であった。また、家から近かったため
定期テスト 過去の問題に基づき、類似問題のプリントを繰り返しやってもらった
宿題 量は適量であり、習ったことが定着させる内容であった。基礎を身につけるには良い内容だったと思う
家庭でのサポート 特に何もしなかった。塾に行くことは子ども本人の希望であったため。
良いところや要望 先生と相性があえば子どものモチベーションがあがる塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などは、子どもが消化不良を起こすのではないかと思うくらいのコマ数を勧められた。
総合評価 サボりもせずに子どもが通い続けた一番の要因は先生が教え方が本人にあっていたからだと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別たから、集団塾に比べれば全然高い、ただ余裕があるなら、問題ない
講師 1対1なので講師と相性が合って、お金があれば、子供の成績はのびるだけ
カリキュラム 教材は、ある程度本人の学力に合わせてあるから、個人的にはあっている
塾の周りの環境 駅の周りから塾までは、人通りが多くあり、車もある程度走れて、街灯もついているので子供1人でも安心してかよわせられた
塾内の環境 自習室があり、そこには手隙のこうしが必ずいたから、分からない事あってもすぐ聞けた
入塾理由 本人が苦手なところを克服したいと要望があり、部分的強化をはかるため
定期テスト テストは模試の結果をもとにその傾向と今後の対策をねるかんじである
宿題 個人塾だから、多すぎる少なすぎるはない、目標に向かって適量である
家庭でのサポート 子供の自由にさせていた、聞かれたら答えて、一緒にとなれば一緒に行った
良いところや要望 マメな連絡があるから、親としても進行状況がよく分かり、さすが個人塾
総合評価 こどもと相性の合う講師を選ぶ事ができるのが、子供のやる気を成長させる
東京個別指導学院(ベネッセグループ)せんげん台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師が自分の受験体験を話してくれたりして、ためにななりました。
カリキュラム いつまでに何をどこまで、進めていかなければならないか指導していただいた。
塾の周りの環境 とにかく駅の近くにあっ他ので、通うのにはとても便利で買いたいものも近くですますことができ良い環境だった。
塾内の環境 塾内の環境設備は特に問題はなかった。主に勉強する場所ではなかったので。
入塾理由 しっかりと面倒見てくれると思える感じがしたので、お世話になることにした。
定期テスト 定期テスト対策は希望していなかったので、特にしてもらう事はなかった。
宿題 特に宿題というものはなく、いつまでに何をどこまでやるかだから。
良いところや要望 子供にあった対応をしてくれたのでいろいろ面で助かる事がありました。
総合評価 最後までやる気が途切れることがなかったので、そうなるようにしてくれたのかと。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し値段としては高い印象を受けるものの、個別指導塾であることから妥当かと思います。
講師 講師は本当に質が分かれる所ではあります。もっとも担当していただいた先生は、指導力も高くわかりやすい説明をされていたみたいです。
カリキュラム カリキュラムは講師が作成しているようで、テンプレートに従ったものが作られています。個人別と言えるかは少し怪しいです。
塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているため、安心して通わせることができました。また、夜も明るい場所であったため、比較的通いやすい場所だったと思います。
塾内の環境 自習室と授業ブースが一体的であり、自習するには向かない場所でした。
入塾理由 個別指導塾であること。担当の先生を選べること。個人別のカリキュラムを作っていただけるところ。
良いところや要望 じしゅうしつのかいぜんが急務であると思われます。どこで勉強すればいいのかわかりません。
総合評価 もう退職されたようですが、講師の方には大変によくしていただいたようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム とにかく教材も高い。自由な教材を選んでいいならいっぱい安くて良いものを知っている。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離にあり、駅の近くなので人どおりもそれならにあり、周辺環境はすぐ静かな住宅街なので良い
入塾理由 都立高校受験をするにあたって、都立高校に合格してくれたら私立高校の授業料よりは安く済むと思ったから
良いところや要望 進路相談にはよくのってくれていたと思うが、とにかく授業料が高い
総合評価 目的が達成できなかったから。私立高校に行かせるよりはお金がかからないと思って行かせたのに、私立高校に行く事になったから
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったイメージです。自身が中学生の時に塾に通った経験が無い為、相場料金がわからず。
講師 比較的若い先生が多く親身に相談に乗ってくれていたようで、本人も気に入っていた為
塾の周りの環境 駅前にあり自宅から徒歩で15分、自転車でも10分程度で通いやすかったと思います。近隣には飲食店も多く、たまに休憩時にマックなど行っていたようです
塾内の環境 生徒数も多く先輩もいたので環境はよかったかとと思います。設備は把握していません
入塾理由 部活の先輩が通っていて勧められたため、本人の希望で決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったと聞いています。その際は夜遅くまで学習していました
宿題 本人曰く量は多かったようで苦労していましたが、行きたい高校の為、頑張っていました
家庭でのサポート 妻が一緒に見学に行き通塾を決めました。その後も何かるたびに娘と一緒にいっていました
良いところや要望 目的は果たせたため、結果通ってよかったのだと思います。塾代は高い
その他気づいたこと、感じたこと 部活をしながらの通塾だったので眠い目をこすりながら頑張っていました。要望はありません
総合評価 しっかりと個人と向き合い対応してくれたので結果的に良い塾なのだと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一、一時間の枠で1科目受講してますが、時間単金を考えると高いと思います。立地的に最高(家にも使く、学校帰りにもよれる)なため、料金以外には不満はありません。
講師 希望大学、学科が先生とあっており、相談はしやすいと言ってます。学力も娘より高く、話易く、聞きやすいため、特に問題は見当たりません。
カリキュラム 特別な教材を使ってないため、授業で使うカリキュラムの評価はできませんが、わからない点・学校の授業内容も質問できるため、本人いわく便利だそうです。
塾の周りの環境 最寄りの駅に近く、学校帰りにも、家からも通いやすいためとても助かります。駅近ですが、特に不良が固まるような場所がなく、治安も悪くありません。
塾内の環境 自習室も自由に使え、授業開始・終了等、時間が空いたときにも便利に使えます。その時の状況によりますが、先生への質問もできるので助かります
入塾理由 希望大学の希望学部受験にあたり、不得意科目の主に基礎固めの強化として通い始めました。
定期テスト 特になし。河合模試や東進模試を自主的に受けて、それを報告する形式です。
宿題 とくに宿題は出されていないため、評価できません。娘の弱点への対応について指導してくれるので、教えてもらった教材を買って勉強しています。
家庭でのサポート 家からも学校帰りからも便利な立地にあるので、とくに親がサポートすることはありません。金額以外で親に負担がかかることはなかったです。
良いところや要望 金額以外はとくになく、学校の先生と生徒の相性次第な気がします。現在教えてもらってる先生が変わるとわかりません。
総合評価 学校の授業で苦手(わからない不得意教科がある場合が特に)があれば便利だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾より安かったと思います。AO受験対策だったので論文を重点的に指導していただきました
講師 私は実際に塾に出向いてなく、講師とは電話でのやり取りしかなく、基本本人が決めてきたのでよくわかりません
塾の周りの環境 通学で藤沢駅乗り換えので通学だったので、藤沢駅南口から徒歩2.3分の場所だったので通いやすかったと思います
塾内の環境 本人からも狭いとかと言う話は聞いたことがないです
入塾理由 美術大学のAO受験対策をお願いしたく、友人からの紹介で本人が決めました
定期テスト 大学のAO受験対策のためだったので、定期テストの対策はしていたかはわかりません
宿題 本人に任せていて、量も難易度もよく分かりませんが、結果合格したのでよかったです
家庭でのサポート 送り迎えなどはいっさい行っておりません。申し込みも書類を本人が持ってきて物に記入して提出しました
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも振替制度があったみたいなのでとても助かったと思います
総合評価 大学のAO受験対策で数ヶ月通っただけで、結果よかったです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金は他社と比較して若干高いと思います。
季節ごとの講習についてもやはり高い印象があります
講師 若い先生のようですが
非常に教育されていて尚且つ自立されている印象です
カリキュラム 志望校へ向けたカリキュラムを先生が作成をしてくれたのて、結果としてすぐにあらわれました。
塾の周りの環境 自宅と学校の間にあったのでとても便利だと思い。
教室は最寄り駅からも近く、駅周辺には一階にコンビニがあり便利だと思います。
塾内の環境 自習室が多く確保されているので、受講がなくても必然に自習へ行く習慣がついたと思います。
入塾理由 体験での通塾に参加させていただき、対応が良く
本人の印象、イメージが良かったから
良いところや要望 全体的に熱心に指導いただき良かったと思います。
先生の年齢も近く親身に指導いただきました
総合評価 目的を達成する為にはとても良い塾だと思います。月謝は高いですが個人のレベルに合わせて目標へ向けて進めてくれます
東京個別指導学院(ベネッセグループ)春日部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ単位の値段は高かったです。本人がやりたいって言うので言われた通りに入りました。自習室も毎日使っていたので、そこは良かったです。
講師 色んなことを教えて頂いたみたいです。本当に良かったと言っています。試験を失敗してしまった時など親身になった話を聞いてくださり本当に助かったと言っていました。色んなアドバイスを貰いました。とても感謝しています。
カリキュラム うる覚えや取りこぼしなど丁寧に教えて頂きました。わかるまで何度も何度も教えて頂いた事。
塾の周りの環境 駅前なのでとても通いやすかったです。交番も近くにあり安心でした。駐車スペースは無いので道路が渋滞してました。
塾内の環境 綺麗な教室で皆さん黙々と勉強していて静かでした。ふざけている人など1人も居ませんでした。
入塾理由 体験授業で大変分かりやすく教えて頂いた事です。通学途中にあったので便利でした。
定期テスト テスト範囲を計画立てて分かりやすく教えていただきました。
宿題 宿題は出てたみたいですが、その辺はよく分かりません。きちんとやっていたみたいですが。
良いところや要望 面談があり、今の状況など分かりやすく教えていただき今後どのようにしたら良いのか提案が有り、こちらの要望をいれて指導して頂きました。
総合評価 本人が良かったと言っているので良かったんだと思います。無事に大学生になれましたから。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要コマ数が増えれば料金も増える、個別指導だから高いのは仕方ないかと
講師 子供に合う講師を子供が選べるので、相性のあう講師を選ぶことができた
カリキュラム 目標を決めて、それに向かってどんなラインで進めていくかの道筋がわかりやすい
塾の周りの環境 駅からもそー遠くなく、街灯や人通りも多いので、ぼうはんめは安心できた、また車で送迎しても苦にならない距離だった
塾内の環境 自習室もしっかり区切られていて、常時講師がいたので、すぐ聞きにいけた
入塾理由 中学受験をするため、全体的な底上げをしたく、本人に合った所を選んだ
定期テスト テスト対策みたいなのはしていない、模試の後に間違えた問題の復習をする
宿題 個人塾だから、宿題は多い少ないはない、子供のペースに合わせたものだった
家庭でのサポート 子供が勉強している時は、一緒に資格の勉強をして、共に頑張ってみた
良いところや要望 子供の好き嫌いな先生を、子供が選ぶことができた、相性の良い先生を選べた
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、個人、集団塾は、メリットデメリットがあるから良く選定すること
総合評価 個人のペース、実力に沿った道筋を立てられるので非常に分かりやすい、ただお金が高い
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西永福教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、その分細かく指導して貰えると思い支払っています。
講師 子供自身の性格等も良く理解していて優しく尚且つ分からない所は先生の方から確認してくれて助かっています。
カリキュラム 考査前には通常ではなく考査用の勉強をして貰えると嬉しいです。とにかく数をこなしていくのみと思っているので。
塾の周りの環境 駅からも近く、大通りに面しており人通りも多いので夜遅くでもあまり、心配ない。又近くにスーパーコンビニもあり便利である。
塾内の環境 場所は少し狭く感じるが、勉強スペース、自習スペースもきちんと確保されており、又清潔感があって良いと思う。
入塾理由 集団ではなく個人での勉強をお願いしたくて今の塾にしました。本人も個別を希望していたので
定期テスト 定期テスト前には講習があり、分からない箇所を重点的に勉強を教えて貰ってありがたいです。
宿題 量は普通だと思うが、考査前などは数をこなしていく為少し増やして貰えたらうれしい
家庭でのサポート 塾の見送りなどはしました。他は特になにもしていません。帰りなどは待つのみです。
良いところや要望 先生との仲が良いかなと。個別なので話しやすいとおもいます。要望は特にはなし。
総合評価 内気な子供には最適だとおもいます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ということもあり少々お高く感じましたが夏期講習等をあまり入れなければ問題ありません。
講師 ベテランの先生も複数人いらっしゃった為安心出来ました、フレンドリーな先生も多く楽しい環境だったと思います。
カリキュラム 学校の教材を使用してくれる点・分からない問題を一緒に考えてくれる点は良かったと思っております。
塾の周りの環境 治安はとても良かったです。駅に近いため直ぐに帰宅することが出来ますし周りに人も多く不安はありません。
塾内の環境 小さな男の子の話し声等が大きかったですがその点以外は特に問題ありませんでした。
入塾理由 家から近く駅チカだった為安全面を考慮してこちらを選びました。
良いところや要望 ベテランの先生がもっと増えていたら通い続けていたかもしれません。
総合評価 連絡ノートがある点が安心出来ました。きちんと親も進行状況を確認できるのはとても良い点だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の指導は集団に比べて値段は高い。高いなあと言う印象が強い
講師 講師のレベルが、個人でまちまち。質問しても答えられない事が沢山あった
カリキュラム 最初にいままでのテストなどをみて評価するといったが、特にやってくれなかった
塾の周りの環境 駅から近いので雨の日もばすなどをりようしてかようことができた。周りにおみせも沢山あり、食事もできた。
塾内の環境 場所が狭くて、ひとりひとり区切られていて狭いといついんしよう
入塾理由 進研ゼミをやっていたのて、その付随してできるかんじだったので
良いところや要望 講師のレベルをもっと上げてほしかった。中心部ではないので難しいか?
その他気づいたこと、感じたこと もう昔のことであまり覚えていることがない。そんなに良い印象はない
総合評価 駅から近くて通い易いのは中学生にとってありがたかった。あまり親身にならなかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荒江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高い
他の塾より高いかと言われたら高いが個別指導の中では安い方かもしれない。
講師 講師を指名して担当の先生にすることができる
カリキュラム カリキュラムについては担当講師が組み、別の担当講師1人、その後に塾長が確認をする。
塾の周りの環境 中学・高校の近くで高校生の生徒も多かった
自転車を停めるところはあるが駐車場はない。
塾内の環境 生徒と講師の雑談はある
生徒2人対先生1人で、仕切りの壁はある。自習スペースと授業中スペースは仕切りがある他は1部屋ですこしうるさい。
入塾理由 先生と生徒の年齢が近くモチベーションに繋がると思ったから。
良いところや要望 学力が上がった
他の塾より先生(の格好や大学など)がゆるめ、自由めだから生徒との仲は仲良くなりやすいと思う。
総合評価 成績が上がった
成績が悪くても担当講師は柔らかくしか怒らない。塾長が怒ってくれるから下がることは無いかと思う。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)曳舟教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 曳舟教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒131-0046 東京都墨田区京島1-6-6 アトラスタワー曳舟 107・108号室 最寄駅:京成押上線 京成曳舟 / 東武亀戸線 曳舟 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)