ニスコ進学スクール新さっぽろ教室の評判・口コミ
ニスコ進学スクール新さっぽろ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の講習でも充分安いと感じましたが、季節による講習なども含めてこの値段は大変助かりました。
講師 とにかく熱い気持ちで息子の苦手分野を克服するために接してくれたのが息子もやる気になったと言っていました。
カリキュラム 学校の授業の進度に加えて、新しいことにも挑戦させていただけたことが良かった。
塾の周りの環境 交通の便があまり良くなく、もうすこし改善して頂きたいです。他の塾と違ってそのことだけが少し頭に残ってしまいました。毎回お迎えにすぐ行けないのが申し訳なかったです。
塾内の環境 整理整頓はされていたが、全体的に広い訳では無いので雑音が集中していても耳に残ると言っていました。
入塾理由 色々な塾にお話を聞きに行ったのですがニスコスクールさんが、1番熱い気持ちで親にも接してくれたため決め手になりました。
良いところや要望 もう少し小さい地域にも少しずつ増やしていただければ受講生徒数も増えていくと感じます。
総合評価 二スコスクールさんは、とにかく熱い気持ちを伝えていただき、息子もやる気になっていたので大変助かりました。
ニスコ進学スクールのすべての口コミ(245件)
ニスコ進学スクール前田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体の塾の相場が同じくらいなのでこのくらいが妥当だと思いました。成果が出れば安いし、でなければ高い。
講師 子供が教え方が分かりやすいと言っていたので良いと思います。
カリキュラム 5教科を均等にやってくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 家から少し遠く、車で送り迎えをしなくては行けない。
大きい道路に面していて明るいので治安は悪くない。
塾内の環境 迎えにパチンコ屋さんがあるけど、音が聞こえてくることも無く騒がしい雰囲気は無い。教室も綺麗。
入塾理由 家の周りにあまり塾が無く、本当はクラス分けをしている塾に通いたかったが、少し離れた塾は近くの学校の勉強の進みに合わせている為合わなかった。ここは先生が熱心な感じがしたのと、集団でも少人数で目が行き届くと思った。
定期テスト 土曜日、日曜日に特別授業を行ってくれている。
学校ごとに教室を分けて教えてくれている。
良いところや要望 テスト対策で学校ごとに分けてくれるのがいい。人数が少ないのでしょうがないが、レベル分けをして欲しい。
総合評価 平日の普通の塾以外に、定期テスト対策として1か月前から土曜、日曜日に授業を特別に行ってくれるため。成果はまだ分からないがありがたい。
ニスコ進学スクール厚別南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前に言われていた値段ではなく、テキスト代や講習代が価格のほとんどを占めていた。
講師 質問しても丁寧に教えてくれて、クラスが分かれているため子供のレベルに合わせた授業をしてくれた。
カリキュラム 子供のレベルに合わせた授業なので置いてかれることなく周りと切磋琢磨しながら学習できていた。
塾の周りの環境 近くに地下鉄が通ってるので交通の便は悪くなく、少し離れた中学校の生徒も来ていた。治安は他の地域と比べると少し悪かった。
塾内の環境 冬場は少し寒いかもしれないが、上着も自由に着ることができるため不便はない。清潔感もある。
入塾理由 入学実績が高く、ネットでの評判もよかったから。友達も行っていて行きやすかったから。
良いところや要望 宿題量が丁度よく、配られるテキストもとてもためになるものだった。
総合評価 受験で失敗した人がほとんどおらず、テストの結果が張り出されるため今の自分の位置を確認しやすい。
ニスコ進学スクール八軒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことはないが、高くも安くもなく、妥当な金額かと思います。
講師 受験指導をしっかりしてくれる。子供が楽しく通っている、親も安心して通塾させられる
カリキュラム ゼミや講座もたくさん用意されているが、別料金なのが大変です
塾の周りの環境 学区内にあり、スーパーの敷地内にあるので、人通りが無いわけではなく、夜も明るめなところが良い。交番も近くにあり安心。
塾内の環境 全てを見てはいないが、清掃もしっかりされており、教室内は綺麗に整理整頓されていた。
入塾理由 同級生、友人もたくさん通っており、学区内で家から近く、通いやすい所。
良いところや要望 子供の希望の進路に合わせて、しっかりサポートしてくれそう。講座などはもう少し安いとありがたい。
総合評価 安心してお任せできそう、なにより子供が楽しく通ってくれているところ。
ニスコ進学スクール桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 点数が高い人は月謝料金を払わなくてよく子供も成績が上がるしいいところだらけだった。
講師 非常にわかりやすいと言っていたフレンドリーな先生がいる反面怖い教師もいたとのこと
カリキュラム テストに合わせて勉強しておりテスト前には小テストがあって理解が深まった
塾の周りの環境 駅からはあまり近くないがコンビニなどが近くにあり自習をしやすかった車通りが少なく音はあまりしなかった
塾内の環境 トイレは特に綺麗だった下駄箱らしきものもあり玄関も非常に綺麗
入塾理由 子供が体験授業に行った時
わかりやすいと言ったのと、友達が多かったため。
良いところや要望 子供のレベルに沿って教室が分けられているためついていけないということがない
総合評価 桑園教室は他の教室と比べ平均が高いため子供も負けじと勉強するため成績が上がる!
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
ニスコ進学スクール大麻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもないが全教科対応だったので
コスパはいいかなと思う。
講師 講師の人も愛想がよく生徒に対しても親しみやすい態度で
勉強についてもその生徒の志望校などに合わせて教えていただけるので良い。
カリキュラム 受験対策ももちろん、学校の定期テスト対策も過去問などで対策を取っていて良い、授業内容もわかりやすく要点を纏めて教えていただけるので良い。
塾の周りの環境 学校からも割と近くバス停も近い。
駐車場もあるので送迎も可能だったのでよかった。
少し駐車場が狭かったのが難点でした。
塾内の環境 空調設備はしっかりしていた。
雑音は隣の教室の授業の声が聞こえてしまうくらいの壁の薄さだったがそこまできにはならない。
教室の外にも個人的な学習スペースがあったのがよい
入塾理由 家から近く通いやすかった。
友人が多く通っていたため
夏期講習を無料体験していたため。
良いところや要望 教室の外にも個人的な学習スペースがあったので
授業のある日以外にも塾に行って自習できるのでよかった。
総合評価 この塾の総合評価としては、講師の方や設備、授業内容ともに
高校受験対策にはいいと思う。
夏期講習や冬期講習もやっていて体験もあるのでよい。
ニスコ進学スクール平岡緑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にしては少し高めだと親としては思いますが、
子供が成績も安定して伸びてきて友達とも楽しそうに通えていたので高めですが我慢ができるくらいです。
講師 熱心な指導のおかげで成績が伸びていたようですが
辞めたきっかけが勉強の繰り返しだったので
もう少し生徒の事を考えて欲しいところもあります。
カリキュラム 最初の方はあまり着いて行けなく
家で必死に追いつこうとしていました。
もう少し基礎からやって欲しいとの事
レベルが高い塾なので応用から始まって大変だったようです
教材はとても良かったと思います
塾の周りの環境 学校からすぐ近くに塾があるので
学校帰りに行きやすくてよかったです
部活帰り直接行くと授業にすぐ入れるようなので
そこを配慮して頂いているのはありがたいです
普段の塾の送迎が無いというのは
こちらとしても時間が出来てとても良いです
塾内の環境 寒すぎる時と暑すぎる時で別れているようです
もう少し気温管理をして欲しいです
入塾理由 友達が入っていて成績が上がったと本人の希望で入塾しました。見学をした日も楽しそうに帰ってきて親としても嬉しかったです。
良いところや要望 定期テスト前の朝勉強は
親的にも面倒くさいと思ってしまうことですが
娘が休むと怖い怒られると必死に言ってきたので
行かせていました。家が遠い人に強制するのは勘弁してほしいです
総合評価 勉強に熱心な先生が多く合う人には合うと思います
しかし強制的に勉強に取り組まないといけないので
苦手な人は苦手だと思います
中学校のレベルが高いのでこの位が普通かもしれませんが生徒のことをもう少し考えるといいと思います
ニスコ進学スクール平岡緑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月会費はそんなに高くないが講習料金がとても高かった
親の負担がとても大きかったように思います
講師 集団だったが、わからないことが出てきたら個別で先生に聞きやすい環境だった
カリキュラム 複数の学校が通っているが、その学校にきちんと合わせて進めていたかは疑問である
塾の周りの環境 住宅街にあるので近所の生徒が通う感じである
近くにコンビニもあるので軽食を買うなど夜遅くまで自習をしたい時など利用出来て便利です
塾内の環境 コロナの時期は教室が狭く感じて感染しないかヒヤヒヤしていましたが、それ以外は問題ないです
入塾理由 友人に勧められたため、一緒に通いたいと思ったので
家からも通いやすかった
定期テスト 定期テストの対策は土日を使って過去問を解いたり講習を受ける事で対策してくれました
宿題 平日も長期休みも宿題が多く、子供自身苦労していたようでした。
家庭でのサポート 塾の送迎や、夜食のお弁当を作るなどで子供をサポートしました。
良いところや要望 講習会やテスト対策など、親身になって授業を行ってくれました。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの塾でそのほかに気がついたことは特にありません。
総合評価 勉強する癖が着いたところはよかったです。
勉強のやり方も教えてもらったので高校に入っても実現して行って欲しいと思います
ニスコ進学スクール平岡緑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均的かなと思います。長期休暇の講習会のテキスト代が別でかかり、小学校時代は半分もテキストが終了しなかったので、その辺は少し勿体無いかなと思ってました。
中学部に入ってからは、定期テスト対策でプリントがたくさんあるので値段相応なのかもしれません。
講師 教科担当制になっているので、子供との信頼関係作りが出来ているようです。勉強以外の雑談なんかも出来てコミュニケーション作りも出来ているようです。
カリキュラム 成績別にクラス編成されています。新教室が出来て、上位成績者は新教室のほうを使用出来るようです。成績上位になりたく、子供も定期テストを頑張っています。
塾の周りの環境 通学路なので歩道が広い。学校の近くなので小学校の時は下校の時に寄れた。駐車場が確保されている。中学部に入って夜間は暗い時間帯だが、裏道じゃないので安全面でも大丈夫だと思います。
塾内の環境 新教室が出来て、暖房が整って暖かいようですが、旧教室のほうは少し寒いようです。生徒の分のスリッパがあったら良いかなと思いました。
入塾理由 小学校の下校中の道にあるため。
1人で通える距離のため。
周囲の塾よりも料金が良心的だったため。
塾長の雰囲気が良かったため。
定期テスト テストの一ヶ月前になると、定期テスト対策期間になります。土日も毎週のように講義です。
7時間耐久対策という名前の、13時~21時まで塾で勉強する日が設けられます。
宿題 宿題はたくさん出ますが、毎日コツコツ行えば通塾の日までには終わらせられてるようです。
家庭でのサポート 夜は22時までと遅いので送迎が必要です。新教室と旧教室で講習場所が変わったらするので、その確認が必要です。
良いところや要望 中学部の終了時間を21時頃に早めてほしいです。
7時間耐久対策の回数が多い。自習も含まれてるので、希望者のみでも良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
中学受験しないのに、高学年になった途端にテキストと宿題の量が半端ない。小学生にはハードかなと思います。
総合評価 色々思う部分はありますが、総合的によく面倒を見てもらってると思うので、この評価になりました。
ニスコ進学スクール手稲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾にくらべるとやすいと思いますが講習会の費用は割高だと思う
講師 わかりやすいせんせいだといいが時々分かりづらいせんせいにあたる
カリキュラム 塾用の教材はいいのがあって。テスト対策の教材はとてもよかった。
塾の周りの環境 手稲駅から少しあるいて行けるが車で送っていたので、分かりませんが。バス停が近くにあって便利だと想います
塾内の環境 きょうしつは広くてキレイ。1人1人の席がパーテーションでくぎられている
入塾理由 先生が親切でわかりやすく子供にあっていたから。ここの塾に
通いました。
定期テスト 定期テストが近くなるとテスト対策をしてくれています。他の学校もあるので1日か2日ぐらいしかありません
宿題 宿題についてはそこまで出されてないが次の授業に間に合わうぐらいの宿題だった
良いところや要望 まあまあかなと思います。すごくいいわけでもありませんが、普通の塾
その他気づいたこと、感じたこと 別にとくにこれといった事はありませんが教室長が何度も変わるのがヤダった
総合評価 割と自由な感じの塾なのでしっかり自分でできる子ならおすすめです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
ニスコ進学スクール福住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っていたが、その塾よりも安かったし自習室も月曜日以外は空いている
講師 とても分かりやすく質問に答えてくれたり、授業が面白くて塾に行くのが楽しくなる
カリキュラム 分かりやすくまとめられたり少し難しい問題などが乗っている教材で行っていた
塾の周りの環境 大きな道に近いので治安は悪くなく、地下鉄やバスが近いので交通の便がいいが冬に階段をのぼるときに凍っていて落ちそうになったことがある
塾内の環境 となりの教室との壁紙薄いので声が聞こえたり、床がタイルなので冬はスリッパなどがないと寒い
入塾理由 友達が通っていたので私も通ってみようと母に進められて通うこととなった
定期テスト 自分が通っている学校やほかの学校の過去問、難しい問題の解くこつなどを授業式で教えてくれた
宿題 普段は出されるがテストが近いと少なくなったり無くなったりした。量は多い
良いところや要望 色々な先生がいるが分かりやすく教えてくれる先生が多いく、1年ごとにほとんどの先生がかわるので色々な授業が体験出来る
総合評価 たくさんの問題をコピーしてくれたりどんな時でも分かりやすく教えてくれたところが良かった
ニスコ進学スクール屯田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金は他の塾に比べると安い方かと思いますが、夏期講習や冬期講習、受験対策が入ってくると跳ね上がり負担が増します。
講師 塾長のタイプにもより様々ですが、基本的には生徒に寄り添って指導してくれています。
親としてはマイナスに見てしまう子供の面も先生はプラスに見てくれていて『そういう見方もあるのか~!』と納得でした。また学習面だけでなく、子どもたちと色々話をしてくれるので、信頼できる大人の1人としての存在も大きかったです
カリキュラム 試験前は過去問対策や、対策授業も盛りだくさんで良かったと思います。自習室も解放されている時は利用できたので、助かりました
塾の周りの環境 今夏から教室の場所が移転しました。
車通りの多い道路に面しているので、誰かしら目につくという点では暗くなっても安心です。
ただ駐車場が少ない他、細い中路から駐車場に回る事になるので雪が積もると道路が狭くなり、反対車線の車とすれ違えない他、雪解け時期はスタックしそうだなぁ~と思います
塾内の環境 教室の数も多くなり、快適になったようです。
車通りの多い道路に面しているので音はすると思いますが前の建物に比べると頑丈なのではないでしょうか。
入塾理由 夏期講習にお友達に誘われたことがきっかけ。
通ってみたら学習に楽しさを感じるようになったことや、自宅よりも集中して学習できるため。
定期テスト 定期テスト対策は、普段の授業のほかに土日で7時間耐久というものがあり、その際はワークを繰り返しやったり各自のペースで集中してできるのも良かったと思います。
宿題 時々、塾のワークだけでは足りなく市販のワークを買い足すこともありましたが、繰り返し何度も同じ問題を解いてものにするには良かったのではないかと思います。
良いところや要望 塾を卒業したり辞めた生徒に対しても、自習室に遊びにおいで。と自習室を解放してくれるところは他に無いのでは?と思うポイントの一つであり、先生と生徒の信頼関係が築けてないと、なかなかできない事だと思います。
総合評価 先生のサポートや環境は揃っていると思うのであとは通う本人のやる気次第だと思います。
受験目前は費用が嵩んで親としては大変ですが、家庭だけでは乗り越えられなかったと思っています。
ニスコ進学スクール真駒内教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方がわかりやすいけど、すこし料金が高いのではないでしょうか
講師 男の先生がとても多く、女の先生も増やして欲しい。思春期の子供には女の先生が必要
カリキュラム とても良かったです。友達ができやすく、冬期講習や春季講習も楽しくやれていたと思います。
塾の周りの環境 スーパーがとても多く、車通りも多いため、人が沢山いて防犯面は安心ですが小さい子も通えるため、車通りが多すぎるのではないかと心配です。
塾内の環境 教室はとても綺麗でした。コロナ禍に通っていたので消毒やスリッパの着用などもあり、綺麗にされていました。
入塾理由 頭が悪すぎて話になんなかったので適当に選びました。
宿題 宿題が多すぎた。中一からは勉強も大変になるし、宿題はもう少し減らしてもいいのではないか?
良いところや要望 綺麗でした。でも宿題の量が多すぎるのを改善して欲しい。後、体験は心配なので親も行かせて欲しい
総合評価 みんな仲がいいけど先生と生徒の仲がいいのかわからない親が
先生とかかわることが少ないのでどこかでか変わる機会が欲しい
ニスコ進学スクール栄町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科見てくれるので、月謝は高くないと思います。
長期休みの時の講習会や試験代がかかるので、年間ではそれなりになりました。
テキストが多く、やりきれてないテキストが多々ありました。
講師 いつでも自習室が開放されているので、やる気のある子はどんどん通い、先生にわからないことをその場で聞くことができる。指導に熱心な講師が常にいてくれるお陰だと思います。
カリキュラム テキストがとても多く、最低限の宿題で手一杯だったのか、使われていないテキストも残っていました。
塾の周りの環境 地下鉄駅すぐそば、コンビニ多数、交番も近くにあり安心。駐車スペースは2台ほどありますが、止めるのは難しいので、迎えに行く時は子供と連絡を取り合い、近くで短時間の待機。近隣住民の迷惑にならないよう配慮が必要です。
塾内の環境 夏は虫がよく入ってくるようで、虫に耐性がつきました。
自習室は常に先生がいるわけではないので、たまに煩く騒ぐ人がいて勉強に集中できないときがあるようでした。
入塾理由 近くの塾を探していて、職場で子供を通わせていた人からの紹介で。
定期テスト 定期テスト前は土日もテスト対策講座があるので、勉強する環境が提供されていて助かりました。
各学校のテストの過去問なども利用してテスト対策していたようです。
宿題 宿題は多めで、ちゃんとやらないと授業後に居残りでやらされます。
良いところや要望 テスト前に土日も対策講座をしてくれたり、自習室も開放されているので、常に勉強する環境を提供してくれていると思います。
体調不良などの急な休みでも振り替えてくれます。
総合評価 自ら進んで勉強をする子にはとても良いと思います。自習室など活用してどんどん勉強出来ると思います。
宿題が多いので、学校のテスト勉強と同時にやらなければならないときがあり、そこは大変だったようです。
ニスコ進学スクール真駒内教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
夏期講習などは仕方ないと思いますが兄弟割があるのでありがたいです。
中3は受験対策で毎月高いですがしょうがないと思います
講師 授業もわかりやすく通ってるお友達もたくさんいるので楽しく通えたと思います。
カリキュラム 過去問などがあるのでとても学校でのテストの出し方とかがわかってるのでなお良かったと思います
塾の周りの環境 目の前に公園があり、治安も良いのでとても良いと思います。近くにスーパーもあるのでお腹がすいたら帰りに買えたりもするので良いと思います
塾内の環境 しっかり自習室もあり利用できるのでとても良いと思います。お祭りの日などは考慮して違う日とかになるので良いと思います
入塾理由 家から近くお値段もそこまで高くないのでこちらでお世話になりました。
定期テスト 大会テスト前には土日も入れてくれた
宿題 量は多い時は多いらしいのですが、やり遂げれる量なので良いと思います。難易度は難しいと聞きました
良いところや要望 お休みの連絡は専用電話があって便利です。
面談があり先生に相談もできます。
ただ学年によっては人数が少ないだけ頭の良いクラスと普通クラスが一緒でついていけない時があるので別にして欲しいとは思いました
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので、できるだけ休まないようにしないとなりません。その点個別はふりかえがきくのでいいなと思う時はあります。
総合評価 集団塾なので周りの子と一緒に頑張ろうと思えます。自ら質問したらできる子にはとても良いと思います。
先生も答えてくれるそうなのであり難いと思います
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
ニスコ進学スクールあいの里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だが、もう少し成績を上げてほしく、個別対応も少なかった
講師 友達が多かったから通わせたが、あまり成績は伸びなかったので、他の塾でも良かった
カリキュラム あまり教材と受験とが噛み合わなかったので、要検討が必要と考えた
塾の周りの環境 駅が近いので、交通の便は良かったと思うし、駐車場も完備されてたので不便さはなかったので、苦労はしなかった
塾内の環境 教室は、雑然としていて、もう少し勉強に集中できる環境が必要と感じた
入塾理由 勉強の時間割があまり合わず、勉強の宿題量も少なく、成績も上がらなかったから
定期テスト 定期テスト対策はもう少ししっかりとやってほしいと感じたし、子どもにももっとやらせてほしかった
宿題 宿題の量が全体的に少なく、もっとやらせて欲しいと感じたので、そこは検討が必要
家庭でのサポート 個別にもっと親とコミュニケーションをとり、情報共有があっても良かったかなと感じた
良いところや要望 なかなか講師と時間が合わない部分もあったため、もう少し手助けが必要かと
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しく勉強をさせる環境でいいかと感じた、学校は最近緩くなってきたため
総合評価 個人の自由度が高いため、自主制がある子どもには適していると感じた
ニスコ進学スクール平岡緑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金案内のプリントがとても見にくい。
ここの塾を運営している会社は、親への案内プリントをつくるのがとても下手です。
講師 中学の定期テスト対策、道コン対策がしっかりと行われており、プロ講師しかいない印象
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあるため、通学エリアの治安がよい点。
一部、常識の欠落した親御さんが、お迎え時に自称高級車の下品なワンボックスカー迷惑駐車しているが、大部分の親御さんは、品のある方ばかり。
入塾理由 教科担任ごとに出題傾向をもとした、定期テスト対策かなされている点
定期テスト 各学年の教科担任の出題傾向をしっかりと学んだ上で、対策授業や模擬テストを実施している
宿題 宿題の量は、クラスによって異なる
息子のトップ選抜クラスは、宿題が多いが、1番下のレベルのクラスは、とても少ないらしいです。
良いところや要望 同エリアにたくさんの学習塾があるが、息子も含め、学年成績上位10人のほとんどがこちらを利用している点。
総合評価 本気で、学年トップを狙うくらい学習意欲がないと、ついて来られないクラスから、普通のクラスまで幅がある教室。
普通のクラスでも、レベルの低い子は、入塾しても続かず、退塾しているので、学年意欲ないお子さんには向かないです。
ニスコ進学スクール西野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾や周りの塾に比べて安いですが、夏期講習や冬期講習は通わなくてはいけないので、その分とテスト代の負担は多少あります。それを合わせても安い方だと思います。
講師 年齢が若い先生、フランクに接してくれるので子供も授業を受けやすいと話しています。指導に関してはもう少し細かく内容を説明してほしいと思う部分があるようです。
カリキュラム 宿題ワーク、漢字計算に特化したワークが良いです。季節講習に関しては主に復習をやりましたがワークを半分も使わなかったので、必要性があまりない気がしました。
塾の周りの環境 大きい道路に面していますが、駐車場がなく車での送迎の方は道路に止めています。ビルに入っているので外からは多少分かりづらいです。
塾内の環境 教室の大きさは丁度良いです。黒板との距離が近いので集中して授業を受けれるイメージを持ちました。
入塾理由 本人だけでは勉強に取り組むのが難しかった為、塾での指導を希望して通い始めました。人数があまり多くなく、指導が行き渡りやすいのが魅力でした。
定期テスト 定期テスト対策に関してはまだ受けていないので分かりませんが、中学入学前の講習を無料でやってくれるようなのでありがたいです。
宿題 量はあまり多くなく、丁度良いです。宿題に関して間違えた部分を教えてもらえるというわけではないので、それは少し物足りなく感じます。
家庭でのサポート 宿題丸付け後の直しを一緒にやっています。宿題に関して、分からない部分は先生に教えてもらうという対応がないので親側は少し大変です。
良いところや要望 もう少し出来ない部分へのフォローをしていただけたらなぁと思います、授業→宿題の流れで先生とのコミュニケーションが足りなく感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾だから物足りないと感じる部分が多いです。皆が理解して進めるというより、ただ単に授業ワークをこなすという印象です。
総合評価 ある程度基礎学力が高くないとついていくのが大変になるのでは?と思います。先生の話を聞き問題を解く→丸付け。分からない部分への解説はなし。なので基礎が分かっていないと難しい印象です。
ニスコ進学スクール福住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に料金が見合っているかというと、そうでもないような気がするが、塾の費用としては標準だと思う。
講師 演習→答え合わせの繰り返しで、特に詳しい解説はないらしいので、1人でも十分できる内容だと思うから。
カリキュラム 教材は充実した内容でやり込むと学力アップしそうや良問が多いと思います。
講師陣は好き嫌いが別れそうなタイプが多いように感じます。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩2.3分で人通りも割とあるので、安全な立地です。駐車スペースはあまりないのでお迎え時には多少混み合います。
塾内の環境 教室は少々狭いので少し圧迫感があります。
交通量が多い道路に面した建物内にあるので、多少騒音はありますがそんなに気にならないと思います。
入塾理由 北海道学力コンクールを受けさせるために、講習受講が必須だったため。
定期テスト 季節講習しか受講してないので、定期テスト対策はしていません。
宿題 宿題の量は多めで難易度は少し高めだと思います。回答を見て埋めていた部分もありました。
良いところや要望 難問や、解答率が低い問題はもう少し丁寧な解説などがあると塾生の理解が深まると思います。
総合評価 相性がいい子にはいいと思いますが、講師からのフォローや解説が必要な子には少し物足りないと思います。
ニスコ進学スクール栄町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場からしたら普通かと思う。講習やテストは必須で別料金だった。
講師 特に何も話していないので、悪いということはないはず。良いのでは。
カリキュラム 他で聞く話とは大きく違うところはないので、可もなく不可もないと思う。
塾の周りの環境 地下鉄からは近いので、利用する人は便利と思う。駐車場は数台分で空いていることはないし、交差点が近く出入りが不便。
塾内の環境 特別に良くも悪くもなく、何も問題はなかったようだ。自習室はよく利用していた。
入塾理由 高校受験のために、自力学習では足りない部分を補うために入塾した。
定期テスト タイミング的に何回もなかったと思うが、内容に関しては聞いていないので何とも言えない。
宿題 難易度はともかく、量は多かったように思う。受講時間の何倍もかかっていた。
家庭でのサポート たまに送り迎えをした程度で、これといって特別なサポートはしていない。
良いところや要望 特別に何が良いとか悪いとかはわからないが、結果が出たので良かった。
総合評価 結局は、目標が達成できるかなので、志望校に合格できたことがすべてだと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
ニスコ進学スクール新さっぽろ教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ニスコ進学スクール 新さっぽろ教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒004-0053 北海道札幌市厚別区厚別中央3条6丁目1-1 Kwillビル2F 最寄駅:札幌市営地下鉄東西線 新さっぽろ |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
2024年11月に開校しました。 |
難関上位校に高い合格実績を誇るニスコ進学スクール。経験豊かなプロの講師とオリジナル教材が融合した高密度、高効率の授業をぜひ体験してください。ニスコ進学スクールは対面授業で生徒とのコミュニケーションを重視しています。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)