英進館長者原校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝代はそれほど高くはない。入塾の際の費用は英進館に知人がいたため、割引が使えた。しかし日曜特訓の分の費用はかなり高いと思う。
講師 熱心な先生方がたくさんおり、かなり良い指導だと思う。学校では分かりにくい部分も塾では、面白く覚えやすい授業を行っている。社会の年号の語呂合わせやテキストに記載されている説明がとてもわかりやすい。
カリキュラム 一コマ40分授業でテンポよく進められている。とにかく進むスピードが早くかなり先の単元へと予習が行われている。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分と、交通の面に関してはとても便利で通いやすい。また、塾から徒歩5分ほどのところにコンビニがあり、軽食を買う際にも便利で、かなり環境が整っている。
塾内の環境 電車や車の音が少しある。換気がされておらず、空気がこもっている。教室が狭いわりにたくさんの生徒がおり、歩きづらい。ただ、不衛生ではない。
入塾理由 九州最大の塾であるから。また中学一年生の頃に英進館志免校に夏期講習として通っていたことがあり、英進館を選んだ。
定期テスト 授業の時間を自習の時間にあて学校のワークを進めていく。そして解説授業では、定期考査で出やすい問題やつまずきやすい部分を希望者のみ受ける。
良いところや要望 テストの実施回数が多く、自分の志望校へどれほど届いているかが参考になる。また、友人紹介などの特典もある。テキストの内容がとてもわかりやすく、便利。
総合評価 勉強を一生懸命していると助けてくれるので、頼るときにはしっかり頼って先生とのコミュニケーションも深めている。面白い先生が多い。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝は普通くらいの値段だったが正月特訓やらをいれたら高くなる
講師 半年通っただけで1番難関公立高校に合格できたので良いと思った
カリキュラム クラス分けをきちんとしてくれてレベルに合った授業をしてくれた
塾の周りの環境 家から徒歩2分で家のベランダから入り口が見えて帰ってくるのもわかり利便性は最高でした。駅からも近いので遠くの人も通いやすいと思う
塾内の環境 できた年に通ったので新築でめちゃくちゃ綺麗でした。壁も白く集中できる
入塾理由 家から徒歩2分と近かったので送り迎えしなくていいのが良かった
定期テスト 定期テスト対策は特になかった。受験対策をおもにしてくれました
宿題 量はそこまで多くなかったです。家でできる範囲でした。自習室がいつもあいていたのでそこでもできる
家庭でのサポート 家から近いので送り迎えもしなくていいし、自習室へ自ら行って勉強してくれるので親がすることはなにもなkった
良いところや要望 建物が綺麗なところ、難関高校に挑戦させてくれて無事合格した。すごくよかった
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験が終わった後、高校の塾へ入ってしまったがすぐ辞めることになった
総合評価 自ら勉強できる子にはすごくいい塾だと思った
自信をつけさせてくれて難関高校に合格できる
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、夏季講習やら、冬季講習の料金がかかりました。
講師 推薦の対策や、受験の対策を細かく対応いただき助かりました。志望校の対策もです。
カリキュラム 受験に対してのモチベーションを持たせてくれるところ。また、宿題などをしっかり出してくれるところ。
塾の周りの環境 騒がしい場所ではなく、郊外だったし、バスの便もありました。特に問題は無し。お迎えに行っても駐車場にも困らなかった。
塾内の環境 あまり、そこについてはわかりませんが、勉強する上で問題はありません。
入塾理由 特待生で、じゆぎょう料金が安くなったから。親の負担が減るので決めました。
定期テスト それは、ありません。
それについては、個人的に質問したりしていたようです。
宿題 たくさん出されていました、難易度については、可もなく不可もなくでした。
良いところや要望 しっかりと、子供に寄り添い、目標高校に導いてくれたことに感謝しかありません。
総合評価 とにかく、目標高校に合格させていただいたので、何も問題はありません。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がっているのを実感しているのにも関わらず値段が高くはないのでとても良いです。
講師 とてもフレンドリーで面白くて、息子も授業が楽しいといっています。よく話しています
カリキュラム iPadを使用して家庭学習をするので、ノートでやるよりも少し楽しさが上がっていて嬉しいです
塾の周りの環境 コンビニも近くにあるので帰りに息子にご褒美を買ってあげたりできますし道もあまり混んでない周りの子供達も息子ととても仲良くやってるので嬉しいです。
塾内の環境 出来立てなのでとても白く、ピカピカです。そこにいても不快に思う人はいないでしょう。トイレも綺麗です
入塾理由 息子が勉強が苦手で中学受験をさせてあげたいと思ったから。頭が良くなりたいといっていた
定期テスト 息子がやりたいところを積極的にやらせていただきました。テストの熱がすごいのでとてもありがたいです
良いところや要望 子供達に楽しく授業を受けてもらって、めんどくさいなぁーなどの心をあまり持たせてないのが良いです。
総合評価 全体的に見てもとても評価を高くして良いのかなと思います。あまり値段も取られないですし
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当は3教科やらせたいのですが、そうなると金額がすごく高いので通わせる事ができない。
講師 子供が授業が楽しいと言っていたので。今はまず楽しんで塾に通って欲しい。
カリキュラム 宿題に答えがついてきて自分で採点して提出するようになっているが、答えを見て宿題してしまう。
塾の周りの環境 駐車場がないので車での送り迎えができないのはたまに不便に感じます。車通りがすごいので帰りが暗いので少し心配です。
塾内の環境 新しくできた建物なので、とても綺麗です。子供も快適に通えてるみたいです。
入塾理由 この地域で1番進学率が良かったので。
先生の指導が上手だと子供が体験の時に言っていたので。
定期テスト 動画配信で対策だったので、結局家で自分ではできてませんでした。
宿題 宿題の量はちょうど良いと思います。でもスマホでQRコードを読み取らないといけないものがあり、親のスマホでさせないとできないので不便です。
家庭でのサポート 今は定期テストの後は家でもう一度解いて一緒にやり直しを行うようにしています。
良いところや要望 春期講習や冬期講習など授業料をとってもらってもいいので日数がもっと増えたら嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 下の子に対してDMでのお知らせはかまいませんが、電話でテストの案内などされるのはやめて欲しいです。
総合評価 以前までは別の塾に通っていましたが、比較しても英進館の方がしっかりしてると感じています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の人よりかは成績が伸びていると感じ、英進館でしか得られない学びがあると思った。
講師 生徒一人一人に寄り添い、真剣に向きあっていた。学校とは違う教師として、塾でしかできない授業などを理解出来ていた。
カリキュラム 宿題などもためになっているようで、量が多いと思うこともあるけど、確実に成績には良い影響を与えていると思った。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあったので便利だった。が、英進館へ向かう道のりの道が狭いと感じた。帰りが夜遅くなるときもあるので心配な部分もあった。
塾内の環境 綺麗に清掃されていたと思う。しかし、机と机との感覚が狭いと感じた。
入塾理由 知り合いが通っており、その人の成績が伸びており、勧められ、体験をしたら良かったから。
良いところや要望 学校だけでは理解できないことがあっても塾があることで安心感を少し持つことができ、ためにもなるので良いと思う。
総合評価 金額に合った授業ができていると思う。教師の姿勢も良いと思った。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料の他にお盆合宿など料金が発生して高く感じる。学年があがるごとに料金も上乗せされていくので少し不安
講師 定期テスト対策、宿題チェックが少ないので自主的にできない子は個別塾の方がいいのかもしれません
カリキュラム 公立高校入試対策や予想模試があり判定もでるため自分の位置が分かりやすい
塾の周りの環境 駐車場がないのが不便だが駅も近いので助かる。
通りは車も多いが明るいため安心。
塾内の環境 新しいためきれいで喜んでいる。
自習室は仕切りタイプではなくあいている教室が自習室になるため普段の部屋と変わらない。
自習室が別にほしい
良いところや要望 定期テストの授業対策をもっと増やしてほしい。
自習室に仕切りがほしいが自習室自体がないため不可能みたい。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については個別に比べたらかなり安いので、大変助かっています。
講師 個別とは違い、集中しないとついていけない為、本人には良かったと、思います
カリキュラム 独自カリキュラムのため、また、毎回試験形式もあるので、本人にとってもいいと思います。
塾の周りの環境 駐車場だけが止めれない、というかありませんので不便です。ここは改善いただきたいです。
塾内の環境 雑音などはほとんどない為、大変集中して勉強できていると思います。
良いところや要望 今のところ、要望は特にありません。集中して勉強ができる環境は良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで答えた内容が、ほぼすべてになります。特に他にはありません。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館長者原校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 長者原校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒811-2317 福岡県糟屋郡粕屋町長者原東2丁目3-24 最寄駅:JR香椎線(香椎~宇美) 長者原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
2023年7月に開校した英進館で最も新しい校舎です。これまでのノウハウを詰め込んだ最新設備・中学高校入試を知り尽くした教師による明るい楽しい授業など、生徒達のために最高の学習環境をご用意しております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。