東進オンライン学校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.86 点 (138件)
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東進オンライン学校の評判・口コミ
「東進オンライン学校」「中学生」で絞り込みました
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は妥当だったと思います。子供のサポートも行き届いていました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすそうでしたが、細かい解説が少ないと言っていたため。
教材・授業動画の難易度 授業難易度は難しそうでした。しかし、頑張ってついて言っていました
演習問題の量 演習の量は丁度よさそうでした。苦手を克服するためのアウトプットに使っていました
目的を果たせたか あまり子供は意欲的に勉強しない子だったのですが、それは改善されました
オプション講座の満足度 講座を楽しみにしていたので、それが受けられて満足そうです
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制は整っていました。手厚い指導だったと思います。よかったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは普段から操作していたため、慣れていました。よかったです
良いところや要望 難しいこともありますが、対面よりも時間の調整ができるのはメリットだと感じます
総合評価 子供は難しいことにも挑戦するようになったと感じます。今後も成長して欲しいです
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ひようも、問題なく、ちょうどよかったと思っております。大丈夫でした
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少しずつわかるよになっていたので、良かったと、思っています。
教材・授業動画の難易度 細かな部分がわかりにくいようでしたのて、もう少しなんとかなればいい
演習問題の量 ちょうどいいくらいでしたので、よかったです。とくに問題もなくて良かった
目的を果たせたか 子供には、すこしわかりずらいところもあったようなので、こまりました
オプション講座の満足度 オプションもとくになくともわかるようでしたので、良かったです
親の負担・学習フォローの仕組み サービスも、サポートもちゃんとしており、とても良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットもつかいやすくて、よかった。なにも問題なかったてす。
良いところや要望 子どもが、自分のペースでできるのが、とても良かったです。大丈夫でした
総合評価 総合的には、とても良い。問題なかったので、これからもやっていきたい
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容もしっかりされており、わかりやすく、子供の学習習慣にも役立ちました。費用もお安く、満足しております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語も算数も、とてもわかりやすく教えて下さっていました。詳しく説明して下さっていましたが、なんども繰り返しのやり方の説明のときは、早送りしていました。
教材・授業動画の難易度 易しい問題にたいして、時間をかけて説明されるのであれば、問題数を多くしてほしいなと思うこともありました。
基本的には、とてもわかりやすく満足しています。
演習問題の量 次回までの宿題方式でも問題を多く解ければ良かったかなとおもいます。
目的を果たせたか 最初は本当に先生が画面の中にきてくれた!楽しく取り組んでいましたが、録画の先生の授業と気づいてからは、授業を受けていてもだらけてしまったりしてしまうので、我が子には向かなかったなと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローはあまり利用していないのでわからないです。
問題を印刷したりしないといけない点は若干負担でした。
良いところや要望 パソコンに触れる機会も増えますし、対面の先生がいることで話を聞くことも身についたように思います。
総合評価 楽しく授業を受けてもらえました。やはり、理解できないところは親が解説し教えることもあったので、低学年では1人では難しいかなとも思いました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ禍のキャンペーンで受講開始したため、無料で小学校卒業まで算数を受講できることになり、とても得をしました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ どの学年の先生も教え方が分かりやすく、楽しい工夫が沢山で、子どもも飽きることなく継続しています。
教材・授業動画の難易度 とても面白く分かりやすいため、易しいと感じるのかもしれません。
演習問題の量 あまり多いと子どもが嫌がるので、少ないくらいがちょうどいいのかなとも思います。
目的を果たせたか 学校でまだ習っていない範囲を東進オンライン学校で習うと、学校の授業で手を挙げて大活躍できるそうです。分かりやすく、面白い授業だと言っています。
親の負担・学習フォローの仕組み パソコンを起動して、オンライン学校のサイトにログインしたら、あとは子どもが自分で操作していました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 単純な操作しかないので、子どもが慣れたら自分で操作できるようになりました。
良いところや要望 良い点は、質の高い教え方です。子どもが興味を持つようにいろいろ工夫されていて、オンラインでも集中して受講しています。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 求めている費用対効果と言えると思います。対面でできないところを補えていると感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが1人でやっても分かりやすく、解説もついているため、満足しています。
教材・授業動画の難易度 子どものレベルにあっていて、易しすぎず、難しすぎずのレベルで受けられています。
演習問題の量 オンラインのものと、紙教材のものとが組み合わさっているため、分量はちょうど良いです。
目的を果たせたか 英語力・発音などを身につけてほしく始めました。限られた時間の中でオンラインで家庭ででき、期待していた英語の発音、読みなど、身につきつつあります。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは恐らく十分にあると思うが、こちらの忙しさがあり、十分に活用できていない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが使うのに困ったことはなく、親が側にいられない場合も、子どもだけで適切に進められる。
良いところや要望 我が家のペース取り組め、指導内容・質もしっかりしていると感じています。
総合評価 オンラインの指導者の質もよく、紙教材も送られてくるところが大変良い。取り残されないようにもう少しこちらでフォローをしつつ進めていく必要があるが、続けていきたい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ禍無料プランなので費用はかかっていません。学習のきっかけになると嬉しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親目線ではわかりやすいが、子どもは不登校なため、受講自体嫌がり、あまりわからないようです。
教材・授業動画の難易度 不登校なので、そもそも初めての内容ばかりで難しく感じるようです。
演習問題の量 問題数は少なく、すぐに点数が出るのでやりやすそうです。100点だと花火が上がったりしてモチベが上がります。
目的を果たせたか コロナ禍で学校が休校になった時に、少しでも学習を続けるために始めました。現在は不登校で、少しでも勉強を続ける機会になればと思っていますが、本人の意欲がなくほとんどやっていません。いつかやる気が出たらやって欲しいと思っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 不登校児のため、そもそも親が横についていないと、やりません。
良いところや要望 小学校卒業時まで無料で利用できるところ。やる気があれば他の教科もさせたい。
総合評価 とにかく無料で小学校卒業時まで使用出来るところ。1教科ずつ習えるところ。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安いと思う。何回も見直せて、かつ算数は先の学年の予習までできる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の教え方に親しみが持て、子供も楽しそうに動画を見ていた。
教材・授業動画の難易度 基礎的な内容が多いと感じるが、抑えるべきところをしっかりと丁寧にやっているので、基礎力があがると感じた。
演習問題の量 演習は、ここに応じてチャレンジできる問題があった。基礎問題を解いた後に、チャレンジ問題のテスト合格すると嬉しそうで、自信につながっていた。できなかったら何回もできるのがオンライン教材のいいところだと思う。
目的を果たせたか 算数はわかりやすくポイントを説明していて、学校の復習、予習に役だった。国語は、一つの話を丁寧に読むので、子供は楽しく話に引き込まれていた。その中で長文の読み方、解き方を学んだ。
親の負担・学習フォローの仕組み いつやったか、どこまで進んだかが一目でわかるようになっている。子供がやると親に進捗と何点だったかなどのメールがくるので、自分で進めているのもわかる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に見にくいこともなく、子供でも自分で操作できていたので、困ることがなかった。
良いところや要望 講師の話し方や、授業内容は満足。基礎をしっかりやって、定着させるのにはピッタリ。
総合評価 自分で見たいところを繰り返し見ることもできる。発発展問題までついている。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ禍と言うことで無料で受講出来たのでラッキーでした。なので費用対効果としては満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の講義が楽しそうでちゃんと聞いていると思った。途中、一緒に問題を解く様な場面があるが
一時停止をして自分で解いてくれれば良いけど、一緒に解いている感じだと理解できているのか謎
教材・授業動画の難易度 確認テストは何パターンかあったりするので合格点に満たないと何回も問題をやることになる。オンラインでDLしてとか問題もあったが、少しひねってある問題もあったのでとてもよかったと思う
演習問題の量 もう少しあっても良いかな?と思う。確認テストは問題的に良いが、練習問題は何パターンかあると苦手克服につながるかな?と思った
目的を果たせたか 楽しく受講できていたと思う。成績への影響はあまり感じられなかった。わからないところを私が説明するより、講義を聞いていた方がすんなり聞けて使い分けてた。
オプション講座の満足度 私は受講したオプション講座はありませんので、特に書くこともありません。
親の負担・学習フォローの仕組み サポートフォローは、利用していないので分からないです。DLして印刷したりする必要かあるので、それが少し面倒に感じた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 徐々にタブレットの扱いも上手になり、こちらがとてもおとろいた
良いところや要望 料金が格安なのはとても良いと思います。受講を続けようか検討しましたが、オンラインでの授業は子供には寂しいかな?と思いやめました。
総合評価 一年無料で利用させてもらって楽しくお勉強できて親も参考になることが多くとてもよかったと思います、
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講座のあとに確認テストがありました。
しっかり理解できていないと合格できず、次に進めないようになっていたので、娘のやる気も違うし、しっかり取り組むことができました。
教材・授業動画の難易度 少し難しいところもあったようですが、講座を繰り返し見ることができたので自分が納得してから進みました。
演習問題の量 ちょうどよかったように思えます。あまりに多くてもやる気がなくなるし、少なければ親は不安になりますが、そんなふうに思った覚えはありません。
目的を果たせたか コロナ初めの休校のときに行っていた無料のサービスでした。家ではなかなか勉強が進まない中、無料でやってくださりすごく助かりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 無料だったのでこの程度でも大満足といったところです。お金を払うならいろいろと検討したり、コスパを考えて入会しますが、とにかく休校中の自分学習の補助としてはとてもよかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のPCで行いました。娘もそのころはまだPCに慣れてはいませんでしたが、そのくらいでも1人で十分取り組めました。
良いところや要望 休校中の子どものことを考えてのサービスが、本当にありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で学習を進めることがまだ少なかった低学年でしたので、そういういい練習ができました。問題だけでなく、授業を受講できるというスタイルも娘には合っていたようです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親しみの持てる先生がわかりやすく説明してくれます。話し方や内容をより楽しく受けられるように工夫されています。
教材・授業動画の難易度 学校で習う授業と同じ内容で基礎中の基礎という内容です。授業の先取りにも復習にも使えます。少し物足りなくも感じます。
演習問題の量 問題数はとても少なく、基礎がわかっているかの確認のような内容です。もっと数をこなして応用問題もあると良いなと思います。もちろん無料の講座なので、その点に関してはほかの手段でそれを補っています。
目的を果たせたか コロナ渦中に無料で受けられることから開始しました。教材を都度印刷する必要があり、少し手間ですが無料で高品質な授業が受けられて満足しています。授業内容は基礎的なもので応用した問題は出ないので少し物足りなさもあります。
親の負担・学習フォローの仕組み 確認テストで間違った箇所があれば同じようなテストが再度受けられるのが良いと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 慣れれば問題ないですが操作画面がわかりづらいです。教材の画面への行き方やテスト画面への移行が慣れるまで時間がかかり直感的に操作できない感じがあります。
良いところや要望 先生の教えた方が秀逸でユーモアを交えてわかりやすく教えてくれます。オンラインなので子供ができる時間に出来るところも非常に良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学校で習ったことを並行して予習復習出来ており、難しくないので息子でも一人でできるところがありがたいです。
総合評価 自分で好きな時間に出来るのも魅力的だと思います。子供がうまく活用できれば、有料のほかの科目などを増やして今後もオンラインでやってくれたら(費用・時間の面を考慮すると)理想的だとは思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かった。講義もテキストも良かったので、コスパは良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストも解き方が詳しく書かれていてわかりやすかった。動画の解説もわかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 子どもにとっては難易度はやや高かったようだが繰り返す事で理解を深めれた。
演習問題の量 解説の後に練習問題があり、繰り返す事で定着させる事ができた。定着させるためには丁度良い量だった。
目的を果たせたか 子どもの苦手を克服するために利用を開始した。タブレットで何度もわからないところを復習する事を繰り返して成績を上げる事ができた。
オプション講座の満足度 オプション講座は今回は利用していなかったが、国語も利用させても良かったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み テキストをコピーするのは親がやっていたので、やや親の負担はあった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は始めは不慣れなため親が手伝っていたが、次第に慣れて自分でできていた。
良いところや要望 良かったところは無料講座だったにも関わらず、わかりやすい授業やテキスト内容です。
その他気づいたこと、感じたこと 講座を受講してからわかりやすかったのか苦手だった算数の成績が上がった。受講してよかった。
総合評価 子どもが週末時間があるタイミングで受講することで、無理なく苦手克服出来て助かりました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やはり塾の方が良かったです。
年払いにしたのが後悔でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ あまりいい点は思い浮かばない
オンラインは向いていない
あまり記憶にない
教材・授業動画の難易度 オンラインで流れ授業なので、子供にもあまりひひかなかったようです
目的を果たせたか 塾を辞めて、オンラインに変えたのですが、
あまりうちの子向きではなかったので、娘から塾に戻りたいと言われ、オンラインを辞めました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はお金のみです
毎回、コンスタントに子供はこなしていました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 パソコンを購入しました。
操作には慣れて、パソコンが好きになりました。
良いところや要望 私は、あまり通信教育はお勧めできません。
難しいところです。
総合評価 パソコンに慣れた点が良かったです。
通信教育は、向き不向きがあるかな
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ禍のキャンペーンで無料で受講させていただいているのでかなり費用対効果は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業より遅かったりしたので復習にはいいのですが予習には向いていませんでした。
教材・授業動画の難易度 基本は授業なので演習問題が少ないように思いました。もう少し問題のボリュームがあっても良かったとおもいます。
演習問題の量 演習問題はとても少なかったように思います。もう少しボリュームがあってもいいのではないでしょうか。
親の負担・学習フォローの仕組み メールで受講が終了したことを知らせてくれるシステムだったのでどれくらいできているか分かりやすかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリの操作はやりやすかったようです。特にこちらが手助けすることなく扱うことができていました。、
良いところや要望 無料で受けることができたのが最大の魅力です。用紙をプリントアウトするのが少し手間でした。
総合評価 講師の先生の生の声を聞きながら受講できるので非常に,良かったと思います。プリントアウトするのが少し大変でした。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の授業よりわかりやすい講義を受けられるのはとても安くてよかったと思う。ただ、毎日すすんで取り組めるような子どもへの働きかけ的な要素は無いので、だんだんサボりがちになってしまっと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の先生の解説が授業より分かりやすいと子どもが言っていた。
教材・授業動画の難易度 難易度は少し高めだった気がする。受験生向けの講座は特に難しかった。
演習問題の量 毎日計算練習が1回できる仕組みだった。活用して欲しかったが、子どもが面倒くさがり、だんだんやらなくなってしまったのでもったいなかった。
目的を果たせたか チャレンジタッチも同時期に受講を検討していたが、チャレンジに比べて遊びの要素が無く、声かけしてもなかなか始めなかった。
良いところや要望 実力のある先生が、数十分間の授業を、子どもが飽きないような話し方で講義してくれるのが素晴らしかった。
総合評価 授業内容はとても良かったでが、授業内容以外の、子どもが毎日取り組めるような面白さが、あれば、もっと続けられたかなと思う。親のこえかけだけでは継続が難しかった。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コロナ下の特別キャンペーンで無料授業を受けているのでありがたいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学年が変わり講師も変わってしまったのですが、前年度の講師の方が楽しかったと言っていました。
演習問題の量 講義で習った解法を実践できる演習問題はさすが東進といった感じです。
目的を果たせたか 大手予備校の講師陣の授業なので、学校の先生より授業がうまいと息子が言っていました
親の負担・学習フォローの仕組み 演習問題に合格するまで次の講義を受けられないので弱点克服には良いみたいです。親には確認テストの結果が送られてくるだけなので、特に負担は感じてないです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時々回線トラブルがあるみたいですが、おおむね使い勝手は良好です。
良いところや要望 無料で質の高い講義を受けさせて頂いているので不満点は全くないです。これからもこのようなキャンペーンがあるとありがたいです。
総合評価 一回一緒に講義を聞いてみたのですが、分かりやすさはさすがでした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて安いと思う。
費用対効果という意味では普通だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすかったと思うが、最後の方はこなすだけで、意欲的ではなかった。
教材・授業動画の難易度 難易度は決して難しいものではなかった。
ちょうどいいと思う。
演習問題の量 もっと問題は多くてもいいと思う。
繰り返しやらせたいと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は難しくなく、子供1人でも操作できるのがいいとおもう。。
良いところや要望 自分のペースでできるところがいい。
自宅でできるのがいい。
総合評価 自分のペースでできるところはメリット。
早送りできないようにしてほしい。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は充実している。答えを導くために考えている。国語は文章問題が課題。
教材・授業動画の難易度 教材や授業はとてもわかりやすく説明があり理解度は高いようです。
演習問題の量 演習問題の量は程よく、頑張ってこなしている。十分にためずにできる。
目的を果たせたか こどもは、自主的に机に迎えるようになった。ノルマを課して日々こなしている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性ははじめは苦労していたが、すぐにマスターできた
良いところや要望 良いところは安く、自己管理のもと進めることだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自己管理のもと、習慣的に机に向かわなければという意識が芽生えた
総合評価 子供が自己管理ができるようになったこと。習慣的に勉強できている
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はとても良いと感じています。
学校でも活かせているようです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の教え方が学校とは違う方法を使っていたり、子供目線で面白くてわかりやすいです
教材・授業動画の難易度 難易度は難しい部分もあるかと思いますが、
簡単な方法をわかりやすい方法で教えてくれているように感じるので
難易度も易しく感じます
演習問題の量 演習の量は我が子にとっては少し多いかもしれません。気分で手をつけているような感じです
目的を果たせたか 本人が学校との併用の学習として満足していることが一番良いと感じています
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは特にない?と思います。
繰り返し動画を見たりテストをしたりしています
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に難しい操作はないので困っている様子はありません。
良いところや要望 わかりやすい授業と学校で活かせていることがとても良いと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自主的にやろうと思えることと
本人が満足できることが大事だと感じています
総合評価 費用対効果の良さ
本人の満足度
学校の学習以上の理解度
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進オンライン学校の詳細情報
サービス名 |
東進オンライン学校 |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)