東進オンライン学校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.83 点 (198件)
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東進オンライン学校の評判・口コミ
「東進オンライン学校」「小学生」で絞り込みました
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家で受講できる点で、送り迎えや他の習い事との調整がなくとても良い。費用対効果は高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ いつ動画を見てもいいのだが、算数や国語の日にちが決まっているのがメリハリがついて良い。
毎トレがあり、学習習慣が身につくの良い。
教材・授業動画の難易度 授業を聞けばわかりやすいので、難しくない。
ただ、標準授業しか受けてないからがしれません。
演習問題の量 毎トレ、2パターンあるといい。
朝と夕方に2回できたらいいなと思う。
良いところや要望 毎トレがあり勉強の習慣がつくところ。
授業もわかりやすいらしい。
総合評価 自宅で受講できる為、送り迎えなく、また他の習い事と調整も必要ない。大手の通信教育をしていたときは、間違い直しが同じ問題のため理解してないのに解答できていて疑問に思っていたが、東進オンラインは問題が変わるのでその点でとても良い。
費用対効果が高い。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学校2年生までが1980円について、費用対効果は良いと思いました。まだ始めたばかりなのでわかりませんが子どものやる気があれば続けさせたいと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体と映像授業で勉強できることが良いと思いました。映像授業は楽しく集中して勉強しています。
教材・授業動画の難易度 演習問題の国語が難しいと感じているようです。まだ読解力が足りず文章の読み解く力がついてこれていないと思いました。そのほかの標準講座は楽しそうに勉強しています。
演習問題の量 演習問題は量はちょうどよいのですが、国語については難しいようです。また、算数は標準講座と違う問題のため、難しいと思いつつチャレンジしています。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のフォロー体制は標準講座と演習問題と毎日トレーニングがあり、講座の最後に確認テストができることが良いと思いました。
良いところや要望 先生のフォローがあると良いと考えます。問題は充実していますが、テストなどの返しの反応があると良いと思いました
総合評価 総合評価4は問題の内容が素晴らしいことと映像授業と併せて紙媒体で勉強できることが良いと思ったからです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月額の受講料は手頃であり、かつ親のサポートが少なくても取り組めるので、特に共働き家庭にとって費用対効果は高いと考えます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語と算数は演習問題を解く前の解説がしっかりしており、親のサポートがなくても子供自身で取り組むことができた。
教材・授業動画の難易度 国語、算数ともに難易度は適正との印象です。算数では解き方の解説、国語では文章読解のポイント、社会と理科は映像による解説が充実しており、子供の理解を促す内容だった。
演習問題の量 適正な演習問題の量だと考えます。子供は一般的に集中力が続かないことが多いが、この通信教育は集中力が切れる前に終えることができている。
良いところや要望 手頃な受講料、適正量の演習問題、丁寧な解説、有益な動画解説などが長所だと思います。
総合評価 お手頃な価格、適正量の演出問題、丁寧な解説などが高評価の主な理由です。忙しい共働き家庭で、子供が自主的に取り組みやすい教材内容であることもポイントです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 プリントを出さなければいけないところもあるが、ノートに答えを書いたりしている。みんなはだしてるのかな
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が話しかけてくれる。励ましてくれるから気分があがる。話もおもしろい。まだやってない人は一度試したら良い。
教材・授業動画の難易度 問題は優しくて少ない。別紙でたくさん出してほしい。たくさん問題がほしい。
演習問題の量 魅力的な問題ばかりで あっという間におわってしまう。もっとたくさん問題がほしい。
オプション講座の満足度 全体的に良いと思う。ちょうどよい時間で飽きずにみれる。
欲を言えば学校に行く前に見たい。
親の負担・学習フォローの仕組み 全部親がやっている。ひとりではみない。親と一緒にみて楽しんでいる。会話が増えるが楽しい。
良いところや要望 べてらん先生がおもしろいから 子供も親も一緒に楽しめていい。わからないところを 何度もみれる。
総合評価 やって良かった。知らないことを知り、それが身に付いて自信につながる。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は安いと思います。親が教材を印刷したりと手間はかかり、塾のように丸投げではできないです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業動画はとてもわかりやすいようで子どもは楽しそうに学習しています。2学年分が受講できるとの誘い文句に釣られましたが、実際には一定の時期が来ないと新しい授業が配信されないので、演習問題は別で何か対策しなければならず不満。
教材・授業動画の難易度 テスト画面が2分割、左半分で問題をスクロール、右半分で回答入力画面をスクロールのため操作ミスがよくあります。
演習問題の量 演習問題は一定の時期が来ないと新しい授業が配信されず、先取り学習はしづらい。
良いところや要望 授業を一括で配信してほしい。先取り学習目的だったので2学年分授業が受けれるという誘い文句に釣られたが、できない仕組みならちゃんと記載してほしかったです。
総合評価 とにかく他と比べて価格が安いのに、授業動画がわかりやすいので助かります。負担金額が少なくすむので塾と併用しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段が安く、とりあえず迷ったので、始められる金額でした。そのため、コスパ良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材ダウンロードが必要にも関わらず、エラー多発で慣れるまで苦労しました。
教材・授業動画の難易度 タイトルが興味を引く内容だったため、良いと思います。子どもが見たがっていました。
演習問題の量 まだ評価できるほどではないですが、演習充実を含むと足りないことはないと思います。
良いところや要望 田舎にいながら、分かりやすい授業が受けられるところが、良いと思います。
総合評価 田舎でも授業が受けられる点が、良いと思います。また、費用もお手頃で、良いと思います。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンラインで内容のいい物であれば、自分の送迎の時間や、予定のやりくりを考えると、費用対効果は高いと感じる。
子供に声がけしたり、タスク表を作りそれを一緒に管理したりして、学習習慣の定着に努めているが、そのツールとしてとても良いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンライン授業の先生の話し方が、親しみ易く、親も一緒に楽しく学べる印象を受けました。
教材・授業動画の難易度 学校の授業よりも、難易度は高いが、演習充実講座など、自分で選択して学べる。
演習問題の量 演習充実講座というのが設けられており、自分で選択して学べるので、時間に余裕のある時には、量を調整して取組めるのがいい。
良いところや要望 テキストは郵送されてこず、自分でダウンロードして印刷して使用することを把握しておらず、学習を始めて半月程経ってから、子供にテキストが無いと言われて
調べてわかった。
総合評価 まだ始めて一カ月足らずではありますが、週に4~5回親の声がけ無くても、自分から取り組んでいる。
休みで出かけた際でも、夕方、夜、帰宅したら、すぐに自ら取り組む姿を頼もしく見ています。
自分が不在の時でも、メールで取り組んだ結果が届くので、帰宅してから褒めるきっかけにもなっています。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 五教科の勉強がこの金額で受講できるので、とても良い。授業もとても分かりやすいし、面白い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で学習している時は分からなかったことが、理解できるようになった。
教材・授業動画の難易度 出題された問題は、スラスラ解くことができる。2倍速で見ても理解できる。
演習問題の量 演習問題の料が少ないので、定着度合や色んな問題に対応する力が付いていないように思う。
良いところや要望 自分の好きな時間にできるのが一番のメリット。分からなかった所は繰り返し視聴できるのが良い。
総合評価 内容、金額ともに概ね満足しているので。また、もう少し受講の仕方が分かりやすく説明してもらえると、なお良かった。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 これから費用対効果が得られるように活用していきたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返し受講できる事で反復が可能。
また学年違いも受講できる。
教材・授業動画の難易度 演習はこれから受講していきたい。
演習問題の量 少し授業の待ち時間が長いような気がするので、
よりコンパクトになると活用しやすい。
良いところや要望 まだ活用して間もないが、繰り返し授業を受けられるのが反復学習で効果的と思われる
総合評価 繰り返し授業を受けられるのが一番良い。
あとは比較的リーズナブルでコスパも良さそうとかんじた
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 演習充実講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾では公立中高一貫校コースに通塾しており、各教科の基礎的な内容が学べる教材を探していたが、こちらの通信教育は授業のボリュームも内容も充実しており、内容も楽しいらしく、ほぼ毎日取り組んでいるため、十分費用対効果はあると感じられる。
かなりお得に感じている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業が面白く、引き込まれて集中できて受講できる点がとても良かったです。朝ごはんを食べながら受講していますが、しっかり集中して取り組んでいます。
教材・授業動画の難易度 問題の難易度は易しめに感じているようですが、これは授業の中で先生がだいぶヒントを出してくれているから、とのことです。
演習問題の量 確認テストの問題数が少なく、本当にこの単元のを理解しているのか不安に感じるようです。
良いところや要望 授業内容が面白く、子どもが飽きずに毎日楽しみに取り組んでいるところが良いところだと思う。現在倍速は1.5倍速までだが、2倍速で受講できるようになるとなお良いと思う。子供曰く、冒頭の世間話的な雑談がない方がよりベターとのこと。
総合評価 全般的に授業内容が面白く、毎日手軽に取り組めるのがとてもありがたい。満点でないのは、比較的問題が容易であるため、もっと手ごたえを感じられる問題がチャレンジ問題として選択できるとなお良いと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まず、価格に対して、授業の質とボリュームの良さに驚きました。毎日トレーニングはすでに朝の日課になっていますし、授業動画も自分で選んで、楽しそうに視聴しています。地方に住んでいてもオンラインでこのような機会をいただけて感謝しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とてもわかりやすいようで、子どもも受講を楽しみにしています。新学期最初の算数のテストで100点を取って、オンライン学校のおかげ!と喜んでいました。
教材・授業動画の難易度 国語は今まで読んだことがない長文で、最初は心配していましたが、ストーリーや、先生の説明のおかげで、なんとかついて行けているようです。
演習問題の量 演出問題は適量かと思います。難しい内容もあるようですが、最後まで取り組めています。
親の負担・学習フォローの仕組み テキストをDLし、印刷する手間があります。テキストを購入でき、郵送できるサービスがあれば利用します。あるいは、ダウンロード項目をzipファイルにしていただくなど、一括ダウンロードができる仕様に変更いただけると、よりありがたいです。
良いところや要望 良いところは、オンラインで東進の授業を受講でき、また中学受験レベルの内容も含まれているところ。要望は、演習充実まで含めるとコマ数が非常に多いので、それぞれ個人の予定が立てられるカレンダー機能などがあると、親のサポートがより減って自走しやすくなると思います。
総合評価 テキストの用意やスケジュール管理など親のフォローが発生する点で細かい改善希望点はありますが、概ね満足しています。授業の予習復習として、非常に役立っており、本人も楽しそうに受講しています。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 充実した内容の授業を4教科も受けれるので、かなりコスパは良いと思います。期待以上です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の動画が分かりやすく、学校以上の内容となっていて楽しいようです。
教材・授業動画の難易度 演習問題は難しい部分があるようですが、繰り返し見れるので理解できています。
演習問題の量 演習問題の量は、ちょうど1か月毎終われているのでちょうど良いと思います。
良いところや要望 テストや毎日トレーニングは問題をコピー出来ないのでコピー出来ると良いです。
総合評価 分からない部分は繰り返し学習出来る事、自分のペースで進められられるので、子どものスタイルに合い良いと思います。まだ、学校でテストが少ししかないのでどの程度成績が良くなるか分かりませんが、良くなる事を願っています。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はとても安いと感じています。こどもが直接わからないところなど質問などができると、尚良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業で習う前に予習として動画を見て問題を行っていますが、動画の内容できちんと理解し問題を解けているため、動画も問題もわかりやすいとのことです。
教材・授業動画の難易度 今のところ動画で理解できている為、丁度良い難易度とのことです。
演習問題の量 演習問題はすぐ終わってしまい、今は、同じ問題を繰り返し何度も行っているようなので、もう少し多くても良さそうです。
良いところや要望 好きな時に好きな場所で、自分のペースで勉強できるところが良いです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 かなり安かったので心配でしたが、楽しく学べているので良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の話が面白い
子供を飽きさせない
1.5倍速ができる
教材・授業動画の難易度 今のところ、難しくなく、易しめです。
物足りない人もいるかもしれません。
演習問題の量 子供がやる気になる程度で、ちょうどよい量でした
良いところや要望 プリンターが我が家に無かったので、別料金でも良いので、教材を送ってもらえると助かるので、検討をお願いしたいです。
総合評価 お値段の割に内容はとてもよく、結果が出そうな点が良かったです。、
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はかなり安く感じる。1学年上の授業も受講できるためかなりお得に感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一回分を印刷してやるため少なく感じるらしくやる気がでる点がよかった。
教材・授業動画の難易度 国語では一冊の本を数回に分けて授業するため、お話が気になるのかどんどん進めようとしていて、良い。難易度もちょうどいい。
演習問題の量 演習問題だけだと少なく感じるが自分の学年、プラス位置学年上の教材を受講すると毎日何かしら勉強できるので、習慣づけにはちょうど良い量。
良いところや要望 紙を毎回印刷しなければいけないのが手間。また、毎日トレーニングも印刷できれば助かる。
テストなど、上下しないといけなくて、タブレットでは見づらい。
総合評価 総合的には続けるのが苦にならない量と内容と感じる。嫌がらず出来ているので、続けられる事を期待。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 講座は楽しいようで
定期テスト対策にどれくらい活用できるかで変わると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 始めるとその単元は最後まで学べるがやはり自主学習なのでイメージと
違ったりきっかけがつかめないと放置されてしまう
教材・授業動画の難易度 算数英語は高得点が多いので1年生の問題は比較的易しめな印象です
演習問題の量 社会は問題→解説なので始めると時間がかかるそうで
敬遠しがち
良いところや要望 どれだけやってくれるか次第で…
先生の話し方や口調が好みにあうかも左右される
隣で一緒に解くと楽しいようで
なるべく一緒に向かうようにしています
総合評価 先生はすごく良いので上手く活用できたら
かなり実力が着くと思います
実力がついたらコスパも良いので
バラつきはあると思います
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家でプリントを印刷する印刷代はかかりますが、参考書を買ったり、塾に通うよりは安くて質のいい勉強ができます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の授業がわかりやすく、親子で楽しく見ています。プリントは家で印刷するのでその手間はありますが、低価格で満足しています。
教材・授業動画の難易度 演習前に動画の授業をみて取り組むので、スムーズに学習がすすみます。
演習問題の量 算数については毎日のトレーニングがあって満足です。
国語は毎日のトレーニングがないので、漢字などの暗記ものは別途用意して取り組む必要があります。
良いところや要望 算数は毎日トレーニングがあっていいなと思います。国語はないので、漢字などの暗記もののトレーニングが毎日あるといいなと思いました。
総合評価 低価格で質の良い勉強ができるので満足しています。親の介入は必須だと思います。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コスパが良いです。ただ教材をダウンロードして印刷する手間がかかります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の説明がわかりやすい。興味を惹きつけるエピソードや、声がけが子どもに刺さっているようです。
教材・授業動画の難易度 とくに難しいことはないが先生の板書にはふりがながなくやりずらいとのこと
演習問題の量 すくなかったです。アウトプットもっとあると嬉しい…結局他の教材と併用になるので。
良いところや要望 コスパが良く手軽に学習できることが魅力です。
二学年分学習できるので先取りができることも良いです。
総合評価 総じてこどもが満足しているから。
演習充実も一年分欲しかったこと、全体的に演習が少ないことが減点の理由です
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 東進の先生の授業が3000円程度で受けられ、テスト対策もあるので、高いとは感じません。学習スタイルが合えば、お得だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語、数学は授業がわかりやすく、確認テストもすぐに行える点が気に入っています。
ぜひ理科、社会、国語も映像→確認テストにしてほしいです。
教材・授業動画の難易度 映像授業のあとテストを受けられるので、それほど難しくなく解くことができました。
演習問題の量 ちょうどよい分量だと思います。単語の小テストや計算問題もあり、助かります。
良いところや要望 好きな時間に学習できる。映像授業がわかりやすい。授業のあとに確認テストがある。
要望は理科、社会、国語も映像授業→確認テストにしてほしいです。
総合評価 子供がやる気になれば、とてもよい内容だと思います。金額も続けやすいです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンラインで先生と生徒の質問が出来るシステムがあればと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ、やり始めた所なので、これからしっかりと受けていきます。
教材・授業動画の難易度 授業は、見ていてとても分かりやすかったです。なかなか、親が教えるには不十分なので、教える事の上手な方の授業が聞けるのは、良いと思います。
演習問題の量 演習は、もっと沢山あれば、こなす量も増えて、学べると思いました。
良いところや要望 分かり易く授業を聞いてた上で、自分のペースで演習を解く事ができる所です。
総合評価 まだ、やり始めた所なのでこれからを期待してます。
本人が取り組み易い流れを掴めたら良いなと思っています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進オンライン学校の詳細情報
サービス名 |
東進オンライン学校 |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。