市進学院ふじみ野教室の評判・口コミ
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、普通だと思います。毎回きちんと楽しみながら通っていたので良かったです。
講師 教え方が上手なようで、また、生徒ひとりひとりの様子をきちんと見ていたようで良かったです。
カリキュラム 授業内容については、学校よりも難易度が高くやりがいのあるレベルだったので良かったかと思います。
塾の周りの環境 駅からも近いので通いやすく、また、治安も比較的良く安心できたと思います。家からバスで通うことができたので、夜も危なくなかったと思います。
塾内の環境 そこまで新しくてきれいな設備ではなかったように思いますが、必要十分で清掃などは行き届いていたかと思います。
入塾理由 家からちかいため、無理なく通えることが第一でした。また、知人も通っていたことがあるので、安心だと思いました。
良いところや要望 学校の授業よりも高度な内容が学べたため、簡単すぎて退屈ということがなく楽しんで勉強できたところが良かったと思います。
総合評価 特に不満はなく、良いところだと思います。もし知り合いに聞かれたら、お勧めしたいと思える塾です。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の未来ため、という理由からある程度の出費はやむを得ないと思うが、月謝は高い。また、合格に向けてこの講義が必要、あの講義は受けたほうが良い、など、塾から金のかかる提案ばかり。夏期講習、冬季講習になると費用請求があり。
講師 子供のやる気は引き出してもらえたと思う。月謝に見合っているかはわからないが、レベルの高い授業をしているとは思う。
カリキュラム 難関校の合格に特化したクラスに所属し、レベルの高い授業だったらしい
塾の周りの環境 千葉駅近くで大通りからも近いのでべんりなのでは。自転車で通うには交通量が多いため少し心配なところもあり。
塾内の環境 子供に聞いた話では特段の不満はなさそう。
入塾理由 もともと知人が通っていたため見学。
見学した授業内容から本人が通いたいと希望したため入校。
定期テスト 受験対策が中心だったため、そもそも難関校に向けた授業であり、定期テスト部分ももうらできていたのでは。
宿題 課題量も難易度も子供のレベルに合ったものだったと思う。課題が出来ていない、間に合わない、ということはなかったように思う。
家庭でのサポート 子供の自主性に任せるところが多かった。サポートとしては高い月謝や季節講習費用の負担、受けたほうが良いと言われ、子供もやる気がある授業の受講料負担でしょうか。
良いところや要望 おそらく自校がレベルが高いという自負があるのか、中学校で言われたことよりも塾を信じろ、という感じが強いように思われる。良いところでもあると思いますが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。高校生になってまで通うにはやはり経済的に負担が大き過ぎる。
総合評価 子供のやる気を引き出していただいたとは思う。
市進学院調布教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾した期間はお試しの無料期間だった
講師 個別指導は自主学習が主でした。
よって、質問のみに答えていた
カリキュラム 春期講習を受けました。
10名程度の教室でしたが、双方向のやり取りは無く、いわゆる塾らしい授業だったようです。
塾の周りの環境 駅の出口から徒歩一分ほどです。
ビルの二階です。
近くに交番があるので、安全面も確保されていると思います。
塾内の環境 学習する教室はキレイだったようです。
受付フロアが職員の執務スペースになっていました。
入塾理由 春休み中に通える塾を探していたところ、知り合いのお子さんが通塾していて、勧められた。
定期テスト 春期講習の定着度診断テストのみがありました。
よって、対策等は行いません。
宿題 出されていたようですが、量はそれほどでも無かったようです。
宿題用のノートを用意していたと思います。
家庭でのサポート 帰りが暗くなる時間になったときは車で迎えに行きました
駐車場の併設はありません。
良いところや要望 渉外に出てくる職員が、とても中学校の学習状況に詳しく、情報をたくさんいただきました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール作りなどは電話でとても丁寧に対応していただきました。とても満足しています。
総合評価 受付等の説明や情報提供にはとても満足しています。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとか安いとか感じたことがありません。
講師 授業後にわからないところを聞きに行っていたようですが快く教えて頂いていたようです。
カリキュラム 学校よりは進んでいて予習にも復習にもなってよかったように思います。
塾の周りの環境 駅近ですが明るい方と反対側なので少し暗い雰囲気がありますが子供が夜に自転車でもかよいやすそうだったと思います。
入塾理由 家から近くお友達も通っていたため子供が通いやすかったからです。帰りが遅いこともあるので近いのは安心です。
良いところや要望 偏差値ごとに分かれていたりクラス分けが結構しっかりしているのでレベルに合った勉強ができると思います。
総合評価 子供は友達と楽しく通っていたように思います。
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでまちまちですが、夏期講習などの長期休み講習では、授業も増えるので、負担も増えました。
講師 若い先生が多く、宿題などの相談にも乗っていただきました。また、担当ではない先生にも、気軽に話が出来る雰囲気だったようです。
カリキュラム 教材は実力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人に合わせたもので納得感がありました。
塾の周りの環境 駅からはに3分くらいの距離ですぐに建物に入れます。近くにコンビニもあるので、軽食を買うのも便利です。駐車スペースもあるので、良かったです。
塾内の環境 教室は人数のわりにはゆったりしていて、集中出来そうな環境です。自習室もありました。
入塾理由 中学校を受験するにあたり、親身な指導をお願いしたく、雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。また、それほど遠くないのも理由になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。先生は学校の教科書についても解説して下さいました。
宿題 量は少なめでしたが、難易度は高かったように思いました。量が少ないので、焦らずしっかり取り組めました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、入試対策の説明会や、模擬試験の申し込みにも、一緒に行きました。算数については、インターネットで情報収集をしました。
良いところや要望 先生が、いつも親身に対応してくださいますので、子どもも塾へ通うことが楽しかったようです。一部、うるさい児童もいたようで、その辺の注意は徹底していただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際は、遅れを取らないよう、補習でカバーしてくれて良かったです。
総合評価 勉強好きには適している塾だと思います。それにひとりひとりを見て教えてくださるので、大変良かったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院西白井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の学習塾よりやや高めだが講師陣がしっかりしていて、確実に学力が上がった。
講師 苦手項目も親切に教えてくれて、全体的に成績は上がりました。学校でも授業が面白いと言っています。
カリキュラム 講師陣がしっかりとした人達だと思います。人間的にも素晴らしい方が多いです。
塾の周りの環境 歩いて徒歩5分あり、多少遅くなっても帰れる。万が一送り迎えが必要な時もすぐ行ける。周りも住宅街の一角にあり静かなところにある。
塾内の環境 環境も良く、清潔感のある教室で特に不備などはあると感じない。非常に良いと思います。
入塾理由 まずは安全に通えて近い所が一番のポイント。もちろん周りからの評判もよく、入れて大正解。
定期テスト やはりポイントを重点的に教えて、あまり重要ではないところは流す程度で覚えるべきところはしっかりと教えていると思う。
良いところや要望 やはり講師陣のレベルが良いと思います。ただ教えるだけではなくやる気を引き出す教え方とか。
総合評価 とにかくたまたま近くに市進さんがあってラッキーだと思います。安全に通えて本人も楽しく勉強してるのが何よりです。
市進学院船堀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした値段設定なのでそこまで気になるほどではないです
講師 わかりやすくておもしろくも生徒に寄り添った考えをしているのがとてもありがたく安心できる点でとても良いと思います
カリキュラム わからなくても先生に聞ける他にノートの取り方とかも教えてくれるので安心してついていけます
塾の周りの環境 駅からも近く買い物も近くでできるため飲み物を買ってからいくこともできてとても便利です中心の方にあるのでそこら辺の地域の人はおすすめです
塾内の環境 雑音もなく自習室もあり集中できる環境が整っていて気楽に来れるためとても良いと思います。
入塾理由 近くいのと面白い先生が優しくもしっかり厳しく指導してくれるので安心できたため
良いところや要望 先生が優しく勉強がついていきやすく環境が整っていて安心して受験ができる
総合評価 受験するなら行ってみてもいいかもしれませんとてもおすすめです
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。夏期講習や個別指導などで追加追加の負担は大きかったように思う
講師 親身になって相談にのってくれたり、個別での指導も充実していて良かった
カリキュラム 受験科目がギリギリまでしぼれなかったときでも、きちんと対応してくれた点では、とても良かった
塾の周りの環境 駅からすぐ、また駐輪場もすぐ近くにあり、
コンビニもあるなど、利便性は良かった。
夜遅くなっても、駅近というのは良かった。
塾内の環境 教室の机や椅子は、ちょっと古い、座り心地も固かたくて、長時間の講習や自習には、少しつらかったようです。
入塾理由 部活後でも通いやすかった。
また、個別指導もあるので、いつでも変更できる点などから
定期テスト 定期テスト対策、特別良かったのかどうか分からないが、自習室の利用ができ、分からない所は聞けるなど
してくれていたようです。
宿題 宿題の量については、普通だったと思う。
ただ、うちの子は部活もやってい忙しく、いっぱいいっぱいでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、保護者会に参加しました。情報収集も適宜行えて良かった。
良いところや要望 電話での相談、授業の様子などを伝えてくれる際、長くなる時もあるので、できれば塾から、かけ直ししてくれるなど、してくれたら良かったな~と
その他気づいたこと、感じたこと 高3になってから、レベル別にクラス分けもあり、
講師もたまたま良かったようです。
が、高2のときは、ちょっと合わない先生もいたようで、そこは難しい、辞めたいと思う時期もありましたが、全体的には良かったと思う。
総合評価 結果的に全体的には良かったと思う。他と比べることができないので、なんとも言えないところはありますが…
市進学院小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧な先生がいたので非常に良かった、授業進度も良い。
分からない所をその日のうちにかいけつしてくれる
講師 優しく、モチベーション管理がうまかった。親身になってくれた。面談をするとしっかり子供を見ているのが分かる
カリキュラム 能力別にクラスが分かれてるのでよい、得意不得意もある程度分かるようになっている
塾の周りの環境 駅から近い、北口は治安も悪く無いので問題なし。入口も2回なので塾に通ってるという感じがしない。
南口は少し治安が悪いのであまり行かせなかった
塾内の環境 教室内非常に静かに勉強出来る環境だが、正面が大通りなため、窓を開けるとうるさい
入塾理由 近くにあったため、友人が多く通っていた、成績が上がったという声が多かったため
良いところや要望 テストで各科目のクラス分けがされるのでモチベ維持が出来る。
教えている内容が完全にテスト対策になっているので成績の伸びが早い
総合評価 環境も悪く無い、先生も言い方が多かったにでおすすめできると思います
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に高くもなく、安くもなく、普通に一般的な塾の料金と変わらずだと思います。
講師 知人の子供が、体験授業で学年を間違えられ、先生からの謝罪ひとつも無かったらしいです。親に対しては無愛想。
カリキュラム 悪くもなく、普通です。結局勉強するかしないかは自分自身なので。
塾の周りの環境 西日暮里駅から歩いてすぐではあります。信号待ちもそこまでではないです。ただ、尾竹橋通り、上に京成線が走っているので、うるさいと感じる人は居るかもしれません。
塾内の環境 車通りが多く、すぐそばを電車が通っているため、うるさいと感じる人は多いかもしれません。
入塾理由 近所で、徒歩で行ける距離だったから。他の近所はレベルが高く、行くところが市進学院しか無かった。
良いところや要望 駐輪場が有料です。そこまでの値段では無いですが、なるべく徒歩の方が良いかと思います。
総合評価 一度、体験に行った子が、学年を間違えられたらしいです。
子供に対しては特に当たり障りないようですが、親には無愛想な感じです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院公津の杜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育内容がしっかりとしていて講義もわかりやすく勉強する環境として考えると料金なな関しては安いと思います。
講師 講義内容もわかりやすく、こちらからの質問にも丁寧に答えてもらえて一人一人に適した指導をしてもらえてると思います。
カリキュラム 授業内容も分かりやすく丁寧に説明してもらえるし上のランクの学校を目指す事を考えるとしっかりとした講師の授業、教材も受験するにあたって適している。
塾の周りの環境 こちらの自宅からも近いこともあり交通に関しては特に問題はなく、もともとこの辺りの地域は治安がよく安心して通学できるのがありがたいです。また駅前には交番もあり何かあればすぐに対応してもらえるのが安心です。
塾内の環境 塾内の設備はきちんと整理されており、基本的に清掃も行き届いています。衛生面でも安心して通学させらさると思っています。
入塾理由 優秀な先生、綺麗な塾内の環境、しっかりとした教材など、今の成績からのレベルアップを考えるとこちらでの通学するのが1番の近道と思いました。
良いところや要望 とにかく塾内の環境がしっかりと確立されており、また講師のレベルが高いこと、さらに一人一人にあった授業をしてもらっていると思います。
総合評価 塾内の環境、設備が整っていることはもちろん、受験をするにあたって講師のレベルが高いこと、しっかりとした教材がありレベルアップするにはもってこいの場所です。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年のうちはかなりお手頃だとは思う。オンライン主体、テキストも薄めなのでお試しでやりたい方にはちょうどいいのかも。
講師 低学年クラスのため明るく楽しい雰囲気、間違えても叱ったりはしない。褒めて伸びるタイプには良いと思う。
カリキュラム 小学校より先取りだが極端に先に進めるほどでもない。内容は思考力を重視する方針のようで考える力が養われると期待した。
塾の周りの環境 オンラインのため交通、治安、立地などは未回答。オンラインだが録画ではなく時間になるとzoomで授業を開始する。一応双方向で手を挙げて回答することもできる。
塾内の環境 授業はzoomによるオンラインで行われる。雑音、通信不具合は今のところない。出席出来なかったときは数日後に録画授業を見ることができる。
入塾理由 低学年のうちはオンライン主体でできること。共働きのため送迎が負担だったため
良いところや要望 送迎が不要なことは共働きの我が家にとって大変助かった。が、中学受験を目指す場合は子供に余程の集中力がない限りどこかで通塾に切り替えなくてはとは考えている。
総合評価 低学年でお気軽に塾気分を味わうには良い。裏を返せば難関校受験を視野に入れて低学年から切磋琢磨したい家庭には物足りないのではとは思う。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思いますが、夏期講習等での選択科目をが増えた場合は若干負担は大きくなります。自習室も頻度高く使えていたようで環境は良いです。
講師 熱心な教師がおり、授業も分かりやすく満足して帰宅していました
カリキュラム 特に印象はありませんが、使い勝手が良かったようで不満はありません
塾の周りの環境 自宅からも比較的近く、駅からも近いので通いやすい。自転車置場がないため、公共の有料自転車置場を利用していました
塾内の環境 自習室を自由に使えたり、その際も講師が相談に乗ってくれたりしており自己学習も進められていました。
入塾理由 学校の友人が通っており、評判も良かったことが決めてになりました
定期テスト 個人指導も多くよく対策されていました。応用も対応できていました
宿題 量は特に多い少ないはなかったかと思います。レベルに合わせた課題なので適切だったと思います。
良いところや要望 講師の教え方と対応が良く、通塾に全く抵抗がなかったので良かったです
総合評価 立地も良く通いやすい。講師の対応、教え方も合っており満足度は高い
市進学院八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良くも悪くもないのではないかとおもう。
講師 子どもからの苦情めいたものもなかった。
カリキュラム 子どもに結果がついてきたので良かったのかもしれない
塾の周りの環境 駅からも近く通塾の負担は少なかった。市街地にあって良かったとおもう。それくらいの環境でないと通わせられない。
塾内の環境 子どもから何も言ってきてないのでよかったのではないか。
入塾理由 それなりに良かった。希望する学校に合格したため。こどもも通い続けてくれて良かった。
家庭でのサポート とにかくネガティブな思考にさせないようにきをつけていた。本人も結果が出て喜んでいた
良いところや要望 子ども本人の意思で勉強し受験に備えられる環境、指導、内容が必要だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや気にしたことはない。本人にとって何が望ましいか。親は必要以上に感知しない方が成長する
総合評価 結果がついてきて良かったと思う。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前塾で時間数少なかったため料金が安く、フル教科で通塾回数が多くなった現塾は、結果が出ていないので高く感じる。
カリキュラム 授業用と宿題用と分かれていることが良いと思った。塾時間以外も勉強する習慣になる。
塾の周りの環境 駅が近く人通りが多いので、歩くのが怖い環境ではないと思う。コンビニやスーパーもあるし、便利。塾生用の駐輪場があると更に便利。
塾内の環境 ビルのワンフロアだが、意外と広くて使いやすそう。明るく清潔に見える。
入塾理由 中学受験を目標にしており、それまでの個別指導より集団指導へシフトした方が力になると思い、決めました。
宿題 途中から入っているので、未習部分に手こずっているようだが、量は、適当だと思う。
家庭でのサポート 授業が深夜ではないにしろ、夜に終わるので、迎えに行っている。小学生なので、親が塾選びから申し込みなどしているが、当たり前。
良いところや要望 授業と宿題のテキストが別になっているところが良いと思っている。受けられなかった授業に関して、映像授業を用意しているところもありがたい。
総合評価 まだ結果が出ていないので、最高点はつけ難い。ただ、以前よりも勉強しなければいけない意識が出てきたことは良いと思っている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し伸びても良いかとおもうが本人の力量もあるからなんとも
講師 先生によって当たり外れが多く、家は合わないと先生かえてもらいました。
カリキュラム 個々にあった内容をきちんと教えてくれるとは思うけど、それが徹底されてない気がする
総合評価 しっかり教えてくれるとは思います。
市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季、夏季、冬季、〇〇特訓など、追加でかかる費用がそれなりのボリュームであるため
講師 個人勉強をしているときに気軽に質問できる体制を敷いて運営してくれているから
カリキュラム 通塾が遅かったのもあり着いていけなかったが、カリキュラムは前から通塾している子に合わせているので大変だった
塾の周りの環境 新百合ヶ丘という閑静で安心安全な街で通わせるのにはとても安心できる立地だった。駅からも近いが自転車置き場は小さく停めるのが大変だったとのこと
塾内の環境 教室の設備はいたって普通。個人で勉強できるスペースに先生が常任してるところがよかった
入塾理由 新百合ヶ丘という安心安全な街で、遅くからの通塾でも受け入れてくれたから
定期テスト 小学校受験で通っていたので、定期試験対策は経験していない。上の子達にはあったのだと思う。
宿題 量は非常に多いし、模試の振り返りは各自家で対応だったので家庭サポートが多く大変だった
良いところや要望 個人で勉強するスペースがあり講師の方が常任されていて質問しやすいのは非常によかった
総合評価 中堅校を狙うのはちょうど良さそう。難関高は他塾の方がよいとおもう。
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金だと感じました。その理由は同程度の規模の進学塾の授業料と比較したので。
講師 個別質問に対応してもらったり、時間外の学習室が使用できるので良い。
カリキュラム 進学校に適切な教材が選択されているという印象を受けたので良かった。
塾の周りの環境 駅近くのロケーションなので人通りが多く、夜間も割と安全に通学できたので。また、近所の塾の子どもたちも大勢歩いていて安心できた。
塾内の環境 塾に通っていた本人の印象によると過ごしやすい教室であったそうです。
入塾理由 自宅から距離的に近いロケーションであったことと進学実績で選びました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったが、そのようなコースも選択すれば良いと思う。
宿題 宿題は長期休暇の時に課せられていたようですが、量は適正と思いました。
家庭でのサポート 子供の塾への送り迎えと塾の先生たちへの質問を家族がおこなっていました。
良いところや要望 進学実績に見合った志望校に本人が合格できたのが良かったところです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾を卒業した後もこの塾の進学実績が耳に入りますが、安定した業績を出しているようです。
総合評価 子供が志望校に合格できるだけの学力を育成することができたので評価できます。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かな効果があったので料金の割りには安いと思う。今後も継続して利用したい。
講師 やる気のある先生なので生徒も自然と勉強にたいする気構えが出来るようになった。
カリキュラム 長年の実績に基づく確かなテキストなので時期に応じた対策が効果的にできるから
塾の周りの環境 繁華街に近いが、やや離れているため喧騒とは無縁なので自然と勉強に力が入る環境である。落ち着いた雰囲気のもとに安心して通わせられる
塾内の環境 自習室が使い易くきがるに利用できたようだ。時折、講師が見回りをするので騒音もほぼなかったらしい
入塾理由 長年の実績から評判が確かだったから市進を選んだ。本人も行く気だったのですんなり入塾した
定期テスト 出題範囲の間違いやすいところを集中的にアドバイスしていたようだ。
宿題 苦手分野を克服するような配慮がされた宿題だったようで、毎回塾に行くたびに関心していたみたいだ。
家庭でのサポート あまり干渉をすると逆効果なので自由にさせていた。時折、遊び過ぎている場合は注意をした程度に過ぎない。
良いところや要望 長年の実績と確かな経験のある講師が揃っているので安心して通わせられることができる。
総合評価 長年の実績と確かな講師がいるため、やる気さえあれば確実に成績が伸びる。安心して通わせられる
市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても普通に感じる。短期集中など子どもの状況に応じてコースを選べるので良かったと思う。
講師 若い先生が多かった印象である。固定の先生ではなかったので可もなく不可もなしという印象。
カリキュラム 後半には応用問題など難しい問題があったようだが、補修があったので個別に質問ができる事が良かった。
塾の周りの環境 駅からは近いので良いが自宅までの距離は15分ぐらいあるので、基本的には送迎が必須で親の出番が多かった。
塾内の環境 教室は広い部屋と小さい部屋があるので、日よるが、土日は人数が少ないので過ごしやすいらしい。
入塾理由 数学の基礎を学ぶために分からない部分だけを重点的に教えてもらう機会になったのは良かった。
定期テスト 定期テストの対策は学校の傾向にあわせて過去問など柔軟に対応してくれたようだ。
宿題 宿題の量は多いようで、いつも文句を言ってる。学校の宿題と重なる時にはとくに不満が溜まるらしい。
家庭でのサポート 基本的に夜になるので送迎は必須。教科書をたくさん持ち帰る日は車での送迎をしていた。
良いところや要望 何かあれば塾長の方が自宅に電話をしてくれる。教科の得意、不得意も専門的な視点でアドバイスしちくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 土日の自主学習にも教室を使えるので勉強をやる気にさせる環境が整っていること。
総合評価 初めは個別指導だったが、集団にクラスを変えても丁寧に指導してくれている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院ふじみ野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 ふじみ野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-22-2 最寄駅:東武東上線 ふじみ野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。