市進学院ふじみ野教室の評判・口コミ
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないため相場がわからない。ただ、年間では結構な額になったと思う
講師 プロ講師による対面指導のため、ある意味強制力をもってやる気を引き出してくれたのでは
カリキュラム オリジナルの教材により選択に迷うことがない。受験学年では日帰り合宿のようなカンヅメの学習環境があることも良いと思う
塾の周りの環境 最寄り駅近くで通いやすく、周りにコンビニや飲食店があることも良いと思う。夜遅くなると路地が暗いのが良くない
塾内の環境 実際の授業風景を見ていないため判断し難いが、学校同等の環境で悪くないと思う
入塾理由 最寄り駅にあることと、両親が揃って同学齢の頃に通っていたため
良いところや要望 古き良き学習塾。講師と子どもの相性が良ければグングン伸びる。
総合評価 立地、環境は悪くない。半強制的なスタイルは中学生に適していると思う。また、通った成果が表れた。
市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかどうかは何とも言えない、他と比較してもほぼ同レベルであることから標準的とは思うが、
昔と比べるとかなり高くなったと感じる
講師 苦手科目に根気よく対応してもらい、進路相談にも親身になって相談に乗ってくれていた
カリキュラム 志望する学校に合わせた教材だったので、試験の分析・対策ができていたと思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩2~3分と非常に近く、自宅から塾まで歩道もあり夜も明るいので安心して通わせることが出来た
塾内の環境 雑居ビルに入居しているので決して広いとは言えないが、人数的に見ても妥当な広さ
入塾理由 目標としていた学校への進学(合格)実績が豊富だったこと、自宅から通学が近かったこと
定期テスト 秋以降は実際の試験対策中心で、弱い部分を集中的に潰しこんでくれていた
宿題 宿題は毎回出ていたと思うが、そんなに遅くまでかかったという印象は無いので、量的には普通もしくは少なめだったのでは?
家庭でのサポート 面談などの内容を踏まえて自宅でも母親がサポートしてくれていた
良いところや要望 志望校への進学実績が豊富で対策がしっかり取れていたことが一番
総合評価 結果を見れば志望校に合格できたので大変良かったと感じている。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、比較的、安価。夏期講習やテスト費、維持費も安価。
講師 カリキュラム通りに進まないことも多く、結局、自宅での自習が必須となる
カリキュラム テキスト内容やカバー範囲は文句ないが、講師の教え方は雑なこともある。また、カリキュラム通りに進まないことも多く、結局、自宅での自習が必要
塾の周りの環境 自宅から近く、周囲もマンション等で落ち着いているので、環境はよい。駅にも近いが、繁華街と逆なので、落ち着いている
塾内の環境 自習室が3タイプあり、よい部屋は椅子もふかふかだが、悪い部屋は廊下にいすがあるだけ等、とても勉強できる雰囲気ではない
入塾理由 家から近かったこと、面倒見がよさそうだったこと、大手で有名だったこと、スケジュールに無理がなかったこと
定期テスト 中学受験のクラスなので、学校のテスト対策は特になく、模試のフォローもあまりない
宿題 宿題は多くないが、授業についてくるには、自主的に進める必要はある
家庭でのサポート 予習、復習のサポート。具体的には、カリキュラムに沿って、いつ、どのページをやるかを指示。
良いところや要望 テキストやカリキュラムは必要な範囲を網羅してる。電話対応も丁寧。ただ、模試のあとのフォローをもっとしてほしい
総合評価 家での勉強を前提に、予習と復習をできるタイプに向く。完全に塾におまかせだと、厳しい。値段は安いし、カリキュラムもよい
市進学院南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比較して高額ではないと思われるので。これぐらいの負担は問題無かった。
講師 比較的高学歴の講師が多い事と、それ以上に教材がすぐれているので
カリキュラム 全国統一の教材であるため南大沢教室がどうと言う問題はなく、塾全体のクオリティは高いと思う
塾の周りの環境 駅の治安等も非常によい環境であるため通いやすいと思われる。
塾内の環境 過度な施設である必要は無いと感じる
入塾理由 もともと自分が通っていたところであり、カリキュラム内容やレベル感を知っていた。
宿題 特段は負担になるレベルではない。その他の習い事と並行して出来る
家庭でのサポート 本当に何にもしていない。
強いて言えば塾のテストの結果を見てアドバイス程度
良いところや要望 クラス分けの学力について明確な基準があるが、3段階程度しか別れていないため、レベル差がある
その他気づいたこと、感じたこと 特に何も無い。国立中学を目指さない限りは有名私立中学受験に対して充分な内容がある
総合評価 トップ校に行くつもりなら良い塾
市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、模擬テストの度に結構な額の費用が発生しました。回数がかさむとそれなりの額になりました
講師 面倒見がいい講師がいて、自習室を利用したときにも、質問すれば指導してもらえました
カリキュラム 季節講習は、朝から晩まで集中的に実施されるので、自宅でだらだらやるよりは効果が高い
塾の周りの環境 駅から近く、スーパーマーケットの敷地に併設されているので、終日受講の時も食事に困らない。
交通事故似合う率も低い
塾内の環境 新設校で、設備は新しい。
部屋数、自習室も充実して、自習室の利用は自由
入塾理由 妥当な料金と子供に会った学習レベル、送り迎えせず子供が自力で通える距離
定期テスト 定期テストは、出題範囲の中で問題になりそうなものに集中して指導してました
宿題 適度な分量で、子供の学力に応じた課題が出されていたように感じます
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、映像授業の受講かんきようの用意。持参する弁当の用意。
良いところや要望 講師や担当者が話しやすく、アットホームな雰囲気で、子供が嫌がらずに通うことができた
総合評価 費用の割に、レベルの高い授業、カリキュラムで、子供の学力も期待した程度は向上した
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安くもなく高くもなく、内容に合った妥当な金額だと思います。
講師 指導力があり、子供の評判も高く、わかりやすい授業内容と言っています
カリキュラム 授業内容も、教材もカリキュラムも納得のいく内容で良いと思います
塾の周りの環境 駅に近い場所にあるので、夜遅くなっても安心して通うことができます。周りにはお店も多くあるため明るいです
塾内の環境 熟内の環境や設備も、しっかり整っていて学習しやすい環境になっています
入塾理由 子供の学校で通っている友達が多く、評判も良かったため入塾した
良いところや要望 教材や、講師の質もよく、授業内容もわかりやすいため子供は満足しています
総合評価 通い始める前より学校の成績が上がっているので通わせてよかったと思っています
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるということはないが、高い方だと思う。でも、コスパはよいと思う。
講師 先生によって違うと思うが、良い方だと思う。生徒と良い関係にある。
カリキュラム 詰め込みすぎず、厳しすぎず、抑えるところはしっかりとおさえていると思う。
塾の周りの環境 駅前なので、寂しいところではないです。通いやすいと思います。治安について、問題が発生したことはなかったと思います。
塾内の環境 大きい塾ではないので、ちょうどよい人数、広さでよかったと思います。
入塾理由 成績が上がりそう。厳しすぎず、ちょうどよい感じです。自宅から近い。
定期テスト 特になかったと思います。もしかしたら、あったかもしれません。
宿題 宿題はもちろんありますが、やりきれないほど多くはなく、ちょうどよいと思います。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えをしていました。宿題をやったかの確認など。
良いところや要望 先生が良いと思います。生徒と良い関係を築いています。要望はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 息子に合った塾を選べて、とてもよかったと思います。他は特にありません。
総合評価 先生の教え方がよく、良い関係で勉強できています。通いやすいです。
市進学院豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金設定がどれくらいなのか理解出来ていないが、単純に収入に対する塾費用の支出が大きいので。
講師 講師は対応も良く、とても丁寧で、子供本人も気に入っているので、印象は良いです。
カリキュラム こちらの要望に合わせて内容も見直しなどしていただけるのでありがたいです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩でも自転車でも通える距離だが、電車、バスと交通の便は良い。また、場所がら治安も良く、周りにはお店も多いので、環境が良いと感じています。
塾内の環境 清潔に整備されており、騒音なども気にならず、環境は良いと感じます。
入塾理由 友人からの紹介と、塾の場所が通塾しやすく治安も良く便利であったとめ。
定期テスト 定期テスト対策という形では要望しなかったので、得には対応してもらっていません。
宿題 宿題はあります。量はそれほど多くないので得には負担になる事はないです。
家庭でのサポート 通塾の送り迎えはおこなっていますが、それ以外にはサポートと言うほどのことはおこなっていません。
良いところや要望 こちらの都合による急な日程変更等にも快く対応していてだいており、とても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧にご対応いただいているので、これと言って得にはありません。
総合評価 凄くレベルが高い学習を求めるということでなければ、講師の質、塾の場所、環境など総合的に良い塾だと思います。
市進学院府中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金体系も調べたが、どこも似たような金額設定になっていたので、相場通りだと思うから。
講師 年齢が20,30代の講師が多いため、気軽に話をかけやすいとのこと。
カリキュラム 1年生から5科目の授業をしてくれるので、大変たすかりました。
塾の周りの環境 最寄りの京王線府中駅から徒歩1~2分で着き、バスも同様の時間で行ける。駅近くだが騒音等の問題無いとのこと。
塾内の環境 ウォーターサーバーが付いていれば申し分ないのだが、付いていないのが残念と感じる。
入塾理由 都立受験をするにあたり、都立受験に強い塾を探していた。雰囲気も合っていると思った。
定期テスト 定期テスト前は自習のコマも入れており、分からないことがあれば聞けるようにしている
良いところや要望 志望校のすり合わせ面談では、色々とアドバイスをいただけるのが良い
総合評価 都立受験には適している塾だと思います。若い講師も多いので、話しやすい環境。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人から聞くことはありませんが本人が楽しく通わせていただいているので、いい塾なのだと感じてます。
カリキュラム 教材は見ているのですが、難易度も適当だと感じました。また本人もやる気が出ているようなので、適当なレベルなのだと思います。
塾の周りの環境 駅からは少しあるのですが、閑静な住宅街にあり、車で送迎しているので、その点は問題ないです。車がないと不便かもしれません。
塾内の環境 入ったことがないのでわかりませんが、本人は勉強しやすいと言ってました。
入塾理由 本人が塾に行きたいと言い出し、本人が選んできたので、本人の意思に任せてます。逆に言うと、この塾に決めた決め手もありません。
良いところや要望 本人のやる気がそがれないように、引き続きお願いできればと思います。
総合評価 本人の意思で決めた塾で、本人が楽しく通っているので良いと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院茂原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが時間を過ぎても熱心に指導したいただけるのはありがたいです。
講師 分からない教科はとことん分かるまで理解できるまで教えていただけるのはありがたいです
カリキュラム 自分に合ったカリキュラムを決めてくれるのでありがたいです
ただ、教材は毎度沢山持ってくるので教材がか多すぎるのかなと思います
塾の周りの環境 駅から近いですが駐車場がないので路駐して待たなければいけないのはストレスです
他の方も送迎してるのでクルマが道路に踏み出したりしてるので危ないです
塾内の環境 駅から近いので電車の音はかなり騒音だと思います
教室も狭いですが、勉強するには問題無いとおもいます。
入塾理由 数学が苦手なので、知人から数学の先生が有終と聞いて本人も自分から行きたいとのことで決めました。
定期テスト テスト前特に出そうな場所や分からない事は徹底的に理解させてもらえるのは良かと思います
宿題 宿題の量は妥当だと思います
気持ちもう少しだけ多く出ます良いと思います
良いところや要望 塾にいけない日を別日に予定変更してしていただけるのはありがたいです
総合評価 英語は点数も上がり着々と伸びていってるのであともう少し頑張って成績を伸ばしたもらえればと思います
市進学院八柱教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家にとってちょっと高いと思っていました。
講師 ベテランの講師が多くて、いろんな経験があって、子供たちにとって知識の海に使ってるので、いろんな栄養が取りまくっていました。嬉しかったです。ほんとにありがたいです。
カリキュラム 教材は生徒たちのレベルに合わせて選定してくれましたので、安心で塾に行かせられますので、嬉しいです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、家から歩いて行けるし便利です。あと駅の近くなどでいろんな店があって必要あれば何でも解決できる。
塾内の環境 教室は、生徒たちの成績に合わせてクラス分けられましたので、結構勉強しやすく、一人一人勉強できると思いました。
入塾理由 高校受験するにあたり、丁寧な適切な指導をお願いしたく、家の近くの評判の良い塾を選ると嬉しいかなぁと思って探してみたらこの塾に決めました。
定期テスト 定期テストがありますので、段階的に勉強の進度とか、成績が伸びれるのかちゃんとわかってくるので良いと思いました。
宿題 宿題の量については、クラスによって違いますが、生徒たちに一人ひとりに合わせて出した宿題なので、塾でほぼ完成できる位なので、家に帰ったら学校の宿題やればという感じですよ。
家庭でのサポート 塾は近くにあるので、送り迎えはほとんどしませんでした、天気悪い時だけ送り迎えするんですが、他何も必要ありません。
良いところや要望 今のままで充分だと思いますよ、加湿器や暖房機、エアコンなんでもついております。
総合評価 交通も便利だし、静かだし、評判もいいし、子供たちにとっては快適な場所でした、集中して勉強できる
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると少し高いような気がする。他は教材費込みのところが多い
講師 若い先生方が多く少し不安にも感じるところが多い。子供が聞きづらい
カリキュラム お得感があまり感じられない。もう少しマニュアル通りをなんとかした方が。
塾の周りの環境 交通の便はいいし車も駐車場がきちんと整備されているので停めやすい。ので送迎には便利。でも台数が止められないので待てない。
塾内の環境 少し机が狭いような気がする。子供が早くきて勉強できるような気軽なスペースがあるといい。
入塾理由 周りの友達が通い初めて通った方がいいよと言われたから通い初めた
定期テスト レベルが高すぎてしまいあまり役に立たなかった。基本でよかった。
宿題 くがなく毎日できた。ところどころわからないところも聞けるようで。
家庭でのサポート 送迎。宿題やったかどうかのチェック。わからないところの確認。
良いところや要望 先生がとても熱心で掲示物もきれいに規則正しく貼ってあって見やすい
その他気づいたこと、感じたこと それぞれのレベルに応じた対応ができるようなシステムになっている。
総合評価 塾デビューとしてはバランスがとれていていいかもとおもいました。
市進学院綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 不満を聞いていないので、まあまあ良い塾ではないかと思います。
期待していたほど成績は伸びませんでした。料金は平均的ではないでしょうか。
講師 あまり成績が伸びなかったのでどうかな?という感じです。もちろん娘の努力不足が一番の原因だと思いますが。
塾の周りの環境 駅に近く明るく人通りも多いので、安心して通わせることが出来ました。何度か車で送り迎えもしましたが、車も止めやすかったです。
塾内の環境 あまり成績は伸びなかったですが、定期試験対策等良くやってくれたと思います。
入塾理由 家から近く通いやすかったのだと思います。
定期テスト 定期テスト前は毎日のように塾に行っていたので、定期テスト対策は良くやってくれていたと思います。
家庭でのサポート 雨の日や遅くなった時は車で送り迎えをしていました。
それくらいですね。
良いところや要望 中学受験時も良くやってくれましたし、定期試験対策の良くやってくれたと思います。
総合評価 成績は思っていたより伸びなかったですが、全体的によくやってくれたと思っています。
市進学院小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めだとは感じるが、そういう時代なので仕方ない。ほかも同じくらいだから。
講師 結果が出ているので本人にも合っていたのだろうし、向いているのだと思う。
カリキュラム 自分から勉強する習慣が身につくような教材がよかったのではないかと思う。
塾の周りの環境 家から徒歩で通える範囲内だし、友人も通っているので多少帰りが遅くなっても特に心配はしていなかった。街自体が安全。
塾内の環境 静かで集中できる環境だと思ったし、適度な広さも確保されていると感じた。
入塾理由 歩いていける範囲内で楽に通えることは第一条件だったので、それで決めた。
定期テスト 定期テスト対策はよく考えられていたと思うし、常に結果は出ていたと思う。
宿題 宿題については出ていたように感じるが、どれが宿題なのかよく把握していない。
良いところや要望 自分から進んで学習する習慣が身についたのは、大きくてそれだけでも効果があったと言える。
総合評価 結果はついてきているし、自分から学習する習慣も身についているので、この先も期待できる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望する人だけですが、短期講座の開催も多くあれもこれもと選ぶと当然ながら費用もかかってくる。
講師 普段の様子などを電話で伝えてくれるなど親切な印象です。
クラスについては生徒がうるさいこともあるようですが、本人はあまり気にしていません。
カリキュラム よくわからなかったことや難しいなと感じていることも授業で理解でき楽しかった!など話してくれています。
体調不良時には自宅で映像授業が見れるので良かったです。もちろん復習としてみることもできます。
塾の周りの環境 駅前のため人通りも多く安心。バス通学ですが問題なく通っています。遅い時間に終わるときは迎えに行くようにしています。
塾内の環境 教室は整理整頓されています。自習室も使えるので早めに行って自習するなどしています。
入塾理由 友人が通っていたことから興味を持ち、初めての塾でしたが授業で萎縮することなく積極的に参加できた為。
良いところや要望 駅近であること、綺麗で明るいことはとてもいいと思います。
教室によっては冷房がきつく寒いようです。上着を持参するなど対応しています。
先生にも伝えると調整してくださります。
総合評価 まだ通い始めで今後成長が上がるかなどわかりませんが、勉強を嫌がることなく家でもコツコツしているのでこの塾を選んで良かったのではないかと思います。
市進学院綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いという点では妥当。
必須の季節講習等がなく自分に適したカリキュラムを選択できるため無駄を最低限にできると思った。
講師 文系・理系ともに講師が上位の方なので安心してお任せできると思った。
サポートする講師の方や事務スタッフも充実しているとより良い。
カリキュラム 通常授業の進度は進学塾としては遅いと思うが自分で進めていたので問題ない。
土曜の特別講座が学校の授業と重なる場合があり残念。
塾の周りの環境 駅前なので周囲の治安等に不安はない。自転車通塾のため、駐輪場がないのは残念。一般の駐輪場も空きがない場合がある。周囲環境はあまり気にしていない。
塾内の環境 環境は悪くない。設備は一般的な集団塾として普通だと思う。
塾の選択肢として気にならないレベル。
入塾理由 自校作成校対策講座があり
9月から受入れ可能であったこと。
大手の中では比較的自由に講座を選択でき、拘束が最低限であること。
こちらの意向に沿った提案をしてくれたこと。
良いところや要望 講師のレベルが高い。
大手の中では比較的自由にカリキュラムが組めて
こちらの意向に沿った提案をしてくれた。
総合評価 大手の中では必修講座がなく比較的自由にカリキュラムが組める。
金額は妥当。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回塾ナビから資料請求をさせてもらい、いくつかの塾の料金を検討させていただきました。中学2年生での比較ですが安くもなく、高くもなくといった印象です。中学3年生の料金は少し高いなと感じています。
講師 講師については私はわかりませんが、子供はわかりやすかったと聞いています。指導方針は学校の授業やテスト対策ではなく、高校受験に向けてカリキュラムを組んでいると話を聞き、選ばせていただきました。
塾の周りの環境 南流山駅から徒歩1~2分くらいで到着できるので、交通の便や立地は良いと思います。私の家からだと最寄り駅ではないので、少し距離があるのと帰りも遅いので車で送り迎えをしています。
塾内の環境 自習スペースもあり、人数も多過ぎず少な過ぎず良いと思います。
入塾理由 同じ中学校の友達が通っていて、体験や塾での話を聞いて一番子供に合っていると感じたため。
良いところや要望 千葉県からスタートした塾かと思いますので、千葉県の進学については強いのではないかと考えています。まだ、入塾したばかりで良い悪いもわかりませんが、希望の高校に合格出来るよう指導をお願いいたします。
総合評価 いくつかの塾を、検討した結果選ばせていただいたので期待を込めての点数です。
市進学院土気教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強量や教材など、とにかく量が多く
その内容と比べたら安いが個人的にはハードルが高すぎた気がしている。
講師 うちの子のレベルが追いついていないので
授業についていけないところを、もう少し親に伝えたりして欲しいがアクションが向こうからはないのでこちらからアクションするしかない。
カリキュラム 難関中学受験のハイレベルな内容なのか
難し過ぎで、どうしていいかわからないのが辛い。
塾の周りの環境 最寄り駅の駅前で、コンビニやモスバーガーやラーメンなど周りに食事できるところも近くてよい。
自転車置き場もあって、子ども1人で通えています。
塾内の環境 市進のビルなので、上の階や下の会で音がうるさい店舗などなく、環境はいいと思います。
入塾理由 創立60周年キャンペーンが大変お得だったのが決め手ですが、やる気があるときに高いハードルにチャレンジしたかったのもあります。
宿題 入塾テストのハードルがないに近いにも関わらず
宿題はとても多いく、とても難しくついてゆけていない。
良いところや要望 肝試しのような感じでしょうか?!
夏期講習を受ければ、子どもと中学受験をするということがいかに大変かわかる気もします。
市進学院旗の台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たまたま入会金並びに初月無料並びに夏期講習半額のキャンペーンに当たったこともあり,初月は夏期講習代しかかかりませんでした。授業も集団のクラスとは言え少人数なので、授業料を考えるとお得な気がします。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分とありましたが、本当に直ぐでした。人通りもあり、治安的には問題無いと思います。駅周辺は商店街で賑やかですが、塾の周辺は静かです。
塾内の環境 商店街にある駅のそばだと賑やかなので騒々しいようなイメージもありますが、塾の周囲は静かです。
入塾理由 家から比較的通いやすく、雰囲気が良いと思いました。また、疑問点の対応もきちんとしていると思います。
良いところや要望 アットホームな雰囲気です。子どもの学習に対する相談に親身になって対応しているように思います。
総合評価 まだ日が浅いので今後なにかしら思うことが出てくるかもしれませんが、現段階では、内容の割に授業料がお手頃と思うこと、駅から直ぐなので通いやすいこと、受験対策もしている塾ですが変な緊張感がなく雰囲気がいいといったところです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院ふじみ野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 ふじみ野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-22-2 最寄駅:東武東上線 ふじみ野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)