市進学院ふじみ野教室の評判・口コミ
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。まだ学力が上がっていないのでこれから価格に対する価値を見極めたいです。
講師 講師は若いかたが多く、丁寧に教えてくれます。
質問しやすい雰囲気もあり、子供は気に入っている様子です。
カリキュラム カリキュラムはしっかりと立てられており、予定通りに進める印象です。
塾の周りの環境 通いやすい。
雨の日も濡れる心配もなく、事故の心配もないので他の塾には変えたくない。
塾内の環境 教室内は人数の割には狭く、少し窮屈に感じましたが、苦になる程ではないので問題視はしていません。
入塾理由 家から近いため通いやすい。
指導内容が明確になっていることが決めた理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありました。教科書に沿って出題予想を立てて子供に教えていました。
宿題 宿題の量は少し多く感じる。学校の宿題と自習もあるため、他の習い事に支障がでている。
家庭でのサポート 宿題をやるにあたり、計画的にやる日を決めて、段階的に取り組むようにサポートしました。
良いところや要望 家から近いことため、送り迎えが不要で心配しなくても良い点が気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 前の講師は辞めてしまったようだが、引き継ぎが上手くいっていないように感じた。
総合評価 自分のペースで学習ができ、分からないところはしっかりと丁寧に教える点が良いと思います。
市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安く感じる
やってる内容踏まえても、そこまで高く感じない
講師 担当している講師は、比較的経験のある者が多く子供への対応も安定している。
子供も講師については嫌がる様子はない。
カリキュラム 数的処理のみのコースである。
内容についても簡便にまとめられていると感じる。
塾の周りの環境 最寄りが新百合ヶ丘駅なので、駅周りの雰囲気も落ち着いている。
また、駅からも近く歩いて行ける距離なので、特に不安もない。
塾内の環境 教室の雰囲気や状況については、中には入っていないため不明である。
入塾理由 他の塾との比較及び検討した結果
数的処理や、オンライン授業などもあったため
定期テスト 現在は、小学校低学年であるため、特に定期テスト対策は行っていない。
宿題 それほど宿題はないものの、苦手な問題等がたまに宿題として課される。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の管理、たまにある講習等の申込を行っている。
良いところや要望 他の塾との比較はできないが、講師共々経験のある者が多い印象である。
総合評価 今のところ、子供も塾はそれほど嫌がらず、進級するのを楽しんでる様子なので、塾については良い印象です。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用とも比べたが、大きく変わらなかったため、問題なく決めた
講師 講師の質が良いとは言い切れないが、子供としっかり付き合ってくれたのは良い印象
塾の周りの環境 周りの塾をあまり知らないため、正直比べることが出来ない。ただ個人的にも家族的にも満足している。
入塾理由 自分が通っていて良かった印象だったため、子供にも勧めて行くことが決まった
定期テスト テスト対策は家庭では難しいので、レベルは分かりませんが間違いなく対策にはなったと思う。
宿題 嫁から少しだけ少なく感じるかもとは聞いたが、本人は一生懸命やってるし、問題ないかと
家庭でのサポート 塾自体のフォローは、宿題を手伝ったりする程度ですが、勉強するにあたり色々とフォローはした気がします
良いところや要望 勉強は塾がきっかけになるが、やるのは本人。そこのやる気を起こしきれなかったのは、親が原因なので
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の所成績はそのままなので、高いようなきもします。
もう少し様子をみます。
講師 講師は優しい。
教え方も上手みたいです。
カリキュラム 教材はまだ簡単な物です。
塾の周りの環境 駅から近いので安心です。
たまに公園がうるさいみたいですが、
車の送り迎えは道路がこむのでちょっと大変です。
塾内の環境 他の塾と同じくらいなので、ひろさはあまりきにしません。広くはないです。
入塾理由 子供の友達が行っていて楽しんで学んでいます。
まずは楽しみながらなので。
定期テスト まだ低学年なので
定期テスト対策はないです。
そのうちでてくるかもしれませんが。
宿題 宿題はありますが、まだ簡単なので、本人はたのしんでやってます。
家庭でのサポート まだちいさいので塾の送り迎えをしています。
宿題も一緒にみてます。
良いところや要望 たのしんで行ってます。
これからだと、思うのでこの塾で良かったです。
総合評価 駅に近く、送り迎えできる所なので、この塾で良かったとおもいます。
市進学院錦糸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の他の塾と比べると料金は結構高めに設置されている。
もう少し安いと嬉しかった。
講師 講師の先生は比較的丁寧に教えてくれていたと思う。
質問などにも丁寧に対応してくれていた。
カリキュラム 良いカリキュラムだと思う。
苦手強化も少しずつ点数が上がっていった。
塾の周りの環境 比較的明るい場所にあるため、返りが夜遅くになっても安心していた。
治安も良い方だと思う。その点も安心だった。
塾内の環境 それなりに良いものがあったと思う。
設備等に関して特に不満はなかった。
入塾理由 家から近く塾へ通いやすかったのと、塾に対する周りの評判がよかったから。
定期テスト あった。
定期テストに特化した内容の授業やプリントを実施してくれていた。
宿題 宿題はそこそこ出ていた。
自宅で学習する習慣にもなったので良かった。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えなどは車で行っていた。
学校の説明会などにも言った。
良いところや要望 特に悪いところはなかったので、よかった。
志望校にも合格できた。
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪いと感じることはなかったので、良い塾であるとおもう。
総合評価 総合しても良い塾であったと思う。
特に不満に感じることはなかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切であり、内容も充実しており、先生方の対応も適切である
講師 子供の特性を踏まえて、段階的、着実に指導してくださってありがたかった
カリキュラム 教材は、各人の能力に適応させて、確実に能力が向上するように工夫されていた
塾の周りの環境 交通の便も良く、行き帰りは苦労なく通う事が出来たのは良かった。更に、コンビニ、スーパーも存在し、昼食等を購入することが出来た
塾内の環境 居室も勉強する上で広さ、環境等についても問題無かったと考える
入塾理由 努めて良い中学校を受験するためには、市進学園が適切であると考えた
定期テスト 定期テスト対策は、志望校の特性に応じて、確実能力が向上するようになっていた
宿題 宿題の量は、多くもなく少なくもなく適切であったと考えるので問題なし。
家庭でのサポート 車での送り迎えであったり、公共交通機関の付き添いであったり安全確実に実施
良いところや要望 先生の指導能力、学生が質問した時の回答は適切であったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 環境、指導から何から何までが納得できる良好な状況であったと思う
総合評価 子供の能力を向上させる為のあらゆる要因が含まれていると考える
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので、安いのか高いのかはわかりませんが、授業以外にテスト代、教材費があるので、負担は大きい
講師 先生の話が面白くて、授業内容だけでなく、雑学も聞くことができて、楽しいそうです。
カリキュラム 教材はしっかりしています。宿題以外に毎日行う教材があり、学習習慣がつくとおもいます。英語の発音を確認できるアプリも活用してます。
塾の周りの環境 駅から近く便利で、人通りもある程度ある場所なので安心して通わせられます。ただ、駐輪場がないのが不便です。
塾内の環境 ひとクラスの人数が少ないので、快適でし。自習室や映像授業を見るスペースもあり、ありがたいです。
入塾理由 丁寧な指導が期待できたため。子供本人が、授業が楽しいから通いたいと言ったため。
定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策はありません。中学になってから確認したいと思います。
宿題 量も難易度もちょうどいいと思います。コツコツやる習慣がつくのでいいです。
良いところや要望 LINEで色々な情報が届くので便利です。人により受付の電話対応に差があるのが気になります。
総合評価 家から近く通いやすい。子供が楽しく通っており、勉強に前向きになってきたのがありがたいです。
市進学院西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地元の塾だったので、あまり料理は気にしなかったが、通学にかかる費用もなく、トータルコストではリーズナブルだった
講師 進学指導に関して親身に相談に乗ってくれ、信頼することができた
カリキュラム 個別教科や教材については親の立場では言及できないが、子の満足度は高かった
塾の周りの環境 駅近くなので多少ゴミゴミしていたが、特にトラブルに合うこともなく、自宅から近く便利だったので自転車で通えた。
塾内の環境 塾の受講生と教室スペースのバランスは適切で、特に問題はなかった
入塾理由 自宅からの距離が近かったのが、第一の理由で、兄も通っていたので安心感があった
定期テスト 定期テスト対策に対して個別指導があった記憶はあまりなく、受験対策中心だったと思う
宿題 宿題の量や質は適切であったて思っており、特に問題はなかったと思う
家庭でのサポート 受験指導に対して本人だけでなく、親も含めた三者で対応していた
良いところや要望 自宅からの距離が近く、大きな問題はなかったが、より難度の高い挑戦を促しても良かったのかもしれない
総合評価 自宅に近く、特に問題もなく、希望大学に進学できたので良かったと思う
市進学院蘇我教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は、比較的安めだと思うが、夏期講習などは高く感じた。
講師 先生はとても親切でよいが、人数が少ないため質問しづらい環境である。
カリキュラム 教材はレベルに合っていてとてもよいが、解説が載っていない教材はいまいちだった。
塾の周りの環境 駅近なので、電車で通う人にはアクセスがよい。車の駐車場がないのがネックである。歩きたばこをしている人が多い気がする。
塾内の環境 教室は生徒数に合っている広さである。
窓が防音ではないため、うるさい。
入塾理由 中学校受験をするにあたり、合格率がとてもよかったから、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしていませんが、基本を勉強しているので、成績は上がった。
宿題 量はちょうどよく、難易度はちょうど良かった。毎日、コツコツやる量である。
良いところや要望 先生が丁寧で、面倒見がよい。
駅近のため、電車でのアクセスがよい、
総合評価 中学校受験に適している塾だと思います、
駅近でアクセスはよい。
市進学院東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の市進よりも、無料でやっている授業時間も多く、その点はすごくコスパが良いと感じました。
しかし、季節講座などを受講していくと費用はかなりかかるなと感じています。
講師 質問へもしっかり対応してくれ、子どもの性格も把握し、声かけもしてくださっていて満足しています。
カリキュラム 期のはじめに配布される教材は多いのですが、やるべき教材が明確で、まとめられているように感じます。
塾の周りの環境 交通の便や周囲の環境は良いと思う。
また、近くに西武があり、子どもが友達と寄り道をしていることがあり、便利が故、誘惑が多いように感じた。
塾内の環境 教室が狭いと子供は言っていました。
人通りが多い場所にありますが、外の音の騒音については子どもは何も言っていません。
入塾理由 個別指導塾で以前は通塾していました。
1年ほど経った際に、子どもが友だちと勉強をしたいと言ったので、集団塾で受け入れてくれる塾を探しました。
塾長の先生と話をして、お話に共感できたため入塾を決めました。
定期テスト テストや模試の前に授業内で過去問を実施し、対策をしっかりしてくれています。
宿題 宿題も先生によりムラがあります。
提出も先生により、あるような形です。
クラスに合わせて、宿題の難易度は変えているように感じます。
良いところや要望 悩んだ時に、親にも寄り添ってくれるような塾です。
通塾回数が多いため、塾で過ごす時間が他塾よりも多いことが特徴だと思います。
総合評価 通塾回数が多いので、塾にお任せしたい方はとても合うと思います。
逆に、ほとんど家にいる時間はないため、授業を聞いて理解がしっかり出来る子だとぐんぐん成績は伸びていくのではないかなと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそれほどでもないが、夏期講習等の追加の費用がかなり負担に感じました
講師 子供にきくといい先生だったのでよかったと思います。ただし、当たりはずれはあるという印象です。
カリキュラム 子供の勉強をみていましたが、なかなかよくできているなという印象があります。
塾の周りの環境 人通りも多いところなので不安はなかったです。ただし、車で送り迎えをしていたので駐車するところがないのでそこは大変でした。
塾内の環境 教室は清潔感があるように見えました。こどもからも時に不満はありませんでした。
入塾理由 体験入学で本人も気に入ったことが一番の決め手です。あと知人からの勧めもありました。
総合評価 一番おおきいのが子供が楽しんで通っていたことです。中学受験についても合格できたでよかったです。
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材などが沢山あり。その分だけ料金も高い。講習など何かとお金がかかる
カリキュラム 内容が遅い。やる気になるような内容ではない。
塾の周りの環境 駐車場も無く塾の前は道が狭く良く車が通るので車から降ろすのも気を使う。駅は近いが不便だとおもいます。
塾内の環境 雰囲気がものすごく悪い。暗いと言うか入ってすぐに何か暗い。独特な陰気さがある
入塾理由 学校の補修の為に難易度が高い教室が近い所にあったため決めました、
宿題 宿題は多かった。追われる感じがあった。こなすだけで入らない感じがあった
良いところや要望 良い所は有名な名前だけで、内容も先生も良く無いとしかおもえない
その他気づいたこと、感じたこと 詰め込むだけは、家の子供には合わなかった。やる気が出なくなる。
総合評価 塾に連絡入れても態度が悪い。授業中体調悪くなって早退したらやる気が無いから早退したと怒られた。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても,以前受講していた通信教育の費用と比較してしまいがちなため。
講師 きめ細かく学習状況をみてくださり,必要に応じて連絡もしていただいているため。
カリキュラム 高校受験に焦点を据えて,学習すべき教材がきちんと整備されていると思います。
塾の周りの環境 自宅から子どもが自力で通塾できるので,その点は安心です。ただし,雨天時は送迎が必要で,そのための駐車スペースが無いのが惜しいです。
塾内の環境 自習室も完備していて,自主的に学習できる環境は整っていると思います。
入塾理由 自宅から子どもが自分で通うことができるため。また,公立高校受験に向けて5教科を対策してもらえるため。
定期テスト 夏期講習からの通塾,その後入会となったため,定期テスト対策についてはまだよく把握できていません。
宿題 学校の課題との両立がまだ難しいようですが,これは「慣れ」だと思うので,本人の努力に期待します。
家庭でのサポート 先生からの電話対応や,雨天時の送迎を行いました。(それ以外については,妻が担当しています)
良いところや要望 アプリの使い方がまだ今一つ分かっていないので,しっかりと使えるようにしていきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 一斉授業のスタイルにきちんとついていくことができるか,保護者としては不安ですが,本人の努力に期待しています。
総合評価 千葉県内では歴史・伝統もあり,名門の学習塾だと思っています。
市進学院西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団で5教科なので個別指導塾に比べたら安いと思います。また他に検討した塾よりは安かったです。
講師 明るくて面白い先生が多いです。保護者にも頻繁に説明会や面談等フォローがあります。
カリキュラム テキストは基礎から応用までバランスが良いと思います。また学校の定期テストのフォローがあります。教科書準拠のテキストも活用できます。
塾の周りの環境 自宅から10分位で通いやすいです。駅から近いので、駐輪スペースはないが近くの駐輪場の料金はだしてもらえます。人通りは多い場所にあります。
塾内の環境 広くはないので、授業の声が外に聞こえやすいです。教室は余裕のあり広さでよいと思います
入塾理由 少人数だった。体験授業のとき講師がわかりやすくて、よかった。
定期テスト テスト1か月前くらいから自習室で勉強(質問できる)、対策講座、対策テストがあります。
宿題 量も内容もちょうどいい感じでした。授業後にチェックもちゃんとされてました。
家庭でのサポート 日程をまちがえないように把握したり、疑問点は先生とラインでやりとりして共有していた。
良いところや要望 少人数のため不満はあまりありません。
欠席の振替や映像授業も豊富にあるのがよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので受け身になりやすいので、質問できる子は良いと思います。
総合評価 テキストがよいのと少人数でわかりやすい。宿題やテスト前フォローが良いと思います。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的かと思います。入塾時のテストは有効な手段であると。
講師 フレンドリーかつ熱心な先生が多く在籍している。非常に心強い。
カリキュラム 内容は中の上である。非常にコンパクトにまとめられており、わかりやすい。
塾の周りの環境 駅近で非常に通いやすく継続できそうであると認識している。駐車場も完備されているが、スペースが小さく、長居はしずらい。
入塾理由 教育方針にシンパシーを感じ、自宅から通いやすいことが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありました。非常に嬉しいカリィキュラムであることを感動。
宿題 量は比較的多めで消化不良状態だった。復習が追い付かず困った。
総合評価 比較的おすすめしやすいです。息子もモチベーションを持って取り組んでました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別授業がたくさんあり、通常の授業量にプラスで加算されていくので高いと感じました。
講師 講師の先生は、子供をよく見てくれて、子供たちも、我が子も慕っていました。
カリキュラム 解けきれない量の教材がありました。カリキュラムはよく考えられていたと思います。
塾の周りの環境 家から近く、駅にも近くて、立地は良かったと思います。また、教室の前では、警備員の方が子供を見守りってくれていました、
塾内の環境 教室に入れるだけの人数の生徒がいて、人数が多かったと思います。
入塾理由 行きたい高校があり、その高校への合格者人数が多かったのと、子供が選んだので決めました。
良いところや要望 先生が熱心に見てくださるので良かったと思います。授業料がもう少しリーズナブルだとありがたいと思いました。
総合評価 どんどん成績が下がっていたところ、塾に通うようになって、成績が上がっていきました。第一希望校にも合格できたので、目的が達成されたと思います。
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団教室の割には個人教室の塾と比べて高い気がします。特に夏期講習や冬期講習は高いです
講師 教え方が良く学校の授業では理解できないところを理解しているようです
カリキュラム 教材は学校に合わせてくれてるしカリキュラムも無理なく組んでいただいてるようです
塾の周りの環境 複合施設の中にあるので送迎しやすいし周りの環境も良いと思います。遅い時間でも人の流れが多いので安心して通わせることができます
塾内の環境 教室が多く、自習室も用意されているので状況に応じて勉強がしやすい環境を作れていると思います
入塾理由 体験入塾をして子供本人が通いたいと言ったのでそのまま入塾しました
定期テスト 定期テスト対策はその都度行われておりますが、予想問題と外れることもあり苦労しています
宿題 宿題の量は、次の授業日まで終わるように調整されており無理がない量だと思います
家庭でのサポート 毎回の送迎、および受験説明に参加して進路について子供と一緒に考えています
良いところや要望 わからないところなど親身になって教えていただけるので大変ありがたいです。もう少し授業料を安くしてもらえると助かります
総合評価 授業内容、カリキュラム、講師に不満はありません。このまま通い続けたいと思います
市進学院検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私も子供の時に通っていたから、通わせたが、おそらく学費はあがっている、
講師 やっぱり学費の負担が高く感じた、出来たら安くして欲しかった。
カリキュラム 教材はよかったと思う。わかりやすく説明されており、とてもよかったと思う
塾の周りの環境 なんといっても、自宅から徒歩で通えたのはよかったと思う。通学するだけで、時間を浪費をするのは無駄だから
塾内の環境 自習室完備の静かな雰囲気で勉強を出来たし、家が近かったため、遅くまで勉強できました。
入塾理由 私も子供の時に通っていたから、自宅から徒歩で通えたから、通学の負担を考えて
定期テスト 定期テストよりもやはり受験勉強を中心に考えてくれたのはよかったと思う
宿題 宿題は出ていました。私も子供の時にホームタスクという名前で宿題が出ていましたから
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、自習室で遅くまで勉強をする代わりに家ではゆっくり休んでもらいたいと考えてあまり勉強のことはうるさく言わないようにしていた
良いところや要望 自宅から徒歩で通えたから、時間を有効に使えたのはとてもよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾代が少しかかったのが残念だと思う。少子化などで経営も大変だとは思うが、もう少し考えて欲しい
総合評価 塾代が少しかかったのが残念だと思う。安ければ、もう少しいろいろな経験をさせられたと思う
市進学院検見川浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。複数受講の場合に、少し割引などがあれば良いと思います。
講師 講師が親切に指導してくれました。結果も出て良かったと思います。
カリキュラム 自分に合った教材だと思います。勉強に大変役に立ちました。復習にも役立ちました。
塾の周りの環境 塾に通うのに、あまり時間がかからない程度の近さで便利でした。親も安心することができました。雨の時も車で送迎出来ました。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、指導が行き届くことができると思います、自習室が少し騒がしい時があったようです。
入塾理由 指導方法が懇切丁寧だったため、決めました。教室の雰囲気もよかったです。
定期テスト 定期テストへの対策は大変役に立ちました。自分で考える習慣がつき良かったと思います。
宿題 量は適切で、難易度も適切でした。次の授業までの分量も適切だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。インターネットでの情報も収集しました。
良いところや要望 電話かけても話し中が多く、なかなかコミュニケーションを取るのが難しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、当初の講師が変更になる場合があり、慣れるのに苦労しました。
総合評価 総合的には適切なレベルだと思います。授業の質や分量などはちょうど良かったと思います。
市進学院浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業なので個別指導の塾より安いイメージがあるが、オプションの授業が多く入塾してから金額の高さに驚いた
講師 指導は良いと思います。
集団授業ですが、1人1人まで目が行き届いていると感じます。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習は必須以外にもオプションあり。しかも割高に感じます。
塾の周りの環境 駅から近い。家から近い。自転車置き場がわからないため、こまります。立地はわかりやすい角の2階にあります。
塾内の環境 建物が小さいため教室も狭いです。
自習室もありますが狭いです。
入塾理由 昔からあったので、実績に期待しています。また、家から近いのも決めてのひとつです。
定期テスト オプションのテキストを購入して独学で勉強を進めて行くようです。
宿題 自宅でしっかり勉強しないと終わらないので、適切だと思った。
家庭でのサポート 特にないですが、たまに電話がかかってきていろいろな情報を説明してくれます。
良いところや要望 実績があると思います。有名学校に進学するのならなおさらノウハウのある塾を選ぶべき。
総合評価 授業料は安いと感じてもオプションの授業、テキスト、テスト代がかさみます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院ふじみ野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 ふじみ野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-22-2 最寄駅:東武東上線 ふじみ野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)