湘南ゼミナール 総合進学コース八柱の評判・口コミ
湘南ゼミナール 総合進学コース鎌ケ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてないのであまりわからないが、妥当な金額ではないと思います。
カリキュラム 内容的には難しくできていると思います。授業スピードはうちの子には早かったかなと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離にあり、治安も良い環境です。長年住んでいるので不安は特にありませんでした。周りにたくさん塾もあり、良いと思います。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、雑音もなく良い環境であると思います。
入塾理由 立地条件が良い事と、仲の良い友達がいたから。他は見ずに決めてしまった。
良いところや要望 うちの子には合わなかっただけで、特に悪い印象はありません。そのままで大丈夫だと思います。
総合評価 特にありませんが、成績を貼り出す事について、良い子と嫌な子がいると思うので希望を聞いても良いかと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース追浜 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師にもよると思いますが、楽しく授業が受講出来ている様子です。
カリキュラム 学期末テストの対策等に、もう少し力を入れて頂けるともっと良かったと思います。
塾の周りの環境 女の子なので、遅い時間だとやはり心配になりますし、駅前なのでお友達が休みの時などは、お迎えに行くようにしています。
塾内の環境 環境が良いとは言えないですが、これから整備される事を期待したいです。
入塾理由 子供自身学習意欲が上がり、自宅学習時間の確保も出来るようになった為。
良いところや要望 厳しくもなく自由でもなく娘には合ってると思います。楽しそうに通ってます。
総合評価 まだこれからですが、進んで学習する姿勢があり親として嬉しく思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース船橋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費等は、前期と後期の支払いのようですがとても高いと思った。テスト代も含むようなので仕方ないのかもしれませんが。
講師 声が大きくハキハキして元気がよい。
子どもがわかりやすいと言っている。
カリキュラム 入塾したばかりなので、よくわかりませんが無理のない進度で教材も使いやすいと思う。
塾の周りの環境 駅からもバス停からも近いし、大きな通りに面しているので暗くなっても人通りがあるのでわりと安全だと思う。
塾内の環境 生徒がいる時間に入ったことがないが、校舎はきれいにされていて落ち着いた雰囲気の環境だと思う。
入塾理由 宿題等やるべきことがわかりやすく、小テストでの理解の確認もできるので基礎力UPにつながると思った。
良いところや要望 講師の方が少ないので大変だとは思いますが、一人一人に気を配ってもらえるとありがたいです。
総合評価 校舎に入ると元気にあいさつをしてくれて、テストで良い点を取ったときに声をかけてもらえたのが嬉しかったみたいです。
湘南ゼミナール 総合進学コースルミネ藤沢 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5科目対応してもらってこの月謝はまだ納得できる範囲かも。でも教材費が高いと感じる。
講師 体験授業が終わり入塾の手続きに行った際、授業中の子供の様子を教えてくれたのはよかった。
カリキュラム 冬期講習中は宿題が多く、部活との両立は難しいと感じた。
塾の周りの環境 駅ビルの中にあるので、駐輪場がない。自転車で通っており駅周辺の駐輪場に停めている。
塾内の環境 入塾前に説明を聞きに行ったときと、入塾手続きのときしか行ってないのでよく見てないが、教室は綺麗で整理整頓されていると思う。駅ビルの上のほうの階にあるが、フロアはとても静か。
入塾理由 塾ナビを通して何校か資料請求し、その中から数校、実際にお話を伺いに出向きました。その際対応していただいた先生方の印象から体験授業を受ける塾を決め、子どもの印象も良かったので、その後も通塾することにしました。
定期テスト それぞれの中学校ごと、学年ごとに分かれて定期テスト対策があった。
良いところや要望 入塾してからまだ定期テストをしていないが、子供が学校の授業よりわかりやすい、と言っている。
総合評価 子供の勉強時間は確実に増えた。
湘南ゼミナール 総合進学コース港南中央 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いのか高いのかはわかりません。楽しく通えているなら料金は気にしません。
カリキュラム わかりません。まだ始めたばかりなので、六年生の内容なのでよくわかりません。
塾の周りの環境 駅からも近く、塾が終わった時間でも大人の人がたくさん歩いているので安心です。暗くて怖いけど、友達と一緒に帰っているので大丈夫です。警察もすぐ近くなので何があっても大丈夫だと思います。
塾内の環境 音はうるさい。すぐ道路なので車の音や救急車の音がすごい聞こえて集中できない。
入塾理由 家から近い事。通いやすい事を条件に探しました。友達もすいるから通いやすい。
宿題 きっとたくさん宿題が出るんだと思います。
良いところや要望 家から近いのでそれが1番いいです。駅が近いので夜も大人がたくさん歩いているので安心できる環境だと思います。
総合評価 きっと楽しく通えると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
湘南ゼミナール 総合進学コース鎌ケ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科学べて個人塾より安い。1ヶ月無料体験出来た。
ただ、高校受験までやりきれない教材をもらい払ったのは高くついた。
講師 面接した時、マイナスなこともプラスなことも含め話してくれ、とにかく子供について熱心なのが伝わった。授業も楽しいみたいで子供に合っていて良かった。分かりやすい授業だし、質問時間も設けていていい。テスト対策もしっかりしてくれていた。小テストもあり身につく
カリキュラム 受験対策に向けた教材で良かったが、使わない教材もあり、それは渡さないで欲しかった。途中から入塾したので、みんな全て習い終わっていて、追いつくのが大変でした。でも、分からないとこは後で質問できるので良かった。
塾の周りの環境 大通り沿いで、道は広く、駅が近く、明るく、人通りもあるのでいい。交通の便、治安、立地はいい。駐車場があればなお良かったが仕方ない。
塾内の環境 中は明るく、教室もいつくかあり、自習室もあり良かった。教室ごとに扉もあり雑音は感じられないので、授業に集中でき良かった。
入塾理由 塾長が熱心に指導している。子供を引っ張って行ってくれ、意欲を高めてくれる。補講も沢山ある。宿題が沢山出るので、勉強時間が増えた。5教科教われる。友達から刺激をもらえる。自転車で通える近さ。
宿題 宿題は毎回出されていた。量はやりきれる量だった。難しいのもあった。
良いところや要望 分かりやすく、熱心に指導してくれ、今何をやるべきか?課題も出してくれるので良かった。ただ、親が聞きたいことがあり塾に電話するが、授業中だと出られないのがちょっと困った。
総合評価 学校のテスト、受験対策に向けしっかりしていて、分かりやすい授業と、休んだ時は、ビデオを見て家でも勉強できるのが良かった。塾長から、子供の様子や困ったことはないか?電話して聞いてくれるのが良かった。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験期間が長く、子供をよく観察してくれていたところ。確認テストを何回かしてくれた
カリキュラム きちんと今日やることが決まっている塾なので子供がわかりやすいといっていた
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は良いと思いました。
車でも迎えに行きやすい場所なので。ただ治安は悪そうです
塾内の環境 入口入ったらすぐ自習室なのでやる気のある生徒達がたくさんいるのでいいと思います
入塾理由 子供をやる気がある生徒に育ててくれると期待をして申込みを決めました
定期テスト 来月がテストなのでまだわかりませんがきちんと対策はしてくれるみたいです
良いところや要望 カリキュラムがきちんとしているので安心です、ただ途中から入塾しているのでやってないところの復習を自分でするのは大変だと思います
総合評価 テストを何回かしていただいて、本人がきちんと理解しているのかみてくれた。
湘南ゼミナール 総合進学コースセンター南 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習費は高く感じる。もう少し事前に内容など詳しい説明がほしい
講師 まだ通塾したばかりで分かりませんが、説明は分かりやすいと感じた。
カリキュラム 進度などは他の塾も変わりないと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあるため、夜遅くても人通りがあり、一人での帰宅も比較的安心できる。駅近いが、それほど治安は悪くない。
塾内の環境 教室は狭すぎず、比較的静か。塾全体が落ち着いた感じがする。地下鉄が近くにあるが、騒音はしない。
入塾理由 授業での説明が分かりやすかった。教室の雰囲気が落ち着いていて良かった。
良いところや要望 定期的な連絡がほしい。子供の習熟度を計るテストなど実施し、結果を報告してほしい。
総合評価 また通塾したばかりでよく分かりませんので、今後の子供の成績向上があるかで判断したいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース中田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の講義時間で考えると少し高いなと感じた。しかし、テストが毎回のきっちりあるため、学力向上には欠かせないものとなっている。そのため星3にしました。
講師 たまに講義内容を詰めれてないのか息子がわからないところを聞いてきます。
カリキュラム 授業内容はカリキュラム通りではないと感じたが、進度は学校より早めにやっているので学校ではかなり楽にテスト勉強ができてると聞いています、
塾内の環境 かなり狭いです。教室もせまく、人数が多いとガチガチになってると聞きます。しかし自習できるところが多くあるのでそこは安心です。
入塾理由 塾長と初めに面談した時に人として筋が通ってる説明で真剣さを感じたから。また、通塾テストで合格しなければならないことでやる気が見れた。
定期テスト 授業自体が学校の教科書通りの順番で進まれていて、学校より早いペースです。そのため、テスト対策もかなり早めから取り組まれているので助かります。
宿題 各教科の先生によりますが、普通より難しい問題には触れさせていると思います。
良いところや要望 何か問題あったら三者面談、かなりしっかりしていて受験の対応なども参考になります。
総合評価 先生も比較的親身で助かってます。授業を通して成績が上がってるのは間違いないのでこの評価にしました。
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 四季の講習での授業料が高いにつぎ、あまりにも多い使わないであろう教材も買わされたため、あまり料金はよろしくないと考えます。
講師 子供と親身に接し、勉強習慣や勉強の楽しさを教えてくれたのだと思っています。
カリキュラム 授業の進みはある程度早く、学校の授業が復習になるからいいと子供も言っていたため、進度としてはとてもいい方なのではないかと思いました。少し早い方です。
塾の周りの環境 立地はいいのですが、治安が気になって、夜遅くまで子供を通わせるのはすこし不安でした。また近くに駐輪場がないことから、いつも先生方が大変そうでした。
塾内の環境 先生方の授業の声などが廊下には響いていたと思います。
自習スペースは基本空いている教室か、廊下なので、少し気になったと子供も言っておりました。
入塾理由 子供がこの塾の体験をし、この塾ならやっていけると言ったから。また、進学実績が良かったから。
良いところや要望 講師のレベルがとても高く、勉強を好きになれるところがとてもいいところだと思います。
総合評価 勉強を好きにさせる面ではとても素晴らしいので、この塾に通わせて良かったと思っています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
湘南ゼミナール 総合進学コース中央林間 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常のコースに加えて、希望制の特訓コースがありますが、そこは自由なので料金は少し高めの集団塾として全然通いやすいと思います。
講師 生徒と親と先生と行う三者面談を希望すればほとんどいつでも実施してくれるのが良かったです。
カリキュラム 教科書、テキストについている回答が解説なども詳しく乗っていて非常にわかりやすかったそうです。
塾の周りの環境 駅からも学校からも近く、通いやすかったのでよかったです。
駐車場も広いので、車での送迎もできるのがとても良い点であると思います。
塾内の環境 暖房、冷房など先生に言えば調節してくれて良かったそうです。
掃除も行き届いていました。
入塾理由 先生の対応が手厚い点と、課題などが計画的に出されている点が決め手です。
良いところや要望 生徒も先生も割と少なめではありますが、レベルの高い生徒さんも多いので切磋琢磨しあうことができます。
総合評価 希望の高校は割と最初は厳しいと言われていましたが、授業以外にも私立の過去問など質問しに行けば教えてくれて、無事第一志望に合格することができました。
湘南ゼミナール 総合進学コース神木本町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べても妥当な値段だと思います。テキストもかなり多いです。
講師 先生方によりますが、息子は5教科中ほとんどの科目の先生が好きでした。ただ、転院されたりするので年により合う合わない先生がいるとはおもいます。
カリキュラム 学校の授業は完璧くらいになりそうです。受験は私立の一般受験するところだとここではちょっと足りないかもしれないです。
塾の周りの環境 家から3分だし交差点の角にあるので通いやすい。明るくて危なくない。バス停も近いし、自転車置き場もあるから通いやすいと思います。
塾内の環境 交差点なのでまわりの車の音は気になるかも。でも特に息子は気にしてなかったです。
入塾理由 家から3分の距離だったため。兄弟も通って希望校に入学できた為。
定期テスト 定期テストの前の土日に中学校別の対策授業をしてくれて、それの問題がかなり本番のテストで出たそうです。特に社会はかなり当たっていたそうです。
宿題 たくさん出されます。やるかやらないかはかなり本人たちのやる気や責任感に左右されます。
家庭でのサポート 息子には何も手助けしませんでした。塾に行く前の軽い夕飯くらいで、それ以外はなにもしてませんでしたがかなり一人で頑張っていました。
良いところや要望 本人のやる気にもよりますが、宿題や自主学習もやればやるほど成績伸びます。部活帰りでも中学がまぁまぁ近いところにあるので帰りに行けると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 割といい塾だと思います。立地も先生も。マンションの下にあるので治安も悪くないと思います。
総合評価 立地、先生がいいです。テキストもすごく色々あり、全部解けばかなり頭が良くなるとは思います。やる気がない子をふるいたたせるとまではしてくれませんが、やりたい子にはかなりいいのではと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース都筑ふれあいの丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がぐんと伸びたことを考えればとても安い費用でした。
講師 子どもが受験期に勉強だけでなく、メンタル部分も不安が多いところに先生方が寄り添って頂けました。
カリキュラム 塾のオリジナルテキストを使うので他の塾とは差別化できていたと思います。先生たちもとてもフレンドリーなので質問しやすかったと言っていました。
塾の周りの環境 大通りに面していて駅からもとても近いので立地はいいと思います。しかも大通りに面しているた目、人の目が多いので夜でも安心でした。
塾内の環境 自習室があったので授業が終わったあとも自習してくることが多かったと思います。またすぐ近くに先生がいるので勉強の環境はよく整っていたと思います。
入塾理由 塾の費用が安かったことと、先生方が信用出来たから。
良いところや要望 立地がいいところ、先生方が親身になってくれるところ、勉強の環境が整っているところがいいと思いました。
総合評価 保護者と先生の面談でも保護者が見えていない塾での一面を教えて下さり、子どもの姿勢が見れたので良かったと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース北山田駅前 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ決して安い料金ではありませんでしたが、成績は確かに向上したので納得の料金だと思います。
講師 娘が通っていた時期の先生方はとても良い方ばかりだったらしく、私はほぼ関わりはありませんでしたが娘は毎回楽しそうに通っていました。
カリキュラム 書き込み式で学べるiワークという教材がとても良く、娘は英語が苦手だったのでよく使用していました。
塾の周りの環境 帰りは遅くなりがちですが、駅も近く元々の治安も良いので安心して帰りを待つ事ができました。しかし暗い道が多かったり、近くにパチンコ屋があるので少し不安な点もありました。
塾内の環境 建物は小さめなので、換気でドアを開けているとどうしても自習室に授業の声が聞こえてきてしまうようです。
入塾理由 娘の友達が通っていたため、娘がそこに行きたいと言い出し、自分の意思で行きたがっているなら良いだろうとこの塾に決めました。
良いところや要望 少し建物が小さいな、というのが第一印象でした。それ以外に問題は特に無いと思います。
総合評価 宿題は少し多めですが、反復して定着させていくので確かに学力向上につながります。先生方も基本的には良い印象の方が多く安心して通わせられます。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思ったことがないです。妥当な金額だと考えているからです。
講師 子供の成績が伸び悩んでいた時期、何ができていないのか、そして今後何をするべきなのかを一緒に時間をかけて考えてくれた。
カリキュラム 予習、復習ができるような授業構成がされている。毎回小テストがあり、自分の実力もしっかり測れる
塾の周りの環境 駅から徒歩3分以内で着く場所にあり、また1階なため無駄な移動があまりない。隣には本屋があり文房具をすぐに買うことができたり、気分転換になる
塾内の環境 自習室は普段授業する教室を使うため、移動がめんどくさい。それ以外で気になるところはない。
入塾理由 生徒へのサポートが充実していたことと、子供のやる気を引き出してくれる授業をしてくれていたため。
良いところや要望 生徒としっかり向き合い、生徒の進路実現に向けて一緒に頑張ってくれる塾です。
総合評価 メンタルケアもしつつ、成績の向上を目指すことの出来る塾です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴見 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割に対応がしっかりしている(分からないところを質問できるなど)から。
講師 娘が話しやすいと言っていた、私も話しやすく、話も分かりやすくて良かった。
カリキュラム 娘には少しレベルが高かったみたいです。学校のワンステップ上をいく感じでした。
塾の周りの環境 駅が近いところが良かった(明るい、人が多い)、ただ、車で迎えに行くにはあまり向いてない、治安は悪いわけではない。
塾内の環境 整理されてはいる、ただ、授業中の外のクラクションや話し声が気になるらしい。
入塾理由 娘の友人に誘われ、塾の授業の雰囲気も良かったから。値段がちょうど良かったから。
定期テスト テストの2週間ほど前から通常授業が過去問を扱うようになります、テストの2週間ほど前から日曜日に補習があります。
良いところや要望 机をひとりひとりで分けて欲しい、階段をもう少し明るくして欲しい。
総合評価 デメリットがあっても、先生の対応が良かったので(デメリットをカバーできるくらい)この評価になりました。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は高いと思ってたけどだんだん成績が上がったから仕方ないと思って出すようになった。楽しそうだったから良かった。
講師 生徒たちと仲良さそうに話すから良い雰囲気だと思う。集中出来る環境も出来ているので良かった
カリキュラム 1人1人にあったカリキュラムを出していたから良かったと思う。宿題が多いのを嫌がってたけど多すぎる訳じゃないように思えたから良かった
塾の周りの環境 道路が近いのが怖いかった。自転車止める所がパンパンになって通る所が無くなってる所をみると転ばないか不安になる時はあった。
塾内の環境 中はすごいきれいでいい。ただ窓があいてるので窓近くは寒かったらしい。道路の雑音も入る時があった。
入塾理由 湘南ゼミナールの中でまあまあ頭が良いとされていたのと、子供の友達が多く通っていたから。
良いところや要望 先生と仲良くなれるので行くのを楽しみにできる所が良い所だと思う。
総合評価 友達が増えるから良い。順位が出るから親としてはありがたかった。先生が進学の相談に乗ってくれる所もありがたい。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系が不明瞭で、後からオプションでいろいろ付いて高くなるタイプの塾です。(季節講習費別途)
特に上位校を目指すには、上位校対策のためにオンライン講習を受けねばならず、その費用も別途かかります。
講師 上位校合格は難関コース教室から。普通教室から上位校は難しいと先生方も思っているので、難関私立、翠嵐湘南レベルだと普通教室の先生は熱心にみてくれず、難関コースを勧めてくる。
カリキュラム 進度はそこまで早くない。宿題が多い。そのため受験対策が遅く、学力が伸びるかは生徒次第のところがある。
塾の周りの環境 駅前で立地は良いが、自転車置き場が確保されてない。今は建物の横に路駐しているような状態。以前、そこは置いたらダメと言われて遠くの自転車置き場に置いていたが、また最近は元の場所にみんなが置きだしてそのままになっている。(先生方も何も言わない)
塾内の環境 塾内は整理整頓されているが、教室自体が狭いため、他の学年の休憩中の話し声が普通に聞こえてうるさいと言っている
入塾理由 子どもが友達に誘われて体験を受けて、集団塾の方がいいと言われたので、入塾させました。
良いところや要望 1.2回しか使わない使わないテキストはやめてほしい。テキスト代を返してほしいぐらいです。
総合評価 中位、下位から成績アップを目指すための塾だと思いました。上位がより上を目指すには向いてない(集団塾なので先生が個別対応できない)
湘南ゼミナール 総合進学コース鎌ケ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習などに重ねて購入する教材がとても多く凄くお金がかかった。
カリキュラム 教材はわかりやすい作りで見返すのにも役に立ちそうだった。授業はまず説明をしてから解かせてランダムに当てられて発表する形です。
塾の周りの環境 電車もバスも通っていて交通の便がよい。
前はパチンコがあったためうるさかったが、今は閉店したため周りの環境は良い。しかし、夜になると居酒屋の酔っぱらいやバイクで暴走している人がちらほらいるので少し心配。
塾内の環境 コロナ禍も講師の方々が丁寧に毎授業机を拭いたり換気をしていた。
入塾理由 子供の学校のお友達からのお誘いで入塾をしました。
たしか夏期から冬季の無料体験授業のようなものにでて対応が良かったと感じたからだった気がします。
定期テスト 毎日満点が取れるまで塾が閉まる最後の時間まで居残りをさせられていた。頻繁に模擬試験があった。
宿題 難易度は普通だが、クラスによって量は変えられていた。
学校との両立が少し難しい程度の量
良いところや要望 講師陣が怒っている時の生徒に対する口の利き方が少し問題があると思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなりお金がかかります。教材が沢山あるため仕方がないのなともおもいますが、、、。
講師 優しく接してくださいます。とても熱心で手厚いサポートをしてくださいます。
カリキュラム 教材がとても豊富で勉強しやすい環境。特に不満はありません。予習を徹底します
塾の周りの環境 家から近いです。しかし東戸塚駅も近く、めのまえにパチンコ屋があるので少し危ないかなとは思います。まあでもいいんじゃないでしょうか?
塾内の環境 少しエアコン臭さがありますが綺麗な室内です。綺麗にいつもそうじをしています。消毒も徹底されています。
入塾理由 同じ学校に通っている友達が通っていたから、良さそうだと思ったから。
良いところや要望 とても先生方が熱心に教えてくださいます。もっと生徒との距離を近くして教えて欲しいなとおもいます。
総合評価 とてもいい。熱心で学力が上がりますみんなで一眼となって高校受験を頑張れますかなりハードです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
湘南ゼミナール 総合進学コース八柱の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
湘南ゼミナール 総合進学コース 八柱 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒270-2253 千葉県松戸市日暮1-7-1 壱番館松戸家ビル 2F 最寄駅:新京成線 八柱 / JR武蔵野線 新八柱 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
メッセージ |
お子様の成績向上はもちろん、学びを通して「人への思いやり」も身に付けて欲しいと思っています。自分で未来を選択し、凛々しくなった生徒たちを前に、最後の授業で彼らを送り出す時ほど充実した瞬間はありません。そのために一人ひとりと全力で向かい、熱いものを伝えていきたいと思っています! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)