日能研[関西]烏丸校の評判・口コミ
「日能研[関西]」「烏丸校」「幼児」で絞り込みました
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比較して割安だと思う。今後学年が上がって日数が増えると値段も上がるがそれは仕方のないことだと思うし、他塾においても同じ傾向があると思う
講師 他塾に比べ宿題の量が少なく、学校の負担になりにくい。宿題は少ないが国語のテキストのできがよく、力が付いてきていると思う。
カリキュラム 季節講習は日程を選択することができるので旅行や遊びの計画が立てやすい。また他コースを選択することもできた
塾の周りの環境 私鉄地下鉄の駅が最寄りであるため非常に利便性がよい。また塾の前に自転車を止めることもできるので至極便利である。自転車通学の子供も多く存在する
塾内の環境 非常に整理整頓されており環境がよいと思う。保護者が待つエリアも広いが雑談する人もおらずとても静かに勉強できる環境だと思う
良いところや要望 受付や電話でのやりとりも非常に感じがよく、みなさん子供の顔と名前をしっかりと覚えていただいているので安心できる。もうすこし厳しい先生がいらっしゃっても良いと思うが。
その他気づいたこと、感じたこと これまでは学校の授業の方が塾よりもすすんでいたので塾のテストも点数を取りやすかったが、そろそろ塾の進度が学校を超えてきたため週に一度の授業で全てを理解するのはきびしくなってきた
この教室の"幼児"以外の口コミ(21件)
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 地下鉄の駅も近く、アクセスはとても良いです。ただ、車の動きは不便となる場所で路駐待ちしている車がとても多いです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていると感じますが、一般的な塾であれば可もなく不可もなくくらいなのかなと感じまず。
入塾理由 塾の雰囲気が通っている子どもに合っているのかなと感じ、見学や説明会にも参加したうえで決めました
定期テスト 定期テスト対策はないと思います。普段の授業が対策と言えば対策になるのかなと思います。受験対策はあります。
宿題 宿題は十分に出されていて、子どもの時間の使い方が悪いこともあるが、宿題に追われていることが多い。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の丸付けなどは行っている。また中学校の下調べも行っている。塾は受験対策のため週一回別校舎にも通っている。
良いところや要望 塾の雰囲気は緩すぎず、厳しすぎず、といった感じで子どもには合っているのかなと感じる。大手なので自分の位置がどこかも分かりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎が全国にあるため、転勤を伴う引っ越しをしたが、スムーズに別校舎へ転塾ができたことは助かった。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、大手塾の妥当な金額なのかな、と感じました。授業は週2、プラス月2~3回土曜にテストなので、拘束時間は決して長くはないです。授業を聞いてテストを受けるだけだと高いと思いますが、授業テキストと宿題用テキストと、やりたいと思えばいくらでも取り組める教材があるため、そこまで取り組めれば妥当な金額だと感じています。
講師 子どもの話では、どの先生も分かりやすく面白い、と言っており授業が楽しいそうです。
カリキュラム テキストがとても良い。月2回の復習テストに取り組みやすいよう、まとめ、振り返りの部分があり、効率的に学習を進められる仕組みになっている。
塾の周りの環境 地下鉄の出口からすぐのビル内にありとても便利。帰りは駅の改札まで見送りがあるため、夜遅くに終わっても安心。
塾内の環境 ワンフロアが塾のスペースになっており、意外と広く感じる。小学生しかいないので、余計にぎゅうぎゅうという雰囲気はありません。
入塾理由 そこまで厳しい感じもなく、子ども自身の時間もしっかり取れる感じだったこと、テキストの内容が充実していること。地下鉄で通いやすかったところが入塾の決め手です。
良いところや要望 良くも悪くも、塾側から子ども・家庭に対して関わってくる事が少ない。おしりを叩いてどんどんやらせたいと思う家庭には不向きかもしれない。
総合評価 テキストが充実していて、半期に1度購入するテキスト以外に追加購入しなくても充分事足りるため、使い方に慣れると効率的に学習を進める事ができ、我が子にとってはちょうど良い塾です。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思いません。妥当な金額だと思いました。
講師 子供に寄り添い、丁寧に教えてくれる印象です。不明点があれば、きちんと話を聞いてくれて本人が理解するまで根気強く教えていただけます。
カリキュラム インターネットで検索して、ホームページを見て把握しました。あとは、口コミや周りの友人から話を聞いたりして知りました。
塾の周りの環境 治安はそんなに悪いとは思わない感じです。交通の便も、不便ではないので問題はないかと思います。帰りが遅くなる場合は、やはり心配なので、送り迎えは途中まで車で送迎していました。その辺の配慮は、必要かなとは思います。
塾内の環境 雑音に関しては、本人に聞きましたがそんなに気にならなかったとのことです。子供同士での雑談は多少はあるようですが、許容範囲だと思います。
入塾理由 日能研は優秀な子が通っているイメージだったので選びました。中学受験といえば日能研という印象があったので決めました。
良いところや要望 塾の講師の先生が、丁寧に教えてくれるのでその点は素晴らしいと思います。要望に関しては、内容に関してはないのですが、塾のカバンのデザインはもう少し改善されると良いかなとは思いました。
総合評価 講師の先生は、丁寧に教えてくれてとてもいい先生だと思います。成績が上がるかは、本人のがんばりなので、そこの結果は塾に頼るのは違うかなと思うのですが、ここに通い成績があがりました。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容、施設、立地に鑑みると、適切。だがやはり高い。専用カバンは宣伝目的と思われるため、受講生の負担にならないようにすべき。
講師 質は高いのだと思う。子供からは特にわかりにくいと言ったことは聞かなかった。質問にもよく答えてもらっていた様子であった。、
カリキュラム 有名校だけあり、かなり充実していると感じた。特に教材の質は高いと感じた。
塾の周りの環境 大都市の中心部であり、立地はかなり良いといえるが、残念ながら自宅からは遠かったため、送迎に時間を要した。
塾内の環境 近代的なビルの中にあり、設備は整っている様子であっあった。交通の多い場所であるため、車での送迎はやや厳しく感じた。
入塾理由 宿題が多いこと、指導に妥協がないことを求めていた。実際に通っている子の親にも話を聞いた。
定期テスト 定期的にテストを実施し、学習の進捗を把握することができた。緊張感を保つこともできた。
宿題 期待通りの量を出しており、頑張ればついていける、という状態を維持できた。
家庭でのサポート 車での送迎と夕食用の弁当の用意を行なった。宿題をする時間の管理も支援した。
良いところや要望 塾自体になんら問題はなかった。電話の取次や忘れ物のフォローもしてくれた。ただ、自宅から遠く通塾に時間がかかり、帰宅が夜遅くになるのが悩ましかった。
総合評価 有名校だけあって、施設、教材、指導計画とも申し分ないと感じた。自宅から近ければ継続して通っていたと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。長期休みの講習もかなり授業時間がありました。
講師 志望校の出題傾向や、学習の仕方など色々と相談にのっていただいたので、よかったと思います。
カリキュラム 夏期講習時は専用の教材があり、かなりな分厚さで、本当に全部やるのか?と疑問もありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐでした。入塾当初はビルの前に駐輪場があったのですが、なくなってしまい少し不便でした。京都のメイン道路沿いなので、送迎の車はかなり大変かと思います。
塾内の環境 教室もそこそこ広く、自習室もありました。終了時間がだいたい同じなので、エレベーターが混雑してたように思います。
入塾理由 自宅から通いやすく、子供の学習能力にも合っていると思ったので。
定期テスト 定期テストの対策は小学校なのでなかったと思います。学校のテストとはかなり難易度が違っていたかと思います。
宿題 量も難易度も適量だったと思います。本人もそれほど苦にはなってなかったと思います。
家庭でのサポート 雨の日の塾の送迎や、先生との面談にも参加しました。長期休みの講習時はお弁当も持たせたりしていました。
良いところや要望 なにかと頻繁に連絡をいただいたり、相談にも対応していただいたり、コミュニケーションはよく取れていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満に思うこともなく、受験までしっかりサポートしていただいたと思います。
総合評価 中学受験には適していると思います。子供の能力や習熟に沿ってしっかりサポートしてもらえると思います。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安くしてほしい
講師 対面で受けられる授業に関しては問題なさそうだが、オンライン授業の講師のレベルは低い
塾の周りの環境 駅が近く電車では通いやすいかと思う。一方で車を停めるところはないため路上駐車している車がとても多い。
入塾理由 ガチガチに宿題や授業なので勉強をさせられるのではなく、のびのびできるから
定期テスト 定期テストの対策は特になさそう。子供がやれば成績は伸びるしといった感じ
宿題 宿題については国語、算数、理科、社会すべての科目で出されている
家庭でのサポート 塾が終わる時間が遅いため、迎えに行くことと、テストの採点をしている
良いところや要望 マイ日能研というシステムがあり、そこでテストの結果を確認できる
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の塾は需要の関係でどこも高額なのでしかたないと割り切っていた
講師 人による差が激しいので一概には言えないが、明らかによくない講師がいて残念だった
カリキュラム 季節講習が必要以上にある気がするので一部受けていなかった。カリキュラムは普通
塾の周りの環境 京都市の中心街にあるので交通の便はいいと思うが、車での送り迎えは常に混んでる場所なのでけっこう大変
塾内の環境 入ったことないので内部は分からないが、オフィスビルのワンフロアなので静かなはず
良いところや要望 志望してる学校のレベルに合っているなら、カリキュラムも料金も最難関を狙う塾よりは緩いし安い
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので安くはないです。結果を出すのは本人の意識や取り組みが大部分だと思いますが、安い値段ではないので、意識や取り組みを変える指導をして頂きたかったです。
講師 熱心な先生もいて良かったが、厳しさがなかった様です。厳しいのがいいのか悪いのかは分かりませんが、個人的には厳しい方がいいのでないかと思っています。
カリキュラム 一切関知していなかったので、分からないですが、思うような結果がでなかったので、塾が成績を上げてくれる訳ではなく、本人の意識や取り組み次第かなと思っています。
塾の周りの環境 四条烏丸の交差点の近くなので、交通の便や治安に心配はありません。
塾内の環境 自習室が使えて良かったのですが、質問を受けて頂けるチューターの先生に順番待ちが多かった様なので、人数を増やして頂きたかったです。
良いところや要望 熱心な講師がおり、6年生後半にうちの子供を含めて何人かの生徒を毎日自習室にくる様に指導して頂けたのは良かったです。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムや教材、講師もしっかりしていて信頼できるが、大手の大人数で、テストで席替え等のシステムに飲み込まれそうなので、やめました。
講師 とても明るく便利で清潔感もあり広々している。講師もその道のプロの先生。
カリキュラム 短期の算数教室のみ数回参加。テキストはプリントのみ。楽しそうに取り組んでいた。
塾の周りの環境 地下鉄直近。バス停も近い。交通は至極便利。授業後は駅やバス停まで先生方が送ってくれる
塾内の環境 広くて明るい教室。他に自習室もある。モニターも設置されている。
良いところや要望 交通便利。カリキュラムや教材、講師もしっかりしている。Nポータルなどで連絡が取れる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い。通常コース以外のオプションのようなものが多くて料金が不明確
カリキュラム 目指していた学校がトップ校ではなかったので、カリキュラム等がちょうどよかった
塾の周りの環境 京都の中心地にあるので立地はいいが、車での送り迎え塔は渋滞することがある
塾内の環境 普通のオフィスビルのワンフロアなので防音等は問題ないと思う
良いところや要望 目指している学校のレベルがこの塾で十分ならここでいいと思う
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 電話すると、いつでも面談に応じてくださいました
推薦入試に対しても、過去の情報をいただいたり臨機応変に対応していただけた事が有り難かったです
カリキュラム プリント配布による学習はほぼなくテキストをフル活用するので、帰宅後のプリント整理に時間を取られることがなかったです。同じ問題を繰り返し学習する事で、身についていきました。
塾内の環境 広く明るく、質問がしやすいフリーコーナーが受付前に充実していたので、先生に声がかけやすかったと思います。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方無いかもしれませんが、我が家には結構たいへんな料金でした。
講師 ベテランの先生で、志望校の教員とも面識があり、効率的なカリキュラムを作っていました。
カリキュラム 最初は基礎をしっかりしていき、後半で志望校向けの訓練をする形で、ターゲットが絞れました。
塾の周りの環境 ビジネス街の真ん中に立地しているので、治安は良かったのですが、雑然としています。
塾内の環境 静かに学習できるように先生やスタッフは気を配っていましたが、ときどき、うるさい生徒がいました。
良いところや要望 あまりスパルタ教育ではなく、生徒のペースで学習できる点が良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 全国展開しているので、子供がどの程度のポジションにいるのかよく分かりました。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春期講習などの値段は普段の授業料に含まれており、今の学年では別途支払う必要がない。
講師 まだ通い始めて間もないのであまりよくわからない。子どもも楽しく通っているようである。
カリキュラム 目指して指導するというよりは併せて指導するという方針のようです。
塾の周りの環境 交通の便は至極便利。私鉄地下鉄に近く、通塾もしやすい。親の送り迎えもしやすい。
塾内の環境 設備も新しく、特に不満なし。自習室の席数や保護者の待ちスペースも充分に用意されている。
良いところや要望 特に思いつきません。面談もありますが、現時点では希望者のみで、我が家は希望しておりません
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾の中では一番安いので、塾に通いやすい。高学年になれば高くなるが、それでも安いので、通いやすい
講師 はじめて塾に通ったが、楽しく目標まで通えたから。そして、知り合いが通っていて、やる気が出て来たから。
カリキュラム 灘コースに入らなかったので、内容が簡単だったので、もう少し難しい内容のものが良かった。
塾の周りの環境 家から自転車で通えるので、とても便利です。四条烏丸周辺に人が多いことが辛い。
塾内の環境 塾の中は静かで勉強がしやすい環境です。机のサイズも椅子のサイズもちょうどよい。
良いところや要望 同じ年の子供と勉強することで、自宅てやるよりも効率的におこなあたあた
その他気づいたこと、感じたこと 学校よりも進んだ勉強をするので、解けた時の達成感があり、やる気が出るよつえです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とそう変わらないと思います。比較的自由な校風と拘束時間が他より少ないので、受験はするけどあまり塾に拘束されるのは嫌という方にはお勧めです。
講師 公立の中高一貫校が第一志望だったので、日能研は本来私学メインの塾でしたが、系列の個別指導塾と連携して特訓を行っていただきました。過去問や他府県の公立一貫校の問題を解いて対策を行っていただき、自信をもって本番に臨めました。
カリキュラム 6年生後半では、社会と理科の時間に単元ごとのミニテストを行って、暗記できてるかの確認がありました。娘は暗記ものをしないので、これがあるためにしぶしぶ暗記を頑張ってくれました。
塾の周りの環境 四条烏丸の便利な場所なので、人通りもそれなりにあり安心でした。先生も地下鉄の駅まで見送ってくださいます。祇園祭の期間だけ混雑が尋常でないため困ります。
塾内の環境 自由な雰囲気ですが、うるさいときはきちんと先生が注意してくださいます。環境で強いて言えば空調の調節があまりできなくて、暑すぎたり寒すぎたり極端なようでした。
良いところや要望 チューターをおいての自習室や自由に質問に行ける環境を作ってくださっているのでやる気のある子供にはいいと思います。が反面先程書いたように他の塾に比べて時間的拘束が少ないので、娘のような質問もせず、自習室も利用しない子供には親がかなり監視しないと野放しになってしまうおそれがあります。保護者面談は定期的にありますし、希望があれば随時行っていただけるのでそれも良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他と比べて自由な校風なのでのびのび勉強することが出来ました。志望校別特訓クラスで同じ志望校の友達も出来て励まし合いながら本番に臨む事が出来ました。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加え、夏季や冬季の講習の都度、料金が別途必要です。決して安くはない金額ですが、大手進学塾は、どこもこんなもんでしょう。
講師 皆さん熱心で、小学生が興味を持つような授業を工夫して行われます。
カリキュラム 毎月実施されるカリキュラムテストの順位で座席やクラスが決まるため、競争心をあおられ、結果的に成績が伸びます。
塾の周りの環境 四条烏丸にあり、交通至便です。電車通学の生徒については、駅の改札まで先生が付き添ってくれます。
塾内の環境 街中ですが、ビルの4階にあり、静かな環境です。きれいに整理整頓されており、自習も好きな時にできます。
良いところや要望 非常に親身になって指導してくださるのが、うちの子供にあっていました。ペースもそれぞれに合わせてもらえます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、子供がトイレがもう少しきれいだといいと言ってました。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾より少し安いと思います。6年の夏以降は夏期講習やプラスアルファの講習などもあり、追加授業で料金もだいぶかわってきます。
講師 近くの塾も見学したり、体験しましたが、先生が親切で温かみがありました。先生の勤務年数も長い方が多く安定した塾だと思いました。
塾の周りの環境 地下鉄烏丸線からすぐで帰りは先生が駅まで引率してくださるので安心でした。車で送迎の場合は路上駐車できないので、難しいところがありますが、四条烏丸辺りの塾はどこも同じかもしれません。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではありませんが、妥当な額だと思います。オプションの単科講座は強制ではなかったので、自分で不必要な物は省けました。
講師 全体的にぎすぎすしておらず、アットホームな感じです。お友だちも出来て、志望校も一緒に目指して頑張れました。受験したのは公立の中高一貫校ですが、5人受けて4人が合格できました。(倍率は5倍でした)
カリキュラム 拘束時間が他の塾より少なく、我が子には合っていました。宿題の量まちょうど良かったです。
塾の周りの環境 四条烏丸の交差点のところなので、それなりに人通りも有り、また先生が最寄りの駅まで送ってくださるので安心です。
塾内の環境 教室はきれいに保たれていたと思います。自習室も十分確保されていました。
良いところや要望 先生が優しい。自分から聞きに行ける子にはいいと思います。我が子は消極的で一度も質問に行けませんでしたが、チューター制度もありしっかり面倒見てくださいます。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は,他の塾と比較しても,リーズナブルだと思います。ただし,夏期講習等も受けなければならないことになっており,その分も含めると,それほど安いという勧角ではありませんでした。
講師 子供は,授業は面白い,と言っていましたが,正直成績にはあまり結びつかなったので,指導内容がよかったかどうかはよくわかりません。
カリキュラム どうしても大人数相手なので,子供の志望校の傾向とは違う内容の授業も受けざるをえず,ここだけでは不十分だな,と感じました。
塾の周りの環境 京都の繁華街の地下鉄駅からすぐの場所にあり,講義終了後,塾の職員が地下鉄駅まで先導してくれていたので,交通の便や安全面はよかったです。
塾内の環境 子供が通い始めた当初は,やや手狭な印象だったのですが,その後教室の拡充があり,最後はきれいで通いやすい環境になっていました。
良いところや要望 大手だけあって,受験情報に詳しく,第1希望校以外の志望校選定の際,大いに参考にさせてもらいました。また,親との面談も丁寧に実施してもらいました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]烏丸校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
日能研[関西] 烏丸校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒604-8153 京都府京都市中京区烏丸通四条上る笋町691 りそな京都ビル4F 最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線 四条 / 阪急京都本線 烏丸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室からのメッセージ |
日能研[関西]は、「未来につながる学び」をコンセプトにしています。小学生である今を見つめながら学ぶ、そして日能研での学びを携え、その先の未来へとつなげてもらいたい。そのような思いで、未来へつながる体験型の学習を得られる環境を整えています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外