Z会サクラス
- 対象学年
-
- 新中1
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 教科
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.92 点 (52件)
Z会サクラスの評判・口コミ
「Z会サクラス」「小学生」で絞り込みました
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~浪人
- 教材
- 紙教材・PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やはり高価であるが、他の通信教育に比べて内容が充実していたと思われる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解らないことを自分で把握することができると同時に出来るように導いてくれる。
教材・授業動画の難易度 問題は難しいが、質問と添削指導で考え方を導いて頂いた様に思われる。
演習問題の量 量は結構ありましたが、その中から選んで、それなりにこなすことが出来た様に思われる。
目的を果たせたか 授業で深掘り出来ていない勉強の部分を自分なりに把握できて良かったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み サポート体制は十分整っていたように思われる。本人に任せていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットより紙媒体の方が使いやすく頭に入りやすく感じられた。
良いところや要望 Z会は、自分のペースで出できるが、やらないことも出来るので、監督者が必要。
総合評価 オンライン体制を拡充してひとりひとりにあった勉強と指導をお願いしたいと思います。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分の子どもには合っていなかったので費用対効果も低いと判断せざるを得ないです
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの教材はとても見やすくて視覚的にわかりやすい内容だったと思う
教材・授業動画の難易度 自分の子どもの実力では少し難易度が高くついていくのが難しかったようだった
演習問題の量 演習問題の量は必要充分だったと思うが、他と比較していないのであまり判断出来ない
目的を果たせたか 自分の子どもには少し難易度が高かったようで思うよう成果はあがらなかった
オプション講座の満足度 結果的に自分の子どもには合っていなかったようなので個人的な評価は低くなります
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性はとても良かったみたいです。特に不満な点はありませんでした。
良いところや要望 自分の子どもには難易度が合っていなかったのでなんとも言えません。
総合評価 自分の子どもには難易度が合っていなかったのであまり良い評価は出来ません。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 難易度も、教材量も丁度良く、足りなすぎることもなく、こなせないほどの量でもなく、良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に問題ない、難易度も丁度良いレベルだったので、苦労せずに続けてこれたと思う
教材・授業動画の難易度 難しすぎると継続できないと思っていたので、そこそこの難易度で良かったと思う
演習問題の量 それほど多くないが、少ないとも思わない、1ヶ月で無理なく終えれる量だと思う
目的を果たせたか 塾に行く時間がないので、通信教育を利用した、特に問題なく、続けてこれた、余計な追加費用などが発生しないので良かったと思う
親の負担・学習フォローの仕組み 任せすぎることなく親がフォローすれば良いと思う、特に支障はなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどは使っていない、紙教材が良いと思った、デジタル教材は使わせたくなかった
良いところや要望 丁度良いレベルで、長く使えたと思う、塾に行く必要がなくて、教育費が最低限で済んだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 親のフォローが必要だとは思うが、子供会自分でやる習慣ができたので、それほど手が掛からなかった
総合評価 費用対効果としてはとても良いと思います、通塾などの余計な時間を取られることがないのが良かった
この教室の"小学生"以外の口コミ(29件)
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は他と比べても適切な量とおもえました。
価格も平均的な感じです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習は充実していましたが、動画もあり分かりやすいと思えました。
教材・授業動画の難易度 教材は難しいと思いましたが、進め方や解説がわかりやすく充実出来た
演習問題の量 演習問題が多く、他のこともあるので、ボリュームが多いと思いました
目的を果たせたか 子どもの苦手な問題の克服に役立ったと思える。学校では学べないものも取り組めた。
オプション講座の満足度 反復学習により、実力が身についていったと考えられる。応用問題にも繋がった
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため学習管理は随時確認が必要でしたが、フォロー体制が充実していた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は日々触っていることもあるが、抵抗なくるり込めた。
良いところや要望 良い点は子供のペースで出来たことで継続的に実施しています。反復学習で問題が多いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育のため、実施が緩みがちでした。計画的に実施は難しい
総合評価 最終的に
子供の成績向上につながったと思います。解説もわかりやすくよかった
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾への送迎や授業料などを考えると、とても価値があると思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりにくい部分は講義を聞くことも出来、解説も丁寧にしてくれるから。
教材・授業動画の難易度 学校の授業の内容とあっているので、難易度も問題ないように感じました。
演習問題の量 子供の理解度にもよると思いますが、もう少し演習量がおおくてもよいのかな?と思ったりもしました。
目的を果たせたか はじめての定期テストなど、対策もわかりやすく自主学習もはかどっていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語のスピーキングの反応がよくないようで、何度も挑戦したりと手間がかかっているようです。
良いところや要望 子供が充実した勉強を行えていると思います。英語が苦手教科なので、がんばってほしいです。
総合評価 子供が勉強することに不安なく取り組むことが出来ているので、親としても助かっています。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が自発的に取り組める内容のため、質としては高いと考えられる。
教材・授業動画の難易度 難しいとの感想がよく聞かれたためそのように判断している。弱点克服には向かないかもしれない。
演習問題の量 予定通り進まない項目もあるようで、自分のレベルによっては過剰な量と感じるかもしれない。
目的を果たせたか 本人が自発的に取り組んでおり、興味を持って学習できていることから十分な成果が得られたと考える。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に困ることは無かったので、十分だと考えている。自発的に取り組めない場合は負担が増えるかもしれない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に困ったこともないので操作性は良いと思う。自力で対応していた。
良いところや要望 良いところは自発的に取り組めたこと。
総合評価 本人が自発的に取り組めたので、有意義な取り組みであった。特に不満はない。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がるごとに価格が上がり、塾とあまり変わらない価格帯になってきているので、わからないことを、直接聞ける塾の方が良いのかもしれないと考えている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で扱う問題よりも難易度が高いので、受験対策として良いと思う。動画の解説もわかりやすい
教材・授業動画の難易度 学校で扱う問題よりも、難易度が高く受験対策になるが、数学は、自分自身で解くのが難しいらしく、親が教えないと理解できない部分もあった。
演習問題の量 平日は学校の小テスト対策や宿題をしているので、週末にまとめて学習しているので、量はちょうど良い。
目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけたくて始めた。目的通り、学習習慣は身につき、学力も身についた。ただ、内容が難しく基礎の問題が少ないので、別の市販のドリルを購入し、学習させた。
親の負担・学習フォローの仕組み 数学は、理解できない問題は親が教えないといけないので、負担はある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを中学準備を受講し、もらったが、反応が遅く、使いにくい。
良いところや要望 基礎的な問題をもう少し反復できるような教材があると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 幼稚園の頃は親子で遊びながら一緒に教材に取り組み、一緒に取り組んでいくうちに学習習慣がみにつき、とても良かった。
総合評価 子供の学習習慣が身につき、とても良かったです。もう少し基礎的な問題の数も多いと助かります。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 息子の役にも立っており、コスパの観点でもとても気に入っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供は分かりやすく気にっている様子。学校の成績も安定していることから一定効果があるものと思うが、中学2年生故に親は左程関与していないため、詳細までは正直よくわかっていない。
教材・授業動画の難易度 子供から不満も聞かず、滅多に分からないと言う声も聞かないので丁度良いのだと思う。稀に分からない解説があると、息子と一緒に同じような問題の解説を動画サイトで探すこともある。
演習問題の量 問題演習量は少ないが、学校の先取り目的であり、学校の課題にて演算量が多いため不満はない。
目的を果たせたか 中高一貫校の算数の先取りのために利用。常に学校よりも先に視聴、問題を解くことで学校の成績も上位安定している
オプション講座の満足度 オプション講座は取得しておらず、こちらは回答ができない設問である。
親の負担・学習フォローの仕組み 中学生の息子から不満は聞かず、親としての関与は限定的であり、満足はしている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの制度がイマイチで書きづらそうにしている時がある。
良いところや要望 息子が自主学習を進められているので分かりやすいにだろ思う。改善点はタッチペンの使いづらさのみ。
その他気づいたこと、感じたこと 色んな通信教育を調べた訳ではなく、何となくz会選んだ側面もあり、他社比較はすべきと思いながらも息子が気にいってため行えていない。
総合評価 子供が気に入っており、週に5-6回は自主的に前に進めている点。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大きな出費ではなく、高いレベルで効果的な学習ができる講座たと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が充実していたと聞いています。教材もZ会らしい内容で多くを学ぶことができました。
教材・授業動画の難易度 高度な内容のものも多く、進学に向けたテクニカルな授業も充実していました。
演習問題の量 過去問題に関する演習が充実していて、より実戦的なマナビができたように思います。
目的を果たせたか 子どもの希望で始めましたが、時間を気にせずに受講することは、子どもの生活リズムに合っていたようです。
オプション講座の満足度 夏季や冬季の講習も内容がしっかりしていて、効率的に学ぶことができました。
親の負担・学習フォローの仕組み 通学の手間がなく、安心してレベルの高い内容を学ぶことができました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末の操作は比較的簡単で、誰でも直ぐに慣れると思います。
良いところや要望 レベルや内容については共に優れているとおもいます。マイペースで学ぶことができました。
その他気づいたこと、感じたこと 自分から進んで学ぶ姿勢が大切だと思います。興味関心を持って積極的に取り組んでいると自然に実力が付きます。
総合評価 子どもの希望でもあり、自分のペースで学ぶことができ、成果もあがりました。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は少し高かったように思いますが、楽しそうにやっていたので満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎問題から難関な問題まで幅広くあったのでとても勉強になったと思う。
教材・授業動画の難易度 全体的に見て難易度の高い問題が多くあったようにおもいました。
演習問題の量 毎週の演習問題が指定されていて、こなすのに時間がかかっていたように思う。
目的を果たせたか 有名塾に通いたかったが、近隣にはなく通えなかったために始めた。
オプション講座の満足度 総合という講座では、グラフの分析とか予測などがありとても面白かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 課題を提出すると、添削してくれ、どうすればよかったのか分かりやすく説明があった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は最初手こずりましたが、慣れればそんなに難しくなかったです。
良いところや要望 家にいて学べるというのはとてもよく、親もすぐに見てあげられるのがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が真剣に取り組んでいるのを見て、やってよったとは思っています。
総合評価 塾に通うのも良いですが、家にいて学べるのもとても良かったです。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コストパフォーマンスは標準的だと思いますが、他の教材と比較したわけではないのでわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講させたいと思ったレベル感には至っていなかったとおもわれた。
教材・授業動画の難易度 難易度は易しかったと感じるか、反復の重要性について時間をかけて取り組むきっかけとなった。
演習問題の量 演習問題の量は足りないと感じました。もっと量的に解かせる時間帯が長くてもよかったのではないかと思います。
目的を果たせたか 自発的な学習のクセをつけてもらうという意味では通信教育はある程度のきっかけとなった。
オプション講座の満足度 英会話講座は特徴に乏しいと感じました。別建てで受講を考えたほうが良いかもしれません。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に足りないと感じた部分はありません。学習管理には充分だったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 通信環境さえ整っていれば、タブレットの操作感等に問題は感じられませんでした。
良いところや要望 良い点は基本に忠実な点です。改善点としては、もっとフレキシブルにカリキュラム選択ができてもよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットの利用には利便性も感じますが、やはり紙の教材のほうが学習内容が身につくと感じました。
総合評価 他の教材と比較したわけではないので、善し悪しの評価は控えさせていただきます。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基本的なことを教えるのはさほど難しくはないが、難易度の高い良問を考えるのは容易ではない。出題の部分を担ってくれるのは非常にありがたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ハイレベルの問題が多く出るが、本質的な理解と応用力を養うのに役立つ。
教材・授業動画の難易度 難しい問題が多いと思うが、難しい問題を自分でよく考えて解かないと実力は向上しないと思う。
演習問題の量 良問が多く出題されることが多い。これがらが解ければ本質的な理解と応用力が身についたと言える。
目的を果たせたか もともと学力は高いが、よりハイレベルを目指し高校進学等、先のことを考え入会した。
オプション講座の満足度 思考力向上講座が現在中学校のレベルを超えた内容も含むため役に立ったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み オンライン講義だけでは必ずしも十分ではないので、親がサポートした。逆にそれが親子のコミュニケーションと信頼関係向上に役立った。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 電子機器は普段から使っているので特段難しくもない。どこでもやれるのは便利かと思う。
良いところや要望 良い点は、ハイレベルの生徒をよりハイレベルにするという点。レベルが低いとついていけない。
その他気づいたこと、感じたこと 難問良問で本質的な理解と力と応用力を養うというスタンスはいいと思う。
総合評価 もともと成績は良いが、よりハイレベルな領域があってそこで競争に勝つにはさらなる努力が必要だということ認識させてくれた。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額は塾に比べて安価でしたし、タブレットも費用負担少なく良かったと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し難易度が高い教材でしたが、なんとか頑張ってくれましたのでまあ良かったのかと
教材・授業動画の難易度 もともと親が昔の記憶で難易度が高いことがわかっていたので想定内で難しかったようです
演習問題の量 特に多い少ないの会話してませんでしたので、なんとも言えません。
目的を果たせたか 部活が忙しい中で家での学習習慣を身につけるために始め、課題はこなしていたので及第点だった
オプション講座の満足度 特にオプションはつけてませんのでよくわかりません
別のところで英会話は習ってました
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に教材とフィードバックがあったようですが、ちょっと確認とかしてなく、なんとも言えません
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 一般的に使用されてるタブレット画面の大きさで普通の使いやすさだったと思います
良いところや要望 良い点は少し難易度が高いので、使い方次第で成績は伸ばせると思います
総合評価 もともと難易度が高いと思っていたのでイメージ通りです
後は使い方次第なんでしょう
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用的には少し高いと思いました。
しかし毎回内容が変えられるのもメリットのため、そこまで負担ではなかったです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすかったです。
また何回も復習出来るため,苦手な部分を繰り返し学習出来たのは良かったです
教材・授業動画の難易度 いつも最新のテキストだったのは良かったです。また,わかりやすい内容も良かったです。
演習問題の量 いつも復習をメインに行っていましたが、テスト前には範囲を絞ってました。
目的を果たせたか 塾での対面授業とは違い、タブレット学習のため好きな時に好きなだけ学習出来るのは良いシステムだったため。
オプション講座の満足度 講座は主に学校の授業に沿った形でしたので、学校の予習と復習に役立ちました
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的には復習がメインでしたが、先生方の熱心な指導によって助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は良かったです。
また、タッチペンもついているのが助かりました
良いところや要望 何度も繰り返して出来る、また自分のペースで出来るのは良かった点です。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットの重さがもう少し軽かったらよかったです。また、タッチペンの反応がたまに悪かったです
総合評価 良くも悪くも通信教育は、目の前に先生がいないため、良く怒られていた
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育は価格面では安い部類に入ると思うが、肝心の学習面に不安があるので正直費用対効果は悪い印象がある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校での学習深度とレベル感や整合性がとれていないように思えた。
教材・授業動画の難易度 学校での授業のレベルに比べて通信教育の難易度が低いように感じた。
演習問題の量 演習問題の量的には可もなく不可もなくという感じがするが、本人の取り組み次第のような気もする。
目的を果たせたか 通信養育だと相談しながら学習を進めるというのがやりにくいと思う。
オプション講座の満足度 オプション講座については、あまり印象に残っていないように思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので金銭面以外に親の負担はそれほど無いように思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作自体は、子供的には慣れているので苦にならないようだった。
良いところや要望 良い点は費用が安いところと、自分のペースで学習を進められるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 誰かの目があるわけではないので、本人のやる気がなければ学習が進まないところが難点だと思う。
総合評価 自主的に学習できる子供にはメリットがあると思うが、そうでない場合は続けるのが難しいと思う。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 活用の仕方次第で費用対効果は大きく異なってくると考える。当方の場合は費用が高くつく結果となった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実しており、解説動画も充実していたが、本人のやる気の問題で手が回らなかった。
教材・授業動画の難易度 難易度については普通。難しすぎもしないし、易しすぎもしなかった。
演習問題の量 演習問題の量は多くもなく少なくもなく適量と考える。ただし、本人の意欲の問題もありこなしきれなかった。
目的を果たせたか 限られた時間を有効に使って効率的に勉強して欲しかったが、なかなか学習習慣が身につかなかった。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないためわからない。受講する余裕はなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習をフォローする体制は十分に整っていたと思うがなかなか活用しきれなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性に優れ、アプリも使いやすかった。子どもが直感的に操作できている印象だった。
良いところや要望 自分のペースで自ら進んで学習できる子どもにとってはうってつけの教材である。そうでない子どもには向いていない。
その他気づいたこと、感じたこと 受講を開始する前に、子どもとよく話し合いどのように活用するのか共通認識を持った方が良い。
総合評価 活用できるも活用できないも本人次第。自ら学習できるのであればよい教材。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 だいたい、どこも同じだが、結果さえ出てくれれば、安いといえる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 相性のいい生徒さんには良かったようですが、一部の生徒さんには難しかったみたい
教材・授業動画の難易度 相性のいい生徒さんもいたようですが、うちの子には難し過ぎたようです。
演習問題の量 本人が思ってたいじょうに、量が多かったらみたい。
途中からやらなくなりました
目的を果たせたか せっかく高いものやっても、子供のやる気がなかったので意味なかった
良いところや要望 とにかく、結果が出なかったので、良いところは、今の段階ではいえない
総合評価 子供のやる気がなかったのもあるが、結果につながって欲しかった。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は高めだと思う。様々な知識が必要な問題が多い気がしたので、子供にはちょっと難しかったかな、と思うので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削指導もタブレットで、しっかりと行ってもらうことができて良かったが、子供には少し難しすぎたかもしれないと思う
教材・授業動画の難易度 様々な知識が必要な問題が多い気がした。子供にはちょっと難しかったかもしれない。
演習問題の量 演習の量はそんなに多くない。様々な知識が必要な問題がいくつかある感じ。
目的を果たせたか 添削指導もしっかりタブレットで行うことができるので、便利で良かったと思う。
オプション講座の満足度 添削もしっかりしていただけて良かったが、子供には少し難しかった。
良いところや要望 通信教育よりも、やはり対面の方が子供には合っている気がする。
総合評価 添削もしっかりとして頂けたのが良い点だと思う。タブレットもすぐ使うのに慣れてその点は良かった
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安くはないが、テキストの内容がよいので、値段相応だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 希望大学の難易度に合わせたテキストなので、受験対策になった。
教材・授業動画の難易度 難関国立大学を目指していたので、難易度がかなりたかかったが、役にたった。
目的を果たせたか 難関国立大学を目指していたので、大学別の対策が出来て良かった。
オプション講座の満足度 受験直前に大学別の過去問の添削をしてくれるのが良かった。返却も早かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 冊子で受験情報を得る事ができたのがとても良かった。親の負担はほとんどない。
良いところや要望 自分の好きな時間に勉強することが出来るのが一番のメリットだと思います。
総合評価 テキストの内容や過去問の添削などが、良かった。本人には合う勉強法だった。
Z会サクラス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾に比べるととても安価であったと思います。心理的負担の少ないので我が家にはあっていました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの映像授業などもあり、わかりやすかったようです。
教材・授業動画の難易度 問題によっては手こずりましたが、解説等できちんと理解できました。
演習問題の量 課外活動で忙しかったこともあり、通塾は難しかったので通信でしっかり演習できたことで、
実力が付いたと思います。
目的を果たせたか 学習習慣をつけることが出来たと思います。自分のペースで勉強することで、部活や課外活動と両立していたので、良かったと思います。
オプション講座の満足度 英語の4技能テストを受け、スピーキングの力が弱いことがわかったので良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習面での親の負担は通塾に比べて少ないと思います。学習フォローも特にしませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはWi-Fiにつないでいたので、調子が悪いと通信できなくなって困ったことがありました。
良いところや要望 自分のペースで学習できるのが良かったです。子供がコツコツ派なのであっていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 強制力はないのと、周りに仲間がいないので、本人次第なところが大きいです。
総合評価 高校受験に関しては十分でしたが、大学受験に関してはやはり心許ない部分もあります。
Z会サクラスの詳細情報
サービス名 |
Z会サクラス |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。