秀友館 大府校舎
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜) 大府
- 住所
- 愛知県大府市柊山町8-344 地図を見る
- 総合評価
-
3.57 点 (17件)
※上記は、秀友館全体の口コミ点数・件数です
秀友館大府校舎の評判・口コミ
「秀友館」「大府校舎」「幼児」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「秀友館」「大府校舎」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(13件)
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試とかあっても追加料金とかを取られることがなくて、その点を踏まえると安いと思いました。
講師 どちらかというと少し厳しめの感じで、集中して勉強するには良い環境ではないかと思いました。
カリキュラム テキストを使いながらも、プリントを結構使うので、テキストをやりきれないところは少し勿体ない気がしました。
塾の周りの環境 駅からは少し距離あるので、送迎バスか車になるのですが、大府校は前の道が狭い割に交通量が多いので、車では少し行きづらいです。
塾内の環境 閑静な住宅街にあるので、雑音とかはそう無いし、勉強に集中できる環境かなと思います。
入塾理由 家からそんなに遠くなくて、バスも出ているし、レベルも高いとのことだったので入塾を決めました。
定期テスト 学校別に別れて、定期テスト対策があり、先生方が考えてくれたやり方やプリントがあるみたいです。
良いところや要望 成績などを踏まえてクラス分けされるので、各自のレベルに応じた勉強が出来るのが良いところです。
総合評価 月謝もそこそこで、勉強に集中できる環境が整っているので、この塾で良かったんじゃないかと思います。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 バスがでているが、私はつかっていない。住宅地の配慮で個人の車送迎に色々ルールがあるのだが、それがないと色々大変なので仕方ないと思っている
塾内の環境 テスト週間になると土日塾が個人勉強できるよう一定時間開放されていて、携帯やゲームなど家にいるとやってしまうような環境ではなく、使ってはいけない場所で集中して勉強できることはいいことだと思う
入塾理由 近いのと知り合いが昔通っていたので、ホームページを見て、入塾説明会に申し込み、話を聞きにいき、入ることにしました。他の塾や予備校、個人指導の塾はみてません。
定期テスト 定期テスト対策の話を塾の先生から話を聞いたが、本人が不在で伝言で伝えたが本人も同席させないと意味がないとおもった
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なのでスケジュール変更がきかないことがかなりのデメリットだと思います
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座等が追加なので、結論高くなったように感じてしまった。
講師 同じじゃないのかな中学の子どもさんが多くこどももなじみやすかった
塾の周りの環境 自宅からは少し遠目だったので雨の日とか不便だったのがちょっと難点
塾内の環境 自習室は自由に使用できたので勉強するかんきょうとしてはありがたかった
良いところや要望 結果的に合格できたので子どもにとってはよかったのではないか。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に懇談会があったので状況は把握することかできたのはよかったと思う。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると良心的です。模試などの追加料金もありません。夏期講習、冬季講習の値段も納得できるものです。
講師 可もなく不可もなくといった感じです。子どもは相談しやすく楽しいと言って塾に行っているので有り難いです。
カリキュラム 無理のないカリキュラムで我が子には合っていると思います。テスト前にはその中学の対策をしてくれる所が有り難いです。
塾の周りの環境 自宅から遠くなく、雨の日は車で送迎できるスペースもあります。繁華街からも近くないので危なくないと思います。
塾内の環境 塾生がそんなに多くはないので、自習室も快適に使用できます。静かな場所にあるので、騒音も気になりません。
良いところや要望 感染予防対策として、窓を開けての授業になります
その他気づいたこと、感じたこと 進路の懇談会などでは普通科を勧める傾向にあります。塾なので進学校に進学して欲しいという気持ちはわかりますが、子どもが希望してない時は塾との意見が食い違う時があります。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サラリーマン家庭にはやはりたかい
カリキュラム 厳選された教材なので 弱い分野にも 対応しやすい所が 良いのである
塾の周りの環境 学校に近いので 3時間で 十分な復習ができるところが良い のである
良いところや要望 弱いの嫌なところをかいつまんで集中的に克服しようと することができるので便利
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムを遂行するのには とても 時間が短縮されるのが良い
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に難しい問題ですが、少人数クラスなので高いのは仕方がないかなと思います。
講師 息子のわからない部分を懇切丁寧に指導していただけ、本人もそれなりに満足感を得られていた。
カリキュラム 3点なので何とも言えないが、他校と比べてあまり大きな差が感じられなかった。
塾の周りの環境 徒歩で行けると言うのが最大の魅力また、帰宅時には先生が外に出て交通整理していただけるのも安心感がある。
塾内の環境 テスト前とかは休日も開放して、勉強に集中できる環境を確保していただける。
良いところや要望 一人ひとりの成績に対してきめ細かな指導ができている。また、親とのコミニケーションも測れている。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し価格が安くなるとベターだと感じています。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安い方ではあるが、なかなか成績が上がらず戸惑う事も多かった。
講師 アットホームで話しやすいが、子どもの進路の意見が合わなかったため。
カリキュラム 季節講習は必須だったので、やりたい科目などの選択権が欲しかった。
塾の周りの環境 バスの送迎があったが、時間が合わずに乗れない事があった。車の送迎も停車しずらかった。
塾内の環境 エアコンが効きすぎてもなかなか言い出せず気分が悪くなった事があった。
その他気づいたこと、感じたこと ホームページをもっと活用して、お知らせな緊急の連絡などして欲しい。お休みした時や復習したい時のWebページでの対応をして欲しい。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金が決まっていて、模試などの追加料金はないので他の塾に比べて負担は少ない。
講師 子供との距離が近い。質問しやすい環境にあるが、仲が良く緊張感がなくなる時がある。
カリキュラム 問題集をやりきらない時が多い。プリントを使っているので問題集を、買ってももったいない。
塾の周りの環境 通学バスを利用できるので便利。人通りも多すぎず、少なすぎず、通学しやすい。
塾内の環境 テスト前の自習室の解放は誰でもいつでも行けて利用しやすい。雑音もなく集中出来る。
良いところや要望 欠席連絡を電話でしにくい。バスの送迎などでいない時が多いので。メールでのやり取りはパスワードを入れたりして手間がかかる。
その他気づいたこと、感じたこと イベントなども多く、先生やお友達と仲良くなりやすい。アットホームな雰囲気で子供は楽しく通っている。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習だけなのて、こんなものかと思いました。ただ、普段の授業料は、高いですね。
講師 特にありませんが、正直な感想です。季節講習のみの参加だったので、楽しくは通ってました。
カリキュラム 季節講習のみの参加なので、大したことは言えないのですが、学力別のクラス編成で、学校とは違う刺激になったようです。
塾の周りの環境 交通の便については、立地的には、大府駅から近く良いのだと思います。うちは、自動車で送り迎えだったので、駐車場の狭さや、交通量が多い道路に面してたので、それについては、不満でして。
塾内の環境 建物が新しくないのですが、特に不満はありませんでした。自習室もあればとは、おもいましたが。
良いところや要望 希望校に合格できたのて、季節講習だけですが、満足しております。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いまやどこの塾も高く、この塾もそれなりに家計への負担があったが、やむを得ないと思っていた
講師 キャラが濃い先生が多く、面白いと思う反面、成績向上するのか疑問であった
カリキュラム 通常については、特にめぼしいもの使用していなかった。しかし、テスト対策で、副教科について、過去問の提供がありテスト対策に効果があった
塾の周りの環境 送り迎えに自動者をつかっていたが、駐車場等がなく困っていた。
塾内の環境 住宅地にであり、にぎやかな環境でなく閑静な環境であり勉強には適していた
良いところや要望 中間・期末テストの副教科の過去問題の情報提供は非常によかった
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場対策を検討してほしい。閑静であるがゆえ、夜遅くに終わる際、自転車で通うには不安を感じる
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安かったと思います。兄弟割りもあったので助かりました。バス代が少々高いと思います。
講師 一年に一度懇談会があり先生とゆっくりお話ができたので子供の塾での様子をしっかり見ていただけてることがわかりました。
カリキュラム 教科書に沿った教材があったので家でも活用できて良かったです。
塾の周りの環境 家から遠かったのですが、通塾バスがあったので助かりました。環境も良いところでした。
塾内の環境 教室が道路に面した所ではなかったので静かだったと思います。教室はいつも綺麗に掃除されてるように感じました。
良いところや要望 自分から進んで勉強できる子にとってはとても良い塾だと思いました。自習で部屋を使わせていただくこともできて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方の入れ替わりがとても多いと感じました。バスの運転を塾長さんがしていたことに驚きました。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一定。模試代や環境費などの追加料金がなく料金設定がわかりやすかったです。
講師 相談しやすい講師で、アットホームな雰囲気が良かったです。追加料金も少なく有り難かったです。
カリキュラム 教材費も季節講習も内容が良く料金がリーゾナブルで良かったです。
塾の周りの環境 交通の便はスクールバスがあったので雨の日も困らず便利でした。
塾内の環境 教室内は自習室が解放されていていつでも講師に質問できる環境が良かったです。
良いところや要望 なんといってもアットホーム。家より居心地が良いといって、いつも自習室で勉強していました。地域の学校の過去問や、個人的な学校の先生の試験の特徴も把握していました。
その他気づいたこと、感じたこと 入試の時は高校の偏差値だけでなく、その学校の特徴まで相談に乗ってくれ、将来を見据えた話をしてくれました。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も、高い。費用に対して、学力があがったとは言えないと思う
講師 良くも悪くもなく。通う間に、何人かやめられた。理由はわからないが気になる。
カリキュラム 学力により、クラス分けがあり、下のクラスであったため、何かやる気が出なかった。
塾の周りの環境 車で通っていいたが、駐車場がなく、路上駐車で近所に迷惑をかけて気が引けた
塾内の環境 良くも悪くもなく。特に気になることもなく、このままでいいのではないか。
良いところや要望 途中で、先生が変わることのないようにしてほしい。また、価格もおさえてほしい
13件中 1~13件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
秀友館大府校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
秀友館 大府校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒474-0051 愛知県大府市柊山町8-344 最寄駅:JR東海道本線(浜松~岐阜) 大府 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
大府駅の周辺の幼児向け塾・学習塾ランキング
※以下は選択された条件に合致する塾一覧であり、ランキングではございません。
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.83点 (212件)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.55点 (107件)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.50点 (1,996件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。