秀友館
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.57 点 (17件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 愛知県東海市・大府市に2教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
秀友館の評判・口コミ
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試とかあっても追加料金とかを取られることがなくて、その点を踏まえると安いと思いました。
講師 どちらかというと少し厳しめの感じで、集中して勉強するには良い環境ではないかと思いました。
カリキュラム テキストを使いながらも、プリントを結構使うので、テキストをやりきれないところは少し勿体ない気がしました。
塾の周りの環境 駅からは少し距離あるので、送迎バスか車になるのですが、大府校は前の道が狭い割に交通量が多いので、車では少し行きづらいです。
塾内の環境 閑静な住宅街にあるので、雑音とかはそう無いし、勉強に集中できる環境かなと思います。
入塾理由 家からそんなに遠くなくて、バスも出ているし、レベルも高いとのことだったので入塾を決めました。
定期テスト 学校別に別れて、定期テスト対策があり、先生方が考えてくれたやり方やプリントがあるみたいです。
良いところや要望 成績などを踏まえてクラス分けされるので、各自のレベルに応じた勉強が出来るのが良いところです。
総合評価 月謝もそこそこで、勉強に集中できる環境が整っているので、この塾で良かったんじゃないかと思います。
秀友館横須賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の映像授業の塾と比較した時にやすかった。
講師 公式LINEのアカウントがあり、
生徒に親身に対応してくれる。
また、定期的に二者面談(生徒と講師)を設けてくれる。
カリキュラム 映像授業を家でも見れる(1授業5回まで)ので、
塾に行けなくても自宅で勉強できる。
自分の好きなように進められるので使いやすい。
塾の周りの環境 遅くまで営業している飲食店や、コンビニが近くにあるので、夜はそこまで暗くない。
また、近くに駅があるため、遠くから来る人も通いやすい。
塾内の環境 自習室は一つ一つの席に区切りがあるため、周りを気にせず勉強ができる。自習室も2部屋あり、1部屋に10人程入れる。
満席になっている所は見たことない。
入塾理由 家が近く、通いやすかった。
他の塾よりも費用が低かった。
夜も比較的明るいため、そこまで危なくない。
良いところや要望 自習室が完備してある所や立地がかなり良いと思う。
15時から22時までやっている(13時からやる日もある)ため、
長い間勉強ができる。
総合評価 勉強をする所としてはかなり充実している。
聞きたいところも講師がいれば直ぐに聞くことが出来るし、
飲食スペースもあり、気軽に休憩できる(シンクや冷蔵庫もある)。
秀友館大府校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 バスがでているが、私はつかっていない。住宅地の配慮で個人の車送迎に色々ルールがあるのだが、それがないと色々大変なので仕方ないと思っている
塾内の環境 テスト週間になると土日塾が個人勉強できるよう一定時間開放されていて、携帯やゲームなど家にいるとやってしまうような環境ではなく、使ってはいけない場所で集中して勉強できることはいいことだと思う
入塾理由 近いのと知り合いが昔通っていたので、ホームページを見て、入塾説明会に申し込み、話を聞きにいき、入ることにしました。他の塾や予備校、個人指導の塾はみてません。
定期テスト 定期テスト対策の話を塾の先生から話を聞いたが、本人が不在で伝言で伝えたが本人も同席させないと意味がないとおもった
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なのでスケジュール変更がきかないことがかなりのデメリットだと思います
秀友館の詳細情報
塾、予備校名 |
秀友館 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。