トフルゼミナール 名古屋校
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 名古屋市営地下鉄東山線 栄
- 住所
- 愛知県名古屋市中区栄3-7-12 サカエ東栄ビル6F 地図を見る
- 総合評価
-
3.55 点 (181件)
※上記は、トフルゼミナール全体の口コミ点数・件数です
トフルゼミナール名古屋校の評判・口コミ
「トフルゼミナール」「名古屋校」「高校生」で絞り込みました
6件
- 前へ
- 次へ
トフルゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムも充実していて、頻繁に面談することができ、そこで新しく受講する授業を選べるので妥当である
講師 ネイティブの先生がいることが良い。実際にネイティブの英語を聞くことでリスニング力や、世界について会話出来る
カリキュラム カリキュラムの進行が段階を踏んでいて良い。特に志願書などでは細かく訂正してくれるので頼りがいがある
塾の周りの環境 都会で広く、電車でも通いやすいが、授業が夜まで続いた際に、都会なためとても危ない気がした。しかし、横断歩道もしっかりと整備されている道の綺麗な場所にあるので、事故などの問題は無い
塾内の環境 自習室もあって良く、ビル自体綺麗である。電気の光もちょうど良く、学びに最適である。あと、音楽が流れていることから落ち着きを得られる
入塾理由 大学受験のための英語資格取得をするために入学した。特にトフルや、英検のための授業を特にとった
良いところや要望 ネイティブの先生がいらっしゃることが一番英語の環境に没入することができるのでとても良い。カウンセラーの先生と連絡を取っていつでも面談ができるので、進路相談が充実している
総合評価 先生方やチューターがたくさんいて、とても頼りになる。ネイティブと授業できる環境は素晴らしい
トフルゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
海外留学準備
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高いと思います。ネイティブの先生がみえるので仕方がないことかもしれませんが、とても高額です。
講師 アメリカに留学したときに、留学前、留学後共に支えてもらいました。また、アメリカの大学を受験するため、すべての情報を教えていただきました。本部の東京の講師さんががより詳しいので、そちらの講師からもいろいろ教えてもらいました。
カリキュラム いいと思いますが、高校の留学から帰ってからは、こんな文法が英語力にいるのかと子どもがいうようになりました。
塾の周りの環境 名古屋の栄にあり、立地条件は最高ですが、豊明市から行くには日々お金がかかりました。高校卒業してから定期券の証明書を出してもらえるとうれしいです。
塾内の環境 教室はとても静かで、きれいです。自習室もあります。平日も土日も好きな時に夜遅くまで開放してくれていました。
良いところや要望 子どもへの対応はとても丁寧です。留学するためのバックアップはとても心強かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休むときは事前に振り替えることが出来ますが、有料となります。
トフルゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。振替や教科書を忘れてコピーするときとか、いちいちお金がかかる。
講師 講師は、子供がわかりやすい、おもしろい、と言っていたので。チューターさんもいて、色々相談できる。
カリキュラム 三者面談が何回かあり、次のカリキュラム選択など相談して決める。少し難しいクラスでも、子供が希望すればチャレンジできる。休んだときはオンラインの対応もある。
塾の周りの環境 駅に近いので、便利ではある。繁華街なので誘惑も多いし、ガラの悪い人もいるので、心配。
塾内の環境 それほど広くはないが、ブースは細かく別れているので、密にはなりにくい。
良いところや要望 面談が多いのでよい。誉めてくれるので嬉しいが、調子に乗ってしまいそうで心配。
その他気づいたこと、感じたこと 子供をやる気にさせてくれているのは嬉しいが、厳しい現実も子供に話して欲しい。
トフルゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高額ではあるが、値段相応の事はしてくれると思う。目標の大学に入学できた事を思えば、決して無駄金ではなかったと確信している。ただ、依然として高額なのは間違いない。
講師 総じて質が良く、大学合格に大いに役立った。中でも、個別指導(課金制)でお世話になった先生は特別入試に精通しており、志望理由書を一文単位で細かく指導してくれ、満足いくものを提出することができた。また、有名予備校の講師が兼ねで教鞭をとっているため、英語以外(社会や国語など)一般入試の対策も抜かりなく行うことができた。
カリキュラム そこそこの規模の予備校であるため、補講が必ずあると言うわけではない。(ただし、toeflクラスは週2回開講されているため、欠席のカードを申請すれば受講できる。)その代わり、チューターがフォローアップしてくれるので、ある程度は補える。
塾の周りの環境 栄の中心地にあるため、食事処の数や電車の本数などで利便性の良さを感じる。一方で、おしゃれな洋服屋やポケセン、でっかいBOOKOFFがあったりと誘惑はかなり多いので、注意しないと授業に出なくなり、堕落するハメになる。
塾内の環境 チューターと個別に相談したり、小論文の個別授業を受けるための部屋が3つ、10~20人規模の部屋が4つ、max30人くらい入れそうな自習室が1つで構成されている。基本的に綺麗で快適だが、自習室だけ美容整形クリニックを挟んだ向かいにある
良いところや要望 良いところ:講師の方(英語話者)が気さくで、会話が弾む(そのおかげで勝手に英語の成績も伸びていく)。TOEFLは受験英語と比較した時、かなり難易度が高いので、TOEFLやってたら一般受験でも英語に関しては怖いものなし。資格系の英語ばかりやっていると文法が身につかないと心配する声もあるが、文法に特化した授業もあるため問題ない。
願望:やっぱり高いのが気になる。金額の事情を含めて、「落ちれないな」とプレッシャーに感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 自分も含めてだが、英語に特化した塾だけあって、友達(日本人)とも普通に英語で喋る。勿論講師は英語しか喋れない人もいるから英語になるし、なんならチューターさえ帰国子女が多いから英語で話すこともある。詰まるところ、駅前留学に特別入試のチャンスを合体させた塾である。
トフルゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高くて、満足いくものではなく、コマ割りが選択肢が少ない
講師 料金が高すぎる。 授業に空きコマができてしまい、時間のやりくりがうまくできなかった。
カリキュラム 空きコマがあり、時間のやりくりができず、無駄な時間をついやすことがあり、もったいなかった。
塾の周りの環境 栄の真ん中にあるので,通いやすい。授業料が高いののこの場所のせいだと思う。
塾内の環境 生徒同士で刺激しあえるのはよかったけれど、自由すぎるかんきょうでもあった、
良いところや要望 特にないです。人におすすめできるぐらいの授業料にしていただけたらいいと思います。
トフルゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 額面だけを見ると高く感じますが、他の予備校と比べ、無駄のないカリキュラムを組むことができるので、トータル的にはそれほど高くないと感じました。
講師 大学の教授のように生徒に強要しないスタイルの講義が、在学中の高校とは違って新鮮だったようで、とても熱心に授業を受けていましたし、ためになる話を多く伝授いただいたようです。
カリキュラム 志望校がはっきり決まっていましたので、そこに焦点を定め、無駄のないカリキュラムを組んでいただけたと感じています。
塾の周りの環境 交通の便は至極よく、自宅からも学校の帰りにも通いやすく、繁華街の真ん中という立地にありました。
塾内の環境 自習室がやや狭く、雑音も気になったようです。授業が始まるまで、自習室で勉強するということはなかなか難しかったようです。
良いところや要望 志望校に特化した塾であるという安心感、情報量の多さには満足しています。また、自主性を重んじる放任な風潮は素晴らしいのですが、何分にもまだ高校生のため、連絡事項が本人に伝わっていなかったり、勘違いしていて講習に出られなかったこともあり、もう少し重要事項の徹底と塾からの連絡を密にしていただきたいと感じました。
この教室の"高校生"以外の口コミ(1件)
トフルゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容のわりに高いと感じました。 熱意ある、興味を引かせる教え方や指導が足りません。
講師 点数もげきには伸びなかった。。
カリキュラム 一般的なテキストで、やり方なと詳しく熱意を持って教える感じでは無かった。
塾の周りの環境 駅近で便利だと思います。危険も少なそうで 良かったです。。。
塾内の環境 生徒さんたちは普通でした。色々なこがいるでしょう。ごちゃごちゃしてうるさい印象でした。
良いところや要望 場所はよいし、安心して通わすことがでしました。システムが普通でした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。 ただ問題を解かすだけでなく、実際に点数が上がるコツややり方を具体的にやり込んで欲しい。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
トフルゼミナール名古屋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
トフルゼミナール 名古屋校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-7-12 サカエ東栄ビル6F 最寄駅:名古屋市営地下鉄東山線 栄 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
栄駅の周辺の高校生向け塾・学習塾ランキング
※以下は選択された条件に合致する塾一覧であり、ランキングではございません。
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.83点 (212件)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 家庭教師
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 医学部
- 口コミ
-
3.78点 (25件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 通信・ネット
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.77点 (902件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。