能開センター 紀ノ川北校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 南海加太線 東松江
- 住所
- 和歌山県和歌山市向153-1 スクウェア延時ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (1,257件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター紀ノ川北校の評判・口コミ
「能開センター」「紀ノ川北校」「高校生」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「能開センター」「紀ノ川北校」「高校生」の評判・口コミはありません。
この教室の"高校生"以外の口コミ(11件)
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用としては一般的。季節講習を合わせると、少し高く感じてしまう。
講師 問題の答え合わせだけでなく、説明があるので理解しやすい。質問の時間や自習にも対応してくれる。
カリキュラム クラスや個人に合わせて進み具合に対応してくれるところが良かった。
塾の周りの環境 国道に面しているところは良いが、教室の裏側の駐車場へ入る道が狭く、信号も近いので危ないように感じた。
塾内の環境 塾内はキレイにされている。雑音などもあまり気にならない程度。
入塾理由 自宅から比較的近く、近所の子供も通っていて、保護者の評判も良かったから。
良いところや要望 問題の解答方法についてしっかりと説明があり、質問にも対応してくれるので、生徒からも声をかけやすいところが良い。
総合評価 中学受験だったが志望校に合格できたので、本人にも合っていたように思う。統一テストなどで自身の学力の確認ができ、目安になったところも良かった。
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の習い事の値段は上がっているので、昔に比べると高いが、インフレも相まってそんなものだと感じているため
講師 子どもがそれなりにやる気になっているし、妻も面談で精神的サポートを受けているため
カリキュラム 週の小テストがあったり、進度に合った指導が行われている。
塾の周りの環境 国道沿いの分かりやすい場所にあり、個人的に自宅から近くて通いやすい。地方なのでどこにあってもそんなにうるさい場所はない。
塾内の環境 塾の内部には入ったことがないが、自習スペースもあると聞いているし、わるくないと思う。
入塾理由 地元で有名な塾であり、体験授業を受けた子どもも好感を得ていたため
定期テスト まだ、小学校なので定期テストはなく、授業内容も中学校のもだと聞いている。
宿題 量も難度も適切だと思う。一人で解くにはやや難しい問題もあるようだが、そんなものだと思う。
家庭でのサポート 別に自転車で通える距離だが、車で送迎している模様。また、宿題の分からない問題のサポートも若干行っている様子。
良いところや要望 授業内容などは問題なし。先般は特別講習で子どもが1人だったので、みっちりやってくれたようでありがたかった。若干、連絡ミスがあったと聞いているが、致命的なものではない。
総合評価 悪くないし、今のところ、続ける予定。あとは結果が出てくれれば
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 表示金額は月額だと思っていたのですが、ワンクール3回での料金でした。また教室維持費も別途かかります。五年生までは夏期講習なども安価でしたが、六年生になると3倍の料金になりました。入塾時にオリジナルグッズを買わされるなどの縛りはなく良心的。
講師 授業のわかりやすさなどは、授業見学をしていないので子ども本人のみぞ知るですが、ご飯の話しなど雑談を楽しそうにしながら出てくるので、親しみやすい雰囲気を感じます。
カリキュラム 県立中学校対策の長い歴史があり、作文や面接など、受講していない授業も補足プリントをくれたりと手厚く見てくれていると感じます。
塾の周りの環境 バスは出ていますが、自宅近くにルートがなく送迎必須です。大きなマイクロバスが走っていますが、数人しか乗っていませんので、臨機応変にルートを作ってくれたらよりいいのにと感じています。
塾内の環境 建物は新しく、教室内の環境も自宅のような感じで過ごしやすいようです。
入塾理由 県立中学校合格者の半数がこちらの塾出身者なので、特殊な受検問題にも強いと思い決めました。講師陣は、特別厳しいということもなく本人は楽しんで通っています。
定期テスト 小学校なので、定期テスト対策はありませんでした。また、その必要もなく学校のテストはだいたい理解しています。
宿題 宿題の量はそんなにおおくないです。前日に慌ててやってもやれる量です。言われた事しかしない我が子には、もう少し増やしてほしいくらいです。
良いところや要望 定期的に個人懇談があります。また、送迎時に子どもの様子をお話ししてくださったり、保護者とのコミュニテケーションもわりと取ってくれます。
総合評価 県立中学校の受検対策に強いと思い、入塾させました。豊富な過去データを持っていると思います。残念ながら、我が子はやる気スイッチがまだ入らず、伸び悩んでいますが、退塾をすすめられるようなことはありません。
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾に比べて多少割高感はある。季節講習等をすべて受講すると年間を通して費用はかかる。
講師 授業日以外においても、質問に適切に丁寧に対応してくれている。
カリキュラム 季節講習においては復習を中心にしているので学力向上すると感じる。
塾の周りの環境 送迎バスがあるために交通の便はよい。一日に何便もあるため便利である。
塾内の環境 休みの日や授業ない日でも自習室が自由に使えることが大変便利である。
良いところや要望 一クラスの人数が多少多いため授業で理解しているのか先生が確認できているのか不安である。
その他気づいたこと、感じたこと どこまで生徒が理解しているのか先生がきちんと把握しているのかわからないが不安である。
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく塾は高額であり、この塾だけではないのかもしれないが、もっと通いやすくならないものか。
講師 いまいち伸びない。先生が合わない、やる気が入らない感じでした。
カリキュラム やる気がいまいち伸びなかったので、全部消化できなかった。もっと生徒に合わせた教材選びを。
塾の周りの環境 送迎バスの送迎ルートが合わないので、30分から1時間近く乗っていることもあり、じかんがもったいない。
塾内の環境 うちの子供は、折角自習室があるのにあまり利用しようとしなかった。
良いところや要望 塾への入退室の状況が、メールで送られてくるので、安心できるとこかよあ。
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。料金設定に納得は出来ません。もう少し努力できるのでは、と思いますが…
講師 授業がわかりにくく、受けていて楽しくない講師が居ると聞いています。責任者の先生は良いと思います。
カリキュラム 教材は、使いづらいと感じます。問題集と別に教科書のようなものがあれば良いのにと思います。
塾の周りの環境 駐車場に入りにくい。バスは定時に来ない。遅れる連絡もくれない。
塾内の環境 狭いのではないかと思います。そうそう中に入る機会が無いのでわかりませんが。
良いところや要望 バスが遅れるなら連絡が欲しいです。
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気がします。冬季夏季と別料金が発生するのが少し不満です
講師 個別指導していただき、能力が格段にアップして大変うれしい。目標なとしている中学校へ進学して欲しいです。
カリキュラム 受験だけでなく、基礎学力をしっかりつけていただける塾だと思います
塾の周りの環境 バスでの送迎があるため、非常に助かっています。治安は問題ありません
塾内の環境 教室は整理整頓されております。環境も良く勉強しやすいかと思います
良いところや要望 この特徴である個別指導に満足しています。わからないことかすぐに聞ける環境がなりよりです
その他気づいたこと、感じたこと バスの送迎が遅いのが少し不満です。時間通りに運用して欲しいです
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業の料金は相応だと思いますが、特別講習は少し高額だと感じます。
講師 まだ通いはじめて少ししか経っていないので、あまりよくわかりませんが、あまり親身ではないのかなと感じます。まだお互いに信頼関係を結べていないのかもしれませんが。
カリキュラム 入塾希望の時期が少し遅れたので、集団の授業の受講に難色を示されました。受講者も少ないので、あまり切磋琢磨できないのでは…と感じています。
塾の周りの環境 子どもが一人で通塾するのには交通量がやや多く危険なので、送迎をしています。駐車場があるのですが、道が狭く送迎車が重なるとなかなか通行できないので不便です。塾生の行き来もあるので少し危ないと感じています。
塾内の環境 教室内は特に問題はありませんが、毎回、上履きを持参しないといけないので少し面倒です。入口を入ってすぐに受付があり、靴も履き替えないといけないので、授業前や終了後は生徒でごったがえします。
良いところや要望 授業については今のところ、不満はありませんが、事務の対応が少し不親切に感じます。受付付近で立っていても声をかけてくれなかったり。まだ日が浅いのでこれから親身になってくれるのかもしれませんが。
その他気づいたこと、感じたこと テストで採点ミスや問題の不備を指摘した時の対応がやや不親切に感じました。教師間のやりとりがうまくできていないのか何度か同じことを説明しないといけませんでした。
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高く感じる。もう少し安くならないか思う。未来への投資です
講師 とても楽しかった。先生との距離が近く親しみやすい。子供の学力を引き出してくれる塾です。
カリキュラム 目指す目標が明確で、個人にあったカリキュラムを組んでくれてた!
塾の周りの環境 スクールバスがあり、夜も安心できる。治安は悪くないので、そこまで心配していない
塾内の環境 自習室があり、集中して勉強がて来ていると思う。雑音はほとんどない
良いところや要望 この塾の特徴である個々の能力を高めることに満足している。バスの遅れは改善してほし
その他気づいたこと、感じたこと 授業後も先生からいろんな話を聞けて勉強になります。そのおかげで、学校での成績もアップ
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 和歌山市の中では高い料金だけど、成績は確実に上がってるので料金高いけど仕方がないかなぁ
講師 やる気にしてくれる学校の勉強が簡単になり成績が良くなった塾の宿題が多く毎日忙しいので大変かも
カリキュラム 何回も何回も繰り返し教えてもらって少しずつ出来様になってきた!
塾の周りの環境 塾のバスが近くに来るので便利で送らないので、楽に通って行けるので出来るので助かった
塾内の環境 あたらしく出来た施設なので、すごくきれいです!まだ2年目だから気持ちが良いです
良いところや要望 休みでも自習室がいつても使えるのですごくいいので他の塾には良い
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 何度も同じ事を聞きに行ったり問い合わせしても皆さん快く聞いて回答してくれたので安心しましたし。希望校に目指した取り組み説明だったのできめました。
カリキュラム 実際はもっと通うまではわかりませんが、説明も内容もカリキュラムについては良かったです。
塾内の環境 講師、事務の皆さまや建物、教室も綺麗で清潔感があり落ち着いて勉強出来そうです。
その他気づいたこと、感じたこと 成績見て見ないと全ての評価はできませんが、今までの所、安心して任せてみようと思いました。
塾って本当に金額が高いですね…
他の塾では兄弟割引があるのに、気に入ったこの塾にも有れば凄く助かるのに。とは思いました。
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター紀ノ川北校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 紀ノ川北校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒640-8431 和歌山県和歌山市向153-1 スクウェア延時ビル 最寄駅:南海加太線 東松江 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。