開倫塾
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 子供英語
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 資格
-
-
-
- 講師
-
-
-
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.44 点 (205件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
開倫塾の評判・口コミ
「開倫塾」「東京都荒川区」で絞り込みました
2件中 1~2件を表示
- 前へ
- 次へ
開倫塾南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4人までの個別指導のため、ある程度の料金負担は想定内でしたが、初回テキスト代や長期休みの講習代などを含めると年間の負担額はかなり大きいです。来年は中3受験生となるため更に負担は増えます。
講師 実際の授業風景を見たことはないのですが、本人によると、講師の教え方がわかり易く質問もしやすいそうです。3人位の講師に指導いただいています。予定授業時間以外でも自習に来ることができ、その時講師が手が空いていれば質問なども出来るそうです。具体的な指導の質については言及できませんが、本人の学習意欲が確実に上がったのが結果だと思っています。また部活動の予定などで時間変更にも対応していただけました。
カリキュラム 学校のテスト期間前は、学校への提出課題にも取り組むことができ、学校のテストに合わせた対策をしてくれました。
塾の周りの環境 校舎は通り沿いのため立地は悪くないと思います。駅からも徒歩圏内ですが、自宅からは自転車で行かないとやや遠いため、雨の日は徒歩で行きます。
塾内の環境 ワンフロアに授業スペースと自習スペースがあり、仕切りはないため自習しにくいかと思いましたが、本人は気にならないようです。自習時に同フロアに講師がいることでむしろ質問しやすい環境のようです。
生徒人数がそこまで多くないのが本人としては良かったようです。
入塾理由 責任を持って成績アップを目指してくださるという担当講師講師の熱意と、何よりも本人が講師と塾の雰囲気を気に入り通塾の意欲が湧いたことが決め手になりました。
定期テスト 学校のテスト範囲に合わせて指導をしてくれたようです。
宿題 量は本人が負担なくやり切れる量のようです。難易度についてはおそらく本人に合わせているのではないでしょうか。
良いところや要望 伝えたいことがある場合はLINEでその都度連絡出来るところが助かっています。
総合評価 マイペースなわが子にはとても合った塾だと思います。自分に合った内容で授業していただけるので学習意欲につながりました。教室や講師の雰囲気も本人は気に入っているようです。個別指導塾のため料金は高めですが、同程度のカリキュラムの他塾と比較しても決して高い訳ではないです。
開倫塾南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べると安いと思います。
一コマから取れるのも有難いです。
何に2回ほどテキスト代など負担増や、講習、お盆特訓、直前講習など別料金が発生するので、お財布が大変な時もありました。
授業かない時の自習室の利用は無料なのと、先生の手が空いている時に質問できる環境は良いと思います、
講師 校長先生がよく変わるイコールメインで教えてくれる先生が変わるのがちょっと気になります。
ただ、少人数のためか、先生生徒の距離か近いのか、子供の性格などをよく理解してくれていると感じます。
先生に相談したいことは早めに申し出ないと、塾からは連絡を貰えないので早めに早めが大事だと思いました。面談は何に何回かあり質問には親身に丁寧に教えてくれるし、希望すれば面談以外でも時間を取ってくれます。
カリキュラム 塾では学校よりも早めの学習を行ってあるようですが、あまりその実感がなく、本人のやる気にもよりますがあまりテストや内申につながる成績にはなりませんでした。
塾の周りの環境 小学生から通い始めたので、家から近いのも決めてでした。
近くにはコンビニなどもあり、人通りもよく、暗い道もあまりなく通いやすいと思います。
親としても教室に伺う事もあったため、近くて良かったです。
塾内の環境 教室内は思ったより広く、明るい教室です。
面談中も勉強中だったり、同級生が居たりして、そのあたりのプライバシーが気になりました。
入塾理由 小学校の授業の補習として説明会に参加しました。
少人数なのが子供に合っていると思い入塾しました。
良いところや要望 面談のお知らせなど子供経由で貰う事があり、締め切りギリギリな事があったため、メールなどで貰えると有難いです。
面談時に受講料を提示してもらえるが、毎月の料金かわかりづらい事もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠の時に振替してくれました。
また文化祭の日に授業がある時も、疲れてるようだったら振替できますとも言って貰えたりなど、気遣い頂けました。
総合評価 学校の学習の補習として通塾を始め、高校受験までお世話になりました。
塾から、出来ればここに行って欲しいと最初に言われた高校よりもランクは下がりましたが、子供の志望高校に入れるように尽力頂けました。
2件中 1~2件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。