家庭学習研究社
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.61 点 (87件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 広島県広島市東区・広島市西区・広島市佐伯区・呉市・東広島市に6教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
家庭学習研究社の評判・口コミ
「家庭学習研究社」「広島県広島市西区」で絞り込みました
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質や、教材の内容を重要視していたので、値段は特に気にならなかった。
講師 落ち着いた雰囲気で授業も良かったと感じています。先生方も同様に落ち着いており、信頼できた。
カリキュラム 主に夏季講習での利用だったため、教材の判断は難しかったが難易度も小学校よりも若干難しめという位置付けで良かったように思います。
塾の周りの環境 市街地で人通りも多い場所での立地だったため、通わせるにも特に不安はありませんでした。
車での送迎をしている保護者も多かったように思います。
塾内の環境 建屋自体は古かったですが、教室は綺麗な状態で保たれていたため、清潔感もあり特に気になるような点はありませんでした。
入塾理由 知り合いの勧めもり、評判も良かったので、勉強の習慣づけという意味でも通わせてみることにした。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、宿題の振り返りについては丁寧に対応いただきました。
宿題 量は適度だったと思います。また宿題は毎回出される形でしたが、特に負担になるというような話は聞いていません、
家庭でのサポート 宿題の解き方、および授業中での分からなかった点を含めてピンポイントでサポートをしました。
その他特に問題はありませんでした。
良いところや要望 事前に予定表を配ってくれるので、イメージは作りやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは進学校へ輩出しているだけあり、さすがだなと思う部分が多かった
総合評価 総合的にはとても満足しています。本格的に中学受験をしようと思うのでその際には利用を検討しています。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて、特に高いとも安いとも思いませんが、もう少し安くてもいいかなと思います。
講師 ちょっと優しすぎる先生が多いように思います。
もう少し厳しくてもいいかな。
カリキュラム 少し難しいように思いますが、よく考えられた内容だと思います。
塾の周りの環境 最寄駅から少し歩くので、基本的には車で送迎ですが、駐車場がないため近くで降ろすので雨の日は不便です。
入塾理由 オンライン授業と通塾を選べ、どちらも同じ内容の授業なのが良いと思います。
宿題 宿題の量はまずまず多めで、難易度も本人には少し難しいみたいです。
家庭でのサポート 現在、オンライン授業メインですが、月2回のテストの時は塾まで送迎しています。
良いところや要望 春季講習の日程が出るのが遅い気がします。
その他気づいたこと、感じたこと テストがなかなか難しく、ある程度予習していないと点数が取れません。
総合評価 それぞれのレベルにあった指導もしてもらえそうで、きっちりやる子には向いてる塾だと思います。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそこそこコスパ良かったですが、中規模クラスだったので1人あたりの労力は少なめかと
講師 息子にとっては学校の延長で友達がたくさんできたようで雰囲気は良かったです。
カリキュラム 特別変わった教材は使用しておらず、カリキュラム含めて普通の評価です。
塾の周りの環境 バス停から程近く家から通いやすい立地でした。周りはやや治安が悪かったです。月謝のバランスとしてはやむなしかと。
塾内の環境 可もなく不可もなく、特段記述すべき点はなかったです。古い割に清掃はきちんとされています。
入塾理由 家から近いこと、月謝が手頃だったこと、レベルがそこそこどったこと
良いところや要望 自由な雰囲気ですのでのびのびと学習はできたのかなと。ハイレベルな内容を求めすぎなからば??です。
総合評価 カリキュラム、教材含めて平均的ではあります。校舎はかなり歴史があります。
家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いと言う印象。
冬季講習や年末年始の受験前は当たり前のように行くので払わざるを得ない状況。
講師 課題を提出できていない子に対してのフォローがほぼなかったように思う。ついて来れない場合はそのままおいていかれているイメージ
カリキュラム 教材は充実していたように感じる。
もっと反復できるようにして欲しかった。プリントが多すぎて管理できていなかったように思う
塾の周りの環境 駅前で、バス停も目の前にあるので送り迎えは負担にならずに済んだ。
ただ、夜遅くなる場合の車の止まるところがなく、こまった。
塾内の環境 駅前なので人どおりも車も多い印象。
寄り道する場所はまぁそんなにはないと思うが、騒がしい環境であることには変わらないと思う
入塾理由 短期教室に通い慣れていたことと周りの友達がほとんどここの塾に通っていたため。あとは試験の情報が個別塾に比べて多いと感じたため。まあ、定期的な模試が開催されていたため。
定期テスト 定期テスト対策はなし。
受験前の対策は少しあったように思う。
宿題 宿題を管理しにくい。表やノート等で親も管理できるような仕組みが欲しかった。
家庭でのサポート 夜遅くなる時の送迎。模試のやりなおしや勉強の仕方など結構負担は大きかったと思う
良いところや要望 家庭学習が大切なのはわかるが、塾でやったことがわかりにくくフォローしにくかった。
もっと細かく家庭でのフォローがしやすいように塾で何をしていて今後どのようなことが必要か明確に分かりやすくして欲しかった
総合評価 結果、希望していたところに合格できて楽しく通っているので良かったと思う。
塾での友達も増えていたので本人としても楽しかったのではないかと思う。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いが、親が教えたり進捗管理しなければならないので、必ずしも安くはない。
講師 概してわかりやすいベテランの先生が多いと思うが、子どもに聞くと、眠いと言われたりする。
カリキュラム 教材はよくできていると思うが、難関校には簡単なので物足りない。
塾の周りの環境 治安は良くないので、女の子は送迎必須。でも駐車場はないので、送迎も大変。
塾内の環境 教室は豪華ではないが、ボロボロではなく、まあまあ。自習室がないのが最大の難点。
入塾理由 家からいちばん近かったから、遠征受験をしてなかったから選んだ。
定期テスト そんなとのは自分でやるスタンスなので、ない。塾のテストも自分でする。
宿題 宿題は多くはない。でもいかに宿題以上のものを自分でやるかが問題。
家庭でのサポート 送迎も塾弁もやってなかった。ただ情報収集はまめにやって、他の塾にも顔を出したりしていた。
良いところや要望 とにかく子どもの自主性にまかせて、自由にやるので、精神年齢高いお子さんには向いている。
その他気づいたこと、感じたこと お休みの連絡さえ最近はなくなった。さすがに連絡があってもいいと思うのだが。
総合評価 遠征受験もなく、誠実だと思うが、熱意さはない。子どもが自分でやらなければダメ。
家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比較して高いとも低いとも言えないと思います。授業以外の時間に質問を受け付けてくれたり、学校行事で休む場合オンライン講座に参加させてくれたりするのでそのことを加味すると妥当だと思います。
講師 ベテランの先生が多く、長年培ってきたノウハウを活かして一人ひとりに合った指導をしてくださいました。質問に行くとその問題の解き方について話してくださるだけでなく、類題を集めたプリントをくださり家庭での復習に役立てるようアドバイスしてくださりました。
カリキュラム これまで集めた受験データに基づきポイントを絞った内容がテキストに掲載されていました。
塾の周りの環境 バス停も駅も徒歩5分以内のところにあり、利便性は抜群だと思います。駐車場はないので自家用車で送迎する際は付近のコインパーキングを利用する必要があります。
塾内の環境 建物が古く、遮音性が少し低いのでように思いました。階段をたくさんのぼらないと教室に辿り着けないのが難点でした。
入塾理由 難関中学への進学実績があり、周囲の人からの評判も良かったからです。
定期テスト 定期テスト対策はあまり綿密に行われなかったように思います。個々人の学習に委ねられていました。
宿題 量は多めだと思います。学校の宿題が多い日は時間のやりくりを工夫する必要があります。
家庭でのサポート 学習時間をいかに捻出するかに心を砕きました。親がどれだけタイムマネジメントできるかが重要だと思います。
良いところや要望 実力のある講師陣が揃っており、安心して通わせることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事の日や長期休暇中のスケジュールについて逐次連絡してくださのがありがたかったです。
総合評価 中学受験をするならこちらの塾がおすすめです。年間を通して学費はかかりますがそれに見合った価値があります。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありませんが満足しています。生徒と先生の距離が近くとても良いです
講師 先生方がとても親身になって教えてくださいました。同じクラスの子たちもレベルが高く、刺激を受けながら頑張れました
カリキュラム 塾で配られる教材だけで十分でした。特に夏季のテキストがよかったです
塾の周りの環境 最寄りの駅からやや歩きますが、徒歩15分くらいなので許容範囲でした
塾内の環境 自習室はありませんが、授業前や授業後に教室を使って自習しました。すぐに質問対応していただけてよかったです
良いところや要望 先生が生徒一人一人をよく見てくださっているようです。
相談にも何度も乗って頂きました。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと、思うが本人のやる気しだい。テストで結果がみえるほがよかった。
講師 テストでわからない所があっても、テキストどうりにすすんでいた。また、回答用紙にはどうしたらいいかなど書いてあったが、口頭での説明などなかった。
カリキュラム 教材は安かったが、あとで見返したときにに重要なポイントがどこかわからなかった。
塾の周りの環境 塾の周りに何もなく、駅から徒歩で結構歩かないといけない、コンビニはなく不便だった
塾内の環境 人数が多いいが、教室は静かでよかった。国道近くの為、車の通行の音があり、うるさいときもあった
良いところや要望 得意、不得意があるが、得意分野で伸ばしていくようにしていた、どうやって勉強を進めるかなど教えてもらえた
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に、電話対応がよくかった。質問時ちゃんとこたえてもらい、ためにはなったが、テストばかりで勉強の楽しさを教えてもらえなかった。
家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、別途費用がかかるが、会社員の家庭でも支払える料金。
講師 経験豊富てわかりやすく指導してくださっています。
保護者面談もよく話を聞いてアドバイスしてくださいます。
カリキュラム 基礎問題から徐々に、応用問題になっており、子どもへの負担が大きくならないように考えられている。
塾の周りの環境 自宅から塾までの公共交通機関がないため、送迎しなければならない。
塾内の環境 30年以上まえの建物のため、古いです。
自習室もあればいいなと思っています。
良いところや要望 校舎責任者が親に対しても、子供に対しても的確にアドバイスしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導のカリキュラムも設定してほしいです。よろしくお願いします。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比較して安いと思います。
またオンラインにするとさらに安いです。
講師 あまり関わらないので、とくに、これといったこともないので3点をつけました。
カリキュラム 特に関わっていないので、わからなかったので3点
をつけました。
塾の周りの環境 駅から、徒歩で15分ぐらいの距離です。ちょっと歩くので車での送迎が多かったです。
塾内の環境 幹線道路から少しだけ入ったところなので、うるさく無いです。教室は見た事がありません。
良いところや要望 良いところは、詰め込み方式ではないので、良いと思います。また、受験後も疲れていないので良いと聞きました。
その他気づいたこと、感じたこと 時々連絡があります。今後の予定やおススメコースなどの案内でした。
家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ良心的な価格設定であるように感じていましたが、年度途中で値上げする旨のお知らせがあり、少し残念です。
講師 定期テストで高得点をとるための方策を具体的に教えてくれました。
カリキュラム テキストとリンクした復習用問題集が充実していると思います。苦手問題の類似問題が記載されたプリントを自由にダウンロードできるようになっていればもっと良かったです。
塾の周りの環境 徒歩で通える距離に住んでいるため交通の便を考えることはありません。
塾内の環境 教室内に不要なものはなく、よく整頓されていると思いますが、建物自体が古いので表通りの車が通る音が結構聞こえました。
良いところや要望 教室内の換気がどのくらいできているのか不安です。子どもによるとエアコン稼働時は窓が閉められているとのことでした。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾と比較してあまり変わらないと思います。
講師 子供のペースに合わせてよく見ていただいていると思います。テスト対策にも熱心に指導いただいているようです。授業のときはしっかり切り替えて受講するよう環境が整っていると思います。
カリキュラム 教材についてはお任せしています。夏期講習等はしっかり時間をとっていただけて満足です。
塾の周りの環境 車で送迎なので駐車場が不便なことはありますが、そこまで気になることはありません。
塾内の環境 きれいな教室で集中してお勉強できると思います。多少外の音は気になります。
良いところや要望 満足していますが、年間の予定がもう少しわかりやすければうれしいと思います。
家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの量や授業の多さから妥当だと思うが、小学校からこの支出は痛い。
講師 親身になって子供の育成を考えてくれている。安心して任せられる。
カリキュラム 大量のテキストでこなし切れない量の課題が出ている事が良かった。
塾の周りの環境 駐車場が無く、送り迎え時に近隣住民の方から注意を受けることが多い。
塾内の環境 よく分からないが、子供は居残りして課題を行なっていることから、環境が良いと思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に御座いません。思い当たる事はありませんが、良い塾だと思います。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のことが分からないが、我が家の家計にとっては高額であった。
講師 質問に丁寧に答えてもらえる。提出物にはコメント入りで返却してもらえる。
カリキュラム テキストはよく考えて作られていたように感じる。副教材は家庭学習に即した内容であったと考えられる。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩で行くことができる。
塾内の環境 中に入ったことがないのでよく分からないが、妻子から不満が出てなかったのでよかったのだろう。
良いところや要望 土曜テストコースを広島校で開校すれば、広島市東部の顧客が見込まれるだろう。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたらかなり安いのかと思います。ただ、夏期講習等のオプションは高いと感じる。
講師 質問に行くと、きちんと答えてもらえる。ただ引っ込み思案な子供は難しいかもしれない。
カリキュラム マナービーとアタック、二段階で勉強できて良いと思います。プリントもわかりやすいが、量が多い。
塾の周りの環境 うちから遠いのと、送り迎えがしにくい立地となっている。バスで通っている。
塾内の環境 残って勉強を教えてもらうことができて、とてもありがたいです。
良いところや要望 成績が伸び悩んでいる子供に声をかけてもらえたら嬉しいです。性格で積極的になれない子供もいる。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾としては平均的な金額だと思うが、特別講座が多く、それらを申し込むと、かなり高額の授業料となる。
講師 どの教科の先生もベテランで、しっかりとしたノウハウを持っていて分かりやすく教えている。
カリキュラム 広島県内の有名国立、私立の学校に特化した非常に参考になるテキストのほか、受験対策に効率的なカリキュラムを組んでいた。
塾の周りの環境 自転車で通塾できると便利なのだが、それが禁止されている上に、車の送迎でも色々な制約があり、通塾には不便が多い。
塾内の環境 建物は非常に古くて綺麗ではないが、教室の数が多く、男女別に受講するなどの配慮もあって、建物環境は問題ないと感じた。
良いところや要望 受験に特化した講義内容であり、塾と通塾させる家の目的が明確に合致しているので、遠回りせず取り組める?
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々料金は他と変わらないがテキストや、夏期講習などが高いから
講師 本人は楽しくいっているが、保護者と接する機会があまりなくよくわからない。
カリキュラム しっかりしたカリキュラムで、テキストもよい。ただ、丸付けのときに正解の見方がみにくい。
塾の周りの環境 横川駅付近があまり治安が良くないと聞くのが不安。交通量も多い。
塾内の環境 学校のような教室で、きれいとは言えないが子供にとっては良い環境のようだ。
良いところや要望 広島の中学受験に強く、だいたいの子供の位置がわかるのが強み。
その他気づいたこと、感じたこと 空いている時間が意外に少なく、連絡がつかないことが多いのが困る。
家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当である。補講はないのでその辺が臨機応変に対応して頂けるとなお良い。
講師 長年のノウハウと自分の経験を織り交ぜて授業を展開していた。中学受験が主な目的のため、レベルは平均以上を軸に展開するのでついていけない生徒に対しては厳しい場面も多々あったように感じる。
カリキュラム 特に問題ない。長年のノウハウで志望校合格を達成するに値するテキスト出会ったと思う。成績下位の生徒に対しては、不要なものも多いので、そこにフォースする視点がもう少しあればありがたかった。
塾の周りの環境 交通手段はあるが、場所によっては自家用車での送迎が必要である。近隣駐車場が少ないため、路上待機が必要である。
塾内の環境 教室はさほど新しい校舎ではないが不要なものは置かれておらず勉強に集中できる環境は整っている。
良いところや要望 長年のノウハウが蓄積されているため、目的達成するに値する塾である。
その他気づいたこと、感じたこと どうしても成績上位者、平均値までを主眼に授業等を展開せざるを得ないとは思うが成績下位者にも目を向けて頂けるとなお良い。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よその学習熟と比べると少し高がったが近所の評判と家から近かったので、迷ったがここに決めました。結果は希望の中学に入学できて正解と思っています。
講師 講師が年取っていて心配だったが話し方も優しくて丁寧でとても好感がもてた。よれによく聞き取りやすい声だったし
塾の周りの環境 幹線道路から直線で20mぐらいしか離れておらず、騒音と通学中交通事故に合わないか心配であった。
塾内の環境 熟の校舎が外観が古く心配だったが中を見てみると内装はリホームされていて良かった。しかし自動車の騒音が少しはいつてきて、そこだけ不安だった。
良いところや要望 希望の中学に入学できたのでカラキュウムと授業内容が適切だったと思っている。通学途中が心配だったので車で送り迎えをしていたので駐車場があれば良いと思った。授業始まる時間には車で混雑していたので多くの塾生の親が心配していると思った。
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は他の塾に比べて安い。ただ、夏期講習や冬期講習は高く感じる。
講師 他の塾に比べて安いが、内容はきちんとしている。カリキュラムも良いと感じる。
カリキュラム カリキュラムはマナビーとアタック、2つから構成され、分かりやすい。
塾の周りの環境 車を停めるスペースがなく、送り迎えが難しい。交通量も、多い。
塾内の環境 一グラスの人数は普通で、集中しやすさも普通。自習室があると良い。
良いところや要望 講師の方がけっこう熱心で助かります。ただ、生徒から積極的に質問に行かないと教えてもらってないと感じる。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。