- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.71 点 (546件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
木村塾の評判・口コミ
「木村塾」「兵庫県」で絞り込みました
木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生ころころかわる。先生は若いなぁといった感じです。
優しいですが、そこまで親身ではないように思います。
カリキュラム テキストの例題を読んで、解き方を理解していかないといけなく、初めのころは、読解力もないため、苦労した。問題も難しいのもある。
国語はレベルが高い。漢字も難しい熟語多く、書けない、意味が理解できてない。ただただ書き写すという作業で、身にもつかない。
塾の周りの環境 駅近く、立地も治安もいいと思います。みんな子供だけで通ってます。トイレが離れてるかなぁというのが少し心配でした。
塾内の環境 塾の教室は狭いです。隣の教室の音など聞こえてきます。
学校と同じ机です。
宿題 普通の量かなあと思います。難易度は個人差もあるかとおもうが、国語は難しいなぁといった印象でした。
家庭でのサポート 学習時間の確保だけで、漢字や内容が間違ってようが子供には指摘せず。塾でわからないことは聞くように、そして、自分で調べる癖がつくようにしました。答えを教えるのは簡単ですが、親が言うとその場限りで頭に残ってません。
良いところや要望 自由な分本人次第だと思います。
堅苦しくない分、うるさい生徒もいます。
総合評価 まぁ、普通な感じです。塾らしくないというか、厳しくないです。
先生もとても優しいです。
木村塾園田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子からそのような講師の良し悪しや方針について話は聞きませんが、周辺の児童も継続して同塾へ通っているため指導はしっかりしているのだと考えています。
カリキュラム 受験問題に特化した実践カリキュラムを組んでもらっている点を評価しています。
塾の周りの環境 最寄り駅の近くにあり、人通りが多く夜も安心です。
自転車で通わせていますが、アクセスにも問題無いようです。
塾内の環境 塾内施設を見ていないので、判断つにきくいですが学習環境はある程度整っていると思います。
入塾理由 本人の希望で木村塾で基礎英語力を向上させたいとの意向があったのが理由です。
総合評価 高校受験には適した所かと思います。しっかりと基礎力を養うシステムはお持ちかと思います。
木村塾JR尼崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は比較的安い方だと思いますが、長期休暇中の講習が必須だったり、購入するテキストが多かったりで、料金は高くなったと思います。
講師 子供のやる気を上手に引き出してくれて、教え方も分かりやすく、とても良かったそうです。
カリキュラム 子供のレベルに合わせてカリキュラムや教材等を提案してくれました。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、静かな環境だったと思います。塾の前に駐輪場がありましたが、塾の駐輪場ではなく、有料の駐輪場だったのが残念でした。
塾内の環境 とてもキレイだったし、広くもなく狭くもなく、特に不満はなかったようです。
入塾理由 友達から誘われて体験授業を受けたところ、本人が気に入ったので決めました。
定期テスト テスト範囲や苦手なところをしっかり見てくれていたと思います。
宿題 毎回ちゃんとできていたようで、量も難易度も子供に合わせて出してくれていたようです。
良いところや要望 色々な相談も受け付けてくださり、とてもしっかりサポートしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が直筆で、授業での様子や勉強した内容や出来具合を細かく記した報告書があったのが良かったです。でもそれがなくなって、アプリ内での簡単な報告になってしまったのが残念でした。
総合評価 先生方がとても優秀だったようです。子供も塾の先生がとても気に入って頑張れていたようです。
木村塾JR尼崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でないにも関わらず、比較的高めな料金だと思っている。
講師 年に数回面談が行われており、こちらの要望に応えてもらっている。
カリキュラム 学校の内容と合っていないところがあるので、定期テスト前には調整してほしい
塾の周りの環境 最寄り駅からは遠くなく、商店街の中にあるため便利であるが、自転車置き場がなく、別途お金がかかるのがネック
塾内の環境 教室は複数に分かれており、狭くなく、ちょうどいいと思っている。
入塾理由 自宅から近く実績もよくカリキュラムが充実していると思ったため選んだ
定期テスト 定期テスト前には、通常の授業とは別に教室を開放して補習の時間が準備される
良いところや要望 定期テストの前の宿題の量について、配慮が欲しいと思っている。
総合評価 受験を迎えていないので、まだわからないが、受験対策にはよいと思う。
木村塾甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾に比べるとそんなに高いとは思わないです。定期テスト前の対策も無料でしてもらえるのでいいと思います。
講師 講師の方に影響を受け数学がとても好きになり成績もかなり伸びたと思います。
塾の周りの環境 駅前にあり治安はいいと思います。駐輪場が少なく、有料駐輪場を利用してあとで精算が子供が忘れてしまうので面倒かなとは思います。
塾内の環境 塾内は明るくきれいでいいと思います。駅の近くなので電車の音がするんじゃないかなと思いますがそんなに気にならないようです。
入塾理由 地域に密着しており、通っている子達が楽しく通っていると聞いたから
定期テスト 定期テスト前には土日テスト対策の時間を設けてくれて、しっかり対策してくれていると思います。
良いところや要望 先生方は熱意があって子供も楽しく通うことができてよかったです。人数が多いので大変だとは思いますが、進路の相談をもう少し詳しく聞けたらよかったです。
総合評価 以前個別の塾に通っていたのですが、その時よりも塾に行くのを嫌がらなくなり講師の方たちの話しをよくしていたので子供にとってはいい塾だったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
木村塾JR尼崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは感じていないです。それ相応以上のものは得ていると感じるので不満ありません。
講師 苦手分野について丁寧に教えてくれるようです。
また、学校の教え方に合わせて教えてくれるので有難いです。
カリキュラム 授業内容についてわからないところや理解が追いついてないところがあると無理に進めず、しっかり教えてくれます。
塾の周りの環境 治安も交通の便も良いと思います。駅からも近いです。
尼崎市が治安の悪いイメージをもたれやすいですが、正直そんなことないので問題ないです。
塾内の環境 整理整頓もしっかりされてると思いますし、雑音も少ないと思います。集中できる環境は整えられてると思います。
入塾理由 近所にあったので通いやすいのが理由になります。
あとは少し評判を聞いたりしました。
総合評価 塾の先生も、内容も満足できております。
これからも子供に通ってほしいと思います。
木村塾園田支所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもないんじゃないかと思います。どちらかといえば安い方なのかな?と思います。
講師 先生がわかりやすく教えてくれたようです。
悪いという話はあまり聞きません。
カリキュラム 学校の授業に合わせてテストで点数取れるように協力してくれたみたいです。それが良いと思いました。
塾の周りの環境 割と都会にあるので交通環境的には車も自転車も多く、危険はあると思いますがそれは仕方ないですね。
各自で交通安全は徹底してやるべきだと思います。
塾内の環境 小学校低学年ですので、やはりみんながみんな静かには出来ないようで全く静かではなかったようです。
入塾理由 住んでる近くにありお友達もたくさん通ってるみたいで評判も聞いてて決めたみたいです。
良いところや要望 正直不満などもとくに聞かないのでとくにありません。割と満足した内容で文句もないようです。
木村塾塚口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもなく標準的な値段かと思います。短期講習が多くあり都度費用がかかるのは大変です
講師 ビデオオンデマンドによる授業は心が感じられなくて好きではない
カリキュラム 録画授業ではなく対面による授業を望んでいますがオンデマンド教材が多いのが現状です
塾の周りの環境 阪急塚口駅の近くで通勤客が多いエリア、駅前とあって駐輪スペースが狭く自転車を置く場所がなく混雑している
塾内の環境 本部校だけあって広い、生徒数も多いので個人スペースは狭いように感じる
入塾理由 高校受験対策で姉が通っていたため、2人目も同じ塾に入れました
定期テスト 過去からの分析に沿って集中的にテスト対策をしてくれています。
良いところや要望 よくサポートの電話があります。メールやLINE等でしていただけると拘束されずに済むので変えてほしい
総合評価 期ごとにクラス分けの試験がありレベルに合ったクラスで授業を受けることができる
木村塾園田支所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏前から通い出して講習や受験対策などで別にお金が結構かかりました。たくさん買ったテキストは全部使ってたのか?と言われれば使ってないように思います
講師 推薦で受験をしたのですが小論文などすごく細かく見てくださったり
面接練習もしっかりしてくれたのでそこはすごくよかったと思います
カリキュラム 個別だと数学の問題のわからないところを聞いた時に 先生がわからなくて 職員室に聞きに行くことがあったみたいです
ただいろんなことを話しやすく楽しく授業ができたと言っていました
塾の周りの環境 自転車で10分もかからないところにあったのですごく便利でした。
駐車場はなく迎えに行った時は近くで待っている感じでした
塾内の環境 教室は広くはありませんでしたが 自習室もありいつでも行けるようになっていたのでよかったと思います
入塾理由 高校受験が近づいてきて本人が塾に通いたいと言ったので通うことに決めました
定期テスト 定期テスト対策は毎回あって無料でテスト特訓などがありました。
宿題 宿題の量は受験生だったのですが そこまで多い感じはしなかったです
家庭でのサポート 進路説明会にいったり面談に行ったりしたくらいで特別何もしていません
良いところや要望 面談や電話など 聞きたいことがあったりしたときは 親身になって答えてくれました
総合評価 本人のやる気が1番だと思いますが
小論文や面接の練習など塾の日じゃない時もしっかりと指導してくれたので そこはすごくよかったと思います。
ただ費用は少し高かったかなという印象です
木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科見てもらえる割に個別塾と比べると割安だと思った。ただその分個別塾のようなきめ細やかさはなかったと思う。
講師 子供と一対一で話すことがあまりなく、進路についても親としか話さなかった。子供が何につまづいているかなどもわかっておらず、ただ淡々と授業だけしているような感じだった。集団塾なので仕方ないとは言え、もう少し寄り添ってくれるイメージだったので、そこはがっかりした。
カリキュラム たくさんの中学から生徒が集まっていたので、子供の中学だけの進度には合わせてもらえてはいなかった
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩だと15分ぐらい。割と交通量の多い道沿いにあった。塾内でご飯を食べられないし、近くに中学生だけで食べられるところもないので、1日塾の日もお昼に一旦帰ってこないといけなかった。
塾内の環境 プレハブなので、夏は暑く、冬は寒い。トイレも少ないし、一旦外に出て、別の教室に行かないとなかった。
入塾理由 集団塾の選択肢が他にあまりなく、その中で実績があり、周りの評判もよかったから
定期テスト 週末に中学校ごとに集まって、勉強していた。ただ中学ごとに独自の対策プリントなどがあったわけではなく、ただ時間を拘束されるだけなので、あれなら自分でできる子は家で一人でやりたい教科をやってる方がいいと思った。
宿題 結構量は多く、学校の宿題もあって大変そうだった。先生もきっちり確認していた。
良いところや要望 個別塾とは違い、生徒と先生との距離が遠く、あまり質問したりできない雰囲気だった
総合評価 レベルの高い生徒への対応はとてもいいらしいのですが、中堅以下のクラスに対してはかなり手を抜かれていたように思います。面談での対応がかなりおざなりで残念でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
木村塾塚口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校受験の際に利用してた塾よりは安いが、1教科あたりの金額は高い
講師 子どもがいつも楽しいと言っているので、良い先生なんだと思う。
カリキュラム 教材は玉井式国語的算数で、文章を読んだりする事を大切にしているので良いと思う。
塾の周りの環境 阪急塚口駅から歩いて行けるので、学校から帰って来て電車を降りて、そのまま塾に行けるのが楽で子ども的にはいい。
塾内の環境 教室にはエレベーターがないので、階段で上がらないと行けない。少し変わった作りの建物。
入塾理由 家から近くて、本人が体験に行った際、面白かったから通いたいと言った。
宿題 量はそんなに多くない。とりあえず1ページでもやっていたら良いって先生は言っている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはパパが駅まで迎えに行って、連れて行ってくれている。
良いところや要望 休んだ日の振替はできるからそこはいいが、11月から急に今の時間より1時間遅い時間になると言われたの通塾するか悩んでいる。
総合評価 子どもは楽しんで通っているが、事務方との連絡が上手く取れていなかったり、急に時間変更を言われたり困る事もある。
木村塾園田支所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習代は日数の割に他の塾に比べてすごく良心的料金だと思いました。
講師 分からないときはわかるまで最後まで丁寧に教えてもらえるところが良かったです
カリキュラム 最初と最後に毎日授業があり、夏休みは部活動もあるので宿題するのが大変そうでした。
塾の周りの環境 塾前は暗く、車の交通量も多いので帰りが心配です。
もう少し灯があればいいなと思いました。
塾内の環境 スリッパがきれいに並べられいて、気持ちか良かったです。少し車の騒音が気になりまさした。
良いところや要望 受講日以外でも自習室で勉強が出来、分からないことは教えてもらえるのがすごく有り難いです
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講してきる教科数と授業の時間からすると妥当な料金かと思います。
講師 入塾時、ていねいに説明していただき、こちら側の不安なことも親身になって聞いてくださいました。
カリキュラム 準備するノートやファイル、ノートの取り方や、解き直しの方法などのわりと細かく指示があり、具体的な指示がある方が我が子には取り組みやすいと思いました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、人通りがある面では安心だが、交通量も多く信号を渡る際は少し心配です。
塾内の環境 学年によっては教室の広さに対して人数が多く、窮屈な様子です。
良いところや要望 集団塾なので、ついていけるのか不安ですが、まだ通い始めたところなので、これから子供のの様子を見ていきたいです。
木村塾川西畦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾を知らないので比べようがなく分かりません。でも、兄弟割引があって助かっています。
講師 頑張ったことに対してとても褒めてくれるらしく、やる気に繋がっているようです。
カリキュラム 夏期講習からの参加ですが、以前からの生徒さんと分け隔てなく接して頂けたのが良かったです。
塾の周りの環境 駅前立地なので通いやすく、周りの人通りも比較的多いので、安心できます。
塾内の環境 自習室をしっかり活用できる環境なのが有難いですが、ちょっと教室の大きさなどがこじんまりしているように感じました。
良いところや要望 もうすぐ学校の定期テストがあるので、成績が1学期より上がることを期待しています。
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまだ入ったばかりですし、わかりませんが
本人は
周りの環境に左右されて
頑張ってる傾向だとは思います。
講師 夜が23時になるなど遅い気がします。
塾の先生の話が長いとかも聞いてますので、終わればサクッと帰宅させて頂きたいです。
あとは一生懸命してくださるしいまは問題ないです。
カリキュラム 教材の量が多すぎる。
塾の周りの環境 自転車で通えるので問題ないですが
先生のお話が長いのか
帰宅が
遅いです
塾内の環境 思いのほか
わりとお話してるひとが
いるとおききしてます。
良いところや要望 熱心に教えてくださってるようで
今のところ
受験に前向きに頑張ってるようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高め。色々な季節講習を全て受けると高い感じがする。
やる気のある生徒には満足感覚があるかも。
カリキュラム カリキュラムは体系づけられている。教材、季節講習も頻度は普通。ただ、付いていけば学力アップは可能。
塾の周りの環境 治安が悪いことは無い。交通の便、立地は良いが、目の前に車通りが多く、少し危険な場面があった。
良いところや要望 良いところ→段階的なカリキュラム
悪いところ→勉強が嫌いになる講師
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ夏期講習しか分からないのでなんとも言えないですが、夏期講習はお友達紹介制度を使えたので割引適用でお得だった。
講師 各教科の先生どの方も一生懸命にやってくださっていると思います。
カリキュラム 独自の教材で量も多く始めての通塾で課題量など圧倒されることもありましたが、慣れてきているように思います。
塾の周りの環境 自転車のきちんと並べられている。遅くなると帰り道が暗くて心配ですが、同じ方向に帰る方と一緒に帰れているようです。
塾内の環境 自習室もあり、塾の時間以外も利用させてもらえるのでありがたいです。
良いところや要望 まだ夏期講習だけですが、分からないところも聞きやすいようです。
木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾が初めてなので料金はわかりませんでしたが、想定していたのより高く感じました。
講師 子どもが喜んで通っている。
親にも子供の状況を電話で丁寧に説明し、納得させてくれる。
カリキュラム 本人の希望に合わせてカリキュラムを組んでくださり、無理なく通えています。
塾の周りの環境 子どもが選んできたので仕方ないですが、家からは少し遠いので親がいくには不便。
塾内の環境 まず入ったときに清潔感を感じました。気持ちよく勉強できるような環境つくりをされているのかな、と思います。
良いところや要望 講師の方がみなさん感じが良く、また頼もしく思います。子どもにもわかりやすく前向きな言葉で話してくださるのが、印象的です。
木村塾甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に金額を教えて下さるので、安心です。
テキスト代なども最初に教えて下さるとなお良かったかなと思います。
講師 まだ入塾して間もないので、先に進んでいる授業の分を補習してくださったりして、本人の不安な気持ちを組んで指導してくれている様子が見えます。
カリキュラム 教材が多く、荷物が重そうで大変そうですが、他の塾も同じ感じなのかもしれません。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多いので、安心して通わせられます。
ただ、お迎えの車を停めるところがないので、少し不便かなと思います。
塾内の環境 自習室などもあり、静かに集中できるようで、土日で予定がない時は、家よりも集中できると言って、自習室に勉強しに行ってます。
良いところや要望 若い先生が多いので、子供達は話しやすいようです。
固い感じの塾ではないので、初めての塾でも通いやすいと思います。
木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 専科を受講する場合は月謝+
イベントで結構持っていかれるが、月謝は平均的。
講師 質問、勉強法などに対応してくれた。
授業もわかりやすく、講師の言うことを実行すれば成績、考査の点数は基本的にはアップすると思う。
単語テストの点数がクラス全体で悪すぎると授業を放棄することがあるので気をつけて。
カリキュラム 基本がわかるワークから、難解な問題が載っているワークまであり、学力に合わせて取り組むことができた。
中学3年生で、難関志望高校に対応した専科があり、手厚く対策してくれる。
塾の周りの環境 日当たりが良い。
塾内の環境 雑音はあまりなく、勉強には十分に集中できる。
夏には窓に虫がめっちゃいる
良いところや要望 授業中、楽しく授業を受ける時と、真剣に授業を受ける時のメリハリがあり、楽しく集中して授業を受けることができた。
校舎が夜の10時半まで空いているため、自習するのにすごく助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 道徳を重んじている。
人生の勝利の方程式7箇条という教典がある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ